• 締切済み

パートさんの源泉徴収

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>時給×時間分をそのままお渡ししているだけです… しているだけですって、それではだめですよ。 源泉徴収しないと。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm >7月に主人が開業… 個人ですか、法人ですか。 まあ、たぶん個人だとは思いますけど、事業主になるということはそれなりに種々の届けや許認可が必要なんですよ。 しっかり勉強してから開業しないといけません。 特に人を使うには、給与支払い事業所としての届けと、源泉徴収事務が必須なのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >この場合源泉徴収票を作成するにはどういった作業… 源泉徴収票自体は PDF を印刷して手書きすれば良いです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100051.htm それで、家事使用人等で源泉徴収義務のない人に支払った給与なら、「源泉徴収税額 = 0 円」で交付します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について

    1月から6月までパートで働いていました。 39万ぐらいの収入がありました。 退職した時に源泉徴収票を貰ったのか覚えていません。 主人の扶養に入っているのですが年末調整には源泉徴収票が必要ですか? よろしくお願いします。

  • パートの源泉徴収について!

    従業員がパート3人のみの小さな有限会社に平日フルタイムのパートとして勤めて3年になります。 始めの1年は時給750円、年間103万を超えているのに源泉徴収されませんでした。住民税の請求も来ませんでした。 2年目になると「時給100円アップしましょう!でも今年から源泉税を払ってね」との事で毎月所得税と称して2000円弱引かれ、現在に至ります。ですが、源泉徴収票を貰ったこともないし、昔働いていた所では毎年提出していた扶養控除の申告書みたいなものを書かされたこともありません。さらに住民税の請求も来ず、年末調整されれば少なからずでも返ってくるはずの源泉税も返ってきませんでした。 源泉徴収されているのに何故役所から住民税の請求が来ないのか社長に聞いてみると「国税である所得税は税務署に報告してるけど、市役所には報告してないからだよ」と言われました。 ここで質問なのですが・・・ (1)私は毎月所得税と称されるお金を引かれていますが、これは年末調整されていないのでしょうか。 (2)会社が年末調整すれば自動的に役所にも私の収入が知られ、国保料や住民税額が決定されるのですか?それとも年末調整とは別に会社は役所へ報告するものですか? (3)毎月引かれている所得税は税務署に「○○に住んでいる○○さんから徴収したもの」と報告されるのですか?

  • 源泉徴収の書類

    整骨院の経理で質問です。 青色専従者申告を申請し承認されました。 そして後日源泉徴収の書類が送られてきたのですが、 道理がわかりません。 従業員私とパートさん2人、主人が経営者です。 このパートさん二人の源泉徴収の書類を提出したらいいのですか? あと、よく企業さん年末によく扶養の書類?みたいなので従業員にハンコ押してもらうのは、なんなのでしょう?どんな意味があるのですか??ご教授くださいまし。

  • 源泉徴収についてです

    私は去年の4月から今年の2月まで焼肉屋でアルバイトをしていました。 お給料は大体9万円ぐらいです。 それで就職が決まりまして、来月から正社員として働くことになりました。 それで必要な書類に源泉徴収票とあったのですが 焼肉屋で源泉徴収票をもらって提出すればいいと思いますが なんか確定申告とかやっていないのです。 あと年末調整(?)とかいうのもまったくやっていないです 申告すれば多少金額が戻ってくるらしいのですが 私の場合は焼肉屋での源泉徴収の分と新しい就職先の源泉徴収分は一緒に請求しなければならないのでしょうか? それとも新しい就職先に源泉徴収票を提出すれば、その就職先で勝手に焼肉屋の分も年末調整ってのをしてくれるのでしょうか? 焼肉屋が結構いい加減なんで源泉徴収票すらもらえない気がします・・ なんかよくわからなくてこんがらがっていますorz よろしくおねがいします

  • 保育所申し込みに必要な源泉徴収票

    今年の4月に娘を保育所に入れました。その際は私は仕事をしていなく、源泉徴収も主人のものだけで申し込みができました。 しかし4月から私の実家でアルバイト(パート?)として働き始め、月6万程度の収入を得ています。 来年度の申し込みをするのに、保育料算定のための書類が父母とも必要と要項に書いてあるのですが、どのような書類が必要なのでしょうか? 給与所得者(会社員・パート等)は23年度分源泉徴収票のコピーが必要と書いてあるのですが、実家で源泉徴収票を作ってもらうということなのでしょうか? 父も人を雇う、ということは初めてなのでよくわからないと思うのですが、「源泉徴収票(年末調整済み)」とはどういうことなのでしょうか? わかるかたよろしくお願い致します。

  • パートの源泉徴収

    今年1月~4月までパートとして月7万以下(所得税など引かれていません。時間×時給のパート代でした)の収入がありました。 6月から新しい職場でパートとして月6万以下(同じく所得税など引かれるものはなく、時間×時給のパート代)でした。 今年の収入は50万くらいの予定です。 主人の会社には収入額を報告してあります。 今日、扶養控除等申告書の書類をもらいました。 1月~4月まで勤務した職場での源泉徴収があったら提出してね。と言われたのですが87000円以下でのパートで所得税など引かれていない私の場合は源泉徴収は手元にあるべきなんでしょうか? 以前の職場からもらった方がいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票

    社員の方より源泉徴収票を出すよう依頼がありました。 その方は今年の3月の中旬より勤めだし今会社には19年度の年末調整の際にいただきました源泉徴収票しかないため、その方の源泉徴収票は弊社にはありません。 その源泉徴収票は住宅の手続きに必要との事。今年の3月から7月分までの源泉徴収票を渡すのでしょうか? 今の段階で源泉徴収票は出すことは出来るのでしょうか? それとも19年度分の1月から12月分なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票

    年末調整、確定申告の際は、源泉徴収票が必要ですが、アルバイトを含め源泉徴収票をもらってない会社に早急にもらう段取りをしている最中です。一社は少ない給料(半日労働/約1ヶ月)だった為、所得税は引かれていませんでしたが、 その場合でも源泉徴収票は作成してくれるのでしょうか? その場合作成の必要はないのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収

    私は主人が経営してる会社でパートしています去年4月から月9万給料もらってます 保育園の提出で前年度源泉徴収が必要です年末調整はしていないそう 仕方なく私が主人にかわり作成したいのですがなんの項目にいくらいれるかわかりません前年度給料81万です詳しい説明お願いします

  • 源泉徴収票はもらえるか

    すみません、無知な質問なんですが、今現在勤めているパート先で年末調整を行わず自分で確定申告に行く場合でも源泉徴収票は自分からパート先に請求しなくてもいただけるものなのでしょうか? なんというかその会社で年末調整をしないと源泉徴収票はもらえないんでしょうか?