• 締切済み

源泉徴収の書類

整骨院の経理で質問です。 青色専従者申告を申請し承認されました。 そして後日源泉徴収の書類が送られてきたのですが、 道理がわかりません。 従業員私とパートさん2人、主人が経営者です。 このパートさん二人の源泉徴収の書類を提出したらいいのですか? あと、よく企業さん年末によく扶養の書類?みたいなので従業員にハンコ押してもらうのは、なんなのでしょう?どんな意味があるのですか??ご教授くださいまし。

  • rihe
  • お礼率23% (91/388)

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

(2)に記載したように、事業所が保管します。  個人事業の場合は、事業主が保管します。

rihe
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

税務署からの書類に「年末調整説明会」の案内は入っていませんでしたか。 まずは、出席して、全体の流れと言葉の意味合いを確認することをお勧めします。 以下、おまかな事務手順を説明します。 (1) 毎月給料を支払う ⇒ 給料から所得税を預かる(ここで預かる所得税はあくまでも「仮の金額」です)   給与所得の源泉徴収簿 に支払額や預かった税額を書き込んでいきます。   預かった税金の納付は、毎月翌月10日または半年ごとのどちらかです。 (2) 年末調整を行う ⇒ 1年分の所得税を確定して、毎月の聴取額の合計と過不足を精算すること   この時に「保険料控除」や「扶養控除」などを加味します。    対象となる方は、専従者、従業員、パートなどですから    奥様とパートさんの計3人ですよ。    源泉徴収簿、扶養控除申告書、保険料控除申告書などは、事業所が保管します。    帳簿と同じで提出はしません。 (3) 源泉徴収票・給与支払い報告書を作成(複写で作成できます) (4) 給与支払い報告書を 市役所に提出 (5) 法定調書の合計票を 税務署に提出 【参考】 https://www.changerecipe.org/recipes/106 

rihe
質問者

お礼

ありがとうございます。扶養控除などの印鑑をもらう用紙は提出するのでしょうか?また質問ですみません!

関連するQ&A

  • 源泉徴収の書類を書いてもらうのに・・

    経理や総務など源泉徴収にかかわる仕事をされている方に質問です。 みなさんは、源泉徴収の書類を従業員の方々に書いてもらうにあたり、 何をされていますか? 私は、A4用紙にいついつまでに書類を提出してくださいというのと保険証明を添えてくださいというのを大きく書いて、上に名前を書いて、源泉の書類と一緒に渡しています。 そういうのはいらないと言われました。源泉の用紙に締切日を書けばいいと言われました。 でも、その用紙を添えてから締め切りを守ってもらえるようになり、効果はあったと思っています。 参考に教えて下さい。

  • 源泉徴収票に特別徴収の記載が

    20年度の源泉徴収票に「特別徴収」と赤字のハンコが押されておりました。昨年の年収より20万ほど増え、扶養や保険などの控除も昨年と変わりありません。ですが、徴収額は昨年の倍近くになっています。経理担当に聞いても、年収が上がったからだと言います。確定申告のHPを見ながら自己計算すると、徴収額は合っているのですが・・・計算上金額が上がると掛ける%が変わってきますが、去年と今年の枠は変わらないので、同じ%を掛けております。昨年の源泉徴収票には「特別徴収」のハンコはありませんし、20万弱上がっただけで倍ほど徴収額が上がるものですか?また、「特別徴収」のハンコを押す場合はどんな時ですか?経理担当から分かりやすく教えてもらえないので、何かヒントでも結構なの教えて頂きたいです。

  • 源泉徴収税額について

    経理超初心者です。教えてください。 主人がフリーでデザインの仕事をしております。 私は4月より経理や雑務を手伝ってるんですが、今月初めて専従者給与をもらう予定です。 仕事にも慣れてきて6月より週4日ほどパートに出ようと思っていますが、そこで教えて欲しいのです。 2箇所から給与をもらう場合、源泉徴収の額が変わってくると聞いたのですが、4月・5月分は源泉徴収税額表の甲欄と乙欄どちらの額に該当するのでしょうか?4月・5月はまだ2箇所で働いていないので甲欄でいいのしょうか? 来月からはパート先を主たる給与として、自営の方を従たる給与とする予定です。 あと、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書はパート先に提出したほうがよいのでしょうか? すみませんがご回答よろしくお願いします。

  • 所得税源泉徴収簿

    妻の私が青色専従者として初めて青色申告するのですが、結局は「事業主」と「専従者」の両方の立場になって事務関連は私がやっているので…混乱しています。確認を兼ねてお尋ねしたく思います。  ●主人→事業主・妻→青色専従者の2名で業務を行っています。  ●毎月8万の給与 【事業主としての作業】 ○「給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿」(A4ヨコ書類)  Q1:左上の「甲欄・乙欄」はどちらを選択するのでしょうか?  Q2:「扶養親族等の数」は0人でしょうか?  Q3:表(9)の「給与所得控除後の給与の金額」は(7)の欄で求めた額から65万を控除した金額でよいのでしょうか?  Q4:(9)の右側の「配偶者の合計所得金額」は記入するのでしょうか? その場合、配偶者=主人になるので、事業所得額を書くのでしょうか? ○「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」(A4たて書類)  Q:5:Bの「源泉徴収票を提出するもの」は「妻に発行する」と考えて「1人」と記入するのでしょうか? ○4枚複写の「給与支払報告書(個人別明細書)」(A6ヨコ書類)の作成  Q6:源泉徴収額が0円でも、1・2枚目→市区町村へ、3枚目→税務署へ、4枚目→妻へ渡す、でよいでしょうか?  【専従者としての作業】  Q7:「給与所得者の保険料控除申告書兼~配偶者特別控除申告書」(A4ヨコ書類)と「給与所得者の扶養控除等申告書」(A4ヨコ書類)の2枚は、青色専従者なので作成の必要はないと思ってよいでしょうか? たくさんの質問ですが…どうか、お力をお貸し下さい。宜しくお願い致します。 

  • 源泉徴収について

    現在、小さな店の経理にたずさっています。 経理初心者なので、給与事務について質問があります。 この認識であっているか教えてください。 1,雇用者に「扶養控除等申請書」を提出してもらわないと毎月源泉徴収して税務署に申告する必要があります。源泉徴収表どうりに源泉徴収します。 2,「扶養控除等申請書」を提出してもらうと給与支払者は雇用者の年末調整をする必要があります。 雇用者に扶養控除等申請書を提出してもらわず、給与支払者が源泉徴収せず、雇用者に確定申告してもらうことは可能でしょうか?

  • 源泉徴収について

    質問1.先月末にアルバイトを始めました。先月は29日に1日間しか働いていないので、給料は八千円しかもらっていませんが、その給料からはまったく源泉徴収されていませんでした。なぜ源泉徴収されていないのでしょうか、私には扶養親族はいません。 質問2.企業は従業員から、源泉徴収しなかったらどうなるのでしょうか、罰則などがあるのですか?また、源泉徴収する義務はあるのか。  どなたか詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか、お願いいたします。

  • 就学援助の添付書類(源泉徴収票)について

    子供の就学援助の申請をするための書類について質問です。 添付の書類は収入のある家族全員の源泉徴収票(年末調整してあるもの)ということでした。 私はパートで12月までに35万ほどの収入がありました。扶養に入っています。パートの収入からは何もひかれていません。 この場合、源泉徴収票のみ添付したのでいいのでしょうか?年末調整するって言うことは、源泉徴収票をもらって確定申告するということなのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご助言いただけたら助かります。

  • 青色事業専従者か従業員の選択と源泉徴収(所得税)の関わりについて

    「青色事業専従者か従業員の選択と源泉徴収(所得税)の関わりについて」の質問です。 私は5月から個人事業主として活動しているのですが、私の母を経理として青色事業専従者にするか普通の従業員とするか、節税や手続き的にどちらがよいか迷っています。 情報としては ・私と母は住民票は別々ですが、近くに住んでいます。 ・母への給与は月8万円(年間96万円)を予定。 ・母は他に所得はなく、また父は年金暮らしです。 私の住民票を移して、母を青色事業専従者にすることはできるのですが、青色事業専従者にするか他人として従業員にするかどちらがよいか教えてください。 ※確定申告時の手続きや源泉徴収や節税の面において また、母は確定申告や手続き等をする必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パートさんの源泉徴収

    7月に主人が開業しました。 整骨院なのですが、パートさんに年末に源泉徴収票が必要と言われています。パートさんには、時給×時間分をそのままお渡ししているだけです。 この場合源泉徴収票を作成するにはどういった作業をしたらよろしいでしょうか? どなたかご教授ください。

  • 専従者給与の源泉徴収票はどこでもらえますか?

    個人事業主で青色申告をしています。 源泉徴収票に関して質問です。 妻に専従者給与を8万/月支払っています。(年間計88万) 妻を専従者とし給与などに関する届出は税務署に提出済みです。 保育料の算定に妻の源泉徴収票が必要なのですがどこかでもらえるものなのか、自分で書くものなのか。。。よく分かりません。 19年度の確定申告は済んでいます。 その際何か書類が足りなかったか申告が間違えていたので源泉徴収票が必要になったのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう