• 締切済み

これって、パワハラですか?

 うちの会社は、女性だけの職場です。そして、私の立場(肩書)は主任というポジションです。 育休を1年取らせてもらい、昨日職場復帰しました。子供が3歳のお誕生日がくるまで時短勤務が取れるのでしばらくはその勤務形態でしていくことにしています。勿論、職場も申請書類の手続きもしましたし双方了承済です。 昨日、上がりの時間が来た時に上の人に呼び止められて(大事な話があると…)その話というのがここからの本題です。 本来、うちの会社は小規模なので主任というポジションを配置しなくてもいいのだが、上の人が不在の時、従業員の統率を取りたい時など主任がいた方が何かと助かるからこれからもそのつもりでいる。しかし、あなたがしばらくは時短勤務を取る間は主任のポジションは空白にさせてもらいますと言われました。なので、手当等もその期間はなくなるということです。それは、かまわないのですが私以外にも時短勤務をとっている従業員は3人います。私が主任であるがゆえに、私にはなるべく早めにフル復帰してもらいたいと言われました。フル復帰をするとなれば、勤務形態はバラバラになり出社パターンが8通りくらいあります。早ければ7時から、遅ければ10時からとなります。子供を保育園に預けていますが朝早いと園にも預けられず、迎えも遅いと間に合いません。主人は朝も帰りも遅いので頼めないですし義両親にも頼むことはできない環境です。その事は、上の人も分かっているので、わかった上で私にそのように伝えてきました。 仕事はそんなに甘くないので、上が言っていることはごもっともな事かもしれないですが、職場のある一部の人からはそれってパワハラに値しない?と言われました。 他の方の意見も聞いてみたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.13

時短勤務が取れるとしたのは会社 あなたを主任にしたもの会社 で、特にまともな理由もなく主任の任を解く。 パワハラと言えるかは難しいですが、おかしな上司です。 会社がそれを良しとするなら、おかしな会社です。 時短勤務など認めない体制としていれば良いだけですからね。 パワハラだったとして、その事実にあなたが噛みついてもメリットはないと思います。 辞めるついでに取るもの取ってやろうという考えなら、今から証拠集めに励んで下さい。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.12

パワハラでは無いですね。 察するに、おあなたの会社では主任という肩書にそれなりの役割があるように思います。 上司不在時の代行とはそういうことなのでしょう。 フル復帰についても「してもらいたい」程度ですよね? 選択権はあなたにあるわけです。 家庭の事情から、それは難しいと言えばいいだけですし。 むしろ、家庭の事情が分かっていても、早く復帰してほしいという上の方は、 あなたを高く評価しているのでしょう。 短時間勤務を長期間する方は敬遠される傾向が強いと思います。 従事する時間が短いため、成果発揮度合いも下がるため、処遇もどんどん下げられます。 早く復帰し、そうならないよう願ってもらえているという事ですよ。 ただ、それに応えられるか否かは別問題ですけどね。

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.11

これは、どちらかというと、 パワハラではなく、マタハラだと思います。 しかし、マタハラでもないと思います。 会社として、当然だと思います。 取引先から 「主任は不在です」「いつ来ますか?」「9時です」という電話をして、 折返しは9時して、あなたが来るのが10時だったら、 先方は怒ってしまいます。 責任ある立場なので、 責任が持てる人にお願いするのは当然です。 なので、あなたがいち早く主任に復帰することが、 あなたにとっても、会社にとっても一番良いと思います。

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.10

 女性が多いある程度の規模の企業なら今は企業内保育所が当然になってきましたね。 僕も若い頃は子どもを迎えに車を走らせ、乗せたまままた勤務先に戻ることを繰り返し ていました。子どもも可哀想だし苦しい日々でした。妻は車が運転できないと保育園の 送り迎え迎えはしなかったので。  パワハラであるかどうかは上司の気持ちによりますが 仮に主任という貴女の存在が会社にとって欠かせないものだとしても 貴女が子育てをする上で最低限必要なことは会社は協力すべきです。 (本当は御主人も協力すべきなんですけどね)  で、現実の解決策としては上司に窮状を率直に訴えて希望を伝え、理解してくれな ければ他の上司にも話す事が考えられます。同僚が「パワハラじゃない?」と言って くれるような職場なのだから道は開けるのではないでしょうか。頑張って!

noname#201391
noname#201391
回答No.9

どのような雰囲気(上司の態度や言い方)だったのか分からないので断言は出来ませんが、パワハラではないと思います。 会社にも都合がありますし、要望を言ったのだと思います。 今後、フル復帰を強要したり、嫌みのような事を言ってきたら、パワハラですが。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.8

難しいとこだよね。 就業規則・労働契約にはどのように書いてあるのかな? まずはそこを確認すべき。 でないと パワハラと騒いだとこで 恥をかくのは質問者様になる。 次に。 ・短時間勤務について 規程(規定)ではどのようになっているか。 主任業務という事が短時間勤務で出来るかどうか。 統率がとれない のであれば そのポジションは空白になっても おかしくはない。 他の3人は主任なの? 短時間勤務をしてて主任を復帰するまで空白なの? 読んでみた限りでは 主任ではなさそうだけど。(他の方) >手当等もその期間はなくなるということです。それは、かまわないのですが 最終的に手当が欲しいから質問してるのでは? パワハラ=手当を出せ じゃないの? 手当等がその期間はなくなるのは構わないのであれば 別に問題にならないと思うが・・・ 他の方のようにしたいのであれば主任からずーっと外れたら良いのでは? (上記質問者様ご自身で手当等でなくても構わないと記入されてますので) あくまでも短時間勤務中のみ主任から外れるだけなんだから 統率を取るのが主任業務であるなら 当然の事を言われただけのように思える。 他の方同様に・・・早く復帰しなきゃ首等と言われたのであれば話は別ですけどね。 便宜上でも 主任という立場、他の人は貰ってない手当を貰ってる という事を  もう少し自覚してみてはどうでしょう。

回答No.7

それは物理的に無理ですね。 その通りやらないと駄目ということは実質辞めろと言ってるようなものじゃないですか? そのようなやり取りというのはその上司の言われた内容をちゃんと記録して証拠として残しておいた方がいいですよ。 後でパワハラかどうかで揉めたとしても証拠がないと水掛け論になりますから。 一度法律の相談とか専門家にしてみてはどうでしょうか。

r-e-a-love
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 違法なことをしていた職場でもあったので気をつけて今後の業務も無理難題を言われないように、証拠も残しつつやっていこうと思います。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.6

・早くフル復帰してもらいたいということはパワハラではありません。 ・時短の期間を短くしないと、クビにするというのは不当です。 ・時短時に主任という役職を解くとかないというのは、会社とあなたの間の合意事項であればパワハラにはなりません。 ・主任でないのに、主任の仕事を要求することは不当であると思います。

r-e-a-love
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。うちの会社は業務が明確でないものも、あったりするので主任の仕事を言われることがあるかも、しれないので心得ておきたいと思います。

回答No.5

ご自分で、「パワーハラスメント」の定義は調べましたか? そして、どの点が、「継続的に人格や尊厳を侵害する言動を行い」に該当すると判断されましたか? そもそも、主任の立場にある人が、誰かが言った言葉を、自分で調べることも、考えることもなく、他の人の意見を聞こうとするのは、かなり問題のあることだと思います。 「明日からフルで働いてください、そうしなければ首です」といわれたら、パワハラです。 「なるべく早く復帰してください」といわれたときに、「現実を見たら無理に決まっている」と考えるのか、「では、現実をどう変化させれば、対応できるのだろうか?」と、まず考えるのか、そこが分かれ目です。

r-e-a-love
質問者

お礼

「なるべく早く復帰してください」といわれたときに、「現実を見たら無理に決まっている」と考えるのか、「では、現実をどう変化させれば、対応できるのだろうか?」と、まず考えるのか、そこが分かれ目です。 ↑まさにそのとおりだと思いました。マイナスにばかり考えず、このように前向きに考えていけるようにしたいと思います。ありがとうございました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

いい方にもよりますが、これだけではパワハラには該当しません。 あなたが明確に理由を示してできないと伝えたにも関わらず、 しつこく何度も高圧的に強要すればパワハラになるかもしれませんが。。。

r-e-a-love
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 高圧的な言い方はされていないのですが、私の中で何か引っかかるようなモヤモヤするような言い方だったような気がします。ゆっくり考えていきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう