• ベストアンサー

休暇残の計算式について

休暇残日数および残時間を自動計算できるエクセルシートを作りたいと思います。 1日の労働時間は7時間45分、申請できる休暇単位は1日と半日と1時間単位(時間休は年40時間が上限)です。 半日休の場合は、時間に影響しないで日数だけ0.5ずつ減っていくように、有給残を表示するにはどのような計算式が良いでしょうか。試行錯誤した結果、行き詰ってしまったので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17116)
回答No.3

F列の式は#2に書いたとおりです。 =F1-D2+(F1<D2)*"7:45" と入力してください。そうすれば,そのセルの表示形式が標準であれば0.15625と表示されているはずですが,計算はちゃんとできています。 そして3:45と表示させるには,セルの書式を変更します。 変更したいセルを選択した状態で,右クリック-セルの書式設定を選んで, 分類は時刻,種類は13:30と言うように書いてあるものを選ぶ。(2番目にあると思う) 同じようにF列のすべての表示形式を時刻に変更してやれば0.052083が1:15に変化します。

kjmtmk
質問者

お礼

何度も面倒をみていただき、ほんとうにありがとうございます。 しかし、教えてもらった通りにしても####と表記され、セルの書式設定を13:30にしてみても変化なしです。何が悪いのかわからず、また、当該の画面コピーを添付したいのですがその方法もわかりません。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17116)
回答No.5

E1=40 F1=0 と言うように1行目に初期値を入力しているか? E2=E1-(B2+C2*0.5)-(F1<D2) F2=F1-D2+(F1<D2)*"7:45" と言うように2行目以降に入力している式は間違っていないか? ということは既に確認したことと思う。 さらに D列に入力しているのは,例えば4:00と入力したか?文字列になっていないか?または4だけを入力していないか? も確認してください。 とりあえずD列とF列の表示形式を標準にしてみたらどうなりますか? 4:00と入力しているところは0.16667になりますか? またF列にはどんな数値が表示されますか?想定では0以上1以下の数値になります。マイナスになっていたら何かおかしい。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17116)
回答No.4

> 教えてもらった通りにしても####と表記され それは表示しようとしているセルの幅が狭すぎるのです。セルの幅を広げましょう。やり方は http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005198813.aspx 列番号(A,B,Cと書いてあるところ)の右の境界を,目的の幅になるまでドラッグします。 ですね。

kjmtmk
質問者

お礼

ありがとうございます。再びお付き合いいただき、感謝しております。 しかし、セル幅を設定できる最大値である255にしても状況は変わりませんので、原因は別にあると思います。ですが、それが私にはわからず、再び困っております。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17116)
回答No.2

補足を見ると,色々と労働基準法違反があるように見える。それとも国家公務員で,労働基準法の適用を受けないと言うこと?「そして、7時間45分を8時間にみなす考え方はとりません。」これに関しては,労働基準法では切り上げて時間単位にするのは強行規定ですよ。 まあ,それはさておき B列日数(整数で入力) C列半休(整数で入力) D列時間(4:00の形式で入力) E列残日数 F列残時間 として1行目のE列,F列に繰越分が書かれているとすると E1=40 F1=0 で E2=E1-(B2+C2*0.5)-(F1<D2) F2=F1-D2+(F1<D2)*"7:45" を下の行にずるずるとコピーする。F列の表示形式は"h:mm"としておく。 やりたいことはこれだけかな?

kjmtmk
質問者

お礼

説明下手にお付き合いいただき、ありがとうございます。 残日数のほうはおかげさまで目的が適ったのですが、残時間のF列の計算式がわからなくて1:15と自動計算されません。実力不足が原因だと自覚してますが、もしお知恵拝借できましたら、大変ありがたいです。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17116)
回答No.1

法律を誤解しているように思う。 1日の所定労働時間が7時間45分で5日分の時間単位年休は (1)7時間45分を切り上げて1日8時間とする。 (2)8時間*5日=40時間分の時間単位年休 と計算します。 7時間45分*5日=38時間45分を切り上げて39時間ではありません。 「時間休は年40時間が上限」と書いているのは正しい。ところがエクセルシートを見ると1日分の時間単位年休を7時間45分の計算にしているようだ。 はじめに40日の休暇残があれば,それを35日と40時間と読み替えれば,計算式は簡単になる。 残日数=1つ前の残日数-(日数+半休*0.5) 残時間数=1つ前の残時間数-時間 そして,もし残日数がマイナスになるようなら残時間数から8時間づつ引くようにすればよい。 残日数=IF(1つ前の残日数<(日数+半休*0.5),0,1つ前の残日数-(日数+半休*0.5)) 残時間数=IF(1つ前の残日数<(日数+半休*0.5),1つ前の残時間数-1つ前の残日数*8,1つ前の残時間数-時間) ところで,例として書いているのでは時間単位年休を53時間も取っていますよ。だめじゃん。

kjmtmk
質問者

お礼

ありがとうございます。 労基法の対象外だったため今年度までは時間休に上限はありませんが、来年度から上限が40時間となるため準備しています。また、組織決定された移行期間が設けられるため、27年度も26年度分の繰り越しがある方は繰り越し分から消化します。そして、7時間45分を8時間にみなす考え方はとりません。そのため半休の考え方が単純に半分にならないため、半休取得の場合のみ、日数が0.5ずつ減り、残時間には影響しない計算方法がとれればと考えている次第です。ややこしく私の説明も悪く、申し訳なかったです。

関連するQ&A

  • 有給の残日数について

    みなさんはどうしているのか聞きたいと思いまして、書き込みさせていただきます。 有給の残日数の管理のことなんですが、 有給が残10日あったとして、 正社員なら1時間の有給を取得した場合、残日数9日と7時間ということになると思いますが、 日によって勤務時間が違うパート社員が時間単位の有給を取得した場合、残日数はどのような書き方になるでしょうか? 何時間で1日になるのか・・・平均の労働時間でしょうか? 4時間勤務の日に半日有給とか6時間勤務の日に半日有給とか、それにさらに時間単位有給・・・ 混乱しています・・・。

  • 有給休暇の残日数について

    私の勤めている会社では、有給休暇の残日数を把握する為には、管理している部署に訊ねる以外にありません。 しかし、友人数名に聞いたところ、みんな毎月の給料明細に有給休暇の残日数が提示されていると言っておりました。 新卒で現在の会社に入社しているため、ほかの会社に勤めた経験がありません。なので、友人達が勤めている会社のやり方のほうが正しいのではないかと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、有給休暇の残日数は、通常給料明細に提示されるものなのでしょうか? 必ず提示しなければいけないという決まりはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有給休暇について

    有給休暇で半日有給てきいたことがあるのですが、たとえば一日8時間労働のところを午前中3時間だけ働いて午後の5時間を働かずにかえった場合ですが、1日単位の有給は3時間働いた時点で基本的に1日単位の有給分のお金を支払うことは労働基準法的にみても支払えないのでしょうか・・・・・?その日午前中に3時間働き時給1000円で3000円もらいさらにその日午後の5じかんはたらかなかったから1日分の有給をつけて8000円支払えたり労働法でできるものなのでしょうか・・・・・・?仮にできない場合で半日有給で8時間の半分の4000円半日有給を使用したいといったところで人材派遣の派遣の担当の人が1日単位の有給のみで半日有給は適応できないといわれた場合は法的に無理なのでしょうか・・・・?このサイトにも自分が申請しても使用者が同意しないとダメと書いてあるのでhttp://www.daiichihoki.co.jp/store/upload/pdf/614917_pub.pdf 派遣からなので派遣の担当人のことになるとおもいますが、・・・・・労働基準法に詳しいかたいたら教えてもらいたいのですが。

  • 有給休暇、比例付与の計算方法

     自分はこの度、パートの有給休暇の日数を計算する事になりました。  色々と調べてみたのですが、計算方法や有給の使い方がよく分からなかったので、皆さんの知恵をお貸しください。 条件  午前4時間、午後4時間、1日合計8時間の勤務先で、週に午前*2日、午後*1日、全日*1日働いている、勤続年数半年のパートの場合と仮定 パターン1  週2.5日勤務=2日勤務として、有給日数は3日。  午前のみ、或いは午後のみを休む場合は、消費する有給は半日のみ。 パターン2  週4日勤務として、有給日数は7日。  半日のシフトの日も全日のシフトの日も、休む時に消費する有給は1日。全日の内、半日のみ有給を使ったとしても、1日消費する。貰える金額は、使った日によって違う。 パターン3  パターン2と同様だが、貰える金額は、どの日に使っても(2.5/4[日/週]=)0.625日分=5時間分。  以上のパターンのいずれになるのでしょうか? どれでもよい、或いは別の計算方法を使うのでしょうか?  自分はずっと、半日単位で計算する(つまりパターン1)だと考えていました。  知識不足故疑問点、条件不足などあるかもしれませんが、できるだけ早く補足したいと思います。  どうかよろしくお願いします。

  • 有給休暇の日数の計算について。

    有給休暇の日数の計算について。 有給休暇の日数を計算して下さい。 人事が計算してくれたのですが、計算をよく間違える常習犯なので 確認したいのですがよくわかりません。 *2009.09~2010.03 →前回より繰越  10日 →新規 5.5日 →消費した有給 2.5日(2009年:1日+2010年:1.5日) 残 13日 *2010.04~2010.09 →前回より繰越 13日 →新規 7.5日 →消費した有給 7.5日 残 13日 本来であれば、来月より半年分として新規7.5日が追加されるはずだったのですが、 10月より契約が正社員になり、有給期間の計算が1月~12月になりました。 2010年度分として計算された有給日数は下記のとおりです。 →前回より繰越 13日 →新規(2010年度分として)      15日 →本年度消化有給 9日(1.5日+7.5日) 残 19日 必要な情報があれば、お伝えしたいと思いますのでご確認お願いします

  • 有給休暇取得について

    私は現在64歳で5月21日で65歳になり65歳以降隠居生活しようと思っている者です。 私は1月末まで有給休暇を取らずで勤務したいと思っており、1月末での有給休暇残日数は25日あります。 そこで、2月・3月とも有給休暇を取らず3月31日まで勤務し、その後、有給休暇残25日を利用し、4月(勤務日は18日、休暇12日)・5月(勤務日7日)合わせ勤務日に当たる25日を有給休暇残日数25日を充当させ4月1日から5月7日まで休暇を取ろうと思っています。 質問ですが、 上記の有給休暇の取り方は労働基準法に違反しますか? それとも、法的に、この様に25日の有給休暇は消化しなくては駄目であるということがあれば教えてください。

  • 有給休暇の日数について教えていただきたいのですが・・・

    有給休暇の日数について教えていただきたいのですが・・・ 現在契約社員として働いています、週4日勤務で一日の労働時間は7.5時間です(勤務年数7年)。 年間発生する有給休暇の上限は、15日なのか20日なのかわからなくて困っています。 会社には「15日」と言われたのですが・・・ ネットで見ていると、週30時間以上の労働時間だと20日もらえるようなことが書いてあり、私は30時間以上に入るのか?それとも30時間未満なのか?有給休暇の日数は何日なのか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 有給休暇

    パートであろうと、アルバイトであろうと、 一定条件を満たせば、 会社は有給休暇を付与しなければいけません。 ただし、 通常の労働者と同じ日数の有給休暇を与える必要はなく、 その人の週の所定労働日数に比例して与えることになります。 (有給休暇の比例付与と呼ばれています。) では、 その比例付与の対象労働者となる者は何でしょうか? 比例付与の対象労働者 週の所定労働時間が30時間未満であり、かつ、次の (1)または(2)のいずれかに該当する者です。 (1)週の所定労働日数が4日以下の者 (2)週以外の期間によって所定労働日数が定められている場合には、 年間の所定労働日数が216日以下の者 逆にこの要件に当てはまらなければ、 通常の労働者と同じ日数の年次有給休暇を付与しなければなりません。 (8割以上の出勤したことが前提ですが) 例えば、 1日7時間・週4日のパート → 週28時間勤務となるため、比例付与の対象。 1日8時間・週4日のパート → 週32時間勤務となるため、比例付与の対象にはならず。 1日2時間・週5日のパート → 週10時間ですが、週5日勤務のため、比例付与の対象にはならず。 比例付与の対象でないと言うことは、通常の労働者と同じ年次有給休暇が発生すると言うことです パートだから、アルバイトだから、年次有給休暇がないということは ありませんので、注意してくださいね。 週5日(1日5.5H)27.5Hの場合はどっちでしょうか?

  • 有給休暇の消化について

    お詳しい方がおりましたらご教授下さい。 勤め先の会社での有給休暇の計算方法について疑問があります。 といいますのは、冠婚葬祭以外の理由(体調不良による遅刻や、早退などに)について、事前に申請をしておかないと有給として認められず、例えば遅刻をした月の給与については、有給が残っているにも関わらずその時間分だけ不就業扱いとなり給与が減額される方式が取られているのです。 以前勤めていた会社だと遅刻等の理由であっても有給の残日数があればそこから消化した形で計算されていたのですが、今の勤め先の計算方法については労働基準法などに抵触しないものなのでしょうか?

  • アルバイトの有給休暇について

    アルバイト先で有給休暇をとろうとおもっています。 勤続年数はおおよそ1年半で、月によってちがうのですが、大体70時間前後で働いています。 有給申請をしたところ1日6時間で5日分と言われました。 いろんなサイトを見ましたがよくわかりません。 有給休暇の日数はこれであっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう