• 締切済み

普通の幸せ

noname#225666の回答

noname#225666
noname#225666
回答No.3

人生なかなか思い通りにはいかないものですよ。 自分だけじゃなくて 誰だって悩みを抱えているものです。 それを表に出すか出さないかだけで。 好きな人ができないという悩みを持っている人もいるし、 好きな人ができても相手にされない人もいるし、 好きな人と一緒にいても振り回される人もいるし、 結婚して相手に先立たれてしまう人もいます。 今が順風満帆でもそれがこの先も続くとは限らないし、 究極的には生物の宿命としての死がありますよね。 そんな一見不条理にも思えるような状況から 幸せを見つけていかなければならない訳です。 ただ待っていれば幸せがやってくるという 考え方はこの際捨ててしまいましょう。 幸せになる権利は誰にでもあると言われます。 しかし、人生は不平等で 後から変えられないものも多いです。 それなのになぜこのように言われると思いますか? その答えは幸せは自分のおかれた環境に あるのではないからです。 幸せは自分自身が感じるものだから、 自分が変わる事によって幸福を得る権利が 誰にも平等に与えられているという事です。 実際に自分がとてもつらい境遇におかれた時に そこから幸せを見つけていくのは難しいですが、 そんな時に自分の考え方を変えてみるだけでも 少し救われた気持ちになる事もあります。 私はB'zの「ALONE」という歌が好きなのですが、 ここでの主人公?もどうあがいても変えられない現実から 一筋の希望を見つけています。 一見すると恋多き人を歌っているようですが、 仏教的な視点からみるとがらりと世界観の変わる歌です。 それを理解できると歌詞と矛盾しているように思える 題名に込められた本当の悲しみに気付きます。 それから私はこの曲が好きになりました。 全く同じ曲でも、 聞き手の意識や考えによって 受け取るメッセージも異なるという事ですね。

関連するQ&A

  • 幸せそうで辛い

    幸せそうで辛い 友達も弟も従姉妹も結婚したり子供が生まれたり、幸せそうで辛いです。 わたしは独身で恋人もいません。いまは好きな人すらいません。恋愛をしても失敗ばかりで、 付き合いたくないけどエッチはしたいと言われたり、結婚どころか付き合おうとすら思われないわたしには、「結婚」なんて夢のまた夢って感じです。 本当に好きな人と結婚できるって、本当に好きな人との子供を産めるって一体どれだけ幸せなんだろう?!と想像しただけでも幸せで死にそうです(笑) わたしには夢のまた夢でも、実際に皆は現実で起こっているわけで、嫉妬というか、羨ましくて、羨ましくて、なんだか悲しくなります。 友達は「結婚したらしたで悩みは尽きない」なんていうけど、そんな悩みすら羨ましくて。 「結婚」がしたいわけではなくて、わたしも皆みたいに普通に恋愛して、結婚したかった。。 苦しいです。 どうやってこういう気持ちを消化したら良いのでしょうか?

  • 男性は好きでもない普通の人から大嫌いと言われても

    男性は別に好きでもない異性から「本当にあなたのことが大嫌い」「あなたより○○の方が好き」って言われたって別に傷つきませんよね? 好きな人に言われてるわけじゃない、別に普通かどうでもいい人に嫌いと言われてるわけだから別に気になりませんよね? 好きじゃない異性なら嫌いって言われたところで傷つく要素なんかないと思うのですか?

  • 「普通に~」という言葉について。

    この間友人が、 「その子に『で、その男の子かっこいいん?』って聞いたら『え、普通にカッコいいよー』って言ってた。ってことは、すごくかっこいいわけじゃなくて、まぁまぁかっこいいってことだよね」と言っていました。 その時私は特に指摘しなかったのですが、このとき使われる「普通」ってそう言う意味では無いのでは?と思ったのです。 そうではなくて、「(あなたは変な男の子を想像してるかもしれないけど、そうじゃなくて)かっこいいよ」とか「言うまでも無くかっこいいよ」というような、話の前提を踏まえた意味になるのじゃないかと思いました。 使ってる本人すらあまり意識してないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • 普通の幸せがほしい。どうしたらいいの?

    普通の幸せがほしい。どうしたらいいの? 普通の人が当たり前にしてる友達と遊びにいくとか、人生相談にのってやるとか、結婚式に呼ばれるとか呼ぶとか失恋した時に励ます。励まされるとか、恋人とデートして、サプライズをしてあげたり、日々の活力にしたり、幸せにしてあげて感謝されたり、互いを求め合う(精神的に)日々を経験したいと、深い関係性の上でしかしてあげられない気遣いや思いやり、してもらえる気遣いや思いやりを求めて生きてきただけなのになんで、わがままだと、間違ってるとかいわれるんだろ。 そのためなら自己犠牲の覚悟だってあった。 なんで、その喜びに浸れない奴だけが味わえるんだ・・・

  • 幸せって...

     思うんですが一生の幸せの量って人それぞれによって決まってるんでしょうか? ついてない人はずっとついてないし、うまくいってる人はずっとうまくいってるという感じで。 たとえば、私の友達は、明るくて友達もいっぱいいて、頭がいいというわけでなくて、何か一つ二つの事に秀でています。この間、その子の夢であったパイロットになるための大学にも合格しました。  かたや、私は別に暗いとかそういうわけじゃないんですけど、いろいろ問題とかがいっぱいあって、例えば家庭とか。あと、大学にはうからなかったし。という感じで私が ”やりたい” と思ったことはスムーズにいかないことが多いんです。なんでだろう?この友達のことは単なる例であって、別にねたんでるとかそういうことじゃなくて、こういう人たちはいいなーという、なんかうまくできてるなーっていう、そういう気持ちです。  すべて”運命なんだ”っていう考え方でいいんでしょうか? 例えば、大学が受からなかったのは(もう何年か前の話です)、別の道へいけという、導きだったのでしょうか?

  • 男で普通の顔って普通じゃないの?

    たまに仲のいい友達と、この話になるんですが 私の友達にもの凄く 『普通』 って感じの友達がいます。 ただし、別の友達と二人と話をすると 『言いたい事はわかる。あいつは確かに普通だけど、一般的には普通ではない』 と言われます。 今回聞きたいのは外見についてです。 (多少は内面も関わってくると思うので少々触れます) どんな人かというと ・髪型は短髪と長髪の間くらいのストレートで染めてはいない黒髪 ・顔はかっこ悪いということはまずないが、かっこ良くはない ・身長168cm,体重59kg(中肉中背) ・服装は浪人生によくいそうな普通のズボンにチェックのワイシャツなどが多い ・アクセサリー等は無し ・芸能人で言うと内村光良(ウッチャン)から特徴を減らしたような感じ(髪型も同じ) ・友達は普通にいて、気さくで話も普通だしよく笑う人です。 外見がよい、悪いという話になると私はその人が一番普通だと思っているのでその人を中心に置くんですが、その時だけはなぜか違うといわれます。 この理由を教えてください。 こういう人に100点満点で点数をつけたら50点にならないんでしょうか? どうしても、その感覚が納得できません。 ちなみに友達とのやり取りとして 私「あの人顔普通だし、背も中くらいで太っても痩せてもいないよね?」 友「うん」 私「着てるものも一般的だよね?」 友「うん」 私「別に変に暗いとか、話にくいとかないよね?」 友「うん」 私「じゃあクラス100人いたら50位前後だよね?」 友A,B「いやそれは違う」 私「なんで?」 って感じです。 もちろん人の好みとか、男女間の考えの違いはあるので、そこはあまり重要視しないで下さい。 実際にウッチャンをおとなしくしたような感じの人だと思います。 それって外見的には普通ではないんでしょうか?

  • 幸せだけど死んでもいいと思う

    自分が躁鬱なのか、分かりません。 たいしたことないと一掃されるのも怖くて病院にいけません。 特に悩みがあるわけではなく、 人と接することに抵抗があるわけでもなく、 地下鉄で通勤していても、恐怖を感じることはありません。 不満が無いわけではありませんが、どちらかといえば幸せです。 死にたい、という気持ちではなくて、 このまま死んでもいいかな、とぼんやりと思います。 人と衝突することは避けたい性分なので、 なにか気に障ることがあっても、 できるだけ穏やかに、話を聞き流したりしています。 しかし、ある境界を越えると、 相手の存在理由を根本から否定してしまします。 日ごろ穏やかなだけに、相手は余計に傷つくようです。 どのように、自分の感情をコントロールしたらよいのでしょうか。 病院に行くべきなのでしょうか。

  • 悩みや幸せって…

    自分より恵まれていたり幸せそうに見える人が悩んでいたりすると 贅沢な悩みだなぁと思う気持ちと、皆なにかしら悩んでいるんだなぁと思う気持ちがあります。 (もちろん悩みもなく幸せいっぱいの人もいるでしょうけど) 私は元彼に振られ別れて1年で、別れた後でもごちゃごちゃしたこともあり、未だに引きずり中です。 街中でカップルを見るのもなんとなく心が痛みますが それ以上に友人の結婚話や、彼氏の話がつらくてたまりません。 普段はできるだけ会わないようにしていても 結婚式は断るわけにはいかず、出席しましたが 心の中で「つまんないなぁ、人の幸せって…」と最低なことを思っていました。 空虚感があります。 もちろん独身は独身の悩みがあり、既婚者は既婚者で悩みはある。 子供がいなければ悩み、子供がいても悩み、 いつまでも悩みって出てくるんだなぁ…と。 仕事にしても働きたくても仕事がない悩み、仕事があっても続けられるかどうか、 激務で身体を壊したり…いろいろあります。 それでもメンタルを壊して休職中の知人を見ると、復職できるだけいいじゃない、と思ってしまったり。 結局、隣の芝は青く見えるものなのでしょうか? それとも自分が欲しいものを手に入れている人たちへの妬みや羨みでしょうか? 人生って長い目でみると平等になるのか、疑問です。 私は昨年、本当にしんどく、つらい一年でした。 その時に「つらい経験をした分だけ、人に優しくなれるから」と言われましたが 人に優しい人より、自己中に生きてる人の方が幸せになってるような気がしてなりません。

  • 「普通、わかるよね」って言われたらむかつきますか?

    どんなに好きな人でも「普通、わかるよね」って言われたらむかつきますか? 確かに無知な自分も悪いですが この言い方をされるとイラッとしてしまいますが 私だけでしょうか? 彼の希望通り動かないと 「普通、○○するよね」とよく言われます。

  • 友達の幸せを喜べない

    友達の幸せを喜べません。 先週末の土日のどちらかで友達と岩盤浴に行く約束をしていました。 友達は彼女のいる人が好きでここ半年ほどずっとその相談を聞いてきました。 先日ついに告白をしたけど、彼女とは別れられないと言われたようで、その話もゆっくり聞いてほしいからと会う約束をしていました。 土日のどちらになるかは、友達の方の仕事の都合ではっきりしないので前日まで保留でした。 私もどちらか一日は家で家事などをする予定でしたので、どちらに決まってもいいと思っていました。 そしたら前日になって行けなくなったと言われました。 その好きな人から彼女とは別れたから会いたいと言われたようです。 友達からは電話でそれでその人と会うことになったから岩盤浴行けなくてごめんと言った感じで言われました。 別にその友達とはいつでも会えるし、そんなこと別にいいのになんだか落ち込んでる自分がいます。 私も今自分の恋愛がうまくいっていません。 だから友達のことをうらやましく思っていて嫉妬みたいな気持ちがあります。 こういう感情を持つ自分もいやですが、でも人間だしそれはしょうがないと思っています。 特にもう31歳なので友達の結婚話や恋愛話で焦る気持ちは当然だし。そういう感情をもつ自分にも慣れてきました。 だけど今回は特になんだか何とも言えない気持ちです。 その友達とはしばらく会いたくないとさえ思ってしまっています。 その友達は自分の悩みなどを人に話してすっきりするタイプなので、私は色々話を聞いてきました。ここ最近は会ってもその子の話ばかりでした。 だから上手くいったとたん勝手に向こうの約束を優先してキャンセルされたことにひっかかりも感じています。 でも恋愛の最初はみんな多かれ少なかれそんなもんだし、その子は周りが見えなくなるタイプだししょうがないっていう思いもあります。 もちろんうまくいってよかったとも思います。 でも無性にさみしいです。 私が自分自身の恋愛がうまくいっていないからというのもあります。 それに私は自分の恋愛相談を人にするのが苦手で、特にその友達とは最近はその子の話ばかりで自分の恋愛相談はほとんどしていません。 人に相談するのが苦手なくせに、一人で抱え込んでいるのがすごく孤独な気になってきています。 その友達に対しても自分のことばっかりだなって思ってきてしまっています。 自分がすごく嫌です。 なんでもいいので意見お願いします。