- ベストアンサー
英文解釈について
以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 2点理解できません。 (1)前半がなぜ受動態になっているのか?能動態でよいのではないか? (2)as saying thatあたりがあやふやです。 Pakistani security forces are reported as saying that they captured the gang. よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 能動態にすれば They report Pakistan security as ~. 能動主語 they を書く代わりの受動態とも言えます。 日本語では主語省略で普通なので、 「パキスタン治安部隊が捕えたと言っていると報道する」 と能動態で普通です。 これを英語にしようと思うと、主語 they をおかないといけません。 (これは forces を they で受けたものとは別の they です。 the media でも、the reporters でもいいです) その代わりに受動態にする。 日本語では主語省略で能動が英語では受動態。 もうひとつ、能動だと「報道する」という現在形では不自然ですが、 受動態 are reported は「報道されている」と訳せる、というのもあります。 (2) 能動で見たように、 report A as B で「A を B と報道する」 これは regard A as B が典型で、see A as B とか、 look on A as B、think of A as B など、すべて「A を B とみなす」的な意味です。 これの応用で、define A as B とか、refer to A as B、mean A as B accept A as B など、さまざまなパターンがあります。 本来、「~として」の as ではありますが、すべて SVOC に近い、補語的な as B です。 補語的であるので、前置詞 as の後に形容詞や分詞がくることができます。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
> 前半がなぜ受動態になっているのか?能動態でよいのではないか? もちろん能動態でも問題ありません。 ... are reported as ... のような文体は、報道記事などで見られるもののように思います。it is reported that ... とか We hear that ... などとするよりも、いきなり Pakistani security forces ... のように報道内容の対象を持ち出されると、臨場感のある印象を受けます。あえて 「何がどうした」 の 「何が」 をまっ先に持って来る形にしているわけです。 報道の文章にはスタイルがあって、起こっている出来事を、読者に、時を共有している感覚で読んでもらうという狙いがあります。普通の散文の形で書くと、過去の出来事について述べられていて、自分とは直接には関係のない世界の出来事だという印象を与えてしまいかねないからです。 (2)as saying thatあたりがあやふやです。 これも1つの形です。they said that ... などとするよりも緊張感のある印象を与える文体です。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
(1)前半がなぜ受動態になっているのか?能動態でよいのではないか? メディア報道における典型的な言い方です。 つまり、パキスタン治安部隊が自ら報道したのではありません。 (2)as saying thatあたりがあやふやです。 * as saying that=that以下を発表したとして 《パキスタン治安部隊が非道集団の捕獲を発表したと報道された》 と日本語では当然過去形ですが、報道の場合英語では現在形を用います。