• ベストアンサー

頭が突っ張る感じ

avianca8の回答

  • avianca8
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

肩こりが原因で頭痛がおこることがあります 頭 首 肩にかけて 血流が悪くなることで頭痛がおこります 原因は目の疲れ ストレス 運動不足 姿勢などがあります 解消するにはストレッチ運動 ぬるめのお湯にゆっくり入浴 蒸しタオルで 肩や首筋や目などを温めたり 肩こりに効くツボを刺激したりなどあります

関連するQ&A

  • 最近頭が

    頭の筋肉というか皮が突っ張る感じがしてふらつき感もあります。 肩もひどく凝っています。 脳のMRIも異常なしでした。 結局、緊張型頭痛ではないかと言われ、デパスを もらいましたが治らず困っています。 心と体をゆるめる方法がありましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 お腹の調子も慢性的に悪いですが、検査では異常なしでした。 宜しくお願いします。

  • 頭が重くなるような症状の原因

    筋緊張型頭痛の原因は首の筋肉にあります。 筋緊張型頭痛でお悩みの方は、その名のとおり、首の周辺の筋肉が緊張しています。 筋肉の緊張により、脳への血流が不足し、酸素が足りなくて頭痛や頭重感に悩まされます。http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/zutuu/kubistretch.html この様な症状に当てはまるのですが例えばこれが原因だとして何処でどう治療すれば良いと思いますか? 脳神経外科へ行き脳のCTを撮りましたが異常無し。 整形外科には通っていますが湿布の処方で終わり、多分お手上げなのでしょう。 他に何科へ行けば良いのか、内科、神経内科? それとも指圧?整体?鍼灸は通いましたがますます苦しくなるばかりでした。 何科へ行きどう説明すればよいのか教えてください。

  • 緊張型頭痛のついて

    緊張型頭痛の場合は何科かかればいいのでしょうか?脳外科で脳のMRIを撮りましたが異常なしでしたし胃を荒らすというので薬(緊張型の薬がないのでしょうか)も出してもらえず、眠れなくて睡眠薬を飲むこともあると話したところ自律神経失調症ではないかと言われ緊張型頭痛の話もないし相手にされなかったので、仕方なく心療内科系の産婦人科で「自律神経失調症」と診断されその系列の薬グランデキシルを飲んでます。首や肩の凝りも辛くて筋肉をやわらげるくすり&湿布をしていますが悪くなるばかりで、長時間頭を起こしていられないので、少し家事をして横になるというのを繰り返して居ます。何も手がつかない状態です。最近針に行きましたが、首や肩の凝りからくる頭痛だと言われました。患部を冷やさないようにと言われ薬は副 作用があるからよくないといわれました。歯医者ではかみ合わせが合っていないのかもしれないといわれプレートをつくりましたが、イマイチ効果がないような・・。医者によっていろいろな解釈があり混乱しています。現にちっともよくならないし。以前は頭痛&肩こり・首の痛みを感じ ることはなかったのに・・。筋肉ブロックといのも興味あるのですが、どこでちゃんと診てもらえるのでしょうか? アドバイスお願します。

  • 頭がふわふわ

    して困っています。 脳のMRI、心臓、耳鼻科など異常なしでした。 が、特に立てると頭がふわふわ、ぐらぐらして困っています。 緊張型頭痛ではないかと言われて、ラジオ体操もここ何ヶ月かしていますが、一向に治りません。 頭といいますか、心を軽くしてみようと思ってもどうしてよいかわからず困っています。 医者には神経的なものだろうと言われますが、何か良い対策ぜひ教えていただけませんでしょうか。

  • 座っていると

    何ともないのですが、立てると頭が突っ張る感じとぐらぐらしたり、フワーとして困っています。 脳のMRI、心臓なども異常なしでした。 脳神経外科では緊張型頭痛だろうとのことで、ラジオ体操などしてほぐしなさい。とのことで2ヶ月くらい毎朝晩しています。 肩こり、眼精疲労などでもなるのかなと思いますが 何か良い対策がありましたら教えていただけませんでしょうか。 66歳男性です。

  • 緊張性頭痛と鬱の関係

    先日、病院で緊張性頭痛と診断されました。脳のCT、MRIは異常なし。血液検査、心電図も異常無しでした。 病院の先生に『この頭痛は肩や首が緊張していて、それが頭痛として現れている』と、言われ、緊張を解く薬と筋肉をほぐす薬をもらっている状態です。 その後も頭痛が続いていたので病院へ行ったところ『精神的なストレスが原因で軽い鬱になっていて それが原因で頭痛→肩こり、もしくは鬱→肩こり→頭痛 または、肩こりがストレスとなって頭痛→鬱、もしくは肩こり→鬱→頭痛でetc どうやら、この3つの病気がつながっているかも』と、言われましたが、そのような流れって言うのは良くあることなのでしょうか?

  • 至急お願いします。不安でおかしくなりそう

    私はここ2週間初めての感覚の頭痛がありました。 激痛ではなく吐き気や寝込むほどではありません。 でも左後頭部を中心にじわじわとした染み渡るような痛みがありました。 ここ3日はあまりないです。 そして、左手のひらのピリピリした感じ、ジワーとした感じもあります。 左足も。 先週の月曜に脳神経外科にてMRI、MRA、CTをやり異常なし。 首コリ肩こりは数年前からあります 緊張型頭痛だといわれました。 首コリから来てるにしても 常にこってるのに頭痛するときとしないとき痛み方が変わるときと あるものでしょうか? しびれは、脳ではないと安心していいものですか? この質問をたてさせていただいたら 異常なくても脳出血の前兆みたいな ことが書いてあり、不安で頭がおかしくなりそうです。。

  • ひどい肩こりと頭痛

    先日、今までに無い位の頭痛があり、そのせいで吐き気、夜も眠れなくなってしまったので脳神経外科に行きました。 頭に異常はなかったのですが、MRIをした結果、首の骨がまっすぐだと言う事がわかりました。 そのせいで、肩こりがひどくなり、頭痛にまでなってしまっていると言われました。 痛み止め、筋肉を和らげる薬をもらいましたが、そろそろ無くなります。 マッサージにも行き、首のストレッチを教わりましたが、まだ通い始めたばかりなので肩がとても凝ってしまっていて痛くて辛いです。 軽いメンタル持ちでもあり、最近ストレスが多いので、そのせいもあるかと思います。 皆さんは肩こりはどうやって改善されてますか? シップ、マッサージ器もやっていますが、頑固な肩こりです…。 オススメの何かがあれば教えて下さい。

  • 頭痛としびれについて教えてください。

    私はここ2週間初めての感覚の頭痛がありました。 激痛ではなく吐き気や寝込むほどではありません。 でも左後頭部を中心にじわじわとした染み渡るような痛みがありました。 ここ3日はあまりないです。 そして、左手のひらのピリピリした感じ、ジワーとした感じもあります。 左足も。 先週の月曜に脳神経外科にてMRI、MRA、CTをやり異常なし。 首コリ肩こりは数年前からあります 緊張型頭痛だといわれました。 首コリから来てるにしても 常にこってるのに頭痛するときとしないとき痛み方が変わるときと あるものでしょうか? しびれは、脳ではないと安心していいものですか? 心配症なので、すごく不安です。 脳でなかったら安心です

  • 後頭神経痛について。。

    いつもお世話になります。 12月初めから、左耳の付近の頭が痛く、耳鼻科、内科、脳神経外科に通っておりました。MRIも異常なく、 首の凝りだろうと、1週間メチコバールと肩こりの薬を服用しましたが、頭痛は治りませんでした。 ロキソニンを飲めば治りました。一時的ですが、、 本日再度病院へ行き、『まだ頭痛がなおりません』と言うと、 今回初めて『後頭神経痛かなあ』と先生が小声で言われました。 そして今回 薬がかわりました。 メチコバールとデパスです。『デパスは精神安定剤ではないですか?私はよく眠れますが』と言いましたが、 緊張を和らげる為とおっしゃっていました。 そこで、質問ですが、後頭神経痛になられた方で、どんな薬を服用されていましたか?どれぐらいで治りますか? マッサージとかいいですか? 私はロキソニンがよく効くので、飲みたいのですが、あまり飲まないほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。