• 締切済み

ひきこもりです。

tontodromoの回答

回答No.4

>今一番悩んでいるのは、気軽に家から出られないことです。 >うちは集合住宅なので、家から出れば必ず住人に会います。 >一年半で9キロ近く太ってしまって、かなり見た目が変わってしまいコンプレックスが増えたこと、仕事も何もしてない劣等感、無駄なプライドなどいろんな感情があって、特に顔見知りとは会いたくないし、出かけているところも見られたくないです。 まず、ここを直すことから始めましょう。 痩せて元の体重に戻ったら、外に出られるようになりますか? ウォーキングやスローランをやりましょう。 毎日1時間、ただ歩いただけで、食事制限を一切することなく痩せた人もいます。 ご近所の人と会わない早朝の時間に実行しましょう。 夜型の生活になっているなら、まずは朝型に切り替えることから始めます。 寝る時間と起きる時間を1時間ずつ、ずらして行って調整します。 痩せて見た目が変わると着られなくなっていたお気に入りの服が着られるようになったりして、かなり気分が上がりますよ。 身体が軽くなるとフットワークも軽くなりますから、そうしたら仕事のことを考え始めたら良いでしょう。 ハローワークで無料の職業訓練を受けて、資格を取るのも良いでしょう。 まずは、キャリアカウンセリングをやっているハローワークで相談して、あなたが興味が持てる仕事を見つけましょう。 そして、これだと思うものがあったら、必要なスキルを身に着けましょう。 私も今、求職者支援訓練を受けていますが、クラスの人たちは20台後半から60歳過ぎの人まで、みんな同じ再就職という目標に向かって頑張っています。 30歳なんて、まだまだ若い。 いくらでもやり直しができますよ。 あなたは自分の悪い点が良くわかっているのですから、少しずつ直す努力をすれば良いのです。 自分の欠点がわかっていること、変わりたいと強く願っていること、これはとても重要なことです。 あなたには、行動に必要なものが揃っています。 あとは、一歩踏み出して、つらくても逃げずに続けることです。 一度にうまく行かなくても大丈夫。 少しずつ自己記録を伸ばして行けば良いんですよ。

aokage-
質問者

お礼

外に出られない悩みをもう一回投稿しようかと考えていたところでした。 助かりました。ありがとうございます。 早朝ウォーキングいいですね!4時半~5時半ぐらいがベストでしょうか。 ただ、この時期はまっくらなので交通事故に気をつけたほうがよさそうですね。 あと、最近物騒なので、変な人に出くわしたらと少し不安です。 一応まだ私も若い女の部類ですし、襲われたら…と考えるのは考えすぎでしょうか。。物好きもいますし。。。 >痩せて見た目が変わると着られなくなっていたお気に入りの服が着られるようになったりして、かなり気分が上がりますよ。身体が軽くなるとフットワークも軽くなりますから、そうしたら仕事のことを考え始めたら良いでしょう。 そうですよね。着られなくなった服たくさんあります。 オシャレも好きだったのに全く楽しくなく、今は服のことを考えると憂鬱になります。 心も体も重たい状況を改善したいです。 単発バイトでもいいから無理矢理働いてるうちに痩せるかなとも考えています。 褒めて頂けて嬉しいです。でも、欠点はまだ気づいていないものもたくさんあると思います。 ホント欠点だらけなので。。 >あとは、一歩踏み出して、つらくても逃げずに続けることです。 はい。一度ついた逃げ癖が直せないので、何か一つでもやり遂げ、徐々に慣らしていきたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひきこもりから立ち直りたい

    ひきこもり気味という感じになって、2年ぐらい ですかね。一応、家は百姓なもので 家の手伝いをしながら生活していますが、自分ではひきこもりと同じ種類に入ってるも同然だろうとは思っています。 それで、このままではだめだと思って心療内科に相談 しに行き始めました。 ところが、主治医の先生はとてもいい先生なんですが 長々と話を聞いてはくれないもので、言いたいことが 言えずに診療が終わってしまうことがあるんです。 それで、今 ひきこもりの人たちあるいはニート の人たちが対象となっている福祉施設を探してい るんですが。 県内に幅広い福祉施設がありまして どういう感じのところが対象になっているのか 教えてもらいたいです。 探す時の参考になる程度に

  • ひきこもりをなんとかしたいのですが・・・

    いつもお世話になっています。 前にも、ひきこもりについて相談させてもらった者なのですが、今もひきこもりが続いていて悩んでいます。前よりかはちょっとは外に出れるようにはなりましたが、やはり人が怖かったりして、いまだひきこもり状態です。もう、1ヶ月半くらいです。 母に相談したのですが全く理解してもらえませんでした。1人暮らしがしんどいので、しばらく家に帰りたいと言っても駄目だと言われました。それから毎日、電話がかかってきて怒られます。他にも、姉や他の同い年の子と比べられて、なんでそんなんなのとか、きちんとしろとか色々言われます。 自分でもこのままではいけないとは思っているのですが、やっぱり、出来なくて… また、今、大学3年なので、将来のことなどを考えると余計につらいです。 なんか、最近は死にたいとかも思ったりもするのですが、でも、実際には死ぬことなんて出来なくて、お酒をがぶがぶ飲んだりしています。 長々とまとまりもなく書いてすみません。でも、なんか誰かに聞いてほしくて書きました。良かったら回答ください。宜しくお願います。

  • ひきこもりになりかけています…

    初めて書かせて頂きます。 19歳男、大学2年の自分について悩んでいます。 現在、1人暮らしをしているのですが大学にほとんど行っていない半ひきこもり状態になっていて、 それがとても辛く、またこれから先に対して不安でたまりません。 朝になると「大学になんて行かないでこのままずっと寝てたい」 と二度寝、三度寝を無理やり繰り返すようになり、今では出席が足らず焦ってばかりいます。 大学での人間関係は顔見知り程度が数人いるだけで、ずっと孤独です。 反面、週四日のアルバイトは始めてから一年以上無遅刻無欠勤で続けています。 仕事の内容も仲間にも満足しているのですが、ミスをして怒鳴られる事が多々あります。 本当に情けないです。 生活は昼夜が逆転する事も度々で、睡眠時間もばらばらでひどく不規則、食生活も最悪です。 「大学に行かない自分」、「バイトで怒鳴られてばかりの自分」、「ひきこもりの自分」に対して嫌気が差して、 死にたいとまで考えてしまいますが、とてもできません。 「こんな自分が将来、社会でやって行けるとも到底思えない、ニートになって親に迷惑などかけたくない、 大地震ででも死ねたら幸せだなぁ」と妄想ばかりしています。 これ、中国の四川の方々とか、宮城・岩手の方々にとって本当に失礼ですね… また、ネットで検索しましたが、自分は鬱病などではないと思います。程度が軽すぎます。 それにお前は鬱病だ、なんて言われたら益々落ち込むだけです。仮にそうだとしても絶対に認めたくはありません。 結局のところ自分は、それぞれに理由をつけてはそれに対して甘えているだけなのだと思います。 しかし何も行動できない、そんな悪循環です。先の事が全く想像できず不安を感じています。 今はただ大学へ行かなくては、という焦りだけが強くあります。 行けばいい、勉強すればいい、要はただそれだけの話なんです…。 親に心配・迷惑は掛けたくありません。 無気力?怠け?甘え?こんな自分を一体どうすればいいのか、周りに相談できる相手がいません、教えて下さい。 支離滅裂で更に長文になってしまって本当に申し訳ありません。何か回答を頂けたら大変嬉しいです。

  • 広汎性発達障害

    少しアドバイスをください。 広汎性発達障害と診断された、福祉の学部に通う大学2年生女子です。 昔からコミュニケーションを取るのが苦手でしたが、診断されたことに絶望して、二次障害がひどくなり、余計に人とコミュニケーションが取れなくなってしまいました。 それで最近友達とかクラスになじめなくなって、本当に自信を失っています。 もう限界を感じて休学したいと考えております。 しかし親がどうにか卒業までは頑張ってほしいと言います。 あと2年半は耐えられそうにないです。 私は1回休むと行かなくなるから行ってほしいと言われました。 休学して何がしたいかというと、発達障害やその他の就労支援をしている施設があるので、そこに行きたいです。 そこなら当事者の人と関われるし、配慮もあると思うので、自分が自分らしくいれると思いました。 勝手ながら、環境を変えたり、環境が良くない場所に行かないと、どんどん二次障害や自己卑下が強くなってしまいそうです。 その施設は朝も早く少し遠いです。 私はその施設に行って、自信をつけてから、復学したいですが、親はそれは無理だと言います。 本当は退学したいんですが、親が許さないので、休学にします。 無気力なまま学問を続けるより、就労支援をしてもらい、理解ある職場で働けばいい、もう学歴などいらない、こんな辛い思いをするのならと考えてしまいます。 コミュニケーション能力がない私は大学やサークルやバイトなどにいつもなじめず、居場所がないです。 居場所を作って、やりがいというのを感じたいです。 私は休学するべきか、頑張って大学に行った方がいいか、アドバイスください。 来年は実習もあります。 大学2年の夏に診断されてから、考えが180度も変わってしまいました。

  • 生きる気力が限界になってきた

    39歳独身OLです。 若い時から、気力がありませんでした。20歳くらいから、早く歳をとって死にたいと思っていました。今思えば、原因不明の背中の痛み、顔面の痛みもあり、心身症だったのかもと思います。両親は厳しく明るい人達で、私のような状態に理解できる性格ではありません。 暗い気持ちを無くすため、自分なりに努力しました。本を読んだり、友達と旅行に行ったり、習い事をしたり。 でも、すぐ戻るんです。いつもの、本当の私に。 最近は、結婚しないことに、両親や兄家族たちからのデリカシーのない言葉をかけられ、さらに自分が惨めになり、縁を切りたい、でも死んで復讐したいという気持ちが浮かんできてしまいます。 気力もないんです。遊ぶ気力も、働く気力も。本もたくさん読みました。でも、変わらない私のまま。本に期待もしなくなりました。 1人暮しですが、失踪したい、消えてしまいたい、と毎日思います。変わりたいけど、変われません。

  • 引きこもりになりそうです

    引きこもりになりそうです 現在無職の40代前半の者です。 一人暮らしをしています。 8月に社会保険労務士の試験を受けました。 受験までは図書館に毎日通い、軽く水泳をしたりと 頑張ってきました。 ところが、試験が終わって就職活動と思ったのですが、 体調を崩し(胃腸の具合が悪くなった)医者通いを しているうちに、経理の勉強もしょうと思いつつも、 やる気が起きなくてスーパー銭湯へ行ったり、少し生活パターンが 変わってきました。 また毎日聞いていたラジオ講座(英語や中国語)も この10日くらい聞くことをしなくなり、朝も9時くらいまで 寝ていて、その後、やる気が起こらなくなって、一日 惰性で過ごしています。 なんだか自分に自信が無くなってきて、やってやろうという 闘争心が薄れてきたように思います。 また、こんなことじゃダメだと自己否定をするようになっています。 このままだと引きこもりになりそうで、少しまずいと思い 質問させていただきました。 一人暮らしで、注意する人が居ないので、だらけた生活が 加速しそうです。 スポーツジムへ行って水泳をする気にもならず、気力が 落ちているように思います。 生活のリズムを立て直すにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 二十歳の息子が突然引きこもりに

    二十歳の息子を持つ父親です。 3ヶ月半ほど前から二十歳の息子が突然引きこもりになりました。 バリバリ働いていた会社をやめ部屋に入りきりで話しかけてもまったく会話になりません。 両親を避けているようです。 親としては会社で辛いことがあって悩んでいるのか、 それとも何かに自信をなくしてしまったのか正確なところがわかりません。 ただ息子はそんな中でも自動車の免許を取りにいき免許を取得しました。 そこで時間がたつにつれて明るさを取り戻すことを期待して待っておりましたが、 当人は今では夜昼が逆になり部屋も締めっきったまま食事も一緒にとらなくなりました。 こんな状態が続いてもう3ヶ月半にもなります。 父親の私はウツを疑い通院を考えましたが、妻は話し合えば何とかなると考えていて 考え方が合わずに身動きが取れない状態です。 また妻は、二十歳そこそこで精神的な面で病院に掛かることは本人もショックをうけるのではないかと、病院につれていくことを躊躇しているようです。 ただもう少しで4ヶ月になりますので心配でたまりません。 引きこもりもいろいろなパターンがあることは調べておりますが 毎日をともにしている息子となるとどのように判断してよいものか分からなくなりました。 このような経験をお持ちの親子様、また、専門的な知識をお持ちの方でアドバイスを頂けましたら ありがたく存じます。

  • ひきこもりと呼ぶ?

    現在の自分のスペック【男・現22・前職から3ヶ月と17日経過中・今の自分は、必要最低限以外はほとんど外へ出ない。・最近になってようやく自分から動きハロワに頻繁に行くようになる。・自室からは出るものの家から外へは1日の生活の中で1歩も外へ出ない日ある。 一昨日、社会福祉・介護職の正社員募集の会社の面接をして現在結果待ち中。・無気力・無関係になる事がある。・家事の手伝いぐらいはする。・学生時代のイジメ(小6~高3の卒業式まで。暴言・無視・殴る・蹴るetc…。) 約7年間がネックとなっており、根は人間好きなくせに、対人恐怖症・人間不信になっている。・人見知りになっている。・タウンワーク・ワーキンフリー・フリーペーパー求人ジャーナル等の仕事探しの求人誌を見ても「これやりたいけど、やってもダメなんじゃないか。」と色々先々の事を考えてしまっており仕事に対する自信や意欲をなくす事が多数アリ。】 矛盾点が多数あったらすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 引きこもりをやめたい。

    23歳無職の男性、高校卒業後から引きこもって約5年です。 幼い頃から暴力や暴言を吐く父親(暴力は片手で数えれるほど母親や姉に対しては自分よりふるったりしてると思います)についてあれこれと悩んで生きていてしまったせいか、些細なことでも自信持って行動できません。 高校時代から自分の精神状態がおかしいと思い、うつ病を疑って家族にお願いして計4回精神科に行きましたが病気とは言われませんでした。(両親には1回だけ強いて言うなら適応障害と言われました。最後に行ったのは1年前です。) それでも父親から離れるのが大事とかなり勇気を出して1年半ほど前に大学に行かせてもらいましたが、人間関係で悩みこんでしまい、ほぼ無気力になり休学しました。今はだいぶ安定してきて外に出るのが怖いですが、何か始めようと夜に散歩したのですが、毎日近所を歩きまわるのは飽きてしまいます。自分に継続性がないので徐々に慣れてバイトなどをし、就職という感じにはいけそうにありません。 外に出るのが怖いので通院もできず、どうしようもなく部屋にこもってしまうのですが何もしていないと不安というかネガティブな考えを初めてしまうのでネットやゲームなどをして現実逃避しています。当然解決にならない。むしろ悪循環になっているので変えたいです。 ですが、これからどうしていけばいいのか、思いつかないので皆さんのお力を借りたいです。厳しい意見もあると思いますが、精神的にかなりきてしまいそうなので、ご遠慮ください。お願いします。 あと昔からテレビゲームやネットゲームをやっていたのですが、お医者さんの診断にどういう関連があるんでしょうか。 3回目のお医者さんからは何の病名も診断してないのにゲームが原因と家族に説明したので、父親が昔からお前はゲームばかり~などと事あるごとに言い始めて困ってます。

  • 引き籠もり歴5年半

    高校卒業後、5年半引き籠もってきました。高校時代色々と問題があり、努力や人付き合いができなくなったからです。今も無気力な状態から脱していません。さっき将来のことを考えていたら怖くなってきました。5年半はネットでくだらないサイトを見たり昼寝をしたり、勉強らしい勉強は一切していません。いい年して学力は小学校低学年レベルだと思います。 まともな社会人になるにはこれからどうすればよいでしょうか。どうか、教えてください。本気で悩んでいます。お願いします。