• 締切済み

子供の習い事で、なくしもの。

同じような体験された方・・・ 悲しい気持ちを、どう切り替えたらいいでしょうか?? 申し訳ないですが教えていただけたら、嬉しいです。 子供の習い事で、 チーム名いりの(特注の)着衣を、なくしました。 大会会場(屋内)で、チームごと仕切られた待機場所です。 待機場所は、靴を脱ぎあがる場所で、周囲1メートルは、他チームと離れてます。 数十分前に脱ぎ、着替えて帰ろうとしたら、ないのです。 着衣には、チーム名&苗字を記入してあります。 問い合わせましたが、届けられてませんでした。 特注品であり、それに我が家にとっては大金、 「なくした??、仕方ないから注文しないとね!」 とは言えず、あとは退会するしかありません・・・。

みんなの回答

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.4

こんばんは。 ウチの息子も、スポ少でよく忘れ物をしてました。脱いだユニフォームを入れたバックを、そのまま試合会場に置いてきたり、水筒や帽子をよその車に忘れたり。数えればきりがありません。 その都度、チームの父兄さんやコーチに、誰かに間違って入ってないか聞いて貰いましたよ。それで見つかったこともあります。 まずは、チームの代表者や父兄さんに、それとなく聞いてみてはどうでしょうか?もしかしたら、「間違えて入ってたよ」ということも有り得ます。

yajaid0
質問者

お礼

ありがとうございます(号泣)。 相談してよかったです 「僕はココだよ~」と、子供の着衣も、泣いてそうで、私は夜も眠れません… 子供は、隣でスヤスヤ眠れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.3

他の皆さんと同じく、 誰かが間違えて持って帰ってしまった可能性が高いと思います。 大会とかのバタバタの状況ではよくあることだと思います。 持って帰ってしまった子の保護者は、 洗濯して、次の習い事の日に持っていこうと考えているのかもしれません。 そうなると、何日かかかるでしょうから、もうちょっと待ってみてはいかがでしょうか。 とにかく、習い事の指導者の方などに相談してみてください。 常識的に考えて、今この段階でいきなり注文しろとかそんな話にはならないはずです。

yajaid0
質問者

お礼

ありがとうございます(号泣)。 相談してよかったです 私が、人付き合いができず、保護者の皆さんに相談できない為、諦めるしかないと思ってました… 待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2063/4905)
回答No.2

チームの責任者には問い合わせましたか? 子供なので確認もせずにバッグに放り込んだんでしょう。 まず習い事の責任者に 「誰かが間違えて持って帰ってしまったと思う」 「他人に選択させてしまうのも申し訳ないのでそのままでいいから持ってきてほしい」 などとチームメイトへの連絡を頼みましょう。 ある程度の年齢になると親もいつもの通りと確認しないこともあります。 人数が多くなければ各家庭へ連絡してもしかして紛れ込んでいませんか?と 聞いてもいいと思いますよ。 嘘でも「うちの子も前にお友達のを持ってきちゃったことがあってその場で確認しなくてすみません。」と言えば 相手も良くあることと認識してくれるでしょう。 間違いは誰にもあること。 とりあえず聞くだけ聞いてみては?

yajaid0
質問者

お礼

ありがとうございます(号泣)。 相談してよかったです だめもとで、コーチに問い合わせてみました… まだ、お返事いただけてませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 ま1週間ほど待って、再度問い合わせ。  それで出なかったら、またここで相談しんさい。  自分は同じチーム内のおっちょこちょいが間違えて持ち帰ったに1票。2~3日中に吉報ありだと思う。

yajaid0
質問者

お礼

ありがとうございます(号泣)。 相談してよかったです よい知らせができるよう、祈る毎日です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の都合で習い事をやめさせても良い?

    子供にスポーツ系の習い事をさせています。 前役員の方からお願いされ、お困りでしょうと 軽い気持ちで役員を引き受けてしまいました。 役員を受ける前はみんな助けてくれるから大丈夫よと言われたのですが、いざ始まってみると誰も助けてくれません。 役員の父母は1年間習い事が始まる前30分前に その場所へ行き、会場の整備を一人でやらなければいけません。その他にも大会の引率、連絡等こまごまとした雑用があります。 字数の都合でかけませんが、先輩方の反感を買わないようにかなり気を使っていますが、部活のしごき?のような扱いです。 週2回の習い事の前は家族の前で泣いて取り乱して しまうこともしばしばです。子供は楽しんではおりますが選手になるような感じではなく下位チームに属しています。 子供は私にかわいそうで見てられないから習い事やめてもいいよと言ってくれます。本心でないのはよくわかります。スポーツとはいうものの競技人口が少なく別のクラブに入りなおすことは難しいので再開させられないのです。親の都合で子供の習い事をやめさせるのに非常に抵抗があります。残りの任期はあまりにも長く揺れています。良いアドバイスあればお願い致します。

  • 2006年度の日本高等学校選手権水泳競技大会(競泳)はどこでやるの?

    場所と会場名を教えて下さい。 できれば、 2006年度の関東大会 2007年度の日本高等学校選手権水泳競技大会と関東大会 もお願いします。

  •  バドミントンの大会の組み合わせとルール

    職場でバドミントン大会をレクレーションとして行いたいのですが 64名をダブルスで32チーム150分で終わらせたいとおもいます。 コートは4コートある会場です。 みんなが楽しめて また時間内に終わらせるには どんな組み合わせで どのようなルールが良いのでしょう。 みんな素人です。

  • 制作してくれる会社を教えてください!!

    スクイズボトル(昔、ポカリの粉などを水で作るため用?にあったプラスチック製の水筒みたいなやつ)を入れるカゴ『ボトルキャリー』を自分たちのバスケチームで作りたいのですが、作ってくれる会社をどなたかお教えください!! 既製品では、(販売しているのかわかりませんが)エネルゲンやアミノバイタルのロゴの入った物をスポーツの大会会場で見たことがあります。 自分たちのチーム名を入れることが出来なくても、上記のようなブランド名やメーカー名の入っていないものが欲しいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 習い事の教室・スクールを選ぶ基準を教えて下さい

    (1)どの様な方法を利用して選びますか? 例・・インターネット、知人からの紹介、宣伝チラシ等 (2) (1)でインターネットと答えた方は、yahoo,googleでどの様に検索しますか? 例・・ 東京 英会話 募集 (3)基準として優先順位の高いものはなんですか? 例・・ 教室の評判、授業料金、無料体験の有無、ホームページがある教室、教室の場所・時間帯 私は講師(英会話、音楽、心理学等)数名と契約し、生徒さんはインターネット(募集広告)を利用し、集客している習い事の会社を運営しております。教室はなく、会場(カフェ・スタジオ・貸教室)を利用しております。授業料金は全ジャンル1時間3,500円で入会費・月謝制はありません(会場使用代は生徒さんが負担)です。授業日時はホームページのマイページに記載している、講師のスケジュールを確認して、好きな日時に受講できる仕組みです

  • 成人したのに、習い事を強要する親に苛立ちます。

    こんにちは、よろしければご意見をお願いします。 22歳女、会社員未婚一人暮らしです。 両親を含む田舎の親戚はある芸術においてそこそこ名があります。(特定されるかもしれないので詳しくは言えませんが) 私も当然のように小さい頃からずっと習っていました。 趣味ならいいかと思って続けていましたが、芸術人口が少ないこと、 若い人が殆どいないこと、運良く賞を取るなど、思いのほか目だってしまい、 周囲がえらい期待してしまいました。 高校生なので周囲に流されるままに大会に出たり遠出して偉い先生についてもらったりと、おおごとになってゆきました。 成人するあたりからだんだんと冷めてゆきました。逃げるように大学・就職と一人暮らしを始めました。 ●芸術という世界で生きていけるわけがない。 単なる「習い事」ではなくて、それでお金を稼いだり人生設計をするのはごめんです。普通に会社員としてどこかに所属していたいです。 古い芸術だからこそ、しきたりや上下関係、流儀にうるさいのもうんざりです。 ●興味が無くなった 正直に言ってその芸術に何の魅力もありません。これから廃れて行くと思います。がんばって復興しようとしているのは田舎だけです。 ●強要されるほど嫌になる これは私の幼い所かもしれませんが、強要されると苛々してはねのけてしまう傾向があり、両親とはいつも喧嘩調になってしまいます。プライドが高いようで、その芸術を誇りだと思っているので厄介です。 「あれだけ才能があるのにもったいない」 「有名な先生があなたのことを噂してた」←単なる社交辞令で話題に出ただけかと思います。 「血筋だから辞められないわよ」「せっかくだし続けてほしい、辞めたら後悔する」 「皆、ほんとうは嫌々だけど続けてきた。でも今になると続けてよかったと思う」 こういった言葉が嫌で嫌でしょうがありません。 説得の末に、仕事としてその道を選ぶのは諦めてくれましたが、とにかく続けて欲しい、とのことです。 私はまっぴらごめんです。 「仕事が忙しいから、いつか再開するよ」と言わないと丸くおさまらないのです。 素直に両親とは仲良くしたいと思っています。 ショッピングや映画など、その芸術の話題以外では素直に仲良くなれるのに、 その芸術の話題になると話が両親も厳しい口調になり、 話が重くなってしまい私も苛々してしまい悪循環です。 実家に帰っても苛々して眠れなくなり、くつろげません。 今後も延々と言われ続けるかと思うとうんざりです。 親ですから、娘をいい方向に説得したいのは当たり前かと思います。 きっと親も、自分がそう育てられてきた通りに娘を育てたいのだと思います。 自分が厳しい道を歩んできた経験をさせたい、 自分の苦労を生かしてうまく生きるアドバイスをしてくれてるとも思います。 摩擦をできるだけ減らしたいと思っています。喧嘩調になってしまわないように抑えたいとも思います。 やはり、ほとぼりが冷めるまで待つしかないのでしょうか? 読んでくださってありがとうございました。

  • 「ドカベン」殿馬のサヨナラホームラン

     漫画「ドカベン」で、殿馬がサヨナラホームランを打ったシーンがあったと思いましたが、その詳しいデータを教えていただきたいと思います。  確かピアノのコンクールの課題曲を弾くため、指のまたにメスを入れる手術の回想シーンと並行して描かれていました。  手術も成功し、見事コンクールも優勝、将来を嘱望されていたにもかかわらず野球の道を選び現在に至る、そんな感慨とともに特注の長いバットで放った打球はライト方向のラッキーゾーンへぽとりと落ちたような気がします。  このシーンの大会名、相手チーム及び投手、点差、収録コミックス巻数など、できるだけ詳しく知りたいと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 2012年 大曲花火大会 当選C席の座席場所・・・

    大曲花火大会C席に当選して、同封の観覧会場略図で座席場所を確認したところ ブロック内の前から何列目?右寄り?左寄りな等など、位置がよく分かりません。。。 C席は4桁の番号で、例えば 1234 だとするとどのように判断すればいいのでしょうか? それから、定員5名ですが横並びになるのでしょうか? また、5名で使うのは狭いですか? どうぞ宜しくお願い致します♪

  • 鼓笛隊の野外練習場を探してます

    夏のイベントに向け、鼓笛隊(約50名)の合同練習を行える場所をさがしてます。 例年ですと、ある河川敷で行っていたのですが昨年より周囲の苦情が出まして使用できなくなりました。 東京、柏、流山、野田、越谷、川崎、横浜辺りがベストです(その他どこでも) 野外でも屋内でも、ある程度行進出来るスペースがあればokです。

  • スポーツ写真掲載による侵害

    社員が、あるプロスポーツの試合を観戦しました。 それを社員のとある一日といった感じの会社公式ブログに 掲載したいのですが、どこまでだったら掲載しても、 肖像権・著作権・商標権といったものを侵害せずに済むものでしょうか。 大会開催日時、場所、およびチーム名を明記し、 人物が特定できないほどの遠くからの写真。 これは、OKなものでしょうか? ちなみに、大会はサッカーワールドカップを主催しているF○FAが 主催しているものです。

このQ&Aのポイント
  • 生命保険と自殺に関して、もし自殺した場合でも保険金が支払われるのか知りたいです。
  • 自殺した場合、生命保険会社によって異なるルールがあります。一般的には自殺を原因とする死亡の場合、自殺から一定期間(一般的には2年)経過していなければ保険金は支払われません。
  • ただし、一部の生命保険会社では自殺を原因とする死亡でも一定期間を経過すれば保険金が支払われる場合がありますので、具体的な保険契約内容を確認することが重要です。
回答を見る