• ベストアンサー

人はなんで左側を歩くの?

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

それとは逆に、右側通行する自転車が多く、非常に危険で困ります。 特に夕暮れ時に無灯火でこちら(自動車)に向かってくると最悪です。せめて左側通行していれば無灯火でも後ろから反射板が見えるのに…。

関連するQ&A

  • 歩行者左側通行の謎

     日本の道路交通法では、人は右側通行となってますが、現実は左側通行が多いのは、右利きの人が右手をフリーにしておくなど、自己防衛の本能からでしょうか?

  • 車は左人は右

    小学校時代に学校ではこのように交通ルールを教えられました。 しかし現実に道を歩いている人を見ると、ほとんどの人が左側を歩いていますね。 地下街や歩行者天国などでも。これは何故でしょうか? また同じ駅の駅構内でも、場所によって右側通行だったり左側通行だったりで 非常に面倒ですよね。何故統一しないのでしょうか。

  • 大阪一の人の通行量が多い場所はどこですか?

    大阪一の人の通行量が多い場所はどこですか? 難波より梅田の地下街の交通量の方が多いと思いました。 JR梅田の出入り口は分散されて乗り口がいっぱいあるので阪急電車と阪神電車とJRの乗り口が合流する地下街の通路が大阪で1番通行量が多いと思いましたが合ってますか? 大阪に1箇所のもっと通行量が多い場所はありますか?

  • 矢印逆行。

    駅とか、いろんな施設なんかで、 人の流れる通路に、 矢印なんかで、 進行方向を書いてるところあるじゃないですか。 あるんですよ。 右側通行とか左側通行とか書いてあるところもあります。 通路のど真ん中に線を引いてあるところなんかもありますね。 そういうところって、 せっかく書いてあるんですから、 その通りに進めば、最高じゃないですか。 ところがですね、 必ず逆行してくる人、いるんですよ。 どう思いますかね。 ああいう人たちって、 そも、矢印が見えてないのでしょうか。 それともわざと逆方向に進んでるとか。 なんだか不思議でしょうがないんですよ。 何にも書いてないところでは、 自然に左側通行になるみたいですよね。 地下街なんかがそうです。 でもそういうところでも逆を通る人たちもいますけどね。 それにしても書いてあるのに逆を通るっていうのは、 どうしても僕には理解できません。 合理的じゃないです。

  • 遊歩道での歩行者同志の通行トラブルに関して

    自転車通行可の遊歩道での道路交通法に則った正しい通行は、人は右側通行、 自転車は左側通行なのは当然と思いますが。もしも右側通行を守ってる歩行者 に反対方向から逆歩行(左側通行)で歩いて来た人と鉢合わせ、睨めっこ状態 になり、厚かましくも逆歩行者が道を空けない為にケンカになった場合。 警察を呼んだら逆歩行者を取り締まって貰えますか?それともケンカ両成敗で 道路交通法違反はうやむやにされてお仕舞いですか? こういう場合の善良な(交通法規を遵守してる)市民はどのように対処するのが ベストでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 右側通行って間違え??

    最近、道路で、左側通行している人がすごく目に付きます。 「車は左側通行、人は右側通行」 これって、基本的にどこの道路でも適用されるんじゃ なかったでしたっけね~? 一方通行の道路でも、とりあえず、「右側を歩くのが基本」 と思っているのは間違っているのでしょうか? 今朝、出勤の際に駅へ向かって歩いている時、 スキンヘッドの50代くらいのいかついおっさんと肩がぶつかり、 呼び止められ、怒鳴られ、結局 口論になりました。 商店街の一方通行を私は右側を、彼は左側を歩いていたからです。 私は自分は正しいと思い、 「人は右側を歩くと言うのは、日本の幼稚園、小学校で教えているだろ!」 と最後に言うと、言い訳に困ったのか、 「みんな、左側を歩いているじゃねーかよ!そいつら全員に注意しろ!」 と言ってきたので、 「俺は警察じゃねー、そんな義務は無いね。」 と言い、そこで、相手も観念したか、舌打ちして、そそくさと去っていきました。 今一度、ルールと常識を確認したいのですが、 ルールは右側通行だと思いますが、時代の流れと言いますか、 世間の常識は変わっているのでしょうか?? また、どうして、左側通行者がこんなに激増したのでしょうか?

  • 【今日あった知らない交通ルールにビックリした話】「

    【今日あった知らない交通ルールにビックリした話】「自転車は降りて通行してください」の標識がある通路にポールが3本立っていて自転車に乗ったまま通過出来ないようにしている場所で小さい子が祖母と一緒に通ろうとして小さい子は1人で、祖母は自転車を押していた。 で、、、、 祖母が子供に向かって「人は右側!自転車は左側を通るのよ!」と大声で言っていた。 ビックリした。 そんな交通ルールありましたっけ? 面白いことに前を歩いてた大人たちがみんな右側から通り抜けていたこと。 けどね、、、 反対側がから来る人、自転車は逆になるから祖母の説は嘘だと思う。 で、自分も右側通って通り抜けしました。 そんなルールありましたっけ?

  • オーストラリアの右側優先走行

    オーストラリアでは、車は日本と同じ右ハンドルで左側通行らしいですが、右側優先ルールというのが日本と違う点のようです。 この右側優先は、ラウンドアバウトに限ってのルールと考えてよいのでしょうか。例えば、右手の脇道から車が来ただけでも道を譲れという意味ではありませんよね。

  • 自転車運転のルールについて

    最近、自転車の交通ルールについてよく報道されています。 車道を通るとか左側通行だとか完全に守ろうとするとけっこう大変だし危ないです。 でもあれだけ報道されると歩行者が自転車の通行に感情的になって厳しくなるんじゃないかとも思っています。 いろいろ考えたんですがゆっくり走行しながら無難にいこうと思ってるとこですがみなさんどうですか? 自転車の走行についてどう思われていますか?

  • 商店街での交通ルール

    アーケード商店街ではない商店街です 道幅もせまく 一方通行です 先日 私は車と反対方向を左によって歩いていたら 後ろから おばさんが私の右側を自転車で ♪チリンチリン♪「歩行者は右側よっ!」 とすれ違いざまに言われました なんか嫌な感じでした・・・ 後ろからみていると すれ違う人たち皆に チリンチリンやってました 正しい 交通ルール教えてください

専門家に質問してみよう