- ベストアンサー
高校数学の確率問題を解く方法
- 高校数学の確率問題で得点が途中で丁度n点になる確率を求める方法とは。
- 得点の合計が途中でn点とならないで2n点となる確率の計算方法を解説。
- 高校数学の確率問題において、得点の加点パターンとそれに基づく確率の考察。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
n-1点になってから「2点だけ加える」確率はpで理解できるのに、 n+1点から「n-1点だけ加える」確率はp[n-1]では理解できない? 掛け合わされてる3つの項は、「さらに◯点だけ加える」という点で共通してますよ。( ̄^ ̄)ゞ
その他の回答 (2)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
>>n+1点から「n-1点だけ加える」確率はp[n-1]では理解できない? >だってpは1回の試行でAが起こる確率ですから掛けても問題ないですが、p[n-1]の意味は >得点が途中で丁度n-1点となる確率ですよ >これって最初から始めて途中でn-1点になる確率って意味じゃないんですか? 「最初から始めて」を「0点から始めて」と言い換えれば・・・? >研究の平均的には1点と2点が交互に加点されると考えられ右図では●●○の繰り返しと考えられる >とあるのですが、どういう事を意味しているのか分からないです 「右図」とは何ですか? 研究の前に、問題を理解するほうが先ですね。
お礼
御返答有難うございます
補足
>「最初から始めて」を「0点から始めて」と言い換えれば・・・? 同じ事ではないのですか? >「右図」とは何ですか? すいません、図を貼ってませんでしたね 図は ●●○●●○●●○・・・と●●と○が交互に並んでいる物です
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
2n-(n+1)=n-1 ただそれだけのこと。
お礼
御返答有難うございます
補足
そうなんですが、n-1点まで行って、そこから2点入ってn+1点、そこまでの確率がp[n-1]・pなのは納得出来るのですが、そこから2n点まで行くのにp[n-1]を掛けるのが良く分からないです、p[n-1]って最初から初めてn-1点になる確率ですよね?途中のn+1点から2n点になる場合の確率としてp[n-1]を掛けるのはおかしい気がするんです 研究の平均的には1点と2点が交互に加点されると考えられ右図では●●○の繰り返しと考えられる とあるのですが、どういう事を意味しているのか分からないです この部分も宜しくお願いします
お礼
御返答有難うございます
補足
>n+1点から「n-1点だけ加える」確率はp[n-1]では理解できない? だってpは1回の試行でAが起こる確率ですから掛けても問題ないですが、p[n-1]の意味は 得点が途中で丁度n-1点となる確率ですよ これって最初から始めて途中でn-1点になる確率って意味じゃないんですか? 研究の平均的には1点と2点が交互に加点されると考えられ右図では●●○の繰り返しと考えられる とあるのですが、どういう事を意味しているのか分からないです この部分も宜しくお願いします