• 締切済み

数学A 反復試行の確率 

反復試行の確率の求め方は 一回の試行で事象Aが起こる確率をPとするとこの試行をn回繰り返して行うとき、事象Aがちょうどr回起こる確率は  nCrP(Pのr乗)q(qのn-r乗)ただし、q=1-r  なぜこの公式になるのか教えてください。

みんなの回答

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 例えば 3回試行して 1回その事象が起こる確率を考えてみましょう。 3回のうち1回起こる起こり方は ○××  ×○×  ××○ の3とおりです。 ○×× になる確率は  p(1-p)(1-p) = (pの1乗)(1-p の 3-1乗) になりますね。 ×○×  ××○ もそれぞれ同じ確率になりますから、 3回のうち1回起こる確率はこれの3倍になります。 3回のうち1回起こる起こり方が3通りというのはすぐわかりますが、一般にn回のうちある事象がr回起こる起こり方は nCr で計算できますので、いわゆる「公式」ができるわけです。 http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/hanpuku.html

参考URL:
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/hanpuku.html
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>なぜこの公式になるのか教えてください。 普通に確率を計算すればそうなるというだけの話だね。

関連するQ&A

  • 数学A  反復試行の確率

    こんばんは。 数直線とサイコロの問題で、 原点にある点Pは、4以下の目が出ると+2進み、5以上の目が出ると -1すすむ問題で、サイコロを4回投げた時に、Pの座標pが p=2になるとき、 4以下の目が出る回数をx、5以上の目が出る回数をyとおくと、 2x-y=2   x+y=4  を連立して x=2、y=2 が出るので (4/6)^2・(2/6)^2 と解いたのですが、 これは反復試行の確率の公式(?)で、 4C2・(4/6)^2・(2/6)^2 と解けるようです。 4C2がつく理由がよくわからないので、反復試行の確率 nCr・p^r・q^nーr (q=1-p) が成り立つ理由を教えて下さい。 お願いします。

  • 独立試行と反復試行の使い分けがわかりません

    独立試行の確率の式 : P(C)=P(A)xP(B) 反復試行の確率の式 : nCr x p^r x q^(n-r) ただし q=1-p とありますが、この二つの式の使い分けがわかりません。

  • 反復試行

    反復試行の公式は nCr×P^r×(1-p)^(n-r)ですが、最後の(1-p)^(n-r)はなくてはならないものなのでしょうか?

  • 重複試行の確率(反復試行の確率)

    高校数学I・Aレベルの質問です。 【卓球の選手A,Bが試合をすると、AがBに勝つ確率は3/5である。AがBと5試合行って、3勝2敗となる確率を求めよ。】 当該問題は、直ちに重複試行の確率(ただし、それぞれの試行は独立であると仮定する。)の問題であることが分かり、公式  nCr*P^r*(1-P)^(n-r) によって、  5C3*(3/5)^3*(2/5)^2=216/625(……ア) と機械的に求まります。 しかし、ここで疑問なのは、AがBに勝つ確率が3/5ということは、5試合中3回勝つこと、すなわち、5試合行えば平均して3勝2敗することを意味している(試行回数が多ければ多いほどこの値に収束する)のだから 、重複試行の確率の公式なんか全く使わずに、  【答】AがBと試合をして3勝2敗となる確率は(単純に)3/5である。 としてはいけないのでしょうか。 ちなみに、3/5=375/625(……イ) です。確かに、ア,イの値には差異があります。ア,イのそれぞれの値の意味も含めて、高1レベルでも分かるように最終的にア.が正しいことを説明して頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 確率 反復試行

    1~nまでの番号を書いたn枚のカードから一枚を取り出し、それを元に戻す これを4回繰り返した時(ただしnは自然数) (1)同じ番号のカードを続けて2回以上取り出す確率p (2)同じ番号のカードを続けて2回以上取り出すが、3回以上は取り出さない確率q を求めよ。 (1) ・n=1のとき  必ず2回以上連続するので p=1 ・n≧2のとき   (i)2回連続するとき(○:同じカード □:それ以外のカードとすると)     (ア)○○□(□/○) (イ)□○○□ (ウ)(□/○)□○○          (ア)(ウ)のとき その確率は(n-1)/n^2     (イ)のとき その確率は(n-1)^2/n^3     よって2回連続する確率は 2×(n-1)/n^2 + (n-1)^2/n^3=(n-1)(3n-1)/n^3   (ii)3回連続するとき(○○○□、□○○○のとき)     その確率は2(n-1)/n^3   (iii)4回連続するとき      その確率は1/n^3 以上より求める確率は(i)+(ii)+(iii)から p=(3n-2)/n^2 (これはn=1も満たす) としたのですが、ここでn=2とするとp=1    1・・・( ゜Д゜ )? (1,2,1,2)という出方もあるから明らかに僕の解答は間違っているのですが それがどこか分かりません。どなたか添削お願いします。

  • 反復試行でよくわからないこと

    一つのサイコロを4回投げるという試行において、次の事象が起こる確率を求めよ。 (1)目の積が25となる 4C2 × (1/6)^3 × 1/6 = 1/216 反復試行の、例えばこの問題の 4C2 のようなやつがよくわかりません。 どういうことなんでしょうか?

  • 反復試行の問題教えてください!

    確率の反復試行の問題が分からないので教えてください! 硬貨を6回投げるとき、次の事象の起こる確率。 ・少なくとも1回表が出る確率

  • 反復試行の確率教えてください

    箱の中に9枚のカード(A A A  B B B C C D)が入っている。 カードを1枚ずつ取り出して順に4枚並べる。 (1)ABCDという語になる確立pを求めよ。 答え1/168 (2)この試行を独立に1000回繰り返し、ABCDという語r回現れる確率をP(r)とする。 このときP(r+1)/P(r)=(ア- r )/イ{r+1} (0≦r≦999)である。 また、P(r)が最大となるrの値はウである。 答え ア 1000 イ 167 ウ 5 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 数学A 確率・条件付き確率

    赤玉4個、白玉2個の計6個の玉が入った箱から無作為に3個の玉を取出し、玉の色を記録してから元に戻すという試行を行う。 また、この試行を行うとき、事象A、B、Cを次のように定める。 A:赤玉1個、白玉2個が取り出される。 B:赤玉2個、白玉1個が取り出される。 C:赤玉3個が取り出される。 (1) 1回の試行で、A、B、Cが起こる確率をそれぞれP(A), P(B),P(C)で表す。P(A),P(B),P(C)をそれぞれ定めよ。 (2) この試行を3回行うとき、事象Aが少なくとも1回起こる確率を求めよ。 (3) この試行を3回行うとき、取り出される赤玉の数の合計が6個となる確率を求めよ。また、このとき、1回目の試行で事象Aが起こっていた条件付き確率を求めよ。

  • 反復試行の確率式の逆展開(数学に詳しい方へ)

    以下のような反復試行と言われる確率式なのですが, この式を逆展開して,「n=・・・」の式にすると,どのような式となりますでしょうか? また,このような複雑な式はパソコンで計算可能なのでしょうか? 数学に詳しい方,よろしくお願いします。 p=mCn*(e/k)^n*((k-e)/k)^(m-n)