• ベストアンサー

セカンドオピニオンで医師は同業医師をかばいますか

例えば医療ミスをするとします。 例えば歯科医だったとしたら同じ傷みがわかると思います。 同業の、よその歯科医を、かばうことは、ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的にはかばうと考えた方が良いですね。 これは歯科医、医師に限らず誰でも同じですね。顔見知りで特に仲の良い者のチョンボかもしれないことを赤の他人から尋ねられたら「チョンボに決まっている、訴えてやれ!」なんてことはあからさまには言わないものです。仲が悪くて、絶対に「チョンボ間違いなし」というケースならかばわないと思いますが、患者から言われたことをそのまま鵜呑みにして、「誤診だ!」ってことをいうと、逆の立場になったとき「仕返し」わされかねませんからね。 余りかばいすぎても自分の立場が危うくなる場合もあるので、できるだけオブラートに包んだような、どちらとも取れる言い方をするのが普通です。

neko994
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 医師は、どっちつかずの返事をするのですね。 そのほうが無難ですものね。

その他の回答 (4)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.5

基本的に他人の商売の邪魔をする医師は珍しいです。 よけいなことには首を突っ込むと面倒なだけですからね。 裁判で証言してくれなんていわれても、お金にはなりませんしね。 医療ミスが疑われる場合で首を突っ込んでくれるのは弁護士だけです。 それもお金の臭いがプンプンするときだけね。

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.4

「セカンドオピニオン」という言葉の誤用です。 セカンドオピニオンとは、現在の主治医に申し出てカルテ・検査データを出してもらい、他の医師の意見を聞くことです。 それによって、治療方針について、現在の主治医と他の医師も同意見であれば安心して治療を進めていけますし、意見が食い違えば、二つの意見によってよりよい治療方針の検討ができます。 そのために主治医以外の専門医に(カルテや検査データを示して)意見を聞くことです。 医療ミス(と思われる結果)が生じた後に、その治療が正しかったのか、正しい治療でも技術に問題はなかったのかということを追及するのは、セカンドオピニオンではありません。 医療に精通した法律家がついてないと、他の医師だけではなにもできないでしょう。 その場合でも、カルテやデータが無くてはなりません。

neko994
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

医者同士の人間関係は? 学閥や何かのお仲間ではない? 確りした医者ならば ご自身の診断を言うでしょうね 但し 法的な見解となると巻き込まれたく無いと云わないかも 別な部位の裁判で専門家の意見を求めた処 上記の条件での限界があった

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

無いでしょ ドクターなんてのは、プライドの塊みたいな物です 他人が失敗をしようと、自分は失敗はしないと思い込んでいるはず 他所の商売敵が失敗して、そこのお客さんが自分の所に入ってくれたなら それで良いと思っていると思いますよ 注(あくまで憶測で語っています)

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンの常識、礼儀

    お世話になります。 現在通っている歯科のこれからの処置で疑問に思うことがあり、 少し考えさせて欲しいと言って、予約を伸ばしてもらいました。 (他の歯科でみてもらうとは言いませんでした) セカンドオピニオンとして他院に行ってそちらに通うことになったときに 質問1 前の歯科医に予約はキャンセルしますが、 正直によそに行くと言うものなのでしょうか? かなり動揺している歯がある状態なので、 当日忙しくなったから次回キャンセルと言って、次の予約はこちらから電話するなどと嘘をついても しらじらしいと思いながら、 正直によそに行くと言うのも失礼?なのかなと思いました。 質問2 また、セカンドオピニオンという言葉をよく聞くようになりましたが よそで相談することがわかった時点で 最初のお医者さんには通達しておくものなのでしょうか?

  • セカンドオピニオンとは?

    今日、市内の大学医療センターへ行ってきました。今まで近隣の小さな病院の糖尿病外来ヘ 2ヶ月ごと通院し、その都度採血していたのですが(それで良いとの事なので)、血糖値が上昇してもヘモグロビンA1cや LDLコレステロールが上昇しても 投薬についての説明や使用打診も無いまま 次の2ヶ月後の予約を繰り返すだけ。糖尿病手帳には検査結果を小さい字で記入してくれますが、決して結果は見せてくれない。この3点は既に数値が危険域に入ってる。 こんな事からセカンドオピニオンとして市内大学医療センターへ行ったのです。 ところが、医療センター担当医は何でもかんでも来ないでくれ 重篤になったり 入院、手術となったら 町医者の紹介状を持ってくれば何時でも診てやるから と云うではありませんか。 何かどこか納得がいかなくて・・・・  今、大学病院や医療センターとは皆こうなんでしょうか? しかも、待合室で待っていると 次の予約日が8月や9月、 中には10月6日ですなどと予約日を告げられている患者もいるじゃないですか! こんな先なら絶対重篤患者ではないと思いますが・・・  この医療センターでは 受信(当然初診)の際には他の町医者や医療機関(小さな病院とか)には絶対に行ってる事を言わない事だと思いました。  今、大学病院や郊外の医療センターは皆こんな仕組みなのでしょうか。 何かおかしくないですか! 糖尿病は絶対油断するなと 一般に言われているにもかかわらず・・・ どうにも、こうにも納得ゆきません。サードオピニオンを捜さねばならないのでしょうか? どなたか 納得できる方法、考え方を教えてください。

  • セカンドオピニオン

    現在の日本の公的医療保険でセカンドオピニオンは認められているのでしょうか?

  • セカンドオピニオンについて

    ある精密検査を進めている途中で、スタッフの不手際、連絡の行き違いなど、色々とミスが目につく病院、あなたなら変えますか? 医師には問題はありません。 病院そのものは、印象としては問題ありませんでしたが、実際連絡ミスや、不手際が多く、正直治療に不安を持っています。 違う病院に行くとしたら、黙っていきますか? 変える理由に、不手際が多いからなんて言えません。 でも、病気を治療するには不安だらけです。 また一からどこかに初診で行くか、変えずにこのままの方がいいか迷っています。

  • セカンド・オピニオン

    セカンド・オピニオンをするには、費用など掛かるのでしょうか? どのように進めていけば良いのかが判りません、いい事なのか悪いのかなどできれば経験者の方、医療関係の方教えてください

  • セカンドオピニオン

    医療保険やがん保険に、「セカンドオピニオン」サービスが付いてるのがありますけど、付いてないとセカンドオピニオンは受けにくいのですか? 付いてた方が安心なのは分かりますけど、付いてることは大きなメリットなんでしょうか? 教えてください。

  • セカンド・オピニオンについて

    北海道北見周辺でセカンド・オピニオンに対応してくれる病院もしくは、医師はいるのでしょうか? どんな書類を揃えれば、よろしいでしょうか? また赤十字病院の評判は、いかがでしょうか? 周辺の方、医療関係に詳しい方宜しくお願いします。

  • セカンドオピニオン

    先日虫歯が見つかりました。 「場所が悪く、今治療するとしたら神経は抜かなければならない。まだ小さいので現状維持できるかもしれないし、どちらにしても神経を抜くならひどくなるまで様子を見てもいいのでは」と言われました。 私は神経をとらずに治療できたらと思ってます。 そこで別の歯科医に相談しようと思うのですが、レントゲンを借りて相談したいと思います。 この場合 (1)元の医院からレントゲンを借りる (2)新しい医院で相談だけをする ことは可能でしょうか? わかれば(2)の大体の費用もおしえてください。 本当は新規の患者として保険で診察を受けるのが一番良いと思いますが、前院と同じ診断ならば無駄にレントゲンを撮って診察料を払うとなるとその出費が痛いです。 ただ、(2)の費用が前述を上回るようなら考えなければなりません。 よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンを受けるべきか

    義弟が胆石で腹腔鏡手術で胆嚢を摘出しました。が、胆汁漏の為一ヶ月以上たった今でも(術日は11月7日)退院出来ません。何度も管を入れ直し、様子を見、検査の繰り返しです。最悪年明けに肝臓を切ると言われました。これは医療事故として問えるのでしょうか? 単なる合併症の範囲でしょうか?今月の支払い額は50万以上だそうです。(幸い先月の支払い時に高額医療の申請はしてありますが。)明日管から薬を入れて肝硬変にするそうです。健康だった肝臓まで傷をつけないといけなくなるなんて・・と義弟はショックを受けています。このままこの病院に任せても大丈夫なのでしょうか? 義母にはセカンドオピニオンを勧めましたが・・お詳しい方、アドバイスを下さいますか?

  • 歯科のセカンドオピニオン

    歯科のセカンドオピニオン 現在お世話になっている歯科の治療方針について、本当にこれでいいのか決断できずにいます。 それは、理想の噛み合わせに近づけるために、現状で金属がかぶせてある歯はもちろん、 虫歯でもない健康な歯を削るなどして、奥歯の上下16本ほどを調整することを前提にしているからです。 あくまでも患者の希望に従い、それ以上のことはしないとおっしゃいます。 ですが、現在、3本分のブリッジが仮歯の状態で3ヶ月間経っていますが、それは本来の私の歯並びとはかなり異なり、 片方だけこんなに変えてしまうことが、噛み合わせや全身の健康にとって正しいことなのかどうか不安で、 結局、反対側も整えさせるつもりなのだろうなと疑ってしまうわけです。 説明は丁寧で、納得してしまいそうになるのですが、 いちど削ってしまえばもう元には戻せないことから決断がつきません。 他の先生はどう判断するかうかがってみたい思いが日に日にふくらんできました。 仮歯が入っている状態で、他の歯科医院で相談にのっていただくことはできるのでしょうか。 その場合、保険診療がお願いできるのでしょうか。 そちらの歯科医院で納得できれば、そのまま通って治療をお願いしたいと考えているのですが・・・。 どなたかお知恵をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう