• ベストアンサー

入閣時の身体検査

kamobedanjohの回答

回答No.1

任命者責任です。 閣僚選任予定者に対する「身体検査」は、マスコミの造語です。 首相指名を受けた人(通常は最大与党総裁)が、閣僚の任命に当たって、適格な人選を行ったかどうか、身上に不適切な部分は無いか、を見極めるのが「身体検査」です。 大臣を止めたら責任果たしたことになって仕舞うのが、不思議でなりません。 公選法違反行為が付随すれば、議員辞職すべきです。 総理も任命者責任を明確に果たすべきです。 小渕氏も二世議員。親父の教育が悪かった。

noname#202415
質問者

お礼

小渕さんはお父様の時代は許容範囲にあったことをそのまま引き継いでしまった これが、今は許されない。 当然、許されないですし、幼い頃から、チヤホヤされた結局は、お嬢様です。 が、若いので一から出直して欲しいです。 議員辞職しても、次回、選挙で、当選すると思うので。 まあ、身体検査をしていたら、大臣がいなくなりますか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 輝く女性大臣(輝く女性閣僚)辞任へ

    輝く女性大臣(輝く女性閣僚)辞任へ 小渕経済産業大臣と松島法務大臣が相次ぎ辞任します。 政(まつりごと)はこの二人には無理なのですか? 皆さんのご意見を募集します。

  • 安部自民党!

    シドロモドロ、松島大臣・ヘラヘラ苦笑いしながらの答弁。 金で、安部さんの足を引っ張る、小渕優子大臣。 此れで、我が日本の国は大丈夫なのか?このままだと、野党からの突き上げ無しで自滅しそうな感じですね、其処にもってきて、エボラウイルスが国内に入れば。国内経済は崩壊。株価は大暴落。銀行への取り付け騒ぎ。等、国内パニックが起こり、大変な事になります。現、安部政権で終始出来るでしょうか?最も野党「民主党」では犬の遠吼えばかりでとても無理ですし。 皆さん現、自民党をどの様に観ていますか?

  • 組閣の翌日に大臣の事務所費問題が報道されていますが、入閣前に行われるい

    組閣の翌日に大臣の事務所費問題が報道されていますが、入閣前に行われるいわゆる身体検査って誰がどのようにどこまで行うのですか。政党独自で行われるのですか、それとも公安とかにお願いするのですか。それとももしかして外注とかですか?

  • 安倍改造内閣について

    2人の女性閣僚が(形式上)辞任ということになりました(一人は事実上更迭だと思いますが)。野党は任命責任云々といっていますが、今回の問題自体はとりあえず置いておいてなぜ前任の大臣はおろされてしまったのでしょうか? 前任の経済産業大臣は茂木敏充議員。まぁまぁベテランだし弁も立つほうだと思います。法務大臣も同様です。谷垣さんは超ベテランだしこれまでの政治家人生で特に失敗らしい失敗をしていない印象があります。誠実・クレバー・クリーンという印象があります。ニヤニヤしながら人を馬鹿にしたような気持ち悪いしゃべり方をする「うちわのように見える」の人よりはるかにマシで、何であんな変な女にわざわざ替えたのかと怒りを覚えるくらいです。 小渕・松島の2人の辞任に伴い、茂木・谷垣さんに戻ればいいと思ったのですが、また別の人になってしまいました。 で、疑問に思ったのですがそもそも改造はなぜ行ったのかということです。一応形式的でも、数千人の職員がいる行政組織のトップです。そもそも茂木さん谷垣さんの2人とも1年9ヶ月で大臣の職を解かれてしまったわけですが、1年2年で組織のトップをころころ替えていたらまともに仕事はできるはずがありません。また、行政機能にも多少は支障が出ると思います。 小・中・高校の学級委員とか生徒会だったらそれでもいいのかもしれませんが、国政と学級委員はレベルが違うはずです。 支持率の低い不安定な政権だったらまだ仕方がないと思います。しかし、現在の安倍内閣は、第一次安倍内閣や小泉政権以降ずーっと不安定だった自民・民主政権に比べたらはるかに支持率は高いし安定もしています。 ですので茂木・谷垣さんがわざわざおろされる外部的な理由が見当たりませんでした。またすべての大臣が交代するわけではありません。ということは本人の働きが評価できなかったのかなと思ってしまいました。 そう考えると小渕・松島は(形式上)辞任ですが、茂木・谷垣さんはそれより悪い「クビ」と実質的な更迭に相当するのかなと思ってしまいました。 質問は以下です ・なぜ、茂木さん谷垣さんは大臣の職を解かれたのでしょうか? ・交替する大臣と留任する大臣の違いはどこにあるのでしょうか? ・茂木さん谷垣さんは安倍総理の期待を下回る仕事しかしなかったということなのでしょうか? ・小渕・松島の辞任を受けてなぜ、茂木さん谷垣さんを再任しなかったのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 民主党政権の可能性

    安部首相の辞任のニュースを聞き耳を疑いました。 このタイミングで総理辞任など無責任もいいとこです。 おまけにはっきりした理由もなく内閣改造後、たいした時間も経たずに辞任など総理大臣のすることではありません。 僕は安部総理は好きですしあきらかに小泉総理よりよいことをしていると思います。 マスコミの攻撃と内部抗争で疲れていたのはわかりますがまさかやめるなんて。 内閣改造後の辞任、テロ特措法もあいまいのまま。理由も不鮮明(しかも民主党のせいにしようとしている)。国民は自民党に不満を持つでしょう。 その不満は民主党に投票するという形で現れると思います。 民主党だってこの気を逃すまいと大キャンペーンを行うでしょう。 そこで質問なのですが民主党政権が誕生する可能性はどれくらいあるでしょうか?

  • 蛇の生殺し、下村大臣の命を救う為にリコール出来る?

    昨日まで非常識な3000億円のシモムラドーム建設に血道を上げ土壇場で白紙撤回に追い込まれてしまった下村大臣ですが、かつて安倍政権で自殺した松岡農水相のようにドSの安倍によって閣僚を辞任したくても辞任できず苦しんでいます。下村の命を救う為、ここは主権者の国民が大臣職か議員職をリコールして下村を楽にしてやれないの?(´・ω・`)下村に切腹させて置きながら半笑いで傍観し続けているドS介錯人の安倍が怖いです。

  • 年金

    この間自民党が惨敗しましたが、よくTVでなぜ支持しませんでしたかとあり1位に年金とありますが、これはすべてが自民党のせいではないと思います。第一自民党は厚生労働大臣くらいしか関与してないと思います。(違っているかもしれませんが) 大臣とて全部を把握しているわけないので隠蔽が大臣ではなく現場が行っていたらどうでしょう 国家公務員なので問題はこちらにあり、責任は大臣がとるべきだと思います。ただそのような大臣もかわいそうですが。社長なども社員一人のせいで辞任はよくありますから。 そこに自民党のせいとされたのはやはり知らない人がTVに惑わされた点も多い気がします。ただこの問題を最初にしたときの大臣も自民党そこから歴代全員自民党ですが。(大臣は誰でもいいので数回は民主党などあったかもしれませんが) 小泉時代この問題が発見なら小泉さん、もし過去に民主党が政権を持ってたとしてそのとき発見されれば民主党。 自民党安部総理は時期が悪かったとしか思えないです。(裏金等はまた別ですが)。 その後の対応が悪いとありましたが、実際今の国会ひとつの法案通すのに1年じゃすまないこともあると思います。そこで強行採決とらないでやっていたら解決は法案が2年後そこから実行もありえない話ではないと思うのです。民主はすべてに反対しますし。 長々としましたが自民党が惨敗するほどの悪いことをしたのですか 大体なぜ今頃になって発覚したのですか あとたとえば 年金手続きしてなかったのは国のせいなど手続きなどに対して問題というかたいますが、これに対して私は義務教育受けた理由は何なんだといってみたいです。

  • (一人だけ)再チャレンジの安倍晋三さん

    「憲政史上極めて異例」な最悪な時期に辞任して(てか、仕事をおっぽり出して)、 かつて期待を持って安倍内閣誕生を待ち望んでいた櫻井よしこさんにまで、 『「政治的死者」というより「人としての死者」。死者を鞭打つのは忍びない』とまで酷評された安倍さん。 知らないうちに、一人だけ“再チャレンジ”なんですかぁぁ??? 光市母子殺害事件の被害者、本村洋さんが応援してるなんてガセ演説までかまして@山口2区補選。 政治家がたったひとつ、常に磨いて実を込めるスキルは言語能力だと僕は思います。 松岡元農水大臣が自死なすったとき、安倍さんは「慚愧の念に堪えない」とおっしゃいましたよね。 「慚愧に堪えない」=自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること。 ↑なんで? 残念だってことを重々しく言いたかっただけでしょう? 政権をほっぽりだす前、シドニーでは「職責にしがみつくことはない」と強調なさいましたよね。 別に「職」にしがみつかなくていいけど、「職責」には死んでもしがみついてほしかったなぁ。 「職責」=「職務上の責任」。きっと「すべからく」を「すべて」と混同するタイプですね、あなたは。 潔く政界引退するのが、節を汚さない「美しい國」に似合う身の処し方と考えるのですが、皆さん、どう思います? 特に、山口4区の有権者の方にお伺いできれば幸いです。個人的に、吉田松陰先生は泣いていると私は思います。

  • オリンピックとはどれほど重要なものなのでしょうか?

    昨日か一昨日くらいに西日本新聞でみたのですがロシアのスポーツ大臣(正式名称は忘れました)が前回は国別総メダル数4位であったのに今回のオリンピックでは11位に低下したことの責任を問われ大臣の職務を辞任するよう要求されているのをみて日本とは考えられないような熱のいれようで驚きました。 他にも何年か前か忘れましたが銅メダルを取った選手が「銅では意味がない」みたいなことを言い、メダルを表彰式の時に返すのを見て昔とても驚いたのを覚えています。 別に日本を咎めたいわけではありません ただ、一部の国・人の異常なまでも熱を入れる理由が気になって質問しました。

  • 飯島勲・前首相秘書官の言った「電話番号から銀行口座が分かる。その先は言えない」の意味について

    憂楽帳:テレビ政権  小泉政権とは何だったのか。ジャーナリズムにとって、これから本格的に検証しなければならない課題だが、フジテレビが8日放映したアニメと再現ドラマによる回顧モノは、いただけなかった。  剛腕をうたわれた飯島勲・前首相秘書官の目を通して小泉官邸の5年半を振り返るが、権力と向き合う時の緊張感や批評眼がまったくない。例えば、飯島氏は入閣候補者たちを「身体検査した」と称して「電話番号から銀行口座が分かる。その先は言えない」とすごみを利かせた。事実なら違法行為を犯したことにならないか。しかし、番組は疑問を素通りした。  「一般紙は使えない。テレビと雑誌、スポーツ紙を相手にする」と広言してきた飯島氏。その後、雑誌とは訴訟ざたが相次ぎ、メディア選好は「視聴覚重視、活字軽視」「情緒を前面に、論理は背後へ」が露骨になった。  高支持率に支えられた長期政権の秘密は、官邸とテレビの「共犯関係」抜きに解き明かせないだろう。「孤独」「非情」といった情緒で語る政権論は、そろそろ願い下げにしたい。【伊藤智永】 毎日新聞 2006年10月12日 東京夕刊 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yuuraku/news/20061012dde041070020000c.html という記事をネットで見つけました。 この記事の中で、飯島勲・前首相秘書官が入閣候補者たちに言った「電話番号から銀行口座が分かる。その先は言えない」の部分は、どういう脅しの意味を持つのか、分からないので教えて下さい。<(_ _)> また、飯島勲・前首相秘書官は、どうして電話番号から銀行口座を知る事が出来たと推測出来るのでしょうか? よろしければ御回答お願いします。<(_ _)>