• 締切済み

あり得なくないですか?

tontodromoの回答

回答No.6

そうですね。 実習が時間通りに必ず終わるとは限らないですし、交通機関のこともありますから、確実に行かれると思われる時間を連絡すれば良いのではないでしょうか。 もう少し早く来られないかと言われたら、約束はできないがそれでも良いならということで確約は避けて、後で言った言わないで揉めそうなら、会話を録音しておきましょう。 物理的に無理なものは、無理なので、どうしてもと言うなら、車で迎えにきてもらうなどの可能な手段があるなら会社側に講じてもらうしかないでしょう。

OKwaveeeeeee
質問者

お礼

わかりました。 iPhoneなのですが、 電話の録音はできるのでしょうか。

関連するQ&A

  • デパートのほうにははなしはいるものですか?

    デパートでよく催事していて、その催事での短期バイトも 派遣会社でよくあるんですが・・・・ 仕事中に他の店に買い物orおしゃべりなどなどしにいき、相手の店の 人が不快におもった場合、派遣会社に連絡し、会社から本人に注意の連絡が普通行くと思います。 そういうトラブル的な事って、デパート側の耳には入るんでしょうか??互いにどこの派遣会社かわかってるとして。 意味が分からなかったらすいません。

  • LINEのID渡すの4はやめたほういい??

    地元のデパートで2週間、催事をやっているのですが、そこで社員さんがレジの助っ人に来ています。 私自身、去年の同じ催事を1週間だけですが派遣でのバイトをしていました。そのときに社員さんにたいしてかっこいいなと思っていたのですが、話す機会もなく終わりました。普段、どこにおられるのかもわからないし、なかなかそのデパートに行きません。 明日か明後日、または来週にでも居たらラインのIDを渡せたらいいな・・・と思っているのですが、まずいですか?? いきなり物も買わず、紙渡され、なにこいつ?って感じになりますよね・・・・・・。

  • 夜間の学校に通いたいのですが。。。。

    夜間の学校に通いたいのですが、普通の会社は絶対に残業とかありますか?17時40から授業なので残業できないのですが。また保育系の学校に通うので2年生になったら実習とかがあり、時々会社を休まなければならないのですが、やはり入社するときにそういうことを伝えておいたほうがいいんですがね??そして3年で幼稚園に就職したので会社を辞めたいのですが辞めさせてもらえるんでしょうか??正社員になるなら派遣のほうがいいですかね?・夜間に通いながら会社は難しいでしょうか?バイトにするべきですか??

  • 学校が休みに突然なったのに連絡がないのはおかしいと思いませんか?

    私の学校では突然、学校が休みになった時、全く連絡がありません。もちろん、入学前にその事実を知らされていたことはありません。知らないで、学校に行ったら「休み」でした。その日は台風だったのですが、学校が始まる時間にはもう台風は過ぎていました。それで、学校に苦情を言いにいったら「担任から連絡するようにした。」と、言われましたが、連絡はありませんでした。どうしても納得できないので、学校に翌日電話しましたが、今度は、「連絡しない。」と言われました。学校の校長宛の投書箱に投書しましたがなかなか見ないようで、2ヶ月ぐらいたって見たようでしたが、「連絡しない」と言われました。そのことで教師から悪口を何度も授業中に言われました。「その後の突然に休み」にも連絡はありません。何人もの知り合いにこの問題を聞きましたが、「学校が連絡すべきだ」と言っています。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 短期の派遣バイトを辞めたいです

    現在1ヶ月だけの派遣バイトをしています。 3回働いて、恥ずかしながら辞めたいと思っています。 派遣先では事務の仕事をしているのですが、 まさに「ほったらかし」です。研修があると聞いていたのですが 研修はなく、初日に「これ打ち込めばいいだけだから」と仕事の資料を渡されました。 最初は簡単な作業で良かったと安心していたのですが イレギュラーな資料が多く、打ち込み方も様々だったので 色んな人に聞いていたんですが、他の派遣の方も分からずたらい回しにされたり、社員さんに聞くも放置されたりとフォローが少ないです。 仕事なので、フォローが少ないのも当たり前かと割り切って積極的に聞いていたんですが 時間がかかるとかかるで怒られてしまうのでフラストレーションが溜まります… 人間関係は比較的に良好なんですが、社員さんの裏表が怖いです。 また派遣会社も就業初日待ち合わせ予定の社員が来なかったり 休みの連絡を事前に入れたにも関わらず、当日に連絡がきて、怒られたりと「適当」な感じがします。 派遣バイトとはこのようなものなんでしょうか。 契約は1ヶ月とありますが辞めても問題はないのでしょうか。 風邪を引いて現在お休みを頂いているのですが、これも少し注意されてしまいました。 (派遣会社に嘘をついて休む方が多いため、そう受け取ることがあると言われました。)

  • 派遣登録にいきます!

    はじめて派遣でお仕事をします。 リクナビで検索していたら 気になるお仕事が3つありました。 エントリーして 派遣会社から 連絡をいただき あす、登録に行きます。 気になるお仕事3件、それぞれちがう派遣会社なので 午前中、午後、夜 と明日は3社回るつもりです。 そこで教えていただきたいです。 ・午前中、昼間、夜のお仕事がそれぞれ 魅力的です。 私が就労してもよいならば 3つの件でなやむのですが いわゆる 「てんびんにかける」ことはしてもよいのでしょうか。 午前中の会社から順にお仕事紹介になると思うのですが 午前中の会社からスキルチェック→お仕事紹介 →顔合わせの設定をしてもらって、そのまま次の派遣会社に 登録に行き 次の派遣会社の方が魅力的な 求人をくれた場合、前の派遣会社を断っても いいでしょうか? また 穏便に断る文句 等あったら教えてください。 ・(明日の午前中にもしお仕事の話が 進んだら)午後や夜行く派遣会社に「他社で選考途中」 といってもいいでしょうか? ・午前中の登録でうまくいきそうで あとの2つの 派遣会社に登録だけいきたいとき、 どうやって言えば 登録だけさせていただけるのえしょうか? (リクナビでお仕事に就くことを前提にお話を 進めていただいているので。。。。) いままでバイト経験しかないので 大企業に 行くのが初めてなのですが、派遣会社にも お世話になると思うので うまく関係を きづいていきたいので 複数登録に関して、また派遣登録 派遣でお仕事をすることに関して…等 なんでもいいので おしえてください! 

  • 実習が近いけどバイトしたい

    私は専門学校に通っていて8月~9月の間の1ヶ月間(日にちはわからないけど)実習があります。 実習中はバイト禁止と学校から言われています。 おそらく週によっては土曜も実習になってしまう可能性が高いので休日でもバイトできないと思います。 でも、現在バイトをやっていなくて、学校の授業数もかなり少なくなり午前中で帰れる日もあって暇な時間がすごく多いです。 こんな時間があるなら働きたいな…と思ってしまいます。 親からも働いて欲しいと言われます(実習があることを知ってる上でそう言って来ます) 自分でも少しでも稼がなきゃと思っていますが… 過去にバイトをやっていましたが結構前に辞めてしまいました。 でも、バイトを始めたとしても夏に1ヵ月間休みを貰わなければいけなくなります。 実習が終わればまた働けると思うので辞める気はないんですが、1ヶ月も休みなんてくれる所はありませんかね? そんなに都合よくいきませんか? もし、休みを貰おうと考えているなら面接時に前もって言うべきですか? それを言ったら採用されなそうですがやはり言うべきでしょうか?(ダメ元みたいになってしまいますが) しばらく働いてその後実習ならまだしも働き出してから1ヶ月~2ヶ月しか経っていないのに1ヶ月休みをもらうなんて採用自体ありえないですか? どうしたらいいと思いますか? 短期バイトも考えたんですが、1日出勤とかのバイトが多く平日はできないような感じです。 また、勤務地も遠かったりして行けそうにありません(車の免許は持っていますが親の車しかないのでほとんど乗れません)

  • 契約期間付きアルバイト

    短期2か月の契約期限付きの学校の事務のパートを派遣会社を通してスタートさせました。 初日に、学校の担当から、短期ではなく長期でも考えておいてほしい旨言われ、今、1カ月が過ぎました。まだ、何も言われていないのですが、この様な場合、2か月の短期バイトは派遣会社を通じてですが、この期間を超えると、学校と直接の契約になるのでしょうか?また、長期になれば、扶養をはずれる収入になりそう(年間140万円くらいになる?)なのですが、扶養内にしてもらうような交渉なども可能なのでしょうか?経験された方、御教示下さい。

  • 会社の人の香水

    私は派遣で、お店に勤務しています。 お店の派遣社員ではなく、派遣会社→企業→店舗勤務という形です。 (デパートで例えると、デパート店員ではなく、デパートの中に入っているショップの派遣店員) 悩みは、お店の社員の香水が私にはとても苦痛です。 他の人に相談すると「香水なんてつけてた?」と言う程なので、 香りが強い訳ではなく、私には合わないのです。 いつも近くにいますので、気分が悪くなるほどです。 一体誰に相談すれば良いのですか? 私はその社員とは、最近あまり仲がよくないので、直接は言えません。 一緒に働いている仲間ですからこれ以上関係を悪くしたくないですし、私から苦情が出たと言うことはバレたくないです。 派遣に対する扱いも酷い会社ですので、何かあるとすぐ派遣会社や派遣先の企業に「あの子はいらない」と言います。 お店直接の店員ではないのでそんな権利はないはずですが。 とにかく気持ちが悪くなり、仕事にも集中できませんので何とかしたいんですが・・・どうしたら良いでしょうか。 派遣会社や企業に相談すると私だとばれますし・・・ 支配人や副支配人とは結構仲が良いので、真面目に取り合ってもらえない気がして・・・

  • 派遣出勤初日

    こんにちは。 明日から派遣社員としての就業が決まっています。 私は今までに何社か派遣で就業してきました。また、派遣会社内での社員としても数年働いていました。 今回は、8月に初めて登録に行った所で紹介をしてもらい就業が決まりました。ところが、対応に不安を感じています。 顔合わせの時に営業から、初日は都合が悪かったら同行はしなくても良いですよね~と軽く世間話程度に言われました。そして、採用の連絡をもらった際に10月1日からの勤務の希望をお願いし、派遣先にその旨連絡をしておきますねと言われ、その後連絡を待っていましたが今日までに連絡がきていません。初日に同行してもらえないのは別に構わないのですが、初日にやはり同行ができない事や出勤時間の確認、出勤の際どなたあてに伺えば良いのか、服装についてなどに関しては普通連絡してきませんか??初めての派遣会社なのでもともと不安だったのですが、明日出勤していいのかどうなのかさえだんだん不安になってきました。 私の経験から非常に対応が悪い派遣会社(営業)の様に感じるのですがこんなことは当たり前なのでしょうか。 自分が結構心配性なので不安になりすぎている部分もあるとは思いますが。。。よろしくお願い致します。