• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:支え合える関係)

支え合える関係とは?

t-f-loverinの回答

回答No.9

彼女のどこが良くて、再婚しようかなと思われたのでしょう? ここに書かれていることを読むだけで、ちっとも女としての魅力を感じられませんが。 特に貴方には可愛い息子さんがいらっしゃるんでしょ。と言うことは彼女と 再婚すれば、妻だけでなく、即、母親になるんですよ。彼女が良い母になれると 思われますか?貴方が留守の間、安心して息子さんをまかせられますか? 息子さんの事を考えれば、再婚には、慎重の上にも慎重を期すべきです 大体、亭主からのDV被害を信じていらっしゃいますか?昨今はDVと言うと 必ず女性の方が、かよわい被害者面しますが、女性が言葉でDVを繰り返し たまらなくなって、男性が手を挙げると、DVだと騒ぐ女性が沢山いるのも 事実ですよ 第3者から見ると、再婚するべき相手ではではないと思いますが、貴方の考え方次第です

ohisama0923
質問者

補足

彼女とのいい面は、息子が懐いていて、彼女も息子への愛情があるところです。いい面ばかりを見て、今までのことに目をつぶっていたと思うのです。一緒にいると楽しく、行動的な彼女に辟易するときもありましたが、温泉に行ったりして楽しい日々でした。 本当はピンチの時の彼女の行動をよく見るべきでした。

関連するQ&A

  • ×1旦那と前妻と子供の関係

    私達夫婦はお互い再婚で昨年二人の間に子供が出来ました。 旦那には3年程前に離婚して前妻と暮らしている子供二人(小学校高学年・中学3年)がいます。前妻は離婚後近所に住んでましたが、再婚して昨年県外へ引越ししました。 旦那と子供とは付き合いは無く、子供には責任を感じるが愛情はそんなに無いと言ってました。それで養育費のみ毎月銀行振込しています。(協議離婚の際に子供が20歳になるまでの振込約束だそうです。) 私と再婚後も前妻への口座へ養育費を振込していて、前妻への慰謝料みたいでとてもシャクだったので、子供への養育費なら子供名義の口座へ振込むべきではないかと旦那に言ったところ子供名義の口座を作ってもらい、今はそこへ振込みしています。 悩んでいるのは、再婚した前妻が昨年末に離婚をするので別居したという報告が旦那にメールであったらしく、少しやり取りをしたようなんです。私は嘘や隠し事はして欲しくないとずっと結婚前から旦那には話してました。もちろん多少の事は理解するつもりでいました。 でも旦那は事有るごとに平気で嘘をついたり、前妻とのやり取りも隠すんです。昨年7月に前妻から仕事を探してて、以前(旦那と前妻)夫婦で勤めてた会社に口利きをしたらしく、紹介の世話までしてるんです。 前妻も再婚して旦那がいるのに、別れた旦那を頼ってきたりするような非常識な人なんです。その口利きの話合いでは、旦那から前妻の再婚した家の電話にかけて話ししてるんです。それは後から電話の履歴で電話番号から発覚して本人に確認しました。旦那の非常識にも程があります。再婚先の自宅にわざわざこちらからかけてるんですよ!その事で私が責めたからか、旦那は仕事の世話は一切してないとまた私に嘘をついてました。仕事先の電話に問い合わせしたら、数ヶ月前に辞めましたと電話に出た人が言ってました。どうして嘘をつく必要性があるのか、旦那の神経を疑います。やましい事がなければ堂々と話せるはず。 そして旦那は年末に北海道からの取寄せ食材を前妻の別居してる新居に宅急便で送ってるんです。あきれます。これは取寄せ先からの納品書に前妻の名前があったから旦那に確認しました。そしたら子供が年末にフビンに思ったから送ってやったと開き直って言うんです。 私と再婚して子供もいて、今まで毎月養育費払ってるだけで子供にも会いたいとも言わない旦那が子供がフビンでって。。旦那のエゴに過ぎませんよね? 今の生活や子供と私を欺いてまで、そういう事アリですか? こういう事は今に始まった事ではなのでウンザリなんですが、私達の子供がそんな事実を知ったら悲しむ事は間違いないので、中途半端に自分のエゴで養育費以外に別れた家族に関わる事はして欲しくないんです。 これは私のわがままなんでしょうか?私が間違ってるんでしょうか? 旦那の立場の方、いらっしゃいましたらご助言お願い致します。 長文、散文ですみません。

  • 離婚後の子供と会う回数の制限について

    お世話になります。 知人夫婦が離婚しました。 元々奥さんの方は素行が悪かったらしく離婚に踏み切ったそうです。 ということで親権は男が持ちました。 離婚前の話し合いでは月に1回の面会で合意しました。 1年が経ち知人は新しい女性(共働き)と結婚しました。 問題は最近になって前妻が保育園から子供を勝手に連れ出したり、 誕生日等、事有るごとに勝手に子供を保育園から連れて行くことです。 離婚前の話し合いを無視しているので、調停をしたらしいのですが、 調停では力になれないと言われたそうです。 前妻と現在の妻との往復が子供の環境に良くないと考えている訳で、 前妻には会わせたくないようですが、会わせなくするためには裁判しかないのでしょうか? ちなみに前妻は子供の面倒はほぼ見ず、夜中だろうと遊びに行く女性です。

  • 前妻との関係は不倫とはいえないのですか?

    夫は、離婚歴があり小学生になる子供が前妻との間にあります。 この間、夫が子供は抜きで前妻と遊びに出かけていたことが発覚しました。 ただ、遊びに一緒に行ったくらいでと思われるかもしれませんが、子供と の面会だというなら納得も行きますが、子供は置いて二人で出かけていることに非常に怒りを覚えてしまいました。 前妻は、夫が再婚していることも知っています。 今は怒りが先行してしまっているので、「それほど一緒にいたければ離婚してやる!!」くらいの勢いですが、気持ちが落ちついてしまったら自分でもどう思うのかがわからないため、一人で悶々としてる状態です。 先日勝手に夫の携帯を見てみたら、子供の写メと派別に「私の写真も送っておくね。保存しておいてね」というメッセージと共に前妻の写真が送られていました。 夫は、保存こそしていませんでしたが、メールをけすなどということをしない人のためか、そのまま見ることができました。 もし、今後夫が前妻と復縁するようなことになった場合、私は今の妻として前妻に慰謝料を請求するようなことはできるのでしょうか? それと、私たち夫婦が話し合い、離婚しないとなった場合は、子供の面会には前妻と会う機会もあると思うのですが、そういう時はどのように対処すればいいものでしょうか? 今は、頭が混乱してしまってどうすればいいのか、自分がどうしたいのかがわからないです。 怒っているのか、悲しんでいるのかもよくわかりません。離婚すると決意した場合、どうすればいいでしょうか?離婚しないと決意した場合、私はどうすればいいでしょうか?

  • 再婚した方、ご意見お願いします。

    私は21歳、旦那(×1)36歳、子供は6ヶ月です。 旦那は前の奥さんと離婚する前別居している間から私とつきあいがありました。(前妻との間に子供二人、奥さんが引き取った) ことあるごとに前妻は子供の入学式などでお金を要求してきたりします。 離婚する際に、お金のこと(養育費など)についても一切話し合いはしておらず、いきなり子供から『ランドセル買って』と電話がかかってきました。 子供にいろいろしてあげる事はしてあげられる範囲でしてあげるべきだと思いますが、私としては、再婚したことを前妻にきちんと話し、こっちにもこっちの生活があることを伝えて欲しいのですが、 『再婚したことが子供の耳にはいるのが嫌だから、言いたくない』といって聞きません。 というかこれは推測なのですが、子供だけが原因とは思えません。(前妻にいい顔したいような。) 毎月26万の給料から7万円も養育費を払っていて、貯金は減る一方です。(その貯金も私が結婚前にためていたモノ) 普通、パパが再婚したと聞いたら子供はショックを受けるでしょうから、前妻から子供の耳に入るわけ無い!と言ったのですが、そんなことも分からないから離婚したんじゃん!と言われてしまいました。 再婚した経験有る方、前の結婚相手に再婚したこと、隠しておきたいですか? 私は経験ないんで実際経験された方のご意見うかがえたら嬉しいです。 ちなみに旦那はそのことで喧嘩してから二日間帰ってきません。

  • 夫の前妻に再婚したことを伝えたい

    夫は3年前に前妻と離婚し、1年前私と再婚したのですが前妻に再婚したことは伝えていません。 前妻は再婚したことを知らないからかもしれませんが、まだ夫に対して気持ちが残っているのか夫へのプレゼントが時々送られてきます。(誕生日、バレンタインなど) それだけでなく、最近では回数は減りましたが前妻との間の子も含めた元家族で旅行に行ったり… 散々再婚したことを前妻に伝えてほしい、前妻と会うのをやめてほしいと言いましたが、そうしたら前妻は怒って子供に会わせてくれなくなるだろうと言い全く私の言うことを聞いてくれません。 離婚後でも子供に面会する権利はあるんだから、前妻が怒っても子供に会える方法はいくらでもある、そもそも30代前半の夫が離婚後一生独身でいるとでも思っているのか等と言いましたが、自分から伝える気はないようです。 夫が伝えないなら私が伝えると言ったら逆上され、私が前妻に連絡したら何をされるか怖くてできません。。 こんな夫ですが、この話題に触れない限りは優しく、今私たち夫婦の間にも子供がおり楽しい生活を送っていますので離婚する気はありません。 前妻に再婚したことを伝えることができれば今の状況も変わってくると思うのですが何かよい方法はないでしょうか… 引っ越してきたばかりで頼れる友人もおりませんし両親にも心配を掛けたくないのでこちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 再婚を元奥さんに伝えない理由

    私には小学校低学年の子供が二人おり、主人にも前妻との間に6歳の子供がいます。今年の初めに私たちは結婚しました。 主人は前の奥さんと5年ほど別居した末、去年の12月に離婚しています。離婚して数ヶ月で私と再婚したのですが、再婚した事を前妻に話さないのか聞くと、『俺のお父さんが話さなくていいって言ったから』と言っていました。でも数日前お父さんと3人で話しているときに、『そろそろ再婚したこと話してもいいんじゃないか』とお父さんが言っていたので、主人がただ単に話したくないだけなんじゃないかと思いました。私に二人の連れ子がいて、それを知った奥さんがショックを受けるからなのか、それとも実の子供が可愛そうという気持ちがあるからなのか・・・この主人の心境をわかる方教えてください!

  • 奥さんで良かったですか?

    私は 再婚(♀)です。 前妻には 子供がいます。 まだ 前妻との年数には 達してません(夫婦生活) 時々 この人は 私で良かったのかな?と 思ったりします 子供がいる家族でも 良かったと 言わないだけで 思ってるんじゃないかとか。。 この間々 退職 老後を迎える頃には 前妻との年数を超えれます 皆さんの中には 再婚のかたもいれば ずっと連れ添ってるかたもいるでしょうが 奥さんで良かったですか?最後は そんなものでしょうが 合わなくて アイツが良かったかな…と、迷った事もありましたか? 私はまだ 新婚みたいに どーんと構えていられません。。 恋愛してる感じなんです。 年数ではないと 思ってますが 前夫婦の年数を超えないと 夫婦になれない感じです だから 自信がないのかな。。 男性は 過去を振り返ると言いますよね? どうなんでしょうか。 人次第は 重々 承知ですけどね…

  • とても辛いです

    私と主人は再婚同士で,主人の前妻は男をつくり、突然子供2人連れいなくなり そのまま離婚になりました。 私の方は、暴力・働かないの前夫で離婚。 お互い辛い思いでの離婚経験でした。 私には,前夫との間の子供2人 子連れ再婚です。 今の主人は子供も可愛がってくれてとても感謝しています。 1年前に突然主人の前妻が相手と離婚し子供3人になって帰ってきたらしく、 それからと言うもの主人の実家に子供を連れて来るようになりました。正月元旦にも連れてきたときには、 わたしも2人の子供も突然のことに驚き、しかし 親戚・兄弟は当たり前のようにしていました。わたしとしては、前もって来る事を教えてくれれば、遠慮して子供も連れていかなかったのに、あまりにもバカにされたようで、ほんとうに悲しくなりました。 また 自宅のパソコンに子供からメールがたびたびきます。 確かに父親だから仕方ないと思いますし、私としては全く会わせないとは思っていませんが、だんだん当たり前のようになってきてるような気がします。 このような悩みは わがままなのでしょうか。

  • バツイチ子持ちの彼氏について相談です。

    バツイチ子持ちの彼氏について相談です。 私は25歳の独身です。現在付き合っている彼氏がバツイチで33歳。子供が2人前妻の間におり前妻が引取っております。 離婚の原因が奥さんの実家に一緒に住んでいたことにより相手の親兄弟等の間でうまくいかなくて夫婦関係も壊れてしまったといったものでした。 相手の実家が赤坂でお店を開いているようなお金持ちで奥さんも一度も働いたことの無いようなお嬢様だったそうです。 奥さんの実家の親兄弟に子供はすっかりなついてしまいその家で孤立してしまったということでした。 離婚の際には子供二人にもかかわらず慰謝料は500万を一括で支払ってそれで終わりで良いというものでした。 今後一切お金は請求しない旨、今後一切子供には会わないという公正証書も夫婦の間で正式に取り交わしたということでした。 私は今の彼と結婚を考えているのですが、万一子供の養育費の増額を求めてきたら?もし奥さんが亡くなって子供をこちらで引取ることになったら? という話をしました。彼は、前妻の実家はお金持ちだからこちらにお金のことを言ってくることはまずないと自身満々です。 子供を引取る話をしたら子供はまだ10歳以下。前妻の親と兄弟になついているしそちらも手放すはずはないし子供もなついていなかったから それはまずありえないだろうと言います。多分自分のことすら覚えてないと言っていました。 彼の言うことも一理ありますが現実的な問題として私と似たような境遇の方がいらっしゃったら是非経験等を踏まえてアドバイスをお願いします。 どんなことにも絶対はないことは承知しています。離婚について自分なりに勉強もしました。子供の遺産相続の問題などもあるということは分かっています。 法律的にも子供の親の責任というものも分かっています。 こんな質問をして前妻の実家が経営難になって破産したら子供のことも分からない、もしもの時は その子供を受け入れる覚悟はできているのかと非難されることは予想できますが、私にはまだその子供を受け入れる覚悟なんてできないし、奇麗事も言えません。正直無理です。 自分の子供と同様に育てるなんてきっとできないでしょう。だからそれははっきり無理だとしか言えないです。 無理=結婚はするなということになってしまうんでしょうか・・? だけど彼のことは大好きです。だからこんなに悩んでいます。助けてください。。

  • 兄弟姉妹の相続人及び法定相続分について

    被相続人は、幼少のとき実父が死亡したため、実母の再婚相手との間で養子縁組をしました。被相続人には配偶者、子供ともいないため、兄弟姉妹が相続人(実父との兄弟姉妹と養父との兄弟姉妹)となりますが、養父には離婚した前妻との間に子供が居ました。その子供は離婚の際に前妻が引き取り、戸籍も前妻の父の戸籍に入ったようです。この場合、その子供も相続人となるのでしょうか。また、この場合の法定相続分についても教えてください。