• ベストアンサー

子供の名前

現在、13歳、私の長男の名前、磨雄って言うんですけど! どう思いますか? 凄く気が弱くて、この子の将来が気になります! どんな事でも良いので、アドバイスをお願いしますm(__)m この子の気の弱さが…(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

子供は親の映し絵です。 子供を嘆く前に御自身を振り返ることをお勧めします。

yasupeero
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.1

特にどうとも思いません。 まあ・・・「まゆちゃんって女の子っぽい名前だね」と意地悪言われるかもしれないけど、そのくらいは誰だって(どんな名前だって)多少は色々言われるわけで、さらっとスルーできるくらいの力量は付けてほしいところですね。 ところで、写真晒す必要あるの?

yasupeero
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前

    今日、私37歳・妻33歳のあいだに初の子ども(長男)が産まれました! そこで早速名前を考えているのですが画数の良い名前にするか気にしないで付けたい名前(画数があまり良くないんです)を付けるかで悩んでいます。あと長男なので私の名前の一部を使おうかなぁとも考えています。私自身長男です。皆さんはどういったことに重点を置いてお子さんの名前を付けたのか参考までにお聞かせくだされば幸いです。やはり一生ついて回るものなので・・・。

  • 子供の名前

    友人が今子供の名前を考え中なのですが、長男の名前が優太郎、そして次の子にも「○太郎」と付けたい、と考えているみたいです。しかし以前名前辞典を見ていて、「太郎は長男に付ける添え字で、次男の場合は次郎」というのを見た気がします。この友人の場合、長男と次男に「太郎」とつけてもかまわないのでしょうか?手続き上問題なくても、世間的に「ん?次男なのに太郎?」とか、やっぱり思われるものなのでしょうか??詳しい方が居られましたら回答お願いします。

  • 子供の名前が決められません

    そろそろ子供の名前を考えておきたいな~と言う時期になったのですが、「名前を付けたら一生この子はその名前で呼ばれるんだな…」とか「画数が悪かったり呼びにくい名前は避けたいな」などと考えていると、一向に名前が決まりません(*_*) 皆様ちゃんと合う名前を考えられてすごいなと感心するばかりです(>_<) 妊娠前から「この名前がいい!」って名前は2つほどあったのですが、旦那に話したら気に入ってもらえず却下されてしまいました。 皆様はどうやってお子さんの名前考えましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 他界した子供の名前と、友人の子供の名前が似ている

    5年程前に息子を出産しましたが、数ヶ月で他界しました。 子供の名前が、例えですが悠介でした。 私は、息子の事を「ゆうちゃん」とずっと呼んでいます。 去年、中学生の頃から仲良くしている友人が出産をしました。 友人の子の名前が、例えですが裕太でした。 友人は子供さんの事を「ゆうちゃん」と呼び、私にも「ゆうちゃん」と呼ぶように言います。 息子の名前が悠介である事、 私が息子の事を「ゆうちゃん」と呼んでいる事は知っていました。 (友人に、名前の話しをしたり、息子自身の話しもしました) 息子が他界してから、1年ほどは誰とも会う気が起きず、 疎遠になっていましたが、今では食事をしたり、 家に招かれたり、良好な関係だと思います。 また会うようになってからは、息子の話は一切していません。 私自身もあまり話しをしたくないし、 友人もわざわざそういった話しをする事もありません。 そのため、死んでしまった子供の名前なんて、 一々覚えていられない物なのかなと、思うようにしています。 それに、名前が似ているといっても、全てが同じな訳でも、 漢字が一緒な訳でも無く、珍しい名前でも無いので、仕方が無いんだと思います。 けれど、頭では理解出来るものの、心で納得出来ません。 最近、友人の子が首がすわりはじめたので、抱っこをさせて貰いました。 その際、友人が「ゆうちゃんって呼んであげて」と言うので、 「ゆうちゃん」と呼びながら、友人の子をあやしました。 友人の子には、何の罪もありません。 友人が悪い訳でもありませんが、無性に泣きたくてたまらなくなりました。 「みんなにゆうちゃんが、抱っこして貰ってる所を写真に撮ってるの」と言って、 カメラを向けてきましたが、上手く笑える気がせず、 変にはぐらかして、顔をそらせてしまいました。 一々気にしてしまう私の心が狭いんでしょうか。 この子供の名前に関してのみ気になってしまうんですが、 他の事では、とても良い友人で、 今後どうやって付き合っていけば良いのか分からず困っています。 疎遠にする気はありません。 わざわざ「私の子供の名前と似てるよね」と言うのも、 波風を立ててしまうだけな気がしますし、 このまま時間が過ぎれば、気にならなくなるものなのでしょうか? こういった時、皆さまならどういった対応をされるのかアドバイスを頂きたいです。 上手く文章をまとめられず、すみません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 子どもの名前。いつ頃考え初めて決めましたか?

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 前回の検診で女の子だと言われ、いろいろと楽しみが増えました。 そして名前も考え始めるようになりました。 性別が分かる前から男の子だったら私が、女の子だったら夫が名前を決めると 決めていました。(夫が娘を切望していたので) なので私がいくら候補を挙げた所でただの候補で終わってしまうのは分かっているのですが・・・^^; お腹の子の上に1歳の長男が居ますが、この子はちょうど今くらいの時期に名前が ほとんど決まり、お腹に呼びかけていました。 なのでこの子にも早く名前を仮でもいいから決めてお腹に呼びかけてあげたいと思っています。 なので夫に「名前!」と催促してしまうのですが、夫自身は実感がないらしく 聞くといくつか候補は挙げてくれますが、本格的に考えてはないようです。 あまり急かして適当に付けるのも嫌だし、もう少し後からでもいいかなぁとは思うんですが、 気持ちが焦ってしまいます。 なのでお聞きしたいのですが、何ヶ月頃から名前を考え始めたり決めていましたか? また夫に対して催促しないような気持ちを持つためのアドバイスなんかも頂けたらと思います。

  • 生まれてくる子供の名づけについて

    今月、弟が誕生する予定です。その子供の名前をどうするか?で悩んでいます。 よく、名前の止め字が同じ兄弟(兄:こう太郎、弟:けん太郎とか)を見受けますが、その様にしようか、または、全く関連のない好きな名前を付けてあげようか?その辺りで悩んでいます。 実は、5歳の長男がいるのですが、その子に障害があります。 親としては、その長男の止め字と同じ名前にして、2人が似た名前という事で仲良く育ってほしいというか、絆が強くなってほしいなあという気持ちがあります。 長男の名前とは関係ない名前でも気に入った物があり、それでもいいかなあ、という気持ちもありますが、障害のある長男と生まれてくる弟が、特に弟の方が、同じ止め字の名前という事で兄弟愛がより芽生えてくれればうれしいのです。(親のエゴかもしれませんが・・) 兄弟で同じ止め字の名前をつけられた親御さんで、その名前の事で、実際に子供達はどう思っているのか?又は、そんな兄弟間でのいい話や逆に悪い話などあったら是非参考にさせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子供の名前について

    今中学生なんですが、将来結婚したときの子供の名前を考えたので感想ください。 長男 義清 よしきよ 次男 義胤 よしたね 三男 国清 くにきよ  四男 家清 いえきよ 長女 千代 ちよ どうですか??  

  • 子供の名前

    もうすぐ第3子が生まれる予定なのですが、未だに名前が決まりません。上の男の子2人の名前、長男・時雨(しぐれ)次男・胡珀(こはく)といいます。次が女の子なのですが、上の子達にあった名前を考えて頂きたいのです。 理想としては古風な感じがいいと思っています。 今、候補としてあがっているのが てまり・いろり・こよみ・こぶね・ちどり・などです。 是非みなさまの案をお聞かせください。

  • 子供につける素敵な名前

    まだ結婚できる年齢ではないのですが、将来結婚して 子供に名前を付ける時、どんな名前が素敵でしょうか。 女の子と男の子、両方教えて頂けると嬉しいです。 ただ単に響きがかわいい、かっこいいだけでなく、その子に 対する願いなどを込めた名前が良いなと思っています。 より多くの方の回答、待っています。

  • 名前

    (1)名前の最後に″お(男•夫•雄 など)″がつく男性の名前 (2)名前の最後に″こ(子)″がつく女性の名前 (3)名前の最後に″お(男•夫•雄 など)″がつかない男性の名前 (4)名前の最後に″こ(子)″がつかない女性の名前 上記で、好きな順番は何ですか? 私は、(2)(4)(3)(1) です。

送受信エラー 0x80042109とは?
このQ&Aのポイント
  • メールの送受信ができなくなり、エラー0x80042109が表示されています。
  • このエラーは、メールサーバーへの接続が確立できないことを示しています。
  • 以下の対処方法を試してみてください。
回答を見る