• ベストアンサー

生まれてくる子供の名づけについて

今月、弟が誕生する予定です。その子供の名前をどうするか?で悩んでいます。 よく、名前の止め字が同じ兄弟(兄:こう太郎、弟:けん太郎とか)を見受けますが、その様にしようか、または、全く関連のない好きな名前を付けてあげようか?その辺りで悩んでいます。 実は、5歳の長男がいるのですが、その子に障害があります。 親としては、その長男の止め字と同じ名前にして、2人が似た名前という事で仲良く育ってほしいというか、絆が強くなってほしいなあという気持ちがあります。 長男の名前とは関係ない名前でも気に入った物があり、それでもいいかなあ、という気持ちもありますが、障害のある長男と生まれてくる弟が、特に弟の方が、同じ止め字の名前という事で兄弟愛がより芽生えてくれればうれしいのです。(親のエゴかもしれませんが・・) 兄弟で同じ止め字の名前をつけられた親御さんで、その名前の事で、実際に子供達はどう思っているのか?又は、そんな兄弟間でのいい話や逆に悪い話などあったら是非参考にさせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.3

父の兄弟が止め字が、司で統一されています。男の子の兄弟には、よくやることのようです。 結果、連帯感が生まれ、年長が年下の面倒を良く見たり、年下が一生懸命、兄の言うことを聞いたり、うまく育つように思います。 家の教育方針が、統一されているというのは、良いことです。女の子の兄弟は、個性を大切にして、一人一人違うお名前を与えることが多いようですが、男の子は止め字でそろえたり、いっしょに育てるという意味合いが強いようです。

masa_spd
質問者

補足

ご回答有難うございました。 同じ止め時の名前という事で、兄弟関係がより良くなるって事はありますよね。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

子供にとって、親がつけてくれた名前に対する責任はありませんが、子はそれを一生背負って生きていかねばならない故、つける親側としては意図ある命名をしたいのが親心と思います。ただ、同じ止め字にこだわる必要は無いと思います。子供が大人になり、自分の名について考える機会があったときに、納得できるものであれば、それでよいと思います。親子の縁と兄弟愛は、理屈だけでは切れないものですから、名はたいして意味を持たないものと考えます。障害のある長男君と生まれてくる弟君。特に弟君の方が、同じ止め字の名前という事で親にとって兄弟愛がより芽生えてくれればうれしいと期待するのなら、私は賛成します。受け止めるのは生まれてくる弟君の問題になると思いますが、いつか子供達にもそれを理解できるときが来ると思いますよ。

masa_spd
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 おっしゃる通りですね。 生まれてくる弟君がどのようにその名前に対して理解してくれるか? でも、それは本人しか分かりませんもんね。 親は親として、いろんな願いを込めて良い名前を考えたいと思います。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  >人が似た名前という事で仲良く育ってほしいというか、絆が強くなってほしいなあという気持ちがあります これは素晴らしい!! 親の気持ち、願いを名前に付けて上げて下さい。 親の気持ちは必ず子供に伝わります、かっこよいとか語呂が良いとか画数がよいとか、そんな無味な名前は可哀相です。  

masa_spd
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ”素晴らしい”と言って頂けると非常に嬉しいです。 同じ止め字でいい名前をもっと考えてみます。

関連するQ&A

  • 次男に○太郎と名付けました

    主人も長男(6才)も代々使われてる漢字が名前に入っているので、次男もその文字(○とします)を使いたくて、字画等も考えて○太郎と命名しました。長男は「○之」のような長男ぽくない名前です。 しかし、その直後から周りに「どうして次男なのに?」と言われてしまいました。 お恥ずかしい話、主人も私も『~太郎=長男』っていう認識がありませんでした。 それ以来、次男を紹介する時「次男だけど○太郎なんです」と言われる前に、やや冗談っぽく自ら付け加えるようになりました。 でも内心(どうして次男なのに?って思われてないかな)と考えてしまう自分がいます。 次男は3才になり、長男は弟思いでとても仲は良いです。だからこそ、次男というよりお兄ちゃんとして頑張っている長男に対して申し訳ない気持ちがあります。 主人には当初気持ちを言った事がありますが、「例え改名できるとしても絶対しない、○太郎は○太郎なんだから」って慰めてくれました。 今更どうする事も出来ないし、子供達もとても可愛いく名前も気に入っています。兄弟顔がそっくりです。 でも、この懺悔のような気持ちが頭の片隅に常にあります。 どうか前向きな助言、アドバイスをお願いします。「やはり○太郎は長男」などのご意見はネットなどで見て心が折れそうなので。

  • 子供が出ている感動作

    邦画、洋画といません子供が出ている感動作を教えて下さい。家族の絆や兄弟愛、子供の純粋さみたいな感じの作品を捜しています。お勧めがあれば教えて下さい。

  • 子供の名前

    友人が今子供の名前を考え中なのですが、長男の名前が優太郎、そして次の子にも「○太郎」と付けたい、と考えているみたいです。しかし以前名前辞典を見ていて、「太郎は長男に付ける添え字で、次男の場合は次郎」というのを見た気がします。この友人の場合、長男と次男に「太郎」とつけてもかまわないのでしょうか?手続き上問題なくても、世間的に「ん?次男なのに太郎?」とか、やっぱり思われるものなのでしょうか??詳しい方が居られましたら回答お願いします。

  • 名前、古臭いですか?

    こんにちは。秋に第一子出産予定の20代の者です。 先日同級生の夫婦と子供の名前の話になり、私たちの所は性別がわかっていないので候補に挙げている名前を言いました。 私は昔から男の子(長男)なら「○太郎」、女の子なら「○子」と名づけれたらいいなぁと思っていて、主人も他の家族も賛成してくれました。 男の子なら、たくましく、聡明で、女の子なら、上品で、可愛いらしい(決して“可愛い!”名前ではなく…)イメージで考えています。 素直に誰でも読める字もポイントにしていました。 そうなると結構平凡な名前ですが、親バカですが私は良い名前だと思っていました。 しかし友人には「古い臭いなぁ!名づけの本を貸してあげようか?」と言われました。 だからと言って変更するつもりもないのですが、なんか悔しさと、どうしてこんな事言われなきゃいけないんだろう…とか悶々とした暗い気持ちになってしまいました。。 笑って受け流した主人も、翌朝ボソッと「古いって言われたな…」とつぶやいていました。 ダラダラと書いてしまいましたが、今のご時勢こういう名前は古いのでしょうか? イマドキな名前を付けたくない、って事も親のエゴなのかなぁ…と考えてしまいます。 主人も変えるつもりはないようのですが、色んな方の意見を聞いてみようと思い投稿しました。 これからこういう事を言われて、その度に落ち込んでも仕方ないので!

  • 子供3人目で悩んでいます

    私は今25歳で5才と1才(2人とも男の子) の子供がいます。 1人目を産んで最初は育児が想像してたより大変で、我が家は1人っ子で良いかなぁと思ってました。 でも、長男も少し自分で出来ることが増えてきて少し手がかからなくなってきた頃、やっぱり長男のためにも弟か妹を産んであげたいなぁ、私自身も姉がいてやっぱり1人よりも2人のほうが良いかな、兄弟をつくってあげたいと思って2人目を妊娠することができて産みました。 そして2人目は今1才、正直まだまだ次男は手がかかる年齢で子供も2人になって育児はもっと大変になりました。 でも、もちろん子供が2人になって子供が1人のときより賑やかになったし、長男と次男2人を見てると長男に弟を産んであげられて良かった、2人目を産んで大変なこともあるけど後悔はしてないです。 ちょっと長くなってしまいましたが、私が悩んでることは子供3人目についてです。 年齢も長男を産んでから5年たって25歳になってしまったし、3人目を産んで私の体力的にも精神的にも心配だし不安です。 でも最近思うんですが、近所や長男の幼稚園にいる女の子を見てると、私も女の子の子供がほしいし女の子も育ててみたいなぁと思ったりすることがあります。 女の子だったら幼稚園や小学校に通うときも毎日可愛い髪型に結んだりしてあげたいなぁ~とか女の子だったら可愛い服もいっぱい着させてあげたいなぁ~と思います。 幼稚園バスのバス停が同じお母さんの子供は女の子なんですが、幼稚園バスから降りるとママ~と言ってお母さんに抱きついてる姿を見ると、もちろん長男と次男のママ~と言って甘えてくるのも可愛いくて好きですが、自分の女の子の子供がママ~と言って甘えてきたら可愛いだろうなぁとか…いろいろもし3人目を妊娠して3人目が女の子だったら…と想像してしまいます(笑) でも3人目がほしいと思っても、やっぱり子育ては子供が1人のときより2人のときより、想像つかないぐらい大変になるだろうし、女の子ではなくて男の子だったら私はたぶん少しガッカリしてしまうと思います。 それに今のところ長男も次男も健康で障害もなく産まれてきてくれたのですが、もし3人目の子供に生まれつき障害があったりしたらどうしよう…という人間として最低なことを思ったりしてしまうこともあります。(不快に思った方、ごめんなさい) 3人目をどうしようか迷ってるんですが、私みたいに悩んで3人目を諦めた方や3人目悩んだけど産んで育てている方に話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近の子供さんの名前…

    失礼な質問かもしれませんが… 最近の小さいお子さんの名前って、今風というか「なんだかなぁ…」という名前が多くありませんか? 広報誌とか新聞とか見ても、決して全てがそうではありませんが一発では読めないとか 「どうしてそんな読みなんだ」とか「人名としてそれはどうなの?」と考える名前が、よくあるような気がします。 私の周りでも、ひらがなで「ころん」ちゃんとか「心愛」でここあちゃんとか、とても人間につけるような名前ではないんじゃ…?と疑問に思う名前の子がいます。苺と書いてべりーちゃんも見かけました。 嘘だと思われそうですが、実際近所に住んでたり、知人の知人だったり…。 やはり「祐子」とか「愛」とかは古いんでしょうか?古くても、祐子ちゃんやら愛ちゃんの方が、ころんちゃんよりは品があるような気がするし、親御さんの願いもはっきり分かるように思います。 心愛ちゃんやらべりーちゃんやらは、ただ単に響きがかわいいとか、そう親が呼びたいとか、エゴだけで付けられているのではないかな…と思います(偏見かもしれませんが、受け入れられないんです) http://dqname.selfip.net/←こんなサイトも見つけましたが、今のお子さんの名前を考えると、実際にあってもおかしくないような気がします。子供さんがかわいそうな気がするんですが… ズバリ聞きたいんですけど、こんな最近の子供さんの名前、どう思われますか? もし知り合いの方がこんな名前をつけたとしたら。素直に「いい名前だね」って言えますか?

  • 子供は授かり物ですよね?

    子供を作れない結婚をするかもしれません。 周りからの傷付ける言葉との上手な付き合い方は、子供は授かり物・ご縁(結婚自体が)。以外に何かありますでしょうか?? 障害の子供が出来ると分かってる相手とお付き合いしています。 恋愛です。 結婚はしてもいいと思いますが障害の子供と分かっているからつくる気になれません。 私はそこは割り切れます。ですが親は割り切れない様で、子供をつくらない結婚はダメだと言います。 結婚制度自体が子育ての為の制度だから、子供をつくらない結婚は反対というのも理解は出来ます。 私も健康な子供が生まれるなら子供が欲しいです。でも、もとから障害と分かり切っていて、つくれないです。 彼は子供をつくりたいとは言っていません。 本人もこわいんだと思います。既に彼の兄弟に障害者がいますし、兄弟の世話を一生見るだけで気分的にも、体力的にも経済的にも大変だと思います。 私もそれがあるから、もう1人障害者が増えるのは大変だという気持ちがあります。 だけど大変だから、彼の家系との結婚が嫌とは思ってません。 彼の兄弟とご両親の介護が必要になった時はするつもりです。 金銭面のカバーも必要となれば頑張るしかないので頑張ります。 なんというか、彼の兄弟とは長い付き合いになりますよね。だから彼の兄弟を自分たちの子供みたいに思ってお世話して自分たちの子供は諦めよう‥と私は最近思います。 最近は彼との子供が欲しかったです。 単に子供が欲しいから他の誰かと結婚って考え方は無いです。 ならば彼との結婚なんと言われようと、“ご縁なので”で少なくとも自分の心の中では思っていれば傷つかずに済むでしょうか?? 親は反対と言いますが、私が私の決断でするなら自分で責任取れば結婚の阻止までしないという性質です。別に親子の縁を切るというものでもありません。 結局、結婚制度に乗って世の中には堂々と同居出来ますが、子供はつくらないので制度の利用価値もなく、子孫も居ないから財産を残してもあげる人も居ないし(ご兄弟にでもいいですが)、私の家側からしたら何のメリットも無いということですよね。 ただの恋愛結婚なだけで。 子孫繁栄には繋がらないし、どちらかというと終止符をうつ人みたいな感じですよね。 私にも兄弟がいますが、多分結婚しないんですよ。 親は兄弟が結婚しないのは良いと認めています。 つまり兄弟も子供は持てません。 だから私が最後の砦だったのでしょうか? 私だけ子供をつくらない事が認められないのは何だか変な気がします。 私が子供作らない結婚をするくらいなら、自分たちの介護を私に見てほしいとか色々親の計画があったのでしょうか?? 私は長女で、兄弟は長男がいます。 私が子供うまない結婚するなら、まだ未婚の兄にお見合いさせるとかでお家断絶は避けられると思います。彼の家は間違いなく、お家断絶してしまいますが。

  • 子供の姓について、教えてください。

    子供の姓について、教えてください。 今度、子連れ再婚することになりました。教えてほしいのは再婚後の子供の姓です。 彼の家族構成は、両親、男3人兄弟(彼は次男)長男には男の子がいます。 私の家族構成は、私、息子(3歳)母親、弟(娘2人)です。 私の母は、父の苗字を残していきたいと考えていますが、弟は今後子供を作る予定はなく、長男である弟が苗字を守っていくとなると娘が養子を取らなければならないのですが、母とは縁遠くなっており、母は私と私の息子に苗字を守っていってほしいと言っています。 しかし、彼の両親は私の姓を名乗ることは反対しており、両家が譲らず、結婚自体が遠のき始めています。 彼自身はどちらでもかまわないと言ってくれていますが、私同様、親の気持ちをないがしろにすることはできないと考えているようです。 子供に将来(成人した後)に姓を選択させる方法があると聞いたことがあるのですが、それはどういった方法なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけると助かります。 また、そのような方法がなければ、お互いの両親を納得させる方法がありましたら、ぜひご教授ください。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 彼の考え方について

    ニュースで子供が事故にあって意識不明というニュースをやってたのですが、それを見た彼が「後遺症が残って生きるより死んじゃった方がいいよね」と言ったのです。ひどくないですか? 私が、でも親としては後遺症が残っても生きててほしいはずだよと言ったら口論になったのです。 彼は、それは親のエゴだとかいうんですけど、そんなことないですよね。 さらに彼は生まれてきた子供で足がないくらいなら俺は安楽死させたいとか言ったんです。 それは、子供が物心ついたら自分が足がない事でつらい思いをするからとか言ってるんですけど それこそエゴですよね。 しかも、それでも生まれてきてよかったなんて言うのは親のエゴだとか言うんです。 マジむかついて、「親にもなってないくせに親の気持ちなんて知らないでしょ。解ったような事いうのやめれば?」「障害を持って頑張って生きてる人に失礼だ」って言ったんですけど、なんか彼を軽蔑しました。 思い出しただけでムカつきます。 どう思いますか?

  • 障害児の生まれて来る確率は??

    ココで質問して良いのか分かりませんが、、(^^ゞ 私が最近心配し始めた事、題の通りなんです!!(~~; まだ、結婚もしてないし、産む予定も無いんですけど、、(今の彼氏と結婚をしたいので) もし、彼氏の子供が出来たら・・と思い、最近、気になりだしました。 私の弟が障害児なんです!! 私の父の兄弟の長男(兄)も軽い障害者です。 と、言う事は・・私も産む時に、障害者の生まれ確率はありますよねぇ?? だいたい何%位ですか?? ちなみに、私の兄弟は”兄、私(♀)、弟”です。

専門家に質問してみよう