• 締切済み

駆け落ちして死期が近い妻と絶縁したい

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

とにかく一刻も早く離婚を成立させた方がいいです。 奥さんが不治の病とか、離婚裁判には関係ないです。

leonsy7
質問者

お礼

有難うございます。 やはり、早く離婚を成立させる方がよいですか。 行方不明の期間を考えて、離婚申し出を裁判所にすることがよさそうですね。 そうすれば、籍の問題もありませんね。

関連するQ&A

  • 失踪した妻が余命告白を受けて

    致命に手が届く男性です。ご感想などを伺いたく、お願いいたします。 掲題の通りですが、少し申し上げますと、8年前に妻が男を作って失踪しました。子供のこともあり、理由は表にせず単に失踪としてきました。その後の家事は私の実家に頼り、息子もすでに成人しております。この間、妻側から私に一切の連絡もなく、息子にも接触は無いようです。 今月の10日に、妻の姉から私に連絡が入り、妻から余命宣告(3月)の知らせを受けたことを告げられました。今更頼める筋合いではないけれど、妻が死ぬ前に詫びたいと願っているので、一目会ってやってくれないかとの依頼でした。 妹の不倫の詫びと共に、男に捨てられた妻の現状も知らされましたが、何とも言いようがありません。自業自得でしょう。 とは言え、その答えに迷っています。この8年間の人並みの怒りもあり、無視もできますが、息子のことを考えるとそうもいかないところです。 妻のことは今更どうでもよいのですが、息子の心、人生を考えるとき、一緒に見舞いに行くべきか、行かない方がよいか迷います。また、まさかの時に墓に入れるか否かも迷います。加えて、この期に及んで離婚協議、調停も考えにくいところです。 致命の男性として何ともお恥ずかしい限りですが、ご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • 妻への対応について

    はじめまして、35歳の会社員です。妻は30歳で事務の仕事をしています。結婚して6年目になりますが、子供はいません。お互いに何でも話し合い、愛し合ってきました。と思ってきましたが、先月初めから、急に妻から夜の生活を体調不良を理由に拒否されて来ました。 困ってしまい、話をしようと何度か試みましたが、話し合いに応じなかったのですが、昨夜、離婚してほしいといわれました。理由は好きな人ができたと言うので驚き、さらに追求しましたら、すでに3月前から体の関係を持っているとのことでした。 私との生活には不満はなく、感謝しているが、心は相手に移っていて戻れないと言い、どんな償いでもするから離婚してほしいといいます。 昨夜も今日もずっと考えていましたが、別れたくありません。また、結婚していて心を他人に移したことは絶対に許せません。 単なる恋愛を超えて、結婚前に私が命がけで妻の命を守り、生涯の伴侶となる約束のもとに作り上げてきた人生の夢を打ち砕いたことはとても許すことはできません。 もし、この離婚が許されるなら、私の人生は終わりを告げざるを得ません。今、とても恐ろしい憎悪の気持に襲われています。 単なる謝罪などで済まされるものではないと思っています。 こういい考え方についてご意見ください。よろしくお願いします。

  • 行方不明の人になってみたい。

    離婚したいけど、妻の合意が得られません。 別居をしていますがものすごい額の生活費(婚費)を裁判所から命ぜられました。 行方不明になって海外にでも逃亡したい気持ちです。でも子供には会いたい。何とも身勝手な言い分ですが、どなたか教えてください。 1.色々なWebで調べてみました。行方不明になって7年間経過すると自動的に離婚が成立するっていうのは本当でしょうか? 勿論、妻が失踪届けを出している事が前提ですが。 2.また失踪届けは警察のコンピュータに登録されると聞きました。失踪届けを出された後に海外に行くと、出国審査で引っ掛るのでしょうか? つまり出国管理官等に止められたり、または出国したことが警察経由で妻に報告されるのでしょうか? 3.何か他にアドバイスがあれば教えてください。

  • 妻に風俗に行ったことがばれて、許してほしいです

    はじめまして。掲題の件で、勝手ながら苦しい思いをしており、はじめて投稿させていただきます。 この間、ふとしたことから、私のカバンから風俗店の名刺がでてきて、妻にばれてしまいました。 正直強く誘われてしまい、つい・・・という出来事でした。 先に言っておきますと、とても強く後悔しています。 妻はとても潔癖症な性格なこともあり、私が何度謝罪しても「離婚する」「別れる」と言ってきいてくれません。 私と妻は結婚して1年半。私は20代後半です。時折喧嘩もしましたが、これまで、それなりに仲良くやってきました。ただ、結婚生活の積み重ねで妻にはいろいろと不満もたまってきていて、それも含めて、上記の対応になっているようです。 私は妻の事をとても愛しています。何とかやり直したいと思っています。 優しい時の妻の言葉や、仕事をしながら家事をしてくれていた妻の姿などを思い出すと、涙がでそうだし、どうしても妻に戻ってきてほしいと思います。 自分の弱さやだらしなさを本当に悔やんでいます。 そして、とても勝手なのですが、妻の気持ちを考えると苦しくて苦しくて、仕事しながらも気が遠くなるような気分になったりするほど苦しいです。 本来的には、策を弄するのではなく、気持ちを伝え続けることで、妻に許してほしいのですが、このような経験された男性や、女性の立場から、どのようにしたら私の気持ちが通じるか、ご教示いただけないかと思います。 本当に自分をバラバラにして一からつくりなおしたい気分です。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 不倫の後、他界した妻関連の整理について

    50才間近の男性です。よろしくお願いします。 2年前に妻の不倫が発覚し、どうしても許せず、裁判にまで持ち込み、不倫の事実を認めさせました。妻の不倫の事実は関係者に広く知れ渡りました。 その間の証拠確保に関して、少々やり過ぎがあったようにも思いますが、事実の確定のためには仕方ありませんでした。 結局、不倫相手(妻と同職)は私の弁護士の手回しで、退職を余儀なくされ、身を隠したようです。 妻も退職せざるを得なくなりましたが、私は離婚を要求せず、事実の確認と慰謝料を確保の後は、放置しました。家には居ましたが、会話はなく、精神的には追い込まれたのかも知れません。子供はいません。 そんな状態の中、妻が失踪し、3月ほどしてから遠くで自殺した報せが入り、型どおりの葬儀を済ませました。儀両親には妻の不貞の事実を告げ、私の墓には要れずに遺骨と位牌を引き取ってもらいました。 その後のことですが、不倫はあったけれど、彼女の個人資産に加え、それまでの共同生活で得た資産について、弁護士と相談の上、常識的に配分した金額(かなりの金額です)を儀両親に渡そうと思います。その上で、死後離婚の手続きをしたいと思います。 しかしながら、どこか自分すっきりしないのですが、アドバイスなどをお願いします。 この春に、妻は

  • 離婚したくないのですが妻から離婚を迫られています。

    結婚してから一年半経ちますが、一年前に夫婦喧嘩をして妻が実家に帰って以来、別居生活がずっと続いております。別居してから月に2回ほど会って話し合いをしておりますが、妻の方から性格の不一致を理由に離婚したいと迫られております。また、妻の両親からも結婚生活を反対されており、なかなか解決できる目途が立たない状態で困っております。このままの状態が続くと離婚調停に進展しそうなのですが、私としてはきちんと話し合いをした上で円満に夫婦生活を続けていたいと思っておりますので離婚したくはありません。円満調停という手段もあるそうなのですが妻から先に離婚調停を申請され調停から裁判にいった場合はもう円満調停はできないのでしょうか?また、夫婦には同居の義務があるみたいなのですが性格の不一致が理由であれば同居の義務違反にはならないのしょうか?ちなみにDVや不倫などの問題はありません。もし、裁判まで進展した場合、どちらの主張が認められるのか不安で仕方ありません。回答、お待ちしておりますので宜しくお願い致します。それと、離婚したくない主張を弁護して頂ける、離婚裁判に強い弁護士事務所をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 妻の弟の再婚について

    私が52歳、妻が48歳で子供男2人の生活をしています。妻の弟が先週、再婚する女性を挨拶に連れてきてくれましたが、義兄の私は、複雑な気持ちでおります。 妻の弟は、連れ子の男の子のある先妻と結婚し、女、男の2人の子供を作りながら、離婚してしまい、その後、この再婚する女性を連れてきました。子の女性には既に社会人の男の子もいます。 弟の先妻は、その先妻の家庭がそうだったようなのですが、常にお金を夫に要求して、隠してしまいます。離婚話が起こってからも先妻の両親がきても、お金、財産の要求に尽きてきます。財産取りだと感じ始めて、弟と、妻の父は、離婚を選び、その妻の実家の財産を私と妻名義に生前贈与してしまいました。 弟は、離婚後、養育費を送付し、裁判を続けています。 こういった過去がある弟と再婚をすると言って挨拶に来た女性なんですが、結婚生活はするが、籍は入れないと言っています。 私が悩んでいるのは、この弟の再婚相手の女性は、籍も入れず、生活するだけで、良いのだろうかと言う事です。既に、家、土地等財産放棄している弟、実家の父。 婚姻関係が出来、何十年も生活していたら、何がしらの生活保障を要求して普通だと思うからです。その女性はどう考えているのだろうか。そこが分からないのです。この再婚相手の女性の気持ち分かる方みえますか?

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したくて離婚調停中です。 まだ同居しており、 私が家を出ると言ったら、 家を出るのだったら生活費12万を 一月に払えと言われました。 妻と子供が今の家に残り、 そのローンも私が払うことになります。 妻は私が、家のローンと12万を除いても 20万は私の生活費に残せるため 今の生活を維持するため12万払えと言います。 それができないのなら、妻が家をでるので 私に子供たちを見ながら生活したらと 言われました。 そんな言い分通りますか? 最低限の婚姻費用だけでいいと思うのですが、 それで生活できないから、妻は自分が家を出るので 私が子供たちを育てていけと言います。 この場合どうしたらいいですか? 妻は私が最低限の婚姻費用で家を出るのなら、 以前、私が会社でした浮気を女性や会社に行って はっきりさせると脅してきます。 どうしたらいいでしょうか? そして離婚するなら、 あなたが離婚したいのだから、 子供をあながた仕事をしながら育てていけと言われました。 妻は離婚したら生きる気持ちを失い、 離婚となったら、妻は会社に来ると思うので 私も会社を辞め 子供もおかしくなり、今まで普通に生活できていたのに 子供は福祉施設にあずけることになるか 私の実家に引き取り、すべての環境も変わってきます。 こんなことでも離婚と裁判所は認めてくれるのでしょうか? 私もおかしくなりそうです。

  • 妻の浮気について

    妻が浮気をカミングアウトし、「離婚して」と迫られました。 浮気の原因は私の普段の冷た過ぎる態度と他人に見られると興奮するという変な性癖にあった様です。 妻は孤独を感じ、自分を大事にしてくれる人の方へ、気持ちが傾いたそうです。 私は反省し、妻を大事にしていこうと決め、実行していますが、「嬉しいけど遅い、あきらめて」と言われています。 妻の気持ちを、もう一度掴まえるのは無理でしょうか? 浮気相手のアドレスは、妻の携帯から手にいれました。 直接、メールを送っても良いですよね? 妻には、「あなたよりその人が好き」と言われてしまいましたが・・・ 良きアドバイスをお願い致します。

  • 助けてください! 悪質に婚姻費用を要求する妻

    昨年3月から妻と別居しています。 別居の原因は、妻の浪費です。生活費はもちろん、私の定期預金も黙って引き抜き自分のお金にしていました。 私の預金が0円になった時点で家を出ていき、私がDVをするだの姑に暴言を吐かれただの事実無根の言いがかりをつけ離婚調停に持ち込んできました。 しかしこちらは、浪費の証拠があったので、家裁の離婚裁判に持ち込みました。 結果は、こちらの勝訴、離婚成立で慰謝料の支払いもなしと出ました。 しかし、問題は婚姻費用のことです。別居をしてからきちんと弁護士に言われたままに毎月10万円妻に支払いました。 途中、私は妻の嘘や悪態に心身疲弊でうつ病にかかりました。通院しながらも毎月婚姻費用を払ってきました。 ところが妻は、慰謝料をもらえないのであれば少しでも離婚の期間を長引かせて婚姻費用をもらえるだけもらおう、という作戦に出てきました。 裁判の結果に不服申請し、最高裁まで持ち込むというのです。明らかに自分が勝つことはないとわかっていつつも… 私はいい加減疲れ、うつ病も悪化し会社を3カ月ほど休んでいます。給料も出ていません。 こんな状況でも弁護士は「払えるようになったら払って」と言ってきます。 離婚も成立していますし、そもそも妻から離婚を言ってきました。 子供なし、結婚歴2年弱の離婚で最高裁まで持ち込まれたらいたずらに時間ばかりが過ぎていくだけです。 その間、婚姻費用を払い続けるのは気持ち的にも限界です。 何かいい方法はないでしょうか。