• 締切済み

企業の実名公開について

papapa0427の回答

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

業務上運転過失傷害とかになると思われますが、ここでは「業務上=運転」となります。 別に会社が事故を起こせとか言ってるわけではありませんので、あくまでも会社の車を使った個人事故として扱われていると思われます。 バスだろうがトラックだろうが、No.1さんの言われる通り無茶な仕事をさせていたのならそのうち会社も取り締まりを受けることになります。 タクシーの運転手が危険ドラッグをすってお客を乗せていたという事件がありましたが、会社のせいではありませんよね。あくまでも個人の資質の問題でしょう。

関連するQ&A

  • 指名手配と公開捜査の違いってなんですか?

    指名手配とは、容疑者逮捕に全国の警察が協力を求めること。 公開捜査は、ニュースで容疑者の氏名や写真が載せられる等といったように、報道機関などに対して捜査資料を公開するといった感じで当っているでしょうか? また交番に容疑者の写真付のポスターが貼ってあったり、警察庁のHPに写真が載っていたりするのも公開捜査ということになるんでしょうか? 指名手配と公開捜査の意味を教えていただけるとありがたいです。

  • 当て逃げ動画公開-もしも犯人が有力者だったら?

    以前に、ある当て逃げ事件があった時、 当て逃げの瞬間を撮影した動画が、 被害者によりインターネット上で公開されました。 さらに、第三者により犯人の身元が特定され、 犯人は会社をクビになりました。 この画像公開は「公益」に該当する行為のため、 名誉毀損には当たらないと聞きました。 名誉毀損罪(刑法第230条)については、 例え公開した内容が事実であっても、 相手の社会的信用に傷を付ければ、 刑事犯罪として成立するそうです。 しかし「専ら公益を図る目的」であれば、 事実を公開しても罪に問われないようです。 ところが、この「公益」の定義が非常に曖昧です。 解釈上の“グレーゾーン”が大きいという事は、 運用の際に『政治的意思』が入り込む余地が 強くなると考えてもおかしくありません。 従って、このようなケースにおいて、 もしも犯人が有力者の子息だった場合、 (⇒政治家や有名企業社長の息子や娘など) 公開した側が逆に名誉毀損で逮捕される事も、 あり得るのではないかと思いました。 実際、このような事は起こり得るのでしょうか?   **** 【追伸】 「公益」の解釈も非常に抽象的ですが、 そもそもこの名誉毀損罪そのものが、 解釈が抽象的な法律のようにも見えます。 名誉毀損罪は事実上の“特権法”なのでしょうか? 特権階級は何をしても罪に問われないが、 一般人が行うと犯罪になるようにも思えます。 事件の容疑者の名前についても、 マスコミは報道しても罪に問われませんが、 報道機関であれば公開しても問題のない場合で、 たまたま氏名が報道されなかった際に、 一般人がその容疑者名をネット上などで公開すると、 名誉毀損罪で逮捕される場合があるそうな。 先日、痴漢でっち上げ事件があり、 犯人の女の氏名が報道されておりませんが、 仮にこの女が有罪となっても、 民衆が女の氏名を公開すると名誉毀損になるそうな。

  • 不祥事の際にマスメディアに公開されないのはなぜ?

    最近何気なく思った事ですが、不祥事を起こした際、民間企業などで働いている場合は企業名、氏名等新聞やニュースで公開されますが同様の容疑でも公務員(警察官、教員等々・・・)など全く公開されません、これは公務員に好都合の法律などで保護されているのでしょうか?

  • 痴漢でっち上げ女、民衆による氏名の公開について

    先日、男女による痴漢でっち上げ事件がありました。 話を持ちかけた男の氏名は報道されているのに、 実際に痴漢を受けたように演技をして、 虚偽の被害届を出した女の氏名は報道されていません。 この女についても書類送検予定との報道がありましたが、 万一女が検挙され、かつマスコミなどの報道機関により、 この女の氏名が報道されなかった場合について質問します。 【質問1】 この場合、一般人がこの女の氏名や顔写真などを、 ネット上で公開した場合、罪に問われるのでしょうか? A,女が書類送検された場合 B,女が逮捕された場合 それぞれの場合について、回答をお願い致します。 【質問2】 質問1の答えが「罪に問われる」の場合について。 ネット上で女の氏名公開を大衆に呼びかけ、 誰かがそれを見て、本当に女の氏名を公開した場合、 公開を呼びかけた者も罪に問われるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • なぜ韓国では犯罪者の氏名公開が少ないのか。

    最近、韓国語のニュースをたまに読むのですが、犯罪関連の記事で 逮捕された加害者の氏名が公開されていないことが多いことに 気づきました。 まったく公開されていないわけではなく『キム某氏』とか、ぼかして ある場合が多く、フルネームで公開されている場合は少ない気がします。 なぜこのような報道姿勢なのでしょうか?それとも私の見た記事が たまたま偏っていただけで実際はそうでもないのでしょうか? ほぼ100%フルネームで報道される日本の報道に慣れていると非常に 違和感を感じます。カテゴリー違いかもしれませんが、ご存知の方が いましたらよろしくお願いします。

  • 報道されていない容疑者名をネットで乗せると犯罪?

    未成年者の犯罪は名前が報道されませんが、 これは法律で守られているためです。 成年によるもので、犯罪で逮捕され、 本来容疑者名を報道しても差し支えのないケースであって、 犯人が逮捕されているのに、名前が報道されないケースがあります。 このような場合で、個人がネットなどでその容疑者名を発言して、 そこから容疑者名が不特定多数の人間に広まった場合、 発言者は罪に問われるのでしょうか?

  • 鉄道・飛行機・路線バスより自家用車の方が・・・

    本当は危ないはずなのですが、なぜかそのことを知らない人が多すぎるような気がして・・・ 確かに、御巣鷹山のようにジャンボ機が1機落ちると犠牲者が多数出ます。尼崎の脱線事故は100人を越える方が犠牲になりました。高速バスが運転手のミスで横転して犠牲者が出ました。 それでも、これをはるかに超える「やりきれない死」が自家用車の事故で起こっているような気もします。 実際、交通事故死は「24時間以内」という基準がある警察庁発表の数字でも年8千人も出ているわけです。確かに、この数字はトラック事故や先ほどの高速バスなどの事故を含むなど、諸条件が違いすぎるので一概に比較は出来ないのは承知していますが・・・ ただ、実際、どれだけ安全運転をしていてもヒヤッとすることは多々あり、また酷い事故現場に遭遇することが多々あります。 最近の報道機関の姿勢を見ると、そのあたりがもどかしく感じるのですが、みなさまはどう思われるでしょうか。 忌憚の無いご意見をお待ちしております。

  • 詐欺女の氏名をネットで公開した男が名誉毀損で逮捕された理由

    女に金を騙し取られた男が、 この女の氏名と顔写真をネットで公開したとして、 名誉毀損容疑で逮捕されました。 報道を基に判断する限りにおいては、 女が金を騙し取ったことは事実であり、 騙し取った金額も少なくないようでした。 これらが正しいとすれば、 なぜ男は名誉毀損で逮捕されたのでしょうか? マスコミは犯罪被疑者の氏名を公開していますが、 個人が公開すると名誉毀損罪に問われるのでしょうか? どちらも同じ私人であるにも関わらず、 マスコミと一個人で扱いが異なるのはなぜでしょうか?

  • マスコミ報道に疑問

    「柳ヶ浦高野球部バス横転、死亡事故」ですが、マスコミ報道が多いように思えます。なぜなのでしょうか?かなり不謹慎ですがそんなに重大な事故なのでしょうか?お亡くなりなられた被害者の方の少年時代の夢とか人物像などを報道してましが、なぜ民法はこんな報道してるのか納得できません。

  • 痴漢でっち上げ、女性の氏名は公開されていませんが

    先日、痴漢でっち上げ事件がありました。 男女が共謀して、示談金目当てで、 無実の男性を警察に突き出したようです。 被害男性は、警察が女性の一方的主張を鵜呑みにして、 自身を逮捕したと語っていました。 さて、この事件では、以下の2名が関わっています。 A,でっち上げを指示した男性 B,男性に教唆され、実際に被害をでっち上げた女性 A(男)は逮捕され、テレビや新聞で氏名が報道されましたが、 B(女)については、今のところ氏名が報道されていません。 その女性の氏名公開が法的に可能か否かについては、 私はよくわかりません。 しかし、ネット上で女性の氏名が公開されない事について、 不満の声が上がっていました。 皆さんは、この女性の氏名非公開についてどう思いますか? 年齢性別とともに、意見をお願いします。