• ベストアンサー

残ったスープ鍋に戻す?

家族で食べててお椀に味噌汁やなんでも良いのですがスープがあまったとします それらを捨てますか?それとも鍋に戻しますか?

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.5

残ったというのは、器に盛ったまま手をつけなかったわけではなく、食べ残し、ってことですよね? ウチの場合は、私が育った実家の躾からそうでしたが、食べきれる分しかよそわないようにして、食べ残すということがまずほとんどありません。 それでも残った場合は、作った鍋とは別の鍋に保管して、残した人が責任を持って別の機会に食べます。捨てることはありえません。

gaitu
質問者

お礼

これが良さそうですね 勿体無いと作法両方ともに配慮がきいています!

その他の回答 (8)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.9

>まずくても出されたものは文句言わずに完食しましょう 出された物は文句言わずに「食え!」と言いながら >それと量の問題、塩分など健康の問題の場合もあります 健康には注意して「残して鍋に戻す」んでっか? あんさん、質問とお礼に矛盾ありまっせ! 一体あんさんはどっち派なんでっしゃろ? わてはてきっり「鍋に戻す派」やと思ったんでっけど・・・

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.8

捨てません。 鍋にも戻しません。 器にラップして冷蔵庫へ。 家族で食べようがひとりで食べようが同じです。

noname#254326
noname#254326
回答No.7

No.1です。お礼欄を拝見しました。 言葉足らずで伝わらなかったようで失礼しました。 >それはどう捉えて良いのかよく分からないのですが、 >基本汚いので戻さないが背に腹は変えられないときは戻す 基本的に口を付けた物は戻すべきではない、しかし鍋に戻す必要性が高い場合(前回答の雑炊など)及び全員の同意が得られた場合のみOK、という意味です。 次回食べる時に温めるのに便利程度なら必要性は低いです。お椀やカップに入れたままレンジでチンすればよろしい。 皆が少しずつ残したものを一つにまとめたいということならケチくさい、それよりも口を付けた物を鍋に戻すのは良くないという感性の方を大事にしたいと思います。 >クリームシチューはどうですか? 必要性がないので戻しません。 再沸騰などは無関係です。

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.6

捨てますね。 本当に、熱することで衛生的に全く問題ないのなら 食べ物を無駄にしないってスタンスの 学校が取り入れないわけがないですから… 捨てる一番の理由は 衛生的な問題ですね。 二番目に 単純に気持ち悪いっていう感情の問題から そういった判断をします。

gaitu
質問者

お礼

学校がマナーより勿体無いを優先して教えるとも思えないですが・・・ 節分で豆まきしましたが投げたものは食べさせませんでしたよ 何より家族のはなしです 家族でも気持ち悪いですか

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

わては「捨てる」ですわ! 普通「旨かったら完食する」はずやさかいな! 残るっちゅうことは「残すほど不味い」んでっせ! 不味いもの「鍋に戻す」で誰が食べるんでっか? あんさんは「不味くても、喜んで卑しく食べる」んでっか?

gaitu
質問者

お礼

まずくても出されたものは文句言わずに完食しましょう それと量の問題、塩分など健康の問題の場合もあります

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

もどすなんてありえません。 衛生的にも作法的にもあり得ないです。 家族が残したものなら、食べられる誰かが平らげます。 全員無理なら捨てるしかないですね。

gaitu
質問者

お礼

家族の誰かが食べるのなら汚さはあまりかわらないのでは? 繁殖を恐れてですか? でもそれなら一回戻して再沸騰すれば衛生的には逆にこっちの方が安全な気もしますがどうでしょう? 作法的には悪いですよね

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.2

家族での食事なら、鍋に戻します。他人との食事なら戻しません。

gaitu
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#254326
noname#254326
回答No.1

基本的には戻さないですね。 味噌汁にいたっては!!!!!!!!!!!くらいの驚きです。 例外があって、鍋をしていて最後のシメに雑炊をしようと思っていた時。 うっかりスープを取り皿に入れ過ぎていて、これでは雑炊ができない…。食べるのは家族だけでみんな雑炊が食べたくて戻すことに積極的にOKしてる。 こんなケースならもどします。

gaitu
質問者

お礼

それはどう捉えて良いのかよく分からないのですが、基本汚いので戻さないが背に腹は変えられないときは戻す で、良いのでしょうか? クリームシチューはどうですか?

関連するQ&A

  • 食べ残しのスープ、お鍋に戻しますか?

    食べ残しのスープ、お鍋に戻しますか? 夫の実家は、食べ残しのスープや味噌汁を鍋に戻します。 以前夫の実家へ行ったとき、私が食べ切れなかったお味噌汁を鍋に戻すよう言われたので、ものすごくびっくりしました。 そういうわけで、夫も食べ切れなかったスープ類は鍋に戻してしまいます。 あまりに普通にするので、私が神経質なのか?と思って今のところ夫に注意などはしておりません。 ただやっぱり、実の親子や大好きな夫でも、何だか嫌です。 汚いというわけではないですが・・・少なからず唾液の混ざった食べ残しを、今から食べる綺麗な(?)食事に混ぜるというのはどうかと。 来年子供が産まれるのですが、真似させたくはないので次は注意しようかなと思っているところではあります。 私の実家・家族は鍋に戻すということはしません。 もったいないですが、食べ残しは捨てます。 食べ切れなかったものにラップをして冷蔵庫というのはありますが、調理した鍋やフライパンに戻すという発想がありません。 ちなみに夫は、食べ残しをすることが割りと平気のようです。 ご飯も、お茶碗にご飯つぶを盛大にくっつけて食事を終えます。 好き嫌いもとっても多いです。 農家育ちなので、食べ物には苦労しなかったのだろうか?と勝手な想像をしています。 あとは、義母があまり料理上手でないことも原因かもしれません。(夫も「母の料理はあまり上手くない」と言います) 義母の料理は豪快です。 煮物の野菜が大きいとか(大きいのは好きですが、限度がありますよね)、「この料理にこんなもの入れるの?!」とか(カレーににんにく丸ごととか、シチューに焼いた手羽先とか)。 私の家庭では、小さい頃は食べ残しには厳しかったです。 なので、残すということはあまりしませんし、残すことに罪悪感があります。 その辺が関係するのかはわかりませんが。 皆さん家庭では、食べ残しのスープ類はお鍋に戻しますか?捨てますか? ちなみに、スープ類に限らず「こういうものなら戻すけど、こういうものなら捨てる」というのもあれば、お願いします。

  • もつ鍋のスープの作り方

    博多もつ鍋(しょうゆ味、味噌味)のおいしいスープの作り方おしえてください。いろいろ調べてみたのですが、なかなかヒットしません。よろしくお願いいたします。

  • ホーロー鍋とは?

    ホーロー鍋とは、何を調理するときに使うものなのでしょうか? お味噌汁、スープなどはできますか? また、ホーロー鍋で調理できないものなどがあれば 教えていただくと嬉しいです>< よろしくお願いします。

  • 鍋に付いて消えないにおい

    ティファールの鍋でセロリのスープを作ってから、 セロリのにおいが取れなくなってしまいました。 その鍋で味噌汁作ったりすると、 セロリのにおいの味噌汁ができあがってしまいます。 においを消す方法があれば教えていただきたいです。 酢を入れたり、コーヒーの出がらしを使ったり、緑茶の出がらしを使ったりはしてみました。 でもにおいは取れませんでした。

  • 余ってしまった鍋スープのもと

    冬の間「使おう使おう」と思いつつ、結局使わないままになった鍋スープがあります。 ストレートタイプの豆乳みそ鍋(700ml)です。 今更鍋をするのもつまらないなあ…という感じなのですが、 ちょっと変わった、有効に使えるレシピなど、あれば教えてください。 自分が思いつくレシピでは、スープを水のかわりに使用してご飯を炊くとか、その程度です。 ステキな回答お待ちしております。

  • ちゃんこ鍋のスープの作り方・・

    料理は全くの素人です。 ひょんな事から「鍋」が大変好きになってしまい、ここの所週末は鍋を作って食べています。 最初は「ちゃんこ鍋の素」というビン入りのスープの素、のようなものを買ったのですが、その後手に入りません。 味噌チゲの素?・・というのでしたらあるのですが、あそこまで濃くなく、また味噌味でなく塩系のものが好みです。 焼肉のたれや、すき焼きのたれなどはたくさんあるのに、鍋のスープはどうしてないんだろう?と不思議に思いましたが、やっぱりこう言うのはみなさん自分で作っているに違いないと想像しています。 こちらでのQ&Aのなかにスープのレシピがあるのを見つけたのですが、これでOKでしょうか? <調味料> 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 http://www.kibun.co.jp/enter/recipe/nabe01.html また、アクを取るタイミングと言いましょうか(アクそのものも取るのか取らなくていいのか・・)よくわかりません。あわせて教えて下さい。

  • 残ったカレーで作るスープのレシピ

    前に、はなまるマーケットか何かで、 カレーを作ったお鍋の底などにこびりついたカレーを利用して、 お味噌汁かスープを作っているのを見たんです。 そうすると、おいしいスープも作れるし、カレーがこびりついたお鍋を苦労して洗わないで済むという事だったんです。 スープの味はカレーの味は全くしない仕上がりになるそうで、 そのレシピを知りたいんですが、ご存知の方是非教えて下さい!

  • アナタは味噌汁派ですか?スープ派ですか?

    お味噌汁とスープどちらが好きですか?お料理との相性もあるとは 思いますがどちらかと言えばでお答下さいね! 私は昔スープ派今お味噌汁派です・・・。 ハンバーグセットにスープが付いてくるよりお味噌汁がついて きてくれた方が嬉しいです。

  • 味噌汁が腐った鍋の除菌

    鍋の中で味噌汁に白くモヤモヤしたカビが生えてしまいました。 作って3~4日経っています。 中身は捨てて鍋を洗う予定ですが、除菌をするにはどうしたらいいでしょうか? アルミ?のような鍋で、蓋も除菌したいです。 昔、オニオンスープを腐らせたときは何度も洗い煮沸消毒をしましたが、今回もそれで大丈夫でしょうか? 味噌汁の具は、舞茸だけで味噌汁自体は少量です。 ハイターでもできたらいいのですが鍋の素材上できないですし、煮沸消毒でも死滅しない菌があると知り、それが舞茸と関係あるのなら…と思い相談させてもらいました。 みなさんならどうしますか?

  • 「スープが沸く」という表現はありですか?

    「スープが沸く」という表現はありですか? 日本語についての質問です。 「お湯が沸く」「風呂が沸く」という表現は、何ら疑問に思うことなく使っていますが、 「スープが沸く」「味噌汁が沸く」という表現は使わないと個人的に思っています。 (「スープが沸騰する」「味噌汁が沸騰する」はOKだと思います。) ただ確証が持てないので、本当に使えないのか(or 本当は使えるのか)教えてください。 ※手元の大辞林で「沸く」と引くと  【水などが熱せられて熱くなる。また沸騰する。】という意味が出てきました。  この“水など”の部分に「スープ」や「味噌汁」も含まれるのか疑問です… どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう