• ベストアンサー

次世代車 それぞれのメリット

kasiya117の回答

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.5

現在、ハイブリッド車(エスティマHV)を所有してます。 ハイブリッドカーは、確かに燃費を優先しているのもありますが、自分が思うには過給機(ターボチャージャーやスーパーチャージャー)の代替えかと思います。 過去にターボ車を所有してましたが、かなりそれに近い感覚があります。 燃費を稼ぐために小さいエンジンにして、不足するパワーやトルクをモーターでアシストする感じがあります。 家庭用電源がとれるのも魅力ですね。 また、必要最低限の4WD機能を備えているので、過信は禁物ですが2WDよりは使えます。 燃料電池車は、他の回答者様がコメントしてるように高価な事やインフラ整備が大変なので一般的には普及しないかと思います。 ディーゼルエンジン車も燃料がガソリンより安いというメリットのほか、トルクが太く扱いやすいうえに燃費が良いというメリットがあります。 個人的な予想ですが今後伸びそうな車は、電気自動車ではないかと思いますよ。 おそらくですが化石燃料は今後もどんどん値段が上がっていくと思いますし、HVにしろディーゼルにしろ燃費には限界があると思うからです。 さらに、新しい電気技術やバッテリーの開発により、電気自動車の価格や航続距離の改善がされると思いますので。 セカンドカーでパジェロミニを使ってますが、次期は電気自動車(リーフかIMIVEなど)にしようと思っています。

suidobashi86
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際にHVをお持ちの方からのコメントで興味深く読ませていただきました。燃費以外にもメリットになる視点があるのですね。 おっしゃる通り、みなさんFCVのインフラ整備には懐疑的ですね。化石燃料など車と世界の動きが連動していて面白いですね。

関連するQ&A

  • トヨタの燃料電池車(FCV)について教えて下さい。

    トヨタが、燃料電池車(FCV)を2014年に販売するとの報道がありました。以下教えて下さい。 1.ガソリン車の燃費を100とすればEVは20位ですが、FCVはどれ位ですか? 2.水素はスタンドでどうやって車に入れるのですか(液体or気体)? 3.燃料タンクの大きさはガソリン車を100とすればどれ位ですか? 4.燃料となる水素はどのようにして製造するのですか? 以上です。

  • 燃料電池のメリット・デメリット

    燃料電池のメリット・デメリットを教えてほしいのですが? まだ、燃料電池の勉強を始めてから日が浅いので詳しいことがわかりません。のでわかりやすく、回答してくれるとうれしいです。 ほかに、燃料電池を一から始める人におすすめなサイトなどがありましたら、それも教えてほしいです。

  • 究極のエコカー トヨタの「燃料電池車」について

    究極のエコカー トヨタの「燃料電池車」FCVが発売されます。これは将来15年後の中古車価格はどうなっていると思いますか。 1)ハイブリッドカーが当たり前になってしまった現在において初代プリウスを今見ている感じ。 2)燃料電池車は結局普及せず、トヨタ2000GTのように幻の名車になっている。 3)触媒の耐久性がなく、そもそも15年ももたない。 価値が下がらないのなら勇気を出して買っちゃおうかと思っていますが、EVって冬の暖房が弱点なんですよね。。。

  • 燃料電池車(FCV)の普及について疑問があります

    最近急に、やたらと燃料電池車(FCV)のニュースが増えていますが疑問があります。 日経BPオンラインで何度か記事を読みましたが、水素の扱いの難しさを経済的に解決できる見込みが立っているのか? ・・・ということです。 タクシーなどで以前から利用されているLPGは液化できる温度はマイナス40度くらいですが、水素の液化温度(沸点)はマイナス約250度と強烈に低く、ほとんど絶対零度です。またそのために、液化した状態を維持するには700気圧もの強烈な圧力を維持する必要があるそうです。 自動車に水素を利用するとなると、自動車本体、燃料給油、供給インフラの各々で、様々な利用状況を想定しながら膨大な数の管理が必要となると思いますが、これまで水素をエネルギーとした輸送機器はロケットとしかなかったと思います。 エネファームはありますが、これは住宅という不動産で、そのメリットとして常時供給される都市ガスを使えるため水素を貯蔵する必要がなく、燃料電池車(FCV)とは根本的に異なります。 私のイメージでは、水素エネルギー=原子力エネルギーに近く、大型の発電所や軍艦には使えても、何千万台が全世界あらゆるところを走る自動車では、かなり無理があるのではと感じてしまいます。 EVやプラグインハイブリッドの現実味に比べ、どうもFCVは話題先行か、むしろ話題づくりの絵空ごとではないか?とも危惧してしまいます。 FCVの技術的な実現性は既に実証されており、全く疑っていませんが、EVやプラグインハイブリッドと比べた経済的実現性(その将来性)についてご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

  • ハイブリッド車のメリット、デメリットを教えて下さい。

    次に買う車を、ハイブリッド車にしようか、迷っています。周りに乗っている人がいないので、分かりません。ハイブリッド車のメリット、デメリット、また、ハイブリッド車に乗るなら、どの車がオススメか教えて下さい。

  • 家庭用燃料電池導入メリットについて教えて下さい。

    家庭用燃料電池(エネファーム)の導入メリットを教えて下さい。

  • FCV企業 トヨタとホンダの特徴は?

    工学府水素エネルギーシステム専攻修士1年です FCV の燃料電池の研究開発に従事したいと考えており、トヨタおよびホンダ技研を志望しています それぞれのパンフレットはすでに読んで、そこでの燃料電池への取り組みは把握しています それぞれ燃料電池の研究開発への費用、規模を知るには何を調べれば良いでしょうか また、それぞれの企業方針を把握して比較するには何をすれば良いでしょうか よろしくお願いします

  • ハイブリッド車はガソリンスタンドでガソリン以外に何か入れる必要があるのでしょうか?

    ハイブリッド車はガソリンスタンドでガソリン以外に何か入れる必要があるのでしょうか?  ガソリンと燃料電池で?うごくシステムの車だと聞いていますが、 ガソリンが無くなれば、ガソリンを足すだけであとは普通のガソリン車と同じで、なにもしなくてもいいのでしょうか? それともなにか燃料を足す必要があるのでしょうか?  それからトヨタのヴィッツ以外にも車種はあるでしょうか?  ハイブリッド車に乗っている方おしえてください。

  • 新車買い替えならどれ?

    1 ハイブリッド 2 電池自動車(プラグイン) 3 水素燃料電池車

  • セダンのメリット

    セダン(高級セダン除く)のメリットって何ですか? 静かさではハイブリッド車に劣り、安全性でも最近の軽とトントン ちなみに僕は、SUVや軽が嫌だからセダンにしました