• ベストアンサー

新車買い替えならどれ?

1 ハイブリッド 2 電池自動車(プラグイン) 3 水素燃料電池車

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk0817
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.1

2ですね いまプリウスがヒットしていますが一部には実走燃費17とか24とかいわれています 結局ハイブリッドは電気自動車への過渡期的存在以上のものではないと思います 静かで、パワーがあって、大気汚染も無く、エンジンが無いのでメンテナンスがほとんどかからない、あとは航続距離が400キロになれば万全です、アイミーブの試乗必ずしてみたいと思います 乗った方からは、今までの自動車の観念が全く違う乗り物だそうです 3もいいのですが、まだまだ販売には多くの時間がかかるそうです プリウスに興味のある人も、せめて秋のプラグインが出るまで待った方が良いと思います、電気自動車に一歩でも近づくわけですから 電気自動車=水素燃料電池車>プラグイン>ハイブリッド でしょうか

v008
質問者

お礼

水素スタンドのインフラ 本田GMが力入れるようですね。 バッテリー充電時間と走行距離どうなるんでしょうね?  イオンやコンビニで充電スタンド着きそうですが。立体駐車場や月極めでは充電も出来そうもない。  自動車ディーラーがバッテリー乗せ買えスタンドやれば カーコンビにクラブや中古車ディーラーコミでけっこうなインフラになりますよね。  日本のバッテリーしか詰めなければ国産優位が保てるし ヨーロッパは依然ディーゼルなどのガソリン車もどうせ続くので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.6

2ね。

v008
質問者

お礼

どうも。 コンセントの代わりに パンタグラフは駄目なのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.5

プリウス。

v008
質問者

お礼

新型車ヘッドライトがいいですね。ゼットをぱくってるきもしますが、それなりに成功してる感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

どれかを選ぶなら1しかないです。 2と3は実用性で現時点では論外です。 実用性のないものにお金を出せません。 環境を本気で気にするなら自転車ぐらいしか選べないでしょう。 ですから、環境への影響より実用性が優先です。 私はどちらかというとクリーンディーゼルの安価なコンパクトカーがほしいです。

v008
質問者

お礼

軽油が高いんですよね なぜか。 私もレガシーか 日産のエキスパートチョい車高だかのタイプが安価でクリンディーゼルならいいのになと本気で思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

実は買い換えが目の前なのですが、迷っています。 結構乗りますので、ハイブリッド車の電池交換目安の10万キロは、すぐに乗ってしまいます。すると、燃費が伸びてもコスト的のどうなのかと考えてしまいます。 ハイブリッド車は低公害かもしれませんが、私の環境意識の中では、普通車とあまり変わりません。ホンダフィットのような、排気ガス規制をクリアした燃費の良い車等と比べたときに、ハイブリッド=善、普通車=悪にはなりません。 と言うわけで、普通車かハイブリッドかで迷っています。 性能と環境がよくなれば、無公害車の2か3を購入します。 環境さえ整えば、無公害車=善、普通車=悪の概念が徐々に浸透していくことになるでしょうね。

v008
質問者

お礼

そうですね 家計に害があるのではそれも立派な公害です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8keight8
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.2

買う時期によりますね。 1~2年以内なら1のハイブリッド買います。 2はまだまだ課題多そうですよね 3はインフラ整備されるかの方が心配です。 ある程度普及してから買う方が安全かなと....

v008
質問者

お礼

日産の電気自動車の全容が見えないですね。 トヨタはハイブリッドが全て利益になるんだから 売りまくるでしょう。メンテナンスもリコールが少なそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません

    燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません 教えてください!! そしてもう1つ 燃料電池車において、水素が有力視されていますが 直接水素を入れるの方法ではなく ガソリンを利用して水素を取り出すとあったのですが、 ガソリンから水素を作り出すのでしょうか? それとも、なんかの物質からガソリンのエネルギーを利用して 水素を取り出すのでしょうか? 燃料電池自動車はどのくらいまで開発ができてるのでしょうか? トヨタではかなり進んでるらしいのですが・・・

  • 水素・PHEV

    水素燃料電池プラグインハイブリットEV なんて案は、どうでしょうか? 充電式バッテリーも積んで、水素の燃料電池でも走れる 自宅でも充電、既存の充電インフラと、水素インフラもどちらも使える 回生ブレーキで、更に低燃費(電費) 車両価格は度外視

  • 水素社会の意義

    私は中学時代の理科の授業で燃料電池について勉強しました。 電気を取り出しても水しか排出しないので地球環境を考える上で注目されていると習いました。 しかし、実際には水素を作るために天然ガスから取り出したり、水の電気分解で取り出したりと、エネルギーを使って水素を取り出すことからはじめなければなりません。この意味で、水素社会というのは水素だけをエネルギー源として使うのではなくて、ほかのエネルギー(主に電気)と共存して水素を使う社会なのだと思いました。 私が知る限りでは、自動車への応用が一番身近だと思います。 自動車の主流は「ガソリン車→ハイブリッド車→電気自動車→燃料電池車」という順序を追っていると思います。燃料電池車は”蓄電”という点でリチウム電池よりも優れているのではないかなと考えています。 結局何を質問したいかと言うと、将来における水素(また燃料電池)の意義(どのように活用されるか)ということです。 結局は、将来も主流のエネルギーは電気であり、発電方法としてではなく蓄電という観点から燃料電池が注目されているのではないか、と思えるのですが実際はどうなんでしょうか?(燃料”電池”なので当然のことかもしれませんが。) 自動車以外に、燃料電池の応用例はありますか? あとこれは蛇足なんですが、天然ガス自動車のように水素ガス自動車なら比較的簡単に作れそうな気がするんですが、将来水素ガス自動車と燃料電池車とが競争していく見込みはありますか?

  • 燃料電池車(FCV)の普及について疑問があります

    最近急に、やたらと燃料電池車(FCV)のニュースが増えていますが疑問があります。 日経BPオンラインで何度か記事を読みましたが、水素の扱いの難しさを経済的に解決できる見込みが立っているのか? ・・・ということです。 タクシーなどで以前から利用されているLPGは液化できる温度はマイナス40度くらいですが、水素の液化温度(沸点)はマイナス約250度と強烈に低く、ほとんど絶対零度です。またそのために、液化した状態を維持するには700気圧もの強烈な圧力を維持する必要があるそうです。 自動車に水素を利用するとなると、自動車本体、燃料給油、供給インフラの各々で、様々な利用状況を想定しながら膨大な数の管理が必要となると思いますが、これまで水素をエネルギーとした輸送機器はロケットとしかなかったと思います。 エネファームはありますが、これは住宅という不動産で、そのメリットとして常時供給される都市ガスを使えるため水素を貯蔵する必要がなく、燃料電池車(FCV)とは根本的に異なります。 私のイメージでは、水素エネルギー=原子力エネルギーに近く、大型の発電所や軍艦には使えても、何千万台が全世界あらゆるところを走る自動車では、かなり無理があるのではと感じてしまいます。 EVやプラグインハイブリッドの現実味に比べ、どうもFCVは話題先行か、むしろ話題づくりの絵空ごとではないか?とも危惧してしまいます。 FCVの技術的な実現性は既に実証されており、全く疑っていませんが、EVやプラグインハイブリッドと比べた経済的実現性(その将来性)についてご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 燃料電池車の動力源について

    水素燃料自動車は水素エンジン、電気自動車はモーターですよね。 燃料電池車は水素と酸素からエネルギーを得て、何をつかって動力を生み出しているのですか?

  • 自動車のエネルギーシフト

    NHKスペシャルで、『水素を燃料とする燃料電池によるエネルギーシフトが進行している』 とのことですが、水素燃料エンジン(水素と空気中の酸素を混合して爆発させる内燃機関)は考えられないのでしょうか?。水素燃料エンジンでも二酸化炭素を排出することも無いし、面倒な燃料電池を使ってまで電気自動車にこだわる理由が、いまひとつ良く判りません。水素燃料エンジンの技術的に難しい理由は何でしょう?。

  • 燃料電池の主な用途例について教えていただけませんか?

     燃料電池を利用した水素自動車が開発されていることは知っていますが、その他にはどのような物に燃料電池を使用しているのでしょうか?  ご存じ方、専門家の方、よろしかったら教えていただきたいです。

  • 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?

    燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?

  • エネルギー変換効率について。

    水素を燃料として使う場合には2通りあって、1つは水素を燃焼させて力学的エネルギーを取り出す方法、もう一つは燃料電池を使って電気化学的エネルギーを取り出す方法があると理解しています。燃料電池のエネルギー変換効率は40~60%と聞きますが、水素を燃焼させた場合の変換効率はどのくらいなのでしょうか?水素自動車の記事を読んでいて疑問を抱きました。

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池って、水素と酸素を燃料にするのですが、 その水素と酸素はどうやってつくりますか? 私の想像ですが、水素は水の電気分解、酸素は空中からでしょうか? 質問の要点は、こうして作った水素と酸素を燃料にして発電しても、燃料を作るときに必要なエネルギーが大きかったら、本末転倒の気がするのです。 燃料電池搭載の自動車など開発中だと思いますが、燃料が高かったらエコにならないですよね。 まあCO2が出ないので環境性能は期待できると思いますが、エネルギー効率自体は、全体で見るとどのくらいあるのですか? また大規模の燃料電池発電所みたいなのは、将来できますか?