• 締切済み

出向先での経験が生かされた事ありますか?

在籍出向して本社復帰となった場合、出向先での経験が生かされた事ありますか? 生かされた場合どの様な事か良ければ聞かせて下さい。 逆にまるで生かされなかった。時が過ぎただけ・・・。って方の経験談をお聞かせ下さい。 補足 あともう1つ質問させて下さい。 出向になる要因はいろいろあると思います。 (1)会社の経営悪化の為の人件費削減の為や(2)スキルアップの為の修行目的 皆様はどれにあたるものでしたか。

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

>出向先での経験が生かされた事ありますか? 生かされた場合どの様な事か良ければ聞かせて下さい。 あります。出向先で、そこで使われていたパソコンの設計ソフトAUTCADを一生懸命勉強しました。それなりに使えるようになって戻りました。それを使って自分の仕事に生かしましたw。職場でもそれが(従来ののソフトに変えて)他のメンバーにも広がりました。 >出向になる要因はいろいろあると思います。 (1)会社の経営悪化の為の人件費削減の為や はい、1)でした。

関連するQ&A

  • 出向先からの身の引き方

    現在、出向元からの在籍出向として、原則3年間の契約で出向している者です。 秋頃にその3年の出向が満了します。 ただし契約には、出向期間の解除または延長は都度協議の上、判断とあります。 出向元の会社経営サイド及び出向先は、このまま出向を継続してほしい、当然続けてくれるだろうという考えです。 ですが、出向先の経営状況、様々な問題点、人間関係、このままでは出向先に深く関わりすぎて戻れなくなる等々の理由により、私としては出向先と雲泥の差がある出向元に戻りたいです。 幸い、私は特殊なケースで、出向元の組合役員の一人でもあり、組合側も出向元への復帰へ向けて強く動いてくれるようです。 この先、出向元への復帰への動きが現実的になってくる場合、復帰までの間、出向先及び出向元(会社側)からの私への、厳しいかもしれない問いつめ(どう思っているのかなど)にどう答えていけばいいのかわかりません。 私としてはどこに対しても円満的解決を望んでいるのですが、特に出向先から、ひどい事を言われないか、ぞんざいに扱われないかが不安でなりません。 この先、出向先及び、出向元(会社側)への受け答え及び対応はどのようにしていったらよいのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 出向者の決め方

    勤務している会社で経営悪化による経費見直しとして人員削減があります。 1名のグループ会社への在籍出向です。 会社より説明があったのですが、表向きには 「事業の拡張としてわが社を代表して出向して頂く」 と言っていましたが、私は経理業務に携わっているので経営不振による出向は明らかです。 (携わっていなくても明らかなぐらいです・・・) 事務所勤務が管理職を除いて6名の会社ですが、 最も多忙且つ主要業務をソツなくこなして10年以上の社員を出向させようとしています。 私が思うに、勤務態度は問題無いですし人望もあります。 電話応対や簡単な事務処理しかない為、一日のほとんどの時間を持て余している社員が 居るにも関わらず、なぜその人が出向者に選ばれたのか理解できないのです。 グループ会社へ出向させるのに恥ずかしい人はダメだという考えでしょうか? その人が居なくなって、業務がうまく回らなくなるのは目に見えていますし、 それは管理職もわかっているはずです。 なぜわざわざ使える人を出向させるのですか? 会社によって決め方はさまざまだとは思いますが、 私の会社のような決め方はおかしくないですか?

  • 在籍出向について分からない事があります。

    在籍出向について分からない事があります。 在籍出向で現在の会社を退職し(社会保険等を外れます)出向先で再就職(社会保険等再取得)する予定です。出向先での仕事が完了すれば、現在の会社で再雇用されるのですが・・・ 気になる点があるのです。 社会保険等は理解できるのですが、出向先も出向元も両方とも退職した場合、失業保険を受給すると思いますが、失業保険の際にカウントされる勤続年数は、この場合・・・ やはり、出向先でリセットされ勤続年数のカウントが減るのでしょうか? もし、そうだとしたら困ります。 どうなのか教えてもらっても良いでしょうか。

  • 海外出向中の退職

    海外出向中の退職について質問です。 現在グループ会社の海外事業所(中国)に出向中です。出向期間は決まっていません。 まだこちらに来て7ヶ月ですが、次の目標が見つかり、資格の勉強を優先するため、今の会社を退職することに決めました。 出向元に帰って仕事を続けるつもりもありません。 2ヶ月後の7月いっぱいで退職したいのですが、いつ頃退職したいと伝えればいいですか? 出向元の事業所の規定では2週間前と書いてあった気がするのですが。 まだこちらにきて7ヶ月なので、引き継ぎしてた段階の仕事もあるので、1週間もあれば自分のやってた引き継ぎはできる量です。 また、退職する際に退職願を書くと思うのですが、いつ、誰宛に書けばいいですか? 先に退職の旨を伝えてからでもいいですか? 今の海外事業所の所長(総経理)宛、出向元の所長宛、本社社長宛。誰に書けばいいでしょう? 今の海外事業所での直属の上司は総経理なので、退職を伝えるのも総経理に直接話します。 一応出向元に在籍してるので、年に2回は出向元と本社に挨拶に行きます。 給料はこちらと出向元からと両方からもらっています。 辞める理由は法律上言う義務はないので、一身上の都合と言ってもいいですか?でも絶対に聞いてくるだろうから、正直に言うか、当たり障りない理由を考えた方がいいですか? 退職経験がない上、海外出向中なので少し戸惑っています。 宜しくお願いします。

  • 出向先?で勤務の場合の履歴書

    履歴書(中途)について、の質問です。 現在の会社ですが本社に籍を置いています。 担当する業務の都合で違う住所にある事業所二ヶ所で仕事をしています。 例えば月、火はA事業所勤務。 水、木、金はB事業所勤務のような形です。 私のような勤務形態の場合には、履歴書をどのように書きますか。 会社名だけ書く、もしくはA、B事業所で勤務してる事も書きますか。 回答のほど、お願い致します。 ※便宜上、タイトルに出向と書いてしまいました。A、Bどちらも子会社ではなく本社なので正確には出向ではないかも知れません。

  • 出向先会社と在籍会社の待遇の違いは問題ないですか?

    H13年度から子会社へ出向(親会社へ在籍)しています。 待遇は親会社とほぼ同じで技術交流が目的という条件でした。 ところが出向先会社の経営状況が悪いということで管理者全員の冬のボーナス削減という話が出ています。 そこで出向規定を改めて確認してみると月例給与は出向元会社と同じということが記載されているだけで、賞与のことは記載がありません。 こんな場合、法律的には問題ないのでしょうか? ちなみに私の所属している事業部の利益目標達成はしており、原因は他事業部の売上不振なので、なおさら納得できません。 理論的な反論をしたいので、よろしくお願いします。

  • 技術習得を目的とした出向者の人件費負担について

    取引先に技術習得を目的に出向者を派遣しようと考えています。 こちら側の都合で先方に出向者受入をお願いするものである為 人件費については当方で全額負担したいと考えております。 この場合、当社が負担する人件費については全額、寄付金扱い となるのでしょうか。 (当社としては、あくまで技術習得が目的で、寄付しているという 認識は全くないものですので)

  • 出向・・ 余剰人員削減しかし新入社員採用・・??

    余剰人員削減のためグループ企業に在籍出向に数名だしているのに、その会社が新入社員(学卒)を取ろうとする事って普通にありますか?   ちなみに60歳で定年 2年延長62歳 再延長65歳誕生日までが雇用条件の会社ですが今年度は62歳以上は再延長しない方針らしいです。 職人作業を主に行う会社ですがベテランを外し新人でカバーするような事ができない仕事です。 出向に出されたベテランリーダーの変わりをやっている社員は力量が足らず精神的に苦痛になり病気になり通院をしている状態です。 退社の意図がわかりません。 この様な経験がある方の意見をお聞かせ下さい。

  • これも在籍?

    本社の社員が出向などで籍を本社に残したまま子会社で働いている場合、「子会社に在籍している。」と言いますか?

  • 出向から転籍打診でも少し不可解 教えて下さい。

    勤続12年目の40歳男です。 3年の約束で(口約束)で出向させ1年後には転籍を打診されるのは結構定番のようですが その場合、すぐに転籍を迫ってくるのかそーでは無いのか? というのは出向して1年が経つのですがあと2年掛けて転籍するか戻るかゆっくり考えてほしいと言われました。 3年間が経ったのを目処に転籍か戻るか決めてほしいという感じです。 ちなに出向元と出向先は社長が同じであり常に行き来している状態で距離も20キロ離れた社名が違う会社です。 もし本社に戻ってからもこっちの仕事のが良いなと感じたら来て下さいとも言われました。 3年経てば若手も育ってきて居場所がないならとも取れる意味合いなのか。 私が出向元は3年後に普通に私を受け入れてくれるんですかね?と質問したら、解雇をするみたいな冷たい 事をするとは思えないとも言ってました。 確かに出向先は人材が不足していて派遣などを数名使っている状態でさらに今後も事業を拡大 していく方針で即戦力になるなら常にウエルカムな状態で一度辞めた方も雇用している会社なのではありますが。   (1)転籍を希望してきている会社が2年かけてゆっくりとなんて言うものでしょうか?  すぐに決めて欲しいと迫ってくるのではないですか? (2)毎年2~3人新卒者を出向元で採用している。 (3)出向元は若返り、事業縮小をする方針。 (3)今後出向元で毎年、出向者を出していく方針 (5)まだ出向の段階でリーダーをして欲しいと打診された。出向元でもリーダーの状態でした。  今のところ出向先でのリーダー打診はお断りしている状態。 (6)出向元でのリーダー手当てはそのまま受け取っている状態。 (7)出向元での昇給は普通にありました。 (8)出向先で決算賞与があったのですが本来であれば私は出向元なので出ないが特例で至急された。 【↑ような事から私に対しての転籍打診はどのようにとる事ができるでしょうか?】