• ベストアンサー

出向先での人間関係の方法

来年、子会社へ出向し経理・総務・人事(主に経理)の一括管理を任せされる予定の者です。 というのも、子会社の担当者が高齢だという事と、 親会社の人間から直接管理させたほうがいいという理由からです。 ただし、私はまだ年齢も若く経理の経験も深くありません。 子会社は親会社と同じ建物内にあり、顔はお互いだいたい知っているんですが、話をした事はほとんどありません。 出向すれば、最初のうちは現任者からの仕事の内容の引き継ぎ、教わる事がほとんどだと思います。ですが、のちは経理責任者という立場なので、言い方がおかしいですが、それほど下の地位でもないそうなのです。 親会社からの上司からは、「教えを請う立場だが、責任者なので堂々としてればいい」と言われています。 子会社は建設業という事もあり、職人気質の人が多いです。 こういう場合、人間関係でうまくやっていけるのか、とても不安です。 (子会社の人達からすると、いきなり若い奴が出向してきて、管理するような立場になるという事が、気にくわず、嫌がらせを受けるのでないか等の不安です) 私は彼らとどのように接していけばいいか、アドバイスをお聞かせください。 出向している方や、されていた方からの意見だと、なお嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

出向して管理職を経験した者です。 私も出向する前に心配で、管理職をしていた兄に相談をしてみました。そのときの答えなのですが「仕事に忠実にすればよい」ということです。やってみて感じたことは、不公平な判断をしないこと、仕事の目的を見失わないこと、年上に対する礼儀は忘れないことを守れれば、年下だと軽んじられることはないと思います。相手も人間ですから気持ちよく仕事ができる人だと理解できれば言うことも聞いてくれます。 ただし、人間関係のことですので全員とはよい関係は築けません。三角パスのようにして誰かを経由して話を通じさせることができますので、あまり無理に心を開かせようということはしなくてよいと思います。

5486kdw
質問者

お礼

経験者様からの貴重な意見、ありがとうございます! 相談して良かったです。 気づかされる事がありました。 感謝致します。仕事を忠実に誠実に行い、信頼を得ていきたいです。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

いま、出向関連の人間関係で問題があるケースが 少なくないようですが……どこでも、どのような環境でも、 要は、パーフェクトな礼儀作法で対応し、 与えられたミッションをパーフェクトに処理すればOKでしょう。 ご心配ならば、 日本語・話し方・マナー関連の検定試験がありますので、 1級・上級をクリアしておけば自信になるでしょう。 商品を買いに行ったり・宿泊するなりして、 老舗のお店や超一流ホテルの接客マナーを肌で感じて マスターしておくのもいいでしょう。 ★むつかしく考えずに、敬語の遣い方を含めて アナタが幼少時からご家庭・地域etc.培ってきている 礼儀作法に従って忠実に対応し、ミッション=職務を完璧に 処理すれば宜しいのです。

関連するQ&A

  • 出向先での36協定の扱いに関し

    出向先での36協定の扱いに関し 質問があります。 現在子会社から親会社に出向しております。 労働組合は子会社に所属しておりますが、出向者は出向先での36協定が適用されるとのことでした。 中身を確認した所、子会社と親会社とでは36協定の項目の全てが出向先である親会社の方が長時間でありました。 この場合、子会社での時間外、親会社での時間内に於ける事故等の責任の所在はどちらになると考えられますか。 残業時間が増えるのは全く嫌ではないのですが、両社の時間外が違う為、怪我を恐れています。 よろしくお願いします。

  • 出向先での溶け込み方

    来年、子会社に出向予定の者です。 出向者は出向先で、やはりどことなく浮いた存在になるのは 否めないのでしょうか? どうやったら出向先の人達と円滑な人間関係が築けますか? また、昼食とかは多少無理してでも社員と一緒に食べたほうがいいんでしょうか?

  • 出向とは?

    私の今働いている会社で子会社があります。 その子会社の人間は私達の働いている親会社で同じ仕事をしております。 製造業なのですがよく人事発令で役職はそのままで子会社出向になる人がいます。 これはどういうことなのでしょうか? 子会社が別の地域などに存在するのなら話はわかるのですが・・・ 給料の支払い先は親会社になるのですよね。 出向の意味が今ひとつ理解できませんので誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出向先での給料って?

    4月から出向で関連会社に勤務しています。 出向元では一般管理職(課長)ですが、出向先では会社規模が小さいこともあって部長待遇になっています。給料は出向元からもらっていますので、今まで通りのヒラ管理職のままです。 この場合、部長としての役職手当など請求することはできるのでしょうか? このままでは、給料の割に責任だけ重くなっているようで納得できません。 会社と喧嘩するわけにもいかないので、色々な考え方や事例などご存じでしたら、ご指導をお願いします。

  • 親会社/子会社の人間関係と出向社員の扱いについて(長文)

    親会社と同じ建物の中にある子会社勤務しています。 親会社より中間管理職の方が1名出向されてきました。 出向初日の午前中に来客の予定だったらしく、元の職場(親会社)の女性事務員さんに 「お客さんが来たら呼んでね」と伝えていたようです。 このことは子会社の職場では誰も知りませんでした。 出向社員さんは来客予定の時間に、誰にも告げずに打合せに入りました。 通常、お客様用に使用する応接室で扉は閉まっていました。 来客時、親会社の女性事務員さんから電話がかかりました。 「今日からそちらの人間なんでそちらで対応してもらわないと困る。勝手に出向社員を探してくれ」という内容でした。 その時はどこにいるかも分からなかったので、フロア内には見当たらず探すのも自信がないと正直に伝えたところ 電話の女性はかなりご立腹になりました。 お客様が入ってる可能性がある応接室ですが、他に探す場所もなく、男性営業社員に頼んで中を確認してもらい、 やっと出向社員さんに来客があることを伝える事が出来ました。 翌日、親会社の女性事務員さんに朝一番にロッカールームで呼び止められ苦情を言われました。 「出向したからにはそちらの人間。対応が悪い」…から始まり、 「普段から私たちからの電話だと声のトーンが落ちて感じが悪い」等の因縁まで。 (この女性事務員さんの電話対応もかなり悪いので有名なんですが、さすがに言えませんでした) 個人的な意見なんですが、今回の原因は 来客が分かっていながら新しい職場の人に声を掛け居場所を明確にしなかった事ではないかと思うんです。 今回、親会社関連の用件の来客だったようですが、やはり私の電話対応が悪かったんでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 出向先での年賀状

    先日、子会社へ出向した者です。 出向先での年賀状なんですが、やはり出したほうがいいですよね?? というのも、私はそこの社員達の住所を知らないですし、 向こうも私の住所は知らないのです。(履歴書等はそこの子会社に回っていません) あくまで出向者なのでそこの社員ではないのですが、 出したほうがいでしょうか?出さなくてもいいでしょうか? 出す場合、どのような手順で進めていけばいいでしょうか? (お互いに住所を知る方法など)

  • 出向先からの身の引き方

    現在、出向元からの在籍出向として、原則3年間の契約で出向している者です。 秋頃にその3年の出向が満了します。 ただし契約には、出向期間の解除または延長は都度協議の上、判断とあります。 出向元の会社経営サイド及び出向先は、このまま出向を継続してほしい、当然続けてくれるだろうという考えです。 ですが、出向先の経営状況、様々な問題点、人間関係、このままでは出向先に深く関わりすぎて戻れなくなる等々の理由により、私としては出向先と雲泥の差がある出向元に戻りたいです。 幸い、私は特殊なケースで、出向元の組合役員の一人でもあり、組合側も出向元への復帰へ向けて強く動いてくれるようです。 この先、出向元への復帰への動きが現実的になってくる場合、復帰までの間、出向先及び出向元(会社側)からの私への、厳しいかもしれない問いつめ(どう思っているのかなど)にどう答えていけばいいのかわかりません。 私としてはどこに対しても円満的解決を望んでいるのですが、特に出向先から、ひどい事を言われないか、ぞんざいに扱われないかが不安でなりません。 この先、出向先及び、出向元(会社側)への受け答え及び対応はどのようにしていったらよいのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 出向者の決め方

    勤務している会社で経営悪化による経費見直しとして人員削減があります。 1名のグループ会社への在籍出向です。 会社より説明があったのですが、表向きには 「事業の拡張としてわが社を代表して出向して頂く」 と言っていましたが、私は経理業務に携わっているので経営不振による出向は明らかです。 (携わっていなくても明らかなぐらいです・・・) 事務所勤務が管理職を除いて6名の会社ですが、 最も多忙且つ主要業務をソツなくこなして10年以上の社員を出向させようとしています。 私が思うに、勤務態度は問題無いですし人望もあります。 電話応対や簡単な事務処理しかない為、一日のほとんどの時間を持て余している社員が 居るにも関わらず、なぜその人が出向者に選ばれたのか理解できないのです。 グループ会社へ出向させるのに恥ずかしい人はダメだという考えでしょうか? その人が居なくなって、業務がうまく回らなくなるのは目に見えていますし、 それは管理職もわかっているはずです。 なぜわざわざ使える人を出向させるのですか? 会社によって決め方はさまざまだとは思いますが、 私の会社のような決め方はおかしくないですか?

  • 転職後の出向

    30代半ばの男です。 現在、転職活動中なのですが、一次選考(面接)にてとりあえず合格がでた模様なのですが、応募条件が少し気になり始めたので、質問させてください。 選考中の会社ですが、グループ企業をあわせると数千名の社員がいるのですが、本社従業員は数百名になっております。 で、面接等のやりとりや入社については、あくまでも本社(親会社とでも言うのでしょうか?)なのですが、入社後は、子会社への出向になるのがほぼ確定的です。ここで、出向というのが、少し引っかかっています。最初から子会社へ出向ならば、子会社が応募すればよいのではないか?体裁良く子会社への入社になってるのではないか、というのが不安な要素です。30過ぎにして、出向というものの意味がわかっておらず、恥ずかしい限りですが、有識者の方のご意見をお願いします。

  • 在籍出向について

    親会社へ出向(在籍出向)させられる可能性がありますが、以下の理由から できるものなら拒否をしたいと思っています。 ・子会社へ勤務していますが、来年3月末に営業譲渡にて清算予定です。 ・子会社従業員は全員解雇です。 ・清算業務要員(数名)は来年3月末解雇、それ以外は今年6月解雇となります。 ・子会社は規模を縮小して来年3月末まで存続する。 ・就業規則には、出向する場合があるというような簡単な一文のみ記載されています。  (条件などは規定されていない。) 私は清算業務要員として来年3月末まで残され、解雇される身(退職同意書へ押印済み) ですが、清算業務上必要であるからとの会社命令(拒否の場合は、自己都合の上早期退 職金が支払われない)があり、来年3月末での退職を同意しましたが、今になって、いざ という時の要員であるから、通常時は親会社へ出向し親会社の業務を、 清算業務で用件があれば、子会社へ戻り清算業務をしろとの事です。 清算業務に必要があると言われ、来年3月末まで残るのも止む無しと思っておりましたが、 私は、出向という形であるにも関わらず、現勤務先(子会社)と出向先(親会社)2社 の業務を兼務する事は有り得ないのではないか、また、出向が終わった時点で解雇となり、 今回の出向命令は拒否できるのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか? 拙文にて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう