• ベストアンサー

出向先から戻らせてもらえません。

私の夫のことで相談です。 夫は現在30代前半、今の会社に勤めて5年です。 おととし親会社に出向命令が下され、2年で元の会社に戻してくれるという約束で出向していきました。技術職から営業職へと変わりました。 今年元の会社に戻れると思っていたのですが、最近になってその話は無かったことにされていました。戻れそうに無いそうです。 私達としては元の技術職に戻してほしいです。 こういう場合、労働局などに訴えたら勝てるのでしょうか? 補足として、 ・夫は今の会社の前に営業職の経験あり、しかし営業はどうしても合わないらしい。 ・今の会社の面接の時、「営業はやりたくない」と訴え済み。 ・2年で戻れる云々の約束は書類などで交わしたわけではなく、口約束。 ・出向から1年たったとき、営業に堪えられなくなり辞職をしようとしたが上に「後1年で戻すからもう少し考えて欲しい」といわれた(これも口約束) どうか詳しい方、ご教授お願いします。

  • kthin
  • お礼率75% (9/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして。。 旦那様は単なる営業ではなく、技術営業という感じではないでしょうか? 私には最初から将来親会社の技術営業とすることが仕組まれていたんではないでしょうか? 出向という形であれば、恐らく給料は親会社から出ているでしょう。 もう少し細かく言うと、見た目の給料は親会社と子会社から出ていると思いますが、 経理上は親会社が子会社での旦那様の費用を負担していることでしょう。 つまり、全額親会社負担です。。。 ここで、その査定金額が何をベースにしているか?ですが、 もともと子会社に籍があるわけですから、子会社ベースでしょう。 すると、一般的には子会社のほうが、親会社よりも賃金やその他費用は安いわけで、 親会社が自分で雇うよりも、ある意味トータルでは安上がりかもしれません。 また、親会社は技術営業が欲しかったとすれば、元営業で子会社で技術を三年勉強させた人は魅力的でしょうね。 一方でご主人様の給料は、子会社よりも貰ってるが、親会社よりも少ない・・・ではありませんか? 色んな角度から見てみますと、出るとこ出ても、負けるでしょうね。 まず、営業が嫌いだそうですが、出向辞令時には営業職とわかっていたわけですから、 その時断れたはずでしょう。(実際は断れない状況なんですが・・ね) それを、受けたということは、再出発を自分で覚悟したのですから、 入社時の営業ダメは無効でしょうね。 また、口約束はなんの効果もありません。 同僚に多数いれば微妙ですが。。。 何年くらい?と聞かれたことはあって、まぁ・・二年くらいかなぁ・・とは答えたが、約束はしていない・・といい訳されれば終わりです。 一年前の辞表についても、実際にだしたわけではないのでしょう? ともすれば、辞表を止められたといよりも、説得させられたわけですから、微妙ですよね。。。 給料も子会社より、貰ってるでしょうし。。。 残念ですが、勝ち目はないでしょう。

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 技術営業、まさにそのとおりです。2年営業のノウハウを学んで営業さんと一緒に説明するという仕事につくはずでした。 給料は子会社から出ています、そして技術時代よりも安くなってしまいました。残業代がちゃんとでていた技術時代のほうが高いのです。 主人一人で会社の去年の営業目標額の2倍くらいの売り上げなのに、経験が浅いからという理由でボーナス査定も低いものでした。とてもせつないです。 勝ち目はないですか、やはり転職を視野に入れてしまいそうです。

その他の回答 (5)

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.5

まあよくある話です。 命令した方は大抵2~4年で退きますので2年待って帰ろうにも約束を交わした人が居なくなってしまう。後任の上司は「前の上司の言ったことで私との約束ではない」と居直る。 嫌なら辞めてくれてもいいよ、なんて言われてしまう。 私は職種を選り好みしません。なので配置転換を「現場」「総務」「営業」「経理」とこなしてきました。それらに必要な資格も取りました。 結果生き残っています。同期で耐え切れずに辞めた人も少なくないです。飛び込んでみればそれなりに得るものがあります。面白みも経験しました。 私はちょとやそっとじゃ枯れない雑草のようなサラリーマンです。 「あなたは強いですね」と言われます。とんでもありません。弱いから身を守るために必死なのです。強かったら辞めています。まだまだその域ではありません。が、質問者様のご主人よりは多少強いのでしょうね。 こんな時代に弱音を吐いていては生き残れません。でも質問者様と言う強い味方がいるのでご主人は幸せです。 ここ(Goo)でご主人のために回答を待っておられる質問者様こそご主人の支えになりうるのです。ご主人への叱咤激励をお願いします。

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 よくある話みたいでショックです。これから色々と考えて生きたいと思います。

noname#29549
noname#29549
回答No.4

 よくあるケースです!今のご時世会社の方針に逆らえば結局、退職させられる様に仕向けられます。私も以前出向させられ、口約束で戻れると言われ期待していましたが、戻れず、会社に不満を言い結局戻るどころか、とんでもない部署に出向となり、自ら退職せざる様になりました。 サラリーマンの宿命として、チャンスを待つのがいいと思います。

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 よくあることなんですね、へこんでしまいます。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

中小企業を20年経営しています。 第一に貴方の夫には「辞める自由」があります。 それを忘れないでください。 第二に経営者は、たとえどんなに能力がない社員でも、一旦雇用した以上、なんとか彼に出来る仕事を探して、雇用を守ろうという強い義務感があります。ない方もいるかもしれませんが、経営者にとって「縁」のあった社員は、なんとか働いて欲しいと思う。 気に障るかもしれませんが、技術職としての能力が無い、または現在の会社にとって技術職としては必要がないと感じても、貴方の夫の雇用を守ろうと努力しているとは受け取れませんか? このあたりの感覚は、使うものと使われるものが、180度どころか、ぐるっと回って540度違うのかもしれませんが、経営者がどう考えているか?も考えて見ることも大切です。 最後に再度言います。 「貴方の夫には辞める自由」がある。 この自由は、誰も侵しません

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 おっしゃるとおり、私から見ると営業のほうが向いてそうなんですけどね・・・

noname#251260
noname#251260
回答No.2

配置転換や出向等のトラブルでは、労働局では対応できないかもしれないですね。基本的には民事での争いになるかもしれません。が、もしかすると労働相談コーナーで相談に乗ってくれるかもしれませんね。  配置転換は、労働契約で職種、勤務地を限定していない限り、就業規則等に一般規定があれば可能です。  ただし、業務上の必要性と労働者の職業上、生活上の不利益等を斟酌して権利の濫用とされる場合があります。この権利の濫用か否かは民事裁判で争うことになるのではないでしょうか。  出向は、就業規則・労働協約上の根拠規定や採用の際等における同意などの明示の根拠が必要であり、転籍は特別の事情のない限り個別の合意が必要です。  ご主人は、在籍出向ですか?完全に転籍していますか?そのあたりを整理したうえで労働局へ相談してみてもいいかもしれませんね。

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 労働相談コーナー調べてみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、こういう場合、労働局などに訴えたら勝てるのでしょうか? A、無理! 昔、労組の執行委員長をしていました。 その経験では、<勝つのは至難>と思います。 出向を拒否して幽閉された者も知っています。 そして、裁判にまで持ち込んで勝利した者も知っています。 >営業に堪えられなくなり辞職をしようとしたが・・・ 残念ながら、こういう軟弱な神経では到底に戦い抜けません。 <元の技術職へ>を強く主張し始めれば<一日中資料整理>もありえます。 これも冷厳な事実です。 1、転職する。 2、戦い抜いて戻る。 3、「実力+コネ」で戻る。 質問は、3拓の内の2の可能性と現実性に関するものと思います。 2は実に厳しい選択です。 が、誇りある選択でもあります。 なお、質問者はパートに出て夫の戦いを支える位の覚悟も必要です。 その覚悟があれば、戦われるのも一つの選択です。

kthin
質問者

お礼

回答有難うございます。 勝つのは至難ですか・・・厳しいですね 転職もちらほら考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 出向先での給料って?

    4月から出向で関連会社に勤務しています。 出向元では一般管理職(課長)ですが、出向先では会社規模が小さいこともあって部長待遇になっています。給料は出向元からもらっていますので、今まで通りのヒラ管理職のままです。 この場合、部長としての役職手当など請求することはできるのでしょうか? このままでは、給料の割に責任だけ重くなっているようで納得できません。 会社と喧嘩するわけにもいかないので、色々な考え方や事例などご存じでしたら、ご指導をお願いします。

  • 出向先で自宅待機となりました。

    私はある企業と業務委託契約をし、大手企業へ出向しています。 先日コロナにより出向先の命令の元、自宅待機となりました。 現在、営業にその旨を伝えて自宅待機していますが、契約的には 自宅待機でもそのまま契約書に変更はないものでしょうか。 金銭的に影響があるのは困るので営業に聞いてますが、確認しますと 返事をもらいまだ返事がないため不安に思っています。 (個人的には、自宅待機という業務命令だと認識をしているつもりです)

  • 出向先からの身の引き方

    現在、出向元からの在籍出向として、原則3年間の契約で出向している者です。 秋頃にその3年の出向が満了します。 ただし契約には、出向期間の解除または延長は都度協議の上、判断とあります。 出向元の会社経営サイド及び出向先は、このまま出向を継続してほしい、当然続けてくれるだろうという考えです。 ですが、出向先の経営状況、様々な問題点、人間関係、このままでは出向先に深く関わりすぎて戻れなくなる等々の理由により、私としては出向先と雲泥の差がある出向元に戻りたいです。 幸い、私は特殊なケースで、出向元の組合役員の一人でもあり、組合側も出向元への復帰へ向けて強く動いてくれるようです。 この先、出向元への復帰への動きが現実的になってくる場合、復帰までの間、出向先及び出向元(会社側)からの私への、厳しいかもしれない問いつめ(どう思っているのかなど)にどう答えていけばいいのかわかりません。 私としてはどこに対しても円満的解決を望んでいるのですが、特に出向先から、ひどい事を言われないか、ぞんざいに扱われないかが不安でなりません。 この先、出向先及び、出向元(会社側)への受け答え及び対応はどのようにしていったらよいのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 出向先に引き取られる

    あるパソコン技術者として別の会社に出向しており、 数年後に出向先に準職員として引き取られました。 引き取られた先はまったくの異業種で、 重宝されている、むしろ雑な扱いで、 仕事が好きなわたしはただの便利屋となり、大変なことになりました。 それはさておき、 今、わたしが持っている技術だけでは 管理者の異動や、依頼される人の異動、仕事の変化により 今後が無いなと思いはじめています。 自分の技術範囲内での変化への対応、技術力のアップはしています。 頼りにされているというか、いてくれると安心と言われているという感じです。 (困ったときの何でも屋です) 独自ながら技術力をつけ、必死になって並行してついていっていたつもりではありますが、 もともと、会社が違う営業内容なので 荒い依頼や、丸投げ、簡単すぎる仕事、成果の見えない仕事、踏み台等… こうなることはもっと早くに気がつくべきでした。 (視野が狭く、自分の技術で忠実にいけばいいんだと思っていました) もともとの契約がそうだから、仕方が無いんだなと割り切らないといけないとは思います。 ただそうすると、もっと早くに割り切って生活しておけばよかったと思う気持ちと (今気がついただけましなのかもしれません) 何も知らないときは、どんなことでも顔をつっこんでいっていた時のほうが 前向きだった。 いま、 可能か不可能化はさておき、異業種の勉強を始めてはいます。 (職員への採用の試験が定期的にあります) 違いすぎて気持ちも落ちそうになり、どうでもいいことに足をとられています。 相談する人もおらず これを発言すると”社風に合わない”となっていくようで 怖いです。 新しくもらった依頼も、拒否反応がでてしまい なおさらダメな人になっています。 しかし、わたしとしては、気持ちは粘って勉強を続けようと思うのです。 試験を受ける資格はあるのですが 本来、わたしのような人が受ける試験でもなさそうな感じがしています。 (とははっきりは言われませんが、「まれだ」とだけ言われる) ただのしつこい人なのかもしれないなと思ったりします。 自分の頭ではわからないので、 組織的にならどう扱っていく人間の部類なんでしょうか。

  • 関連会社に「出向を命じる者、命じられる者」の念書のやりとりについて

    ある会社の管理職に従事する者が、その部下社員に「一年を目処に関連会社に出向」を命じたとします。 社員は、口約束では元の会社に戻って来れる保障もないので、 「出向一年目で元の会社の元の部署の元の仕事に戻す」という条件を、 会社の公文書(念書)として、発行して貰いたいという希望があるとします。 さて、ここで、 1)出向を命じた会社側(含管理者)は、当該念書の発行に応じる義務があるかどうか。 2)出向を命じられた社員が、念書の発行を実現させる為に取るべき必要な行動はどの様なものか。 3)会社側が念書が発行する場合、どのような形式の念書は無効になる可能性が高いか。 専門家の方の、ご見解を伺いたく存じます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 出向

    ある素材メーカーの新入社員でいきなり出向です。でも、それが少し複雑で会社の一事業部が他社と合弁でつくった会社なんです。親会社にはその事業部があり、その事業部と合弁会社との兼務という形なんです。先輩方も転籍ではなく全員が出向という形のようです。そして、もっとややこしく現場で働いている方々や技術系の人たちは親会社の所属で、営業の人などは出向なんですがこれってどうなんでしょうか? 僕はこの先ずっと出向なんでしょうか? 同じような境遇の方、教えてください。

  • 出向先の扱いについて

    知人の男性35才が元は10人程度の小さい会社に勤めているそうですが、今は大きい会社に出向で働いてるそうです。 そこの社員の方達に大変お世話になっているそうで、そこの会社の社員になりたいと考えているそうです。 飲み会には必ず呼ばれるようで、そこで部長が何かあったら俺が面倒見ると言ってくれたそうです。 ただ余りも社員になりたいと言い過ぎて、言うと周りがシラケてしまうようになってしまったそうです。 また、出向元の会社の悪口を言い過ぎて、数人に遠回しに注意されたそうです。 その話を聞いて、その出向先の社員の方達はどのように彼の事を思っているのか気になりました(^_^;) 飲み会にも毎回出席して、プレゼントも渡したりしてるそうなんですが... 社員になれるんでしょうか?

  • 出向から転籍打診でも少し不可解 教えて下さい。

    勤続12年目の40歳男です。 3年の約束で(口約束)で出向させ1年後には転籍を打診されるのは結構定番のようですが その場合、すぐに転籍を迫ってくるのかそーでは無いのか? というのは出向して1年が経つのですがあと2年掛けて転籍するか戻るかゆっくり考えてほしいと言われました。 3年間が経ったのを目処に転籍か戻るか決めてほしいという感じです。 ちなに出向元と出向先は社長が同じであり常に行き来している状態で距離も20キロ離れた社名が違う会社です。 もし本社に戻ってからもこっちの仕事のが良いなと感じたら来て下さいとも言われました。 3年経てば若手も育ってきて居場所がないならとも取れる意味合いなのか。 私が出向元は3年後に普通に私を受け入れてくれるんですかね?と質問したら、解雇をするみたいな冷たい 事をするとは思えないとも言ってました。 確かに出向先は人材が不足していて派遣などを数名使っている状態でさらに今後も事業を拡大 していく方針で即戦力になるなら常にウエルカムな状態で一度辞めた方も雇用している会社なのではありますが。   (1)転籍を希望してきている会社が2年かけてゆっくりとなんて言うものでしょうか?  すぐに決めて欲しいと迫ってくるのではないですか? (2)毎年2~3人新卒者を出向元で採用している。 (3)出向元は若返り、事業縮小をする方針。 (3)今後出向元で毎年、出向者を出していく方針 (5)まだ出向の段階でリーダーをして欲しいと打診された。出向元でもリーダーの状態でした。  今のところ出向先でのリーダー打診はお断りしている状態。 (6)出向元でのリーダー手当てはそのまま受け取っている状態。 (7)出向元での昇給は普通にありました。 (8)出向先で決算賞与があったのですが本来であれば私は出向元なので出ないが特例で至急された。 【↑ような事から私に対しての転籍打診はどのようにとる事ができるでしょうか?】

  • 出向?派遣?仮に違法性があった場合は?

    会社から提携会社へ約2年半出向命令を出されて出向していました。 近々出向解除で会社へ戻るのですが・・・出向中の契約内容が下記項目と違い困惑してます。 (出向元担当は出向に該当すると言い、出向先担当には派遣に該当すると言われたし、出向元担当に出向規定等を尋ねたら無回答でした) とあるサイトで見つけた出向に関する規定 (1)出向先が出向労働者に対する指揮命令権を有していること (2)出向先が賃金の全部または一部の支払をすること (3)出向先の就業規則の適用があること (4)出向先が独自に出向労働者の労働条件を変更することがあること (5)出向先において社会・労働保険に加入していること 相違点及び具体例(   ) (1)出向先と出向元が出向労働者に対する指揮命令権を有している (出向元の開催する研修会への参加命令) (2)出向元が賃金の全部を支払をしている (出向先の給料の方が高いはずなのに出向元の給料が適用されている、それでいて仕事内容は出向先社員と同様) (5)出向元において社会・労働保険に加入している (出向先総務に尋ねた所、出向元の社会・労働保険が適用されるので加入不可と言われた) これは仕事内容的に派遣?出向?もし仮に違法性があった場合は?法的に何か対処する事はあるのでしょうか? 詳しい方の回答をお願いします。

  • 仕事中(出向先)で書いたイラストの著作権は?!

    出向という形で、DTPの仕事をしています。 1年前から技術手当てはカットされて、安い基本給だけでやっています。 たまに、出向先から イラストを書いてと頼まれていました。 途中、技術手当ての復活は、上司にもかけあっていましたが 会社の経営状態を理由に断られていました。 ですが、イラストやデザインの仕事は都合よく私に依頼してきました。 近々、会社の経営状態が更に悪いということで 自主退職を勧められましたが 拒否をしたため 出向先と会社との相談で 解雇と言われました。 今まで私が作ってきた、作品は出向先のものになるのでしょうか? 事務仕事もかなりしていて、正直その分のお給料しかもらっていません。 今のお給料は毎回20万未満です。 今の会社は4年で、過去にデザインのキャリアも結構あるつもりです。 本当に今回の対応は酷いと思い、どうにかならないものかと 相談を載せました。 *出向先は元々そこの社員で、取引先の社員を置かなくてはならないということで、私が名義を貸しました。 実際、お給料だけ取引先の会社から出ています。 お給料をもらってる会社は名義だけです。 イラストの著作権の書類もかわしていないので なぁなぁな所が大きいですが 利用するだけ利用して、最後はポイ捨てという冷たい対応がどうしても許せません。 わたしが、作った作品をこれからも使い続けられるのも嫌です。 わたしが辞めたあとの使用は禁止できますでしょうか? 技術手当てをもらっていれば、こんな気持ちにはならなかったと思います。 出向先は、更に別の取引先に パッケージデザインを売っています。 デザイン料はしかり出向先に入ったみたいです。 どうか知恵をお貸しくださいm(__)m

専門家に質問してみよう