• ベストアンサー

出向

ある素材メーカーの新入社員でいきなり出向です。でも、それが少し複雑で会社の一事業部が他社と合弁でつくった会社なんです。親会社にはその事業部があり、その事業部と合弁会社との兼務という形なんです。先輩方も転籍ではなく全員が出向という形のようです。そして、もっとややこしく現場で働いている方々や技術系の人たちは親会社の所属で、営業の人などは出向なんですがこれってどうなんでしょうか? 僕はこの先ずっと出向なんでしょうか? 同じような境遇の方、教えてください。

  • babc
  • お礼率23% (9/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

出向、大変ですね。私もそうでしたけど。 戻れると思いますが、こればかりはわかりません・・・。最近は、会社の一部門がそのまま他社に移ることもめずらしくはありませんから。 ただ、出向などは経験しておくといいですよ。経歴としては、いろいろと経験している、ということにもなりますから。

babc
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験としてはなかなかできないものだと思いますので前向きに捉えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

それこそ会社によるので、なんとも言えません。まあサラリーマンなんてそんなもんです。

babc
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出向 → 転籍

    先日、今働いている店舗営業成績が悪いため閉鎖が決まりました。自分自身の部署(サービス部門)の業績は悪くないのですが、販売部門の営業マンが成績が悪すぎるための閉鎖です。 本社から、役員が説明に来て 「10月から系列の他社に出向後、4月に転籍になります」 と説明にやっていました。 よくよく話を聞いてみると 「当社から相手の会社に出向後→転籍の形になる。」 「相手の会社の閉鎖する店舗からも、当社に出向してもらいその後転籍で受け入れる」 というものでした。当社から転籍する職種も、相手から受け入れる職種も同じです。 業績不振のため、人員整理をするための転籍なら理解できるのですが、他社から受け入れるのに、なぜ転籍をしなければいけないのかわかりません。 今いる会社は、100%親会社(大手メーカー)出資のため、まず倒産する事も無いと思いますが、転籍をさせられる会社は上場しているため、 業績次第では倒産も無くは無いと思っています。 今回の話の裏側には、今後2社が合併をする話があったようなのですが、現在その話自体が立ち消えになってしまい、「おかしな人事異動」だけが残っているような感じです。 前例が無い状態なので、説明に来た役員自身もよく理解が出来ないらしく、説明ももどかしいものでした。質問を求められましたが、私たちも何を聞いていいかもわからないような状態でした。 何故する必要があるかもわからず、納得できる形ではありません。 給与面も下がらないという話ですが、ボーナスは、今の会社がグループの基準で算出するため、実質下がる事は必須です。結果、年収面では明らかにダウンするのに、転籍したくありません。 労基にも聞いてみようという話にもなっていますが、来週もう一度役員が説明に来て、質問に答えてくれる事になっています。 そこで このような人事異動の場合、転籍を断る事は出来るのでしょうか? また、もし転籍をするにしても、事前にこれだけははっきりさせておいたほうがいいなどと言うことがありますでしょうか? まったく初めての話なので、わからない事だらけで困っています。 いいアドバイスがあったら教えてください。

  • 出向というもの

     会社での出向というものはどう位置づけなのでしょうか。大きな企業ではよく子会社への出向という話を聞きます。この場合、’専門分野を学んでこい’という意味合いなのか、それとも’うちの会社ではもう用はない’というものなのか。出向して、本社に帰れる人もいれば、そのまま転籍という話も聞きます。実際のところどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 出向について

    A社とA社の完全子会社のB社があり、 A社からB社へ出向しています。 A社からB社への転籍の話がありましたが、 B社には労働組合はなく、雇用に不安を感じます。 ネームバリューもなくなり、 給料体系も現状と同等レベルという話には信頼ができず、 転籍をしたくありません(同等ならば転籍をさせる理由が分かりません)。 転籍を拒否することはできないのでしょうか? 同じような境遇を経験した方がいましたら、 その時の会社の対応や時間の流れ、現状等を教えて頂けませんか?

  • 長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向

    長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向先の上司の推薦により親会社に転籍することになりました。 早速、履歴書の提出を求められたのですが、志望動機欄にどのようなことを書いて良いのかわからず大変困っています。 どのようなことでも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 出向先では、専門職のリーダー業務を務めていたため、出向先の若手社員を指導することも度々ありました。転籍し社員となり、遠慮せず職務をこなすことを出向先の上司は期待しているようです。

  • 出向から転籍打診でも少し不可解 教えて下さい。

    勤続12年目の40歳男です。 3年の約束で(口約束)で出向させ1年後には転籍を打診されるのは結構定番のようですが その場合、すぐに転籍を迫ってくるのかそーでは無いのか? というのは出向して1年が経つのですがあと2年掛けて転籍するか戻るかゆっくり考えてほしいと言われました。 3年間が経ったのを目処に転籍か戻るか決めてほしいという感じです。 ちなに出向元と出向先は社長が同じであり常に行き来している状態で距離も20キロ離れた社名が違う会社です。 もし本社に戻ってからもこっちの仕事のが良いなと感じたら来て下さいとも言われました。 3年経てば若手も育ってきて居場所がないならとも取れる意味合いなのか。 私が出向元は3年後に普通に私を受け入れてくれるんですかね?と質問したら、解雇をするみたいな冷たい 事をするとは思えないとも言ってました。 確かに出向先は人材が不足していて派遣などを数名使っている状態でさらに今後も事業を拡大 していく方針で即戦力になるなら常にウエルカムな状態で一度辞めた方も雇用している会社なのではありますが。   (1)転籍を希望してきている会社が2年かけてゆっくりとなんて言うものでしょうか?  すぐに決めて欲しいと迫ってくるのではないですか? (2)毎年2~3人新卒者を出向元で採用している。 (3)出向元は若返り、事業縮小をする方針。 (3)今後出向元で毎年、出向者を出していく方針 (5)まだ出向の段階でリーダーをして欲しいと打診された。出向元でもリーダーの状態でした。  今のところ出向先でのリーダー打診はお断りしている状態。 (6)出向元でのリーダー手当てはそのまま受け取っている状態。 (7)出向元での昇給は普通にありました。 (8)出向先で決算賞与があったのですが本来であれば私は出向元なので出ないが特例で至急された。 【↑ような事から私に対しての転籍打診はどのようにとる事ができるでしょうか?】

  • 出向から転籍になる場合のリスク

    今年の4月に社内募集に募集し、A社からB社に出向という形で異動になりました。その際、出向元のA社の人事課長からはとりあえず、1年出向で、その後は仕事ぶりがB社の期待にそわなければ、また当社A社に戻ることになりますと聞かされました。 その後、B社の人事オリエンテーションの際、B社の人事担当者からは1年ごとに翌年のA社とB社の人事間で給与等は調整しますと聞いていました。 ところが、今働いているB社の所属長から4月からはB社に転籍になると言われました。私はずっと1年更新の出向と認識していたので驚きました。というのも、B社はほとんどB社の親会社からの出向者が多く、A社からも少数ですが出向形態をとっています。 A社の人事からもB社の人事からも、「転籍」という言葉は全く聞いていなったので驚いています。 というのは、A社もB社も親会社Xの100%子会社ですが、 私としては、出向のほうが、将来B社が会社が消滅した場合にも、A社に戻れるリスクヘッジがありますし、ボーナスなどの支給水準や体系もA社のほうが親会社X社と同等なので、できれば出向のままを望んでいます。 そこで、質問です。 <質問> 1.出向のままと転籍になる場合で、労働条件や福利厚生など条件がどのように有利、不利になるか、教えてください。 2.そのほか、出向のままと転籍になる場合で、有利にある点と不利になる点を教えてください。 3.転籍命令を拒否できますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?

    受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか? 親会社として、子会社から出向者を受け入れています。 その出向者は、親会社の従業員数としてカウントするのでしょうか? 転籍ではないので、元の子会社の従業員としての取り扱いですか?

  • 出向先である親会社に転籍することとなりました。

    出向先である親会社に転籍することとなりました。 職歴欄には、○○会社に出向 現在に至る、貴社に出向 現在に至る、のどちらを記入するのが正しいのでしょうか?

  • 福島へ出向している警察隊の転籍

    ■ウルトラ警察隊の県警転籍 ネットニュースで、福島へ出向しているウルトラ警察隊の県警への転籍という話題が挙がっていましたが、全国から集められているわけですから、実質左遷ではないでしょうか? ”ウルトラ~”といって持ち上げて、復興の手伝いをさせておいて、転籍というのが理解できませんが、どうなんでしょう??? ■会社の場合 会社でも似たようなことを行いますが、あまりに仕事をしないと判断された人、失敗した人、事業を撤退した部署の人を別会社や親会社へも含めてグループ会社に無期限あるいは長期間の出向という例がよくあります。また、技術面・事務面の両方で生かす場がない場合は、事業所から本社へ出向のようなこともあります。(この場合は、意外と技術面・事務面両方で駄目だと、弁が立つとか、見栄えがいいとか、そっちで生きてる人もいます。) 出向の際は、<非常に有益な人物で会社から期待されている>というように、持ち上げるわけですが、ウルトラ警察隊という方たちは、結局、警視庁や県警のお荷物だったということでしょうか? また、私の勤めている会社ではないですが、<海外勤務を自分から進んで希望する人がいる!>と驚くように、国内中心の会社で、お荷物の人を海外勤務にしているのだから、会社内の人に海外勤務経験があるなんていうと、お荷物の人と間違われるというふうに言われると聞いたことがあります。 ■進んで復興支援を希望した人もいるのでは? ウルトラ警察隊の中には、自分から進んで福島に復興支援に来た人もいるのではないかと思います。家族や家やローンもあるかもしれないのに、福島県警への転籍というような非情なことをするというのはどうなんでしょうか?お荷物と思われる人が多かったということなんでしょうか? ご存じの方は、ご回答よろしくお願いします。

  • 出向先会社と在籍会社の待遇の違いは問題ないですか?

    H13年度から子会社へ出向(親会社へ在籍)しています。 待遇は親会社とほぼ同じで技術交流が目的という条件でした。 ところが出向先会社の経営状況が悪いということで管理者全員の冬のボーナス削減という話が出ています。 そこで出向規定を改めて確認してみると月例給与は出向元会社と同じということが記載されているだけで、賞与のことは記載がありません。 こんな場合、法律的には問題ないのでしょうか? ちなみに私の所属している事業部の利益目標達成はしており、原因は他事業部の売上不振なので、なおさら納得できません。 理論的な反論をしたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう