• 締切済み

外国に出張、仕事経験のある方(聞いた話も含む)

私はメーカー勤務で、アメリカへの出向を希望しています。会社・部署・国によって異なる点はあるかと思いますが、以下の質問3つにアドバイスいただけたらと思いました(全ての質問に答える必要はありません)。 1.海外勤務はどのような年齢層が出向となる傾向がありますか。   例えば、若手クラス(20代)、主任クラス(30~)、管理職クラス(40~)   当社では30前後と管理職が多い印象です。 2.海外で働く日本人の仕事量は適量ですか?   当社では現地日本人の数はすごく少ないです(日本人は赴任手当など人件費が高いため、あまり出向させないと思います。)。そのため1人の負荷が格段に多く、回っていないです。 3.語学はそこまで必要とされないですか?   語学が出来るに越したことはないでしょうが、それよりも技術・経験が必要と言われます。語学は出来ない人も沢山出向しているようです。 経験談、アドバイス等お願いいたします。

みんなの回答

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1349)
回答No.3

私は30代後半に韓国へ半年くらい出張していました。 会社側が出向扱いにすると、出向先の条件が適用されてしまうので、出張扱いにしてくれました。(出張費だけで個人的には生活できてしまい、給料はまるまる家庭に入っていました) 元々、1年の予定でしたが「東京が回らないから戻す」とのことで、半年になりました。 1.若い人には勉強を兼ねて、会社を離れる機会を設けるかもしれません。 40過ぎて、「新しい海外支店に行ってくれ」と言われたら、「それは、左遷」と同様だと思います。 2.日本人は時間を気にせず、結果を出したい感が大きいと思います。 韓国の方々は、目上を大切にしてくださるので、こちらが帰らないと、彼らも帰りません。 だから、私が最初に帰ることで、彼らを拘束することなく過ごせたと思います。 (私がうつ病から復活するとき、「退職前の年俸で契約させてください。SEとしての心構えを、若い層に伝えて欲しい」、と要望を受けました) 3.会話は必要です。 しかし、言葉が通じていなくても良いと思います。 こちらが相手に何を期待しているか、相手がこちらに何を期待しているか、を察知できれば、何とかなります。 アメリカは銃社会なので、保身力も必要かと・・・ (アジア系以外の国々はどこも一緒かもしれませんが) 目標を設定し、達成。 達成したら、新たな目標を掲げる。 素晴らしい考えかと思います。 頑張ってね^^

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

そもそもが会社が外資系なのか日本企業なのかで1は大きく違います。 外資系なら若手の出向が多く、日本企業なら年配が多いといえます。 要するに何をさせたくて送るかということにつきます。 日本企業は、ヘイタイは現地の人間でよいから司令官だけ送るというハラです。 外資系であれば実際に手を動かす人間を配備します。 2も、やる仕事によって多いか少ないかは言えません。 3.は現地語をなめるな、というのが大きい声でいいたいことです。 語学ができるできないじゃありません。手を動かしているひとたち、管理しているひとたちと意思が通じるかということです。ブロークンでもなんでもコミュニケーションが成立することがマスト事項です。 美しい外国語を話せるとかディベートができるというような、学生を選別するような視点はありません。 困っていることを即座に口に出せるか、というのが安全上最も必要な能力です。 たとえば日本語で考えてもらればいいのですが、源氏物語をすらすら読める人間が必要ですか。そんなことより「あぶない」「きをつけて」「そうだんがあります」「じぶんはこうかんがえます」「きまりはなんですか」「それはやるべきことですか」と言えることが必要でしょう。「だいじょうぶ」「まかせて」「これこれがまずかったので、きをつけようね」と言えないなら、だれが付き合ってくれますか。 語学ができなくても話せればいいのです。技術経験なんていうのは人に説明できなければ宝でもなんでもありません。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

1と2は勤務先によるでしょうから,3だけ回答します。 例えば数年済めば日常会話は問題無くなります。 ただそれは話しなれた人や環境で生きていく最低限ができるようになるといういみで,日本人英語で相手から完璧に信用されるか?と言えばNoです。 例えばあなたが日本で重病になって入院したら主治医が中国人の先生だったとしましょう。別の日に若手の経験の浅い誠実な日本人の先生もついてくれたとします。 メインの中国人の大先生が「だいじょうぶ,問題無い。あした手術するね」 と中国なまりのイントネーションでいってくれたのと, 「大丈夫ですよ,今のところ問題は見つかってません。安心してこちらにまかせてくださいね」と若手の先生が行ったときに,あなたはどっちが安心しますか? 技術的には絶対的に中国No1の先生でしょうけど,心象としては若手の先生の方がいいかも。とちょっと思ったりするでしょ?日本人の殆どの英語は例え文法的にしっかりしていても一件発音がキレイでもその程度です。 そのため,もう割り切って生きていければいいや。と思って行くのが実際のところです。特に米国は喋れない日本人に対しても受け口は広い方だと思います。 むろんパーティーに参加したり,信用されるためのプレゼンなどは困難が伴います。 一方で買い物して食事してと言う程度であれば数ヶ月普通に生活していれば,最初はいろいろトラブルはあるけど普通に生活できるようになりますよ。

関連するQ&A

  • 外国での仕事

    日本人女性が海外で働くとしたら、どんな仕事がありますか? ~の仕事で、~の資格がいる。 などと、書いて下さるとありがたいです。 ちなみに、海外で仕事をし暮らすとしたら どの程度の語学力が必要でしょうか?

  • 海外出張時の勤務管理について

    出向先で海外出張を命じられ、出張に行ってきました。 勤務処理については、派遣元(私が籍をおいている会社)は出向先の勤務処理に準ずるとのことだったので、出向先へ海外出張時の勤務管理について規程を聞きました。 そこで、出向先の出してきた勤務処理方法は妥当であるかどうか、皆さんの意見を伺いたいと思い、質問させていただきたいと思います。 1)海外出張前の前日移動があった場合 (出張前日に前泊等でホテルまで移動するだけといった場合の勤務時間は、移動時間分をつけるのが妥当でしょうか?) 2)海外出張移動日の場合 (この日は、移動のみで、仕事はしないといった場合、移動時間に8時間以上の時間を要しても、みなし8時間勤務でつけるのは妥当でしょうか?) 3)6時間勤務し、その日の夜22時頃の飛行機で日本へ帰国。朝方、8時頃空港へ到着して、自分の家まで移動して12時に帰宅。 といった場合、みなし8時間勤務しか勤務がつかないのは妥当でしょうか?深夜手当はこの場合該当せず、日当でまかなうというのも妥当でしょうか? ※2)、3)については、どんなに移動時間に時間を要しても仕事を8時間していない為、みなし8時間しかつけられず、深夜をまたいで移動しても手当の対象とはならないようです。この出向先の考え方は妥当性ありますか? 4)日本で勤務している場合、例えば、時間どおりに派遣元を出社したのにもかかわらず、交通事情(渋滞、事故等)で出向先へ着くのが遅れてしまった場合(出向先はフレックスタイム制です)、派遣元からは遅れた分の賃金ももらえるのですが、(出向先からは当然ですが賃金は出ません)今回、3)で質問させていただいたとおり、海外出張時の移動時間でかなり拘束されている時間が多い日について、日本で勤務する時と同じように、出向先では賃金がいただけなくても、派遣元から賃金をもらえる対象とはならないのでしょうか? 回答、ご意見よろしくお願いいたします。

  • どなたか留学経験のあるかた・・・

    留学しようか、こちらで勉強しようか、非常にまよっています・・・。目的は語学習得(英語)なのですが、いろんなひとのはなし、本などをみると、「5年、10年いても、しゃべれないひとはいる・・・」「海外にいけば、語学なんてすぐみにつく・・・」などのはなしが氾濫していて、どれを信じていいのか、まよってしまいます。どうか、留学して、英語がしゃべれるようになった方に、どのくらいの期間が必要なのか等、アドバイスしてくださいますでしょうか・・・? どうかよろしくおねがいします・・・。

  • 結婚を取るか、仕事を取るかで迷っています

    私は現在、赴任で海外で働いている女(20代後半)です。 日本に結婚を待ってもらっている男性がいます。 現在仕事では管理職をしており、また新しい海外工場の 立ち上げにも関わっています。この職を今すぐ捨てて 日本に戻る勇気はありません 彼の事を考えると、待たせてはいけないと思いつつ、 自分本位で動いている自分にイライラしています。 もし彼が他の人を見つけて結婚したらと思うと、 とっても嫌ですし、かといってすぐにでも日本に帰って 結婚したら非常に後悔するんだろうな、と考えてしまう私がいます。 結婚と仕事の狭間で同じような経験をした女性の方は いますでしょうか? 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • アメリカのサンディエゴに語学留学の経験がある方教えてください。

     長期でアメリカのサンディエゴに語学留学したいと思ってます。留学雑誌を見てもなかなか語学学校を決められません。そこでサンディエゴに留学経験のある方に是非お聞きしたいのでよろしくお願いします。ぼくの希望としては語学学校が海の近くで、外国人の方が多くて、日本人の割合がほかの学校に比べて少ないところに行きたいと思ってます。それと英語の方がさっぱりできないので、日本の中学1,2年生ぐらいのレベルから始めたいです。もし一番下のクラスから始めた場合、どれくらいの期間で上級のクラスに上がれますか?やる気は本当にあります。  よろしくお願いします。

  • 長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向

    長年親会社に出向し勤務していましたが、この度、出向先の上司の推薦により親会社に転籍することになりました。 早速、履歴書の提出を求められたのですが、志望動機欄にどのようなことを書いて良いのかわからず大変困っています。 どのようなことでも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 出向先では、専門職のリーダー業務を務めていたため、出向先の若手社員を指導することも度々ありました。転籍し社員となり、遠慮せず職務をこなすことを出向先の上司は期待しているようです。

  • 外国人の就職について

    中国国籍(朝鮮族)の女性(23歳)と結婚を考えています。 彼女は中国の語学学校(大学ではない)を卒業。 韓国語、中国語、日本語ができます。 上海では、小さな日系の商社に勤務しており、 日本のメーカーから依頼された物を製造できる工場を上海近郊で探し、 サンプルをもとに日本と中国の間で仕様を確認したり、 納期管理するなどしてクライアントに納品するまでを担当しています。 結婚となれば東京で住むことになるのですが、 日本に来て、自立できる程度の仕事に就く機会が果たしてあるのかどうか心配です。 似たようなご経験をお持ちの方の経験談、またはアドバイスをいただければ幸いです。

  • 出張にはならないのでしょうか?

    公立高校で英語を教えています。 海外へ修学旅行に行くことになり、パスポートを取りに行かねばなりません。 そのために必要なパスポート取得は職専免で行くようにと管理職に言われました。職専免だと途中で事故にあった場合は労災認定はされないと聞き、それはおかしいのではないかと考え、質問しました。(出張旅費にこだわっているわけではありません。(~_~;)) もしご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 鬱病で戦い仕事で出向させられた。

    私は中年のサラリーマンです。数年前までは、管理職でしたが、ストレスから鬱病と判断され、以後、休職もしましたが、降格されました。現在は完全とは行きませんが、完治し仕事に復帰しています。 しかし、今は昔で管理職ではなく平社員です。また、人事部からは、職場へ復帰してもらう。部署を考えて提示すると言われながら、今の人事部付で出向している子会社勤務の事例ではありませんか。? 部署を考えて提示すると言われながら、提示ね無く、いきなり、いまのままの子会社への出向会社の事例でした。どう、考えていいのでしょうか。? ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 若手設計員の育成

    お世話になります。 タイトル通りですが若手設計員の育成についてご意見・アドバイスを お願いしたいと思います。 対象は機械設計員で24~27歳位。 今私は機械メーカに出向しています。 その出向先はここ数年新人を毎年少なからず採っており、少しづつですが 若手が出てきています。 これはいいことですが、問題と感じるのはその若手の先輩となる年齢層(30代)がほとんどいなく、いきなり45前後かあとは50以上の管理職です。 私は30後半でその中間の年となります。 私自身、出向先で若手を育成しなければならい立場にないと言えばない と言えますし、自分の成果だけを上げていても何も言われません。 但し、個の利益を見ていても会社自体の収益が上がらなければ元も子もない 。また、少なからず放っておいていいとは思ってはないので、手を差し出すのですが、成長のスピードが遅く、意識もスイッチが切り替わっていないように 見えます。設計的不備も多々あり。 このような出来がいいとは言えない若手はどう育成したらいいと 思われますでしょうか? 仕事はイマイチですが優しく素直で真面目。。。です。 45前後(係長クラス)の方が若手の育成担当となるのですが 懇切丁寧に教えている方もいれば、あまり関わろうとせず回避傾向の方も います。(トラブル・面倒はゴメン的に。悪意はない) 両者共、慎重なのか若手に仕事を授けませんし任せません。 私は出来不出来に関わらずとにかくやらなければ始まらない!と その係長クラスを説き伏せ、ちょっと上の仕事と責任を授けています。 ただ、仕事自体まだまだ未熟でそのまま出図したら不具合の連続で まとなものが出来ないのも分かりますし、係長クラスも若手に 任せられないとおっしゃています。 それでも私は重大な被害が出ない範囲で任せたり、重要な部分は 作業はさせて後で細部までチェックして再修正するやり方にしています。 但し、受身気味です。 もっと自主的に行動し、色々提案してくる位になって一人で仕事を こなせるようになってもらいたいし、そうなってもらわないと 仕事が回っていかないだろうとも思います。 手を差し出さなければならない若手の育成はどのようにしたらいい のでしょうか? よろしくお願いします。 育つものは放っておいても育つし、それくらいでないと最終的は 通用しないんじゃないの?教えて育てた者が立派な技術者に育つの? との疑問もあります。