• ベストアンサー

エボラウイルス自身は

人間に寄生して大量に死人を出していることに自覚はないんですか? エボラウイルス以外にもウイルスって体内に入ると悪さしますよね、何故わざわざ悪さをするのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

もともとエボラウイルス自身はヒトを殺そうとはしていません。自分の子孫を増やそうとしてヒトに寄生したのですが、調子に乗って増えていくうちにヒトの身体をボロボロにして殺してしまうのです。敢えて悪さをしているわけではないのです。 ヒトだって、自分では悪さをしているつもりはなくても地球の自然環境をボロボロにしていってますよね。ヒトほどの知能を持つ生物でもそれに気がつくのに数千万年かかっているのですから、ウイルスが気がつくのはだいぶ先のことになりそうです。

12noname34
質問者

お礼

人間を殺したくて殺すわけじゃなかったんですね

その他の回答 (3)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 ウィルスと細菌の違いを分けるとき、どこに眼をつけるかでいろいろな言い方ができるわけですが、「自立増殖ができるかできないか」で区別できるんだそうです。  ウィルスは自分では増殖できないので、「ウィルスは生物と物質の中間的存在」と言われたり、ずばり「ウィルスは生物ではない」と言われたりするくらいです。  ※生物:代謝を行い、自己増殖および自己保存の能力を持つもの※  なので、言ってみれば、「人間の体がウィルスを増産している」と言ってもいいし、ウィルス感染するとは「人間が毒薬を飲んだのと同じ」と言っていいかもしれません。  毒はナニも考えませんが、ウィルス自身も、なんだかわからないうちに同類が増えてるね、的な状況なんじゃないかと思いますねぇ。  増産して困ったかうれしいかは、人間側の受け取り方です。ウィルス側としては興味がないことでしょう。  例えば増産できてうれしかった、というケースもあります。  典型は今の細胞ですね。細胞の中のミトコンドリアは、独自のDNAを持つので「別な生物だった」と言われています。自己増殖できる、ウィルスよりは高等な「細菌」の一種です。  今は細胞内でせっせとエネルギーを作ってくれていますが、助けるツモリで侵入してきたわけではないと思いますよねぇ。  また、ウィルスの例ではキリンです。キリンはクビが長いので有名ですが、あのクビの長さを作ったのは、侵入してきたウィルスではないかと言われています。  キリンの先祖と言われる動物の化石はあり、キリンの化石もあるのですが、途中のがない。「高い所の枝の葉を食べている間にだんだん進化してクビが伸びてきた」というなら、進化の途中の化石もあっていいはずなのに、ないのです。  これを説明するのに一番ありうるのは、「あるとき、キリンの先祖にウィルス病が蔓延してDNAが変化し、生き残ったキリンはクビの長い子を産むようになった」という仮説。  iPS細胞を作る時にもウィルスを使いますが、あんなふうに、ウィルスは細胞を変化させます(変化の手助け?)からありえない話ではナイと。  話を戻すと、ウィルスは、厳密な意味での生物でないので、生物である細菌以上になんも考えてないだろうと思います。

12noname34
質問者

お礼

ウイルスって生物じゃないんですね

  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.3

ウイルスが、われわれ人間と同じ命の個体と考えてください。命が生きるためには、別の命を奪わなくてはならない。われわれがご飯を食べて生きるように、ご飯も生きていた時はご飯を食べて生きていました。それはウイルスも同じことでウイルスにとっては、人間などの体内にある栄養を接種して生きています。逆を言えば死んだ命しか命を奪うことは不可能と言うことですね。 簡単な話、弱肉強食ですよ。

12noname34
質問者

お礼

生存をかけてるんですね

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.2

ウイルスなどが体に浸入した際に、人体が過剰な免疫反応を起こし、その反応が人体にダメージを与え時には死ぬのです。この免疫反応を抑制するのが予防接種であったりします。ウイルスが目的を持って人体に悪さをしているのではなく、人体が人体の機能を以って人体を破壊するのです。人類の身体機能は、現時点ではそのウイルスとの共存が不可能だから、その種族にそのウイルスを蔓延させない為は、感染した個体を死なせるしか打開策が無いのです。

12noname34
質問者

お礼

人間が拒絶してしまうんですね

関連するQ&A

  • エボラウイルスに感染しました。

    先日購入したミニチュアダックス(3ヶ月)がエボラウイルスに感染して入院しました。この病気に関しての症状や致死率など何か情報があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 風邪のウイルスの広がり方について

    すごく疑問なので簡単でいいのでおしえてください。 風邪のウイルスはくしゃみなどで飛び散るそうですが ウイルスって人間の体の中で増殖し始めるとき いったいどこに生存しているんでしょうか。 ウイルスというのは菌に寄生していないと生きていけないものだと 教えてもらったのですが 体内にいるときはどこにいてなんの菌に寄生しているのですか? また、飛び散ったウイルスはなにかの菌につかまりながら 人の口に入っていくのでしょうか? すいません、変な質問で…。 どなたか教えてください。

  • エボラ出血熱について

    致死率の高いエボラ出血熱 羽田空港でエボラ疑惑の男性が見つかりましたが エボラ出血熱のウイルスというのはどうしたら死ぬのですか? 燃やしたら?凍らせたら?消毒? どうすればウイルスはいなくなるんでしょうか? 世界に何万という患者がいてその人たちが仮に亡くなったとしても 体の中にウイルスがいるならウイルスはいきつづけるのですか? 火葬したらウイルスも死ぬのでしょうか? 患者が吐いた嘔吐物をビニールに入れても燃やしたらウイルスは なくなるんでしょうか?

  • エボラ出血熱 コウモリ

    エボラ出血熱のそもそもの原因はコウモリと聞きました。 先日うちの猫がコウモリを獲物として殺したようで家の前に置いてあったので家で処分はしたのですが、もしそのコウモリがエボラウイルスを持っていて猫に感染することってありますか? 我が家ではその飼い猫を家に入れたり、抱っこしてますが(噛みぐせがあるのでよく手などを甘噛みしてきます)例えばの話そこからまた人間にうつったりするんですかね?考えすぎかな? 今のところ猫、私たちには感染症状はないです。 エボラウイルスをもっているコウモリって日本にいると思いますか?

  • アフリカ産茶(ルイボス)、エボラは大丈夫?

    南アフリカ原産のルイボスティーを愛飲しているのですが、感染拡大中のエボラウイルスが怖くなってきました。 アフリカ原産の茶葉が原因で、エボラウイルスに感染することって考えられるのでしょうか? 茶葉の育成だけでなく、加工・パッキング・輸出などあらゆる面が不安です。

  • エボラ出血熱ウイルス日本上陸は時間の問題か

    西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱ウイルス。 今日タイで女性が感染の疑いで隔離されたという。 エボラ出血熱ウイルス日本上陸は時間の問題か?

  • ★エボラ出血熱について★

    アフリカから輸入した、食品や、果物などに、エボラウィルスが付着している危険性は、皆無ですか?・・・ 皆無とは言えませんか?・・・・・・・・・・・・・

  • 遂に新型ウィルス

    こんにちは。遂に新型ウィルスが発生しましたが、人類は何度となく、新型ウィルスの脅威にさらされては、乗り越えて来たと思います。一説にはウィルスは自己で生きて行く事が出来ず、何か寄生しながら増殖するので、生物ではなく、一種の物質?に過ぎないと聞いた事があります。エボラ然りエイズもまた然り。不意に現れる未知のウィルスですが、これもまた一説には、宇宙から飛来していると言う説もあります。皆さんはどう考えるでしょうか?私は表現は少し悪いのですが、「神が与えた試練」だったり「粛正」と考えたりもします。定期的?に訪れるウィルスをどうお考えでしょうか?

  • エボラ出血熱に効くフジフィルムの薬について

    エボラ出血熱の治癒が期待できる治療薬として、世界で初めて国際的に承認される薬が、フジフィルムの抗インフルエンザ薬になる見込みだそうです。 現在、フランスが主体になって急いで治験中とのことです。 インフルエンザウイルスとエボラ出血熱の病原体には共通点があるから効くということなのですか? 更にこの薬はノロウイルスにも効くとの報告もイギリスから上がってきているそうです。 これらのウイルスに対して、この薬はどのようなメカニズムで作用するのですか? ノロウイルスにもエボラやインフルエンザのウイルスと共通する特徴があるのですか?

  • 善玉ウイルスってあります?

    ビフィズス菌のような体内に常在して身体に役立ってる菌を善玉菌と呼びますが、ウイルスにも人間の体内に常在して役に立ってる善玉ウイルスってあるのですか? また、あった場合、そのウイルスが体内にいなくなったらどうなるのでしょう?

専門家に質問してみよう