• 締切済み

バイト 親に辞めろって言われた

maaryの回答

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.7

辞める時っていいにくいよね、 でも頑張って! 言わないとズルズル嫌な思いをしないといけなくなるよ。 とりあえず次のバイトの時でも、明日電話ででもいいから、 店長に「お話したいことがありますので、お時間取っていただけますか?」と伝えて下さい。 時間をとってもらったら、 「申し訳ありませんが、○日までにやめさせて頂きたいです」と言ってください。 店長がぐちゃぐちゃ言うようでしたら、 「土曜日のバイトで遅刻したことで、学校から指導が入りました」 「帰りが11時になった時に、親からすぐ辞めるように言われました」 とでも言ってください。 あとは人手が足りないとか、時間に配慮するからとか言われても どうしよう・・・とか考えるふりとかしちゃダメですよ! 「辞めさせて頂きたいです」「申し訳ないです」で通してください。 数分嫌な思いをすれば、辞めることが出来ますから、 思い切って、すぐ行動に移してください。 頑張って~!

関連するQ&A

  • バイトに遅刻してしまいました。

    バイトに遅刻してしまいました。 20代前半男性です。同じ店で5年間くらいバイトしていますが人生で初めて遅刻してしまいました。社会人として遅刻するのはあってはならないことで、自分でも非常にショックです。今の店は、ほとんどの人が遅刻しまくりですが、今日は店長にかなり怒られました。1時間遅れてバイトに行ったのですが「代わりの人が来たから今日は帰っていいよ」と言われました。 私は普段夜勤ばかりしていますが、今日はかなり久しぶりの夕勤で、時計の電池も切れていてアラームが鳴らず遅刻しているのに気づきませんでした。遅刻することが痛いことだとかなり分かりました。次回のバイトの時に、店長とバイトさんに何と言ったら良いでしょうか。

  • バイトがキレるのはどうかと思いますか?

    バイトがキレるのはどうかと思いますか? 私はコンビニでバイトしています。 バイト先の先輩(自分より1歳上)が毎日1時間遅刻してきます。 その人は勤務時間をごまかしたり(遅刻したのに他の人にタイムカードを押してもらって、働いてないのに働いていることにしている)していたので、そのことを店長に言いましたが、ちょっと怒られたくらいで済んだそうです。 しっかり働いている私からしたらバカらしく思えます。 毎日遅刻することについても店長は何も言わないみたいです。 遅刻ばかりする人に対して、アルバイトの私がキレるのはどうかと思いますか?

  • バイトについて

    バイトについて   初めて質問させて頂きます。 高校3年生なのですが、 今日、初めてアルバイトをしました。 そして今日の分のバイトが終わり 店長に今週の土曜日に来るように 言われたのですが、 明日のお昼、私は時間が空いていて バイトに入れる時間があるのです。 なので、店長に連絡をしてみたいと 思ったのですが、相手側の予定が狂ってしまいますよね。 土曜日に普通に行く方が良いのでしょうか・・?

  • バイトのシフトについて

    こんにちわ! バイトを始めたばかりの高校生です。 先日シフトの時間を 間違えてしまい遅刻してしまいました… 店長には次からはちゃんと見てねと いわれました… その日帰ったら 次のシフトがあってるか 急に不安になりました… メモには日曜日 なんですけどもしかしたら土曜日かも しれないとか 考えてしまい とても不安です… バイト先に電話で聞いてみようと思ってるんですけど 前一回ちゃんと見てねと 言われてるにも 関わらず電話で シフトがあってるか 聞くのはどうかと 思いました… この場合どうしたら よいのでしょうか? 急いでいるので 返答お願いします…

  • 親にばれずにバイト・・・

    今高校2年のものです。今通ってる学校はバイト禁止なんですが、 まわりの友達は結構やってます。そこで自分もやりたいと思っているのですが、 学校はたぶんバレないからいいとして親は学校の規則は絶対に守る人なので大学に入るまでやらしてくれません。そこでヒソかにやりたいと思うのですが家にばれずにバイトはできるんでしょうか?

  • 怖くてバイトができない

    少し前にスポーツショップのバイトをしていたのですが 全くできず店長に怒られっぱなしで バイト内では仲間もできず孤立してしまい 半年でやめた経験があります。 それが始めてのバイトだったのですが 凄いトラウマでまた失敗したらどうしようと思って 次のバイトに踏み出せずにいます。 同期や後輩は仕事もできて様になっているのに 自分はと否定的な考えになります。 こんなバイトすらできない自分はクズですか?

  • バイトに関して

    バイトを最近始めたものです。 自分は土日だけ勤務なのですが こんどの日曜日とその次の土曜日、学校があるので いつも朝から昼まで勤務なんですが、無理なので休むか勤務時間をずらして欲しいのですが 店長にどう言えばいいですか・・・?

  • バイトのクビ

    高校1年です 初のバイト居酒屋3日目です 私は今クビにならないか不安です 私が働いている所ではバイトの子が3人クビになったらしいです (1)学校の帰宅時間が伸びて遅刻した事がある これからも学校の帰宅時間が伸びて遅刻する事があると思います (2)違うお客様に料理を運んだ事がある (3)注文された時に使う機械やインカム?がうまく使えない 私は今のバイトもバイトの人達も大好きなのでクビになりたくないです どうすればいいですか

  • バイトのシフト変更について

    初アルバイトで沢山わからない事だらけです。 今回バイトのシフト変更について質問です。 私は週2日、土日の夜18時からバイトに入っているのですが、先日急遽14日(水曜)に来週の24日(土曜)19時から学校の予定が入ってしまったので休みを頂きたいと電話連絡したのです。 その際店長から「18時より前なら働ける?」と言われ「はい」と返事した後「じゃあまたそうやって組むから」と言われたのです。 それから1週間。未だに土曜日に何時から入ったらいいのか連絡がありません。 月曜にシフト表確認しに遠いバイト先まで脚を運んだのですが、表には18時からになってて、その日は生憎店長休みで。 メモ紙に「24日はいつ頃伺ったら宜しいでしょうか?」と言う書置きだけしたのですが、店長から連絡させるのはマズイでしょうか。 こっちから聞くための電話をいれようにも飲食店。 それもホールからシフト確認できる事務室までは距離があります。 客相手にしなきゃいけないのに、バイトの確認なんかでホールを離れて確認してくれなんて図々しいというか、怒られそうな気がします(それくらい自分で確認しろとか) 初って事で仕事のミスも多いし、それで店長を何度も怒らせててすごく怖いです。 もう土曜日まであと少し、どうしたらいいのでしょうか。

  • バイトをやめるとき・・・。

    現在飲食店でバイトをしています。 初めて飲食店でのバイトを始めて1ヶ月くらいで、飲食店は自分にあっていないと分かったこと、4月から始まる大学生活では今のバイトを続けられないことが分かったこと。これらの理由から、店長に2月25日に「学校との両立が難しいので辞めさせてください」と伝えました。(バイトの人数不足がわかっているので、「自分にはあっていなく精神的につらい」ということだけでは、やめさせてもらえないのではないかと思い、言いませんでした。) やめることは承諾してくださったのですが、店長からは3月31日まで頑張ってといわれています。しかし、私は自分にはあっていないと分かってから、バイトの日が来るのが憂鬱で仕様がありません・・・。友達と遊ぶなど、他のことをしていても、いやだないやだなとバイトのことばかり思ってしまいます。 このように精神的にもつらい状況(甘いのかもしれませんが・・・)+バイトの面接時に店長から1ヶ月前までに言えばやめることが出来るといわれていることから、私は24日までで辞めたいと思っています。 24日で辞めたいということを店長に伝えていいものなんでしょうか。それとも3月31日まで頑張るべきなのでしょうか・・・。 文章が長くなってしまい申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。