• ベストアンサー

個人事業の開業届出書

アパート経営を考えています。 1棟6世帯の場合は、「個人事業の開業届出書」の提出は不要でしょうか? また、不要の場合でも、「青色申告の承認」は出した方が有利なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>1棟6世帯の場合は、「個人事業の開業届出書」の提出は不要でしょうか? ◇事業規模の不動産所得であるかどうかの判定基準は、所得税法基本通達にあります。 所得税法基本通達26-9(建物の貸付けが事業として行われているかどうかの判定) 「 建物の貸付けが不動産所得を生ずべき事業として行われているかどうかは、社会通念上事業と称するに至る程度の規模で建物の貸付けを行っているかどうかにより判定すべきであるが、次に掲げる事実のいずれか一に該当する場合又は賃貸料の収入の状況、貸付資産の管理の状況等からみてこれらの場合に準ずる事情があると認められる場合には、特に反証がない限り、事業として行われているものとする。 (1) 貸間、アパート等については、貸与することができる独立した室数がおおむね10以上であること。 (2) 独立家屋の貸付けについては、おおむね5棟以上であること。」 ですから1棟6室のアパート経営ならば事業規模の不動産所得とは言えません。 ◇次に、所得税法には、”事業”を開始したら「開業届」を提出するようにと書いてあります。 所得税法第二百二十九条(開業等の届出) 「 居住者又は非居住者は、国内において新たに不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき”事業”を開始し、又は当該事業に係る事務所、事業所その他これらに準ずるものを設け、若しくはこれらを移転し若しくは廃止した場合には、財務省令で定めるところにより、その旨その他必要な事項を記載した届出書を、その事実があつた日から一月以内に、税務署長に提出しなければならない。」 ですが質問者のアパート経営は”事業”ではないので、「開業届」の提出は不要です。 >また、不要の場合でも、「青色申告の承認」は出した方が有利なのでしょうか? 租税特別措置法第二十五条の二(青色申告特別控除)の規定により、 不動産所得のある者が「青色申告承認申請書」を出せば最大10万円の青色申告特別控除を受けられるから有利です。 ちなみに、不動産所得のある者のうち、事業規模の不動産所得のある者が「青色申告承認申請書」を出せば、最大65万円の青色申告特別控除を受けられます。また「青色事業専従者給与に関する届出書」を出せば、同一生計の親族の専従者に払う給与を事業の必要経費に算入することができます。 なお「青色申告承認申請書」は、「開業届」の提出の有無に関係なく提出することができます。

ohayou2075
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.2

急ぐ必要は無いと思います。 当方も賃貸物件を2棟ほど所有していますが、個人事業主の届け出はしていません。 申告の時に「不動産収入」として申告しています。 年間、1000万円を超えるような収入があれば、逆に法人化して節税する方法もるかも しれません。 それよりも、供給過剰の借りて市場のこの頃です。大手建設会社からの提案で建てることを 検討していると思います。 シミュレーションは「仮定」です。最悪、返済のために建物ごと第3者に渡さなければならなく なるかもしれません。 申告よりも「確実に安全な方法」をとられるようお考えください。

ohayou2075
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後、調べてみたのですが、下記のように書いてあるサイトがありました。 >確定申告する場合でも事業的規模に該当しない場合には開業届出書は提出する必要はない。 この届出書は確定申告するケースで、かつ事業的規模の不動産貸付けを開始した場合にだけ提出すればよい。 つまり、個人事業主の届け出は必要なく、「不動産収入」として青色申告をすればよいと言うことなのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1棟6世帯の場合は、「個人事業の開業届出書」の提出は不要… 開業届の提出要件に、「小規模の場合は無用」などという文言はありません。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >また、不要の場合でも… そんな前提条件をつけることが間違い。 そもそも、 >「青色申告の承認」は出した方が有利なのでしょうか… 開業届も出さないもぐり事業者に、青色申告は認められません。

関連するQ&A

  • 個人事業の開業届出書について

    お世話になります。 今年から個人事業を開業し、「青色申告承認申請書」と「個人事業の開業届出書」を税務署に提出しました。 ネットで見たところ、県税事務所にも「個人事業の開業届出書」を提出しなければならないと書いてありましたので、県税事務所に出向き、手続きをしたいと申し出ると、きょとんとした顔をされて、「そんなの書いてました?」と言われました。 そしてその手続き自体が分かる人が不在とのことで、数人がかりで、「これかな?」といった具合に、「個人事業の開業届出書」を出され、記入&提出して控えをもらって帰ってきました。 今になって不安になってきたんですが、もしかして書類を提出するのは、税務署だけで良かったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の開業届出書って??

    ご存知の方、お教え頂ければと思います。 個人事業の開業届出書の期限が開業後1カ月以内となっていますが、期限を過ぎていたらどうなるのでしょうか?? 以下に当方の状況をまとめました。 (1)昨年から副業でヤフーオークション (2)昨年度は申告義務のないとされる20万以下の収入 (3)今年度は、明らかに超えてしまう。すでに超えている。100万超 (4)確定申告するなら青色申告をしたい 届出の期限を知らなかったので、収入が増えてから事業申請をしようと考えていた私が甘いのでしょうか??細かい諸事情は税務署の人にそんなの通じませんよね・・。開業届けを知らなかったから、1月からの開業を認めてもらえる訳ないですよね?? 事業申請を今からすれば、私の場合1~8月分を白色申告、9~12月分を青色申告と言う形になるのでしょうか?? どなたかお教え頂ければと思います。お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

  • 「個人事業の開廃業等届出書」について

    5月1日より個人で独立します。 開業後1ヶ月以内に個人事業の開廃業等届出をしなければなりませんが、 開業前に提出することはできないんでしょうか? なるべく、前もって出来る手続き等は済ませておきたいのですが…。 青色申告の申請等も実際の開業後でなければできませんか? わかる方教えて下さい。

  • 個人事業開始申告書はださなくても大丈夫なのでしょうか?

    個人事業を始めて4年になります。 開業時に ・個人事業の開廃業等届出書 ・青色申告の承認申請書 ・青色専従者給与の届出書 を税務署の方に提出し過去4年間確定申告をしてきました。 最近、開業時に「個人事業開始申告書」を県税事務所と 市町村役場に提出する必要があるという事を知ったのですが、 「個人事業開始申告書」を提出していない場合 税制面で不利があったり、今後問題が発生するという事が あるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の開業届出・廃業届出等手続 を提出する際の

    個人事業の開業届出・廃業届出等手続 を提出しようとしています。 記入しすでに原本に印鑑を押したのですが、手元の本に自分で保管用に控えをとるようにとあります。 『2通作成し、税務署で控えにも受付印をもらう』  とあるのですが、これは印鑑を押す前にコピーをとり、その後、自分の印鑑を押すべきだったのでしょうか?自分の印鑑がコピーではまずいのでしょうか?? ★すでに印鑑を押してしまった場合は、記入し直して、先にコピーをとり、原本と控えに直接印鑑を押した方がよいでしょうか? ★他に、所得税の青色申告承認申請書、青色事業専従者給与に関する届出書も同様でしょうか? 初歩的な質問ですが、ご存じの方教えていただけないでしょうか

  • 『個人事業の開廃業の届出書』について

    私は現在失業中ですが、近いうちに仕事を開始しようと考えております。 その際、仕事の形態について、希望としては正社員として就職したいと考えておりますが、もしかすると個人事業として働く事もあるかもしれないといった状況です。 (1)このような場合、個人事業になる可能性も考えて予め『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出してしまっておいて、実際には正社員として就職してしまっても、特に問題は無いのでしょうか? 『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出する事によって、今後何か面倒な事とかあるのであれば、予め提出するのは考えようと思っています。 (2)又、『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出して、正社員で働いて何年か後に会社を退社し、個人事業を始めようとした際には、この提出したものは有効でしょうか?或いは、何年かたったら消滅してしまうといった期限はあるのでしょうか?? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産所得に対する確定申告について

    詳しい方が居られたらお教え下さい。 一昨年末より親類から購入した中古の戸建を賃貸しているのですが、確定申告をする際に青色申告承認申請書を提出していなかったため来年度より青色申告する為に青色申告承認申請書を提出しようとしているのですがネットで調べていると青色申告承認申請書と個人事業開業届出書が必要と書かれています。 会社員が不動産所得を確定申告する場合は「青色申告承認申請書」と「個人事業開業届出書」の2種類の提出が必要なのでしょうか? 「個人事業開業届出書」を提出すると失業保険が受けられない可能性があるとの記載もあるため可能であれば「個人事業開業届出書」は提出したくないのですが。。 詳しい方が居られましたら教えて下さい。

  • 個人事業の開業(届出)について教えてください。

    個人事業の開業(届出)について教えてください。 自宅でパソコンの仕事をするようになり、少額ですが定期的に報酬をいただくように なりました。 取引先からは「これからはもう少し多くお仕事をお願いするので、協力者を探してく ださい。」と言われ、もしそうなると私が協力者に報酬を支払う形になります。 私は専業主婦だったので主人の扶養になっており、今もそのままです。 開業届けを提出すると、収入にかかわらず 扶養 からはずれなければならないの でしょうか。 また主人の会社にも届けなければならないのでしょうか。 できれば今のまま扶養でいたいのですが。。。 それから私のような場合、個人事業として開業届けを出すには「青色」「白色」どち らを届け出ればよいのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 青色申告:個人事業の開廃業等の届出書の提出時期等

    今年1月からネットオークションにて輸入雑貨を出品させてもらっております 現在、立場上は無職・扶養家族の者です。 大雑把な帳簿上の計算ですが、若干少なめに見ましても ここまで1ヶ月半ほどで思った以上の利益が出ていますし 今後も継続して出品販売していきたいと考えております。 そこで青色申告についてお訊きしたいのですが、 青色申告をするためにはまず事業の開始した日から 1ヶ月以内に『個人事業の開廃業等の届出書』を提出、 さらに『所得税の青色申告承認申請書』を承認を受けようとする年の3/15まで、 1/16以後に開業した場合は開業の日から 2ヶ月以内に提出する必要があるようです。 しかし私の場合、これら周辺事項に全く無知だったことから 未だ『個人事業の開廃業等の届出書』すら提出しておりません。 提出するにあたって「事業の開始した日」を いつに設定すればよいのかよく分かりませんが、 やはりオークションで出品を開始した日、 あるいは売り物を仕入れた日まで遡ってしまうのでしょうか。 そうなりますと、既に事業開始から1ヶ月を超えてしまっておりますことから 今年の青色申告はやはり無理でしょうか。 一応、無い頭を使って考えまして >1/16以後に開業した場合は開業の日から 2ヶ月以内に提出する必要がある とありますので 仮に本日、『個人事業の開廃業等の届出書』・ 『所得税の青色申告承認申請書』を提出すれば 一ヶ月前からの利益については 青色申告にしていけるのではないかと思っております。 ただ、その場合、それ以前に出た利益の扱いはどうなってしまうのでしょうか。 1ヶ月を超えた日を記入して 『個人事業の開廃業等の届出書』を提出しても受理され、 同時に『所得税の青色申告承認申請書』を提出、 これも受理されるのであれば3/15までには間に合うかと思いますので 皮算用ですが、これが最も良いケースと考えております。 実は今回のオークション販売開始のきっかけは 私、これまで片親の母の援助もあって海外で勉強していたのですが その母が突然体調を崩してしまったため急遽帰国、 母の面倒を見がてら、どうしてもまとまったお金が必要だったために始めたことでした。 そのため事業としての準備が全く整っておりませんで、今になってこの体たらくです。 今後も継続してお金が必要になってくるかと思います。 全く不勉強な私ですがどうか皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう