• 締切済み

キレイな日本語での屋号

大変困っています。 少し長くなりますが皆様のアイデアをお貸しください…。 近々事業届を出しに行く予定なのですが、屋号を分かりやすく日本語にしたいと考えていました。 事業内容は今は産後で在宅のネットショップで生活雑貨などを販売しているのですが、もともとインストラクターとして仕事をしていたので将来的にヨガのスタジオも事業として取り入れて行く予定です。 なのでどちらかに限定した屋号(○○ショップ、ヨガ○○)ではなく少しだけでも、かする程度でも、共通した雰囲気の屋号をと思いました。 例 ○○○(屋号)「ネットショップ名」 ○○○(屋号)「ヨガスタジオ名」 そのなかで日本語の屋号を考えていたのですが調べてみると英語やフランス語などの参考文は多いのですが日本語となるとなかなか見つからず…。 イメージはあるのですがそれを言葉に、単語にするとなると日本人なのに考えれば考えるほど難しく、一周回って日本語の使い方がよくわからなくなってしまいました…。 ざっくりイメージを表現すると 自然、木、森、陽、生活、新緑、お客様に小さな幸せを。 ある企業を参考にすると「○○の木」「○○の森」みたいなシンプルでもどことなくイメージが伝わる様なもの。 ですが私のボキャブラリーが限界に達してしまい皆様の知恵とアイデアを借りにここに質問させていただきました。 何か屋号に合う綺麗な日本語の単語がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34640)
回答No.3

「かわたれ」なんてのはどうですか。 「たそがれ」という言葉がありますよね。夕方、暗くなって相手の顔が分からなくなったときに「誰ぞ彼?」が「たそがれ」という言葉になりました。 そして、夜が明ける前まだ薄暗くて相手の顔が分からない時間帯を「彼は誰?」から「かわたれ」といいます。正しくは「かはたれ」です。 日本語というか、「やまと言葉」で探せばいいと思いますよ。面倒くさければ、片っ端から漢字を「訓読み」にすればやまと言葉っぽくなります。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

前向きな響きでよく出てくるのは「あすなろ」(翌檜;あした+ヒノキ)ですが、屋号にはよく使われており、平凡ではあります。 女性の場合、「たおやか」という、女性の芯の強さとしなやかな柔軟さをあらわす語があります。ただ、樹木を感じさせる要素というより、柳のような細い樹木でも風雨に耐えるのを女性の強さに投影している、という人間を表現する言葉のイメージが強いものです。 あとは、日立のCM で有名になった モンキーポッド と同じ種類(でも枝はあんなに密ではない)の「ネムノキ」でしょうか。花言葉が「歓喜」、『漢語では合歓の他に、馬纓花、絨花樹、合昏、夜合、鳥絨などの異名がある』そうです。 『和名のネム、ネブは、夜になると葉が閉じること(就眠運動)に由来する。漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたものである。』というのもかわいいですね。 ネムノキ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%82%AD 熱帯にもある木なのに、耐寒性が強くて、かなり寒い地方まで生えるので、いろんな方言名もあって、それも味わい深く、かわいい響きがあります。 『ねむたぎ、ねぶたぎ(眠た木):宮城県、山形県、福島県などの一部 ねふりのき(眠りの木):京都府の一部 ねむりこ(眠り子):大分県、宮崎県の一部 はまくわー(浜小):沖縄県石垣島』 以上、私が思いついた言葉の枝葉からでした。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

「クスノキ」 ひらがなでもよい。      以下クスノキの特徴 幹周囲10m以上の巨樹になる個体も珍しくない。 単木ではこんもりとした樹形をなす。 木肌は綿密で、耐湿・耐久性に優れている。 全体に特異な芳香を持ちショウノウの原料ともなる。      ウィキペディアより。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%82%AD       また、南北朝時代には楠木正成という知将もいました。 http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic27.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう