• 締切済み

好きな人に堕してと言われました

shochan0102の回答

回答No.7

つき合っていないのであれば、堕すしかないと思います。 あなただけならば、今後新しい彼氏ができて結婚し、 好きな人との子供を安心して育てていける将来もあるでしょう。 もし出産するなら… 子供が成長して彼に似てきても、また、今後結婚できる可能性がなくても、 自身で最後まで育て上げる覚悟があるならば産めばよいと思います。 途中で投げ出すことだけはしないでください。 どちらを選択するにせよ、同じことだけは繰り返さないでください。 どちらかの人生を犠牲にしなければ、解決策はありません。 時間は限られているので、気を紛らわせるよりも将来を考えてください。 誰かのせいにせず、自分で考えて結論を出してくださいね!!

関連するQ&A

  • 周りの女の子をブスという人。

    違う大学に通う人が好きです。 この間話していたら「俺の学部ブスばっかり、まともな女いないんだよねww」って言われました。 私も容姿に自信がないので、反応に困ります。 どういうつもりでこんなこと言うんでしょうか。 発言に対する批判はご遠慮ください。 特に男性の方、よろしくお願いします。

  • 不倫をやめたい

    会社の同僚と4か月もの間不倫関係が続いています(お互い30代前半、私は独身、彼が既婚者) もともと彼に押されるようにして始まった関係で、今までに私から会いたいと言ったこともなく、彼が都合のいいときに会いにくるといった感じです(週1~2回) 何度もやめようとは思ったけれど(2~3度やめようと言ったものの)会いにきてくれると断ることもできずずるずると続いてます。 奥さんは第一子を妊娠中でもあり(妊娠が判明してから私たちの関係が始まりました)別れるなんてことはまずありえないと思います。私が都合のいい女でしかないことはよくわかっており、やっぱり悔しい思いがあるのも事実です。 彼のことが好きなのでなかなか踏ん切りがつきません。やめたいという思いとこのまま会い続けたいという思いと・・・ 一緒に働いているということもあり(彼が外出していない限り)顔を合わせ続けているのも止めづらい理由だとは思いますが・・・ ほんの些細なことでも構いません。どなたかアドバイスいただけませんか?まわりに経験者がいないということもあり相談できる人がいません。どうぞよろしくお願いします。 いけないことをしているということは十分わかっていますので勝手ながら非難は御遠慮ください。

  • 性格の悪さ

    私は最近自分がものすごくワガママなことに気付きました。 今までは周りも同じ感じだったので気が付きませんでしたが、最近訳あってクラスで静かな子たちとも関わるようになりました。 今まではあまり関わったことがなく、何か決めることがあってもそんな子たちは控えめで遠慮するので何も考えたことがありませんでした。 しかしそれは私たちが怖かったから遠慮していただけだったりしたみたいで…驚きました。 今は怖いなどはないようですが私は今までのワガママが治せません。 自分の思い通りにならなかったら悪口を言ってしまい…結局周りは遠慮ぎみな感じで接しているが分かります。やめようとは思うのですがついやってしまうしどうしたらいいのでしょうか? 自分が嫌になる一方、悩んでいるうちに開き直ると「でもあの子もあれはないでしょ」とか思うようになってしまいます(>_<) もっと余裕のある心が広い人になりたいです。

  • 好きな人がいますが、、、

    はじめまして。 私は、もうすぐ17歳になる高校生です。 今付き合っている人がいます。 彼は10歳くらい上で、社会人です。 今悩んでいることは、Hのことです。 彼がそろそろと言っています。 私も大好きな人なので、そろそろと思う気持ちと、妊娠の心配とかを考えて決心がぐらつきます。 彼は、ちゃんと避妊してくれると思いますが、やはり、万一とかありますよね? 私の周りの子は、もう、体験した子も何人かいますし、中学のときに中絶した噂の子も何人かいました。だから、彼氏が出来たら、エッチはそのうちするのだとは、わかっていますし、してみたい気持ちもあります。まだ、早いと思うときもあるし、そろそろと思うときもあります。 でも、一番は、妊娠の心配です。 1.高校生でもピルはもらえるのでしょうか? 2.皆さんはどうされましたか? 3.コンドームを使ったら、まず、心配は要らないのですか?

  • 虐待に気付く人と気付かない人の違い

    私は小学3年生頃に、自分には何か問題があると思い、 図書館で心理学の本などを読み漁りました。 結果、自分の過度な自己卑下や、自傷行為、他人とうまく付き合えないなどの問題は、 幼少時から虐待をされていたからだろうと思いました。 その頃から私は両親にそういった本を使って、 幼少時の親の言動は子供に影響する、怖がらせることを言うと自信の無い子になる、 などと知識を植えつけようとしました。 機嫌の良いときはそうかもね、とか言うのですが、悪いときは逆切れされました。 両親の方は明らかに問題があるのに、気付こうとせず、 いつも自信過剰、他人を非難ばかりする性格でした。 私はいつも両親が怒っている理由は、 自分の両親への怒りを他に転化しているのだと思っていたのですが、 母の毎日の愚痴にたまたま昔の話が出てきて、 やはり母も虐待を受けていたんだなと思いました。 しかし、虐待されていたのでは、と指摘しても否定され、 ヒステリーを起こすので精神科に一度相談してみてはとやんわり進めても、 「私は病気じゃない」の一点張りでした。 私が家を出るまで結局両親は自分の問題点に気付きませんでした。 同じ虐待をされていても両親のように自信があり、 自分の問題点に気付こうとしない人と、 自分の問題点に気付こうと調べたりする人には、 どんな違いがあるのでしょうか? 宜しければご意見お聞かせ下さい。

  • できちゃった結婚の人に質問です。

    できちゃった結婚の人に質問です。 お子さんがもし高校生とか10代で妊娠または相手を妊娠させた立場になり どうしたらいい?と相談されたら 「授かったのだから産みなさい」と言いますか?それとも「まだ早いから今回は諦めなさい」と言いますか? それともう1つ、お子さんにその事に対して叱る・教育するはできますか? 私の友達は 「若いから避妊しなきゃいけない、若くなく社会人だから避妊しなくてもいい」 という考えのようで、できちゃった結婚した人達の間ではそれが常識なのかな?と思い 質問させてもらってます。 今日本でもエイズが多いので、子供は親を見て育つといいますから、将来ますます増えるんだろうな と恐ろしく思います。

  • 素直になれない

    今まで自分にずっと自信がもてずにいて、やっとありのままを受け入れてくれる相手に出会いました。 ですが、相手はとても繊細な人で、私が自分に自信がもてずに、遠慮してしまったり自分のしてほしいことを言えなかったりすると、何も言いませんが傷ついているようなのです。 私も自分がなぜ本当にしてほしいことを遠慮してしまったりするのかわかりません。昔から、何でも遠慮する癖がついてしまっています。 もっとダイレクトに、そのままのことをそのまま言えるようになりたいのですが。。 同じような思いをされたことがある方、アドバイスをお願いします。 遠慮をなくすにはどうしたらいいでしょうか。

  • 彼女の、過去の人との思い出。

    大学生♂です。 現在正式には付き合っておらず、思いを伝え済み、という人と連絡を取り合ったり、出かけたりしています。相手も大学生です。 ただ、思いを伝えきれず、長い間引きずっている人がいます。と彼女に言われました。近いうちに思いを伝えるそうです。 かといって自分は諦めるつもりはありません。 その過去の人と付き合うことになったのならば諦めますが、一度は揺れてくれた気持ちを信じて思い続けたいと思っています。 ただ、その過去の人との思い出は大きく、車でいろんな場所に行ったりなど、現在車すら持っていない自分にはできないことです。そんな自分に過去以上のものを与えることはできるのか。 思いだけは負けていない自信がありますが、どうやってこれから新しい思い出を作っていけばよいのかとても困っています。 自分は県外出身であり、今いる地方のことをよく知りません。むしろ彼女のほうが地元なので知っています。 どこか誘っても過去の人と行った思い出がそこにはあり、その思い出が大きいらしいです。 彼女に、過去以上の思い出を作っていくために自分にできることは何なのか。それとももはや自分にできることはないのか。 皆さんにお伺いしたいです。

  • 中絶を決意しました

    こんばんは。私は30代前半の者です。 想定外の妊娠をしてしまいました。 まだ結婚はしていません。 子供の父親はつきあっている彼ですが、まだ 結婚していないし、一緒に住んでもいません。 また、彼とは恋愛禁止の同じ職場で働いているため、 職場の人にも本当のことを言えなくてつらいです。 今、7週くらいですが、今は産んで育てる自信がないので、 中絶をしようと思っています。 つわりがひどく毎日しんどいのですが、無理して 仕事に行っている状態・・・苦しいです。 中絶するというと、ものすごく非難をあびると思います。 確かに人殺しであり、いけないことです。 しかし、子供を産むということは、責任を背負うということです。 産んだ子供は一生面倒をみていかなくてはいけません。 産んだあと粗末にするくらいなら、やめたほうがいいのでは、 という結論に達しました。 まだ心の準備がどうしてもできないのです。。 しかし初めての経験で、不安です。 中絶した経験のある方、私のような理由で断念した経験のある方。 私の考えは間違えているでしょうか? どうか教えてください。 中絶が悪いのはわかっていますが、中絶に対する非難はご遠慮ください。 つらいので・・・

  • 大好きな人に遊ばれた人

    大好きな人に遊ばれた方いますか? 私はそうです。30代女です。 もしいらっしゃったら、聞かせていただきたいのです。 その人のことを忘れられましたか? どれくらいの時間がかかりましたか? それとも遊ばれたことがわかっても そのまま好きでいて恋が成就されたことがありますか? それはどうしてですか? 今は私は先に進もうと努力しているつもりです。 でも、なかなかうまくいきません。 なぜ、それができないのか? 彼を忘れたいか? 彼と縁を切りたいか? 本心はNOです。 でも、女としての寿命は短いのだと、 わかっている自分もいます。 好きになれるかもしれない男性と出会うこともあります。 でも大事な場面でどうしても彼が頭をよぎるのです。 彼しか心から好きになれない。 彼ほどひどい男はいないはずなのに。 忘れるために全力を注ぐか、 変えられない想いに一生をかけるか・・・ この堂々巡りは、もう3年が経とうとしています。 連絡を絶つ、それでも絶てない、で 結局まだ今も月に1~2回彼から連絡がきています。 遠距離なこともあり、もう1年以上会っていませんが。 最近は、連絡が絶てないことにもう疲れてしまい、 彼からの連絡も、半ば諦めで返しています。 無理して無視しても、どうせまた始まるのです。 そしてまた忘れられずに続きます。 どなたか私に教えていただけないでしょうか? 忘れるために生きるのか、 変えられない想いに一生をかけるのか、 私は結局はこのどちらかしか無いと思うのです。 そろそろ、正念場に立たされている気がしています。 色々な方のご意見お聞かせいただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。