• 締切済み

どうしたらよいのか解りません

nanana1230の回答

回答No.3

No2です。 <以下の答えが私の中に見つかりました。 答えは答えですよ。 答えに疑問符をつけてる時点で無限ループですよ。 <それが簡単に出来ないため、私のあげた3つの事をどう処理していくかを悩んでおります。 宜しければまたアドバイス頂けたら有難いです。 簡単にそれが出来ないのは あなた自身がこの話の依存・執着から抜け出さないからですよ。 そんな簡単なら悩まないでしょう。 大変なことですよ。 だから自身の問題から逃げるな。と言ってるのです。 執着と依存のループをやめなさいと言ってるのです。 別れて1からやり直す。 それにはループなんてないんですよ。 決意しなさいと言うことのみです。 あなたは恋愛しか自分自身の居場所がないのかも知れません。 そういうのをやめなさいって言ってるんですよ。 人を好きになるのをやめなさいとは言ってません。 でもそれしかないとか、他のことが手につかない、出来ないとか そういう恋愛は自分自身を壊してしまうんです。 自分の恋愛を自分の弱さの言い訳や材料に使うなと言う事です。 恋愛が終わったのならしっかり自分で終止符を打てないと。 恋愛には何の保証も保険もないですよ。 そういう覚悟で人を好きにならないと。 けじめですやん。 自分に対しての。 好きになった人に溺れては行けません。 いつも好きになる分、そこには見返りのいらない気持ちがないと 全て依存しますよ。 あなたは人を好きになっても自分の事を相対して好きにはなれなかったのです。 その代償ですよ。依存って言うのは。 だから苦しいとも思います。 どんな酷い事をされてもそういう事もあり得ると 自覚してないと自分壊れてしまいますよ。 人を愛する事が弄れないように自分の糧になるように考えないと あなたのような闇に入ってしまうんですよ。 結局は何を言っても自分の強さで乗り越えないとあかんのです。 時間かかっても次の恋愛に活かしてくださいね。

noname#200081
質問者

お礼

有り難うございます。 第三者でないとこんな風に手厳しく意見してもらえないので、凄く有難いです。 回答を読みながら、涙が止まりませんでした。 何の涙か自分でもよく解りません。 しかし、答えは本当はシンプルで、決別以外の方法は無いのですよね。 どんな言い訳も意味が無く、それをするしかないのですよね。 有り難うございます。

関連するQ&A

  • 彼女への執着

    昨日別れを告げられたばかりで、結局一睡も出来ず、仕事も休んでしまい、胸が張り裂けそうな思いで、何一つ手に着きません… 男なのに枯れるほど泣きました… この先、生きていて何が楽しいのかわからなくなってきました… 彼女への執着を捨てることなど出来ません… 執着を捨てることが出来るのなら、どれだけ楽なことでしょうね… 別れは彼女に好きな人が出来たからなのですが、話しを聞くと「今はもう好きになった人のことしか考えれない。今あなたが何を言っても、何をしても、私にはもう関係ないこと…」と言われました。 彼女の中にもう自分はいないと思うとやり切れません… 二度と戻ることはないでしょう… 二度と戻ることのない彼女への執着は、時間が経てば捨てることが出来るのでしょうか… そんなことが出来るとはとても思えません

  • 好きになった人とまた会いたい

    いつも皆さんの意見を参考にさせていただいてます。 いろんな方にご教授いただければ。 自分はイベントの会社で働いてるんですが、今回とあるお店で集客のイベントをやりました。 そこでそのお店のスタッフの女性と一緒に仕事をしたんですが、いろいろ話をしてるうちに仲良くなり、好きになりました。 せめて連絡先でも聞けばよかったのですが、仕事で来てたこともあり聞きそびれてしまいました。 ただその場所がかなり遠方で車で5時間ほどかかる場所であり、またそのお店に行くことももう無いだろうという状況です。 もしかりにうまくいったとしてもかなり遠距離になるだろうし、うまくいく保障もないのですが、地元に戻ってきても彼女の事が忘れられません。 仕事関係ですのでお店に電話することも、また偶然を装ってお店をたずねることもできそうに無い状況なんですが、一緒にいてすごく楽しかったんでまた会いたいと思っています。 彼女と連絡をとる何かいい方法はないでしょうか? どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • 退職しても親しくしてもらってる方との関係について

    退職してからもプライベートで連絡を取っている元上司がいます。40代男性既婚者男、私は30代未婚女です。 その人とは社外の飲み会で出会い、彼のスカウトで彼の会社に入社して同じ部署で仕事することになりました。 そこで短期間ではありますが一緒に仕事していたのですが、私が望んでいた仕事内容とは違ったり、彼とは違う直属の上司と合わないためにすぐに辞めてしまいました。 けど私をスカウトした彼とは辞めてからも、仕事関係の連絡だけでなくプライベートの話もよく連絡してます。 会社の飲み会の帰りに2人で一緒に帰ってその後2人で二次会したり、仕事についての相談をカフェで4時間相談に乗ってもらったり、終電までラーメン食べたりなど。 そして辞めて全く接触することはなかったですが、最後にちゃんと話せなかったりしたので退職日ご飯行きましょうと私から誘いました。 けどその日、彼の予定が合わなかったので、じゃあ新しい仕事落ち着いた9月に行こうと言われました。 そこから2ヶ月連絡とらず8月末に9月ご飯行く?と連絡きました。そこでちゃんとした日の約束しました。 私はとても楽しみなのですが、実は新しい職場がうまくいっていません。 そのことを彼にも伝えました。 そしたら仕事続いたお祝いしたかったのになと言われたけど、こんな状態でも会ってくれることになりました。 自分の会社に入れてくれたり、辞めても相談に乗ってくれてるのに仕事を続けられなかった自分が情けないです。 けど久々に会えるので楽しい時間を過ごしたいし、またこの先も会ってほしいと思ってます。 これからもこの人とは仲良くしてもらえるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 彼と距離を置いてます(長文です)

    1年付き合っている彼と距離を置いてます。 原因は私が小さな不満や不安をはっきり言わずに態度に出して、冷たくしたり泣いたりすることがあったことです。 彼はとても優しく且つ溜め込むタイプなので、その都度お互い謝って表面上は解決していましたが、原因は解決してないので正直すっきりはしていませんでした。 この状況はよくないと思い、話し合って解決しようと思ってました。 が、彼から『最近俺のことで悲しんでるお前を見てるのが辛い。一緒にいて楽しいのと疲れるのと両方ある。マンネリ感もあるし。冷めちゃってるかもしれない…冷静に考える時間が欲しい』と言われました。 私は素直に言わずに当たってしまったことを謝り、『ずっと一緒にいたいと思ってるし、話し合ってやり直したい』と言いましたが、今は考える時間が欲しいとのことでした。 考えるとは、この先も一緒にいるかどうかということみたいです。 私も一旦冷静に考えると言って、お互い答えが出たら連絡することになりました。 一応期限は1ヶ月と決めました。 現在2週間程たちましたが、私は自分の悪い所を反省し、自分が変わらなければいけないと思い努力してます。 距離を置いてよかったとも思えました。 私は彼と別れたくないです。 お互い歩み寄ればまた付き合っていけると思います。 もちろん彼に気持ちがあればですが… そこで、私の答えはもう出たのですが私から連絡してもいいのでしょうか? 彼が別れると決める前に少しでも気持ちが変われば…と思い伝えたい気持ちと それでは時間が欲しいという彼の気持ちを尊重できていないのでは…という気持ちと入り混じって迷っています。 やはりこの状況だと復縁は難しいのでしょうか?

  • 上司と部下の関係について

    ネットで見かけた事なので、詳しい状況などは解りませんがご意見を下さい。 あるソフト開発を行っていてプログラムの事で試行錯誤した挙句、 ひとつの方法が解りその方法で作成して、直属の上司に見せた所 「もうちょっと違う方法をしたほうがいいんじゃない?」と嫌味っぽく 言うらしいんですよね。 確かに、部下に勉強する為に言った事だとは思われますが仕事ですので効率の良い 方法を例え全部ではなくても(勉強にならないから)、(特に直属の)部下に教えてやる のが上司の仕事出じゃないでしょうか? 嫌味など言わずにその時に(時間が有れば)一緒に考えたり、その時ではなくても 自分の仕事と平行しながら自分なりに調べて連絡しあう… そうする事によって信頼関係も築けるのではないでしょうか? 私は出来る限りそうしてきたつもりです。 嫌味っぽく言う事で、この上司は満足したのかもしれませんが部下からの信頼を 犠牲に満足を得ることが上司にとって得策なのでしょうか? 部下に実力が抜かれる危惧をしているなら抜かれそうな部下以上に頑張れば 良いのではないでしょうか? 手詰まりだからこう言って酔っているのかもしれませんね。 上司と部下の関係って一体何なんでしょうね…ご意見を御待ちしております。

  • 気持ちよく仕事するには?

    製造業でプログラマをやってます34歳 男です。 業務はプログラミングがメインです。 最近は他部署との交渉能力をもっとつけ、仕事の幅を広げたいと思って仕事しています。 が、直属の上司が自分ですべて情報を握っておかないと気がすまない性格で、私宛に来た依頼や内容確認でも、逐次状況報告せよといい、気は小さいのですが、口がうまいので、状況報告すると全て自分で処理してしまい、説明もなく、聞き返しても不明瞭な答えが返ってくるだけで、私が直接連絡を担当と取り合うことが困難な状況です。何度も話し合いましたが、”そんなことはない、気のせいだ”の一点張りです。仕事はよくやっていると言われますが、個人単位での仕事量が多いだけで、成長している実感はないです。 昇給面談の際、管理職に話したら、今の状況は理解してもらえましたが、忠告するとか表立った動きはないです。自分で辛抱が足りないとここ1,2年我慢していますが、このまま続けていても年を取るにつれ、プログラミングだけでは将来がないと分かっているので、やる気も下がってしまいます。 できればこの職場で続けて自信をつけたいと思ってます。良きアドバイスお願いします。

  • 不倫相手と会えない時間

    すいません、聞いてください。 不倫相手が転職しました。職場はすごく大変らしく彼は仕事しか考えられない状態です。 毎日疲れ果て休みの日も家にいる状態。 私は仕方ないと思って彼が仕事に慣れるまで待っている状態でした。 そして会えない状態が続いている今、彼の身内に近い関係の知人がアル中で亡くなりました。 彼は自分がお酒をやめさせなかったからこの先もずっと一緒に居るはずだったのに早くに亡くなってしまった…などと色々考えてしまい、今はその事で悩み考えている状態です。 私と会う事は今の気持ちが落ち着くまで待っていてと言われました。 彼は人よりも悩み考えてしまう所があり、こういう時人よりも弱い心だと私は思っています。 でも私には何もできる訳もなく、彼をそっとしておく事しかできません。 彼と連絡を取らなくなって1ヶ月が経ちました。 彼からはもちろん連絡はありません。 彼の心の状態が元に戻るのがいつになるのかも分かりません。 彼の仕事が忙しくなり、今回の事も含め余りにも彼と会えない時間ばかりすぎ、もう彼を忘れた方が良いのか、彼から連絡が来る事を信じて待つのか…考えても考えても全く答えが出ません。 きっとこのまま時間がどんどん経ったら、彼も私との不倫の関係をこのまま辞め、連絡も来ないんじゃないかと考えてしまいます。 皆さんだったら待たせている不倫相手と連絡を取らない長い月日がたっても連絡をしますか? 相手も待っていると思いますか?

  • 別れた後も連絡をしてくる不倫相手と縁を切る方法

    長文且つ乱文で分かりづらい部分もあるかと思いますが、みなさんのお考えとお知恵を拝借できれば幸いです。 先日不倫相手(妻と子2人あり)と別れました。 関係が苦しくなり、私から結論を迫って、ようやく彼から「大事にしたいけど、大事にできないから、素敵な人を別に見つけてください」と言われ、関係が終わったと思っていました。 それから3週間ほどは音信不通だったのですが、彼は関係会社にいるため、仕事で関係することがあり、業務的なことで連絡を取ってからというもの、彼はまた個人的に私に連絡をしてくるようになりました。 自分の仕事が終わって23時過ぎや、1時過ぎに「今何しているの?」「どーしているの?」「飲みたい気分だから一緒に飲もう。お酒を買って行くよ」とメールを打ってきて、家にやってきます。 「来てもらっては困る」「私は振られたんだし、かわいそうだと思っているならやめてほしいし、スケベ心ならバカにしている」などと返答して、拒否するのですが、自宅のカギを返してもらえず、まだ持っているので、鍵を開け、玄関前に居座ります。 先日は夜中の2時から1時間も玄関先にいて、携帯電話に着信も入りまくり、ドアホンを鳴らし続けました。。。 彼のことをまだ好きな気持ちもあるので、かわいそうになり、警察に連絡するとかはできませんでした。奥さんから過去に連絡をもらったことがあり、連絡先を知っているので、「奥さんに連絡するよ!帰って!」と脅してみたりしたのですが、私も甘く見られているのですね。それでも居座り続け、近所迷惑ですし、寒空のなか1時間も居座られると根負けして玄関を開けてしまいました。 その時に彼は「別れたくはない」「きみがいるから頑張れている」「家族とはまた別だ」「このままの関係を続けるっていう選択肢は無いの?」と言っていました。(なんていう人でしょう。。) 「好きだ」とか「かわいい」とか言われましたが、その言葉はむなしく響きました。 彼と関係を続けるのは精神的に辛く、彼と会って、彼との関係を続けることを考えると、しばらく精神的に参ってしまい、身体が動かなくなってしまいます。特に朝が辛く、会社には行っていますが、休みたい…と思ってしまいます。 断ち切ることは辛いですが、自分の未来について「自分を一番に考えてくれる人と一緒になろう!素敵な女性になろう!」と思えば、明るく前向きな気持ちになれます。 実際、彼のことを思い出したりしながらも前向きに健康的に生活していたのです。 今の彼は、自分の都合の良い時だけ私に連絡してきているのだと思います。 着信があっても出ませんが、毎日連絡をしてくるときもあれば、思いついたようにということもあります。(それは例えば、会社内ですれ違うとかそういうことです。) 私の気持ちに付け込んで、自分はまた受け入れてもらえると思っているのだろうと。 悲しいです。 前述したように、彼は本当にしつこいのです。 本当に自分勝手です。 SEXに執着しているようにしか思えません。 私は今後、どう対応したら彼との縁が切れるでしょうか。 断固拒否できないこんな私だから彼に付け込まれ、不倫関係になったのだと反省しています。 前を向いて行きたいのです。

  • 毎日ストレスです

    同僚(男性)でキツイ人がいて毎日毎日辛いです。 その人は「自分は優秀、その他は全て無能」と思っている人で、自分の思ったとおりに動かないと相手が女性(私)にもかかわらず罵倒します。 「俺が残ってる時は帰るなって言ったよね。あんたの仕事手伝って残ってんだよ?」といわれたり。「昨日は当然泊まったんだよね?仕事終らないのによく帰れるね。余裕だねー」と嫌味たっぷりにいわれたり。 私だって毎日終バス間際まで残ってがんばっていて、通勤が1時間超えるので体力的にも精神的にも辛いのでできるところまではがんばっているのですが、同僚には理解してもらえません。確かに夜中1時、2時まで仕事をやっている人もたくさんいるし、やっぱり私が甘いのでしょうか? また仕事面で相談しても「ちゃんと考えてる?わからなかったらすぐに聞いて答えを聞くだけなんてそんな楽なことないよね」と怒られたり、求められる要求が高すぎて辛いです。直属の上司に相談しても「まあ半分は聞き流して我慢して」としか答えが返ってきません。同僚のせいで人が一人やめてるのに。 人間関係の辛さもあるし、仕事面のプレッシャー・不安もあって押しつぶされそうです。もう辛いです…。どう気持ちをもてばいいでしょうか?

  • 恋愛依存気味の自分からの脱却

    私(26歳、女性)にはいま10ヶ月ほど付き合っている彼がいます。 彼のことはとても好きです。 ですが、私の運命の人ではないとどこかで感じています。(私自身、社会人2年目で、まだこれから経験値を増やして成長していきたいので、結婚願望はそれほど強くないのですが、この先を考えると彼は違うのかなと感じます) そのため、彼に期待したりすることはやめることに決め、先を考えるよりいま彼と全力で向き合うことがいまはすべてだと感じています。 ただ、これまで一緒に過ごしてきたという愛着からなかなか解放されません…まだ悪い意味で執着してると思います。 これまで私は彼へというより、恋愛に依存していたと思います。 元々あった私自身の弱さが、コロナの状況下において露呈し、休業が続いた仕事や将来への不安やストレスの矛先が恋愛に向かい、悪い方向へどんどん進んでしまった時期があります。今はだいぶ自分を保てるようになりましたが、まだ私は私のご機嫌取りができず、恋愛依存から完全には脱却できていません。 そのため、この執着心を減らしていきたいなと思っています。彼がいてもいなくても私は私を幸せにしたいと思っています。 いまはただこの決意をしただけで、まだ彼と適度な心の距離を保てていないと思っています。 そのため、私はまず具体的に何をすべきでしょうか。 できれば彼のことを、日常で忘れてしまうくらい自分の人生や生活に没頭したいと考えています。 ご教示どうぞよろしくお願いいたします。