• ベストアンサー

御嶽山で手を振って救助を求めていた人、助かった?

テレビのニュースをみていたら、御嶽山のかなり上の方で、石造りの記念碑みたいなものの陰に 身を寄せながら、手を振って救助を求めている人が映っていました。 あの人が助かったかどうか、気になります。 助かりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

石を三角形に積んだようなものの横で手を振ってた女性でしたら 無事に救助されていました。 ただ、すぐそばに男性の遺体が2つあったそうで… (私は「とくダネ!」でご遺体にモザイクのかかった動画を見ました) 石の台座の陰に入れたかどうかが生死を分けたのかもしれません。 http://www.sankeibiz.jp/express/news/140929/exc1409290905001-n2.htm 違う方についてお尋ねでしたらごめんなさい。

s_end
質問者

お礼

助かったのですね。よかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御嶽山が噴火した!

    御嶽山が噴火しました。犠牲になったかたのご冥福をおいのりいたします。 が、引き続き水蒸気噴火する可能性がある。と28日19:00すぎに発表されたのにもかかわらず、なぜ救助隊が大勢噴火場所近辺までいったのでしょうか!助けが必要だったのは確か。実際多くの人がヘリなどで救助されました。しかし災害救助の鉄則はたとえいかなる理由があっても2次災害を絶対に出さないことなはず。何か後の非難を恐れて命令が下されたのでしょうか?

  • 溺れかかっている人を救助に行った人の4割が犠牲

     踏切事故に関連してテレビで、水難救助に行った人の4割が犠牲になっていると報道していました。  昔私が中学生のとき、川で溺れた人が救助されるのを見ました。  溺れた人を引き上げた方は、一人で人工呼吸などをして蘇生させました。  その人がその場にいた人に教えてくれました。  溺れかかってばたばたしている人に、絶対に正面から近づいてはならない。  もしそうしたら、「溺れるものは藁をもつかむ」で、こちらに抱きついてくるので、かなりの人でも共倒れになってしまう。  素手で救助に行った人はよほどの熟練者で無い限り、相手の後ろに回ってつかむか、相手がぐったりなるのを待つ以外に、救助の方法は無いとのことでした。  先般、中国の方が濁流の中へ2度も飛び込んで救助されました。  大きく報道され、表彰されましたが、危険を冒しての救助大変ありがたいと思います。  しかし今後、むやみにこれにあやかりたい人が続かないことを望みたいです。  小・中学校では水難対策教育を、昔と違ってやっているのでしょうか。

  • 自衛隊を災害救助隊にした方が、より救助できますか?

    熊本地震での救助の様子をテレビで見ていました。 ふと思いました。 自衛隊を解散させて、災害救助隊にした方が、より迅速に、より的確な救助ができるのではないか?と。 ヘリコプターが映ってたんですけど、ミサイル?のような無駄なものが装備してありました。 災害救助隊にすれば、ああいった無駄な装備を外すことができる。 ああいった余分な物がついてなければ、より多くの人を乗せることができる。 もっとたくさんの人を救助することができるのではないか。 自衛隊は毎日、戦争の訓練をしてるんですよね? 戦争のための訓練ということでダメ。 戦争しない国だから、無駄な訓練ということでダメ。 災害救助隊になれば、災害救助の為の訓練を毎日することになる。 災害救助のプロ中のプロだから、今よりずっと多くの人を助けることができる。 災害救助隊として、他の国で災害が起こったとき、スムーズに派遣もできる。 災害救助隊だと、規模も今よりずっと小さくてすむ。 税金あまりかからない。 人々の安全や幸福に寄与する。 こんな良いことないと思うのですが。

  • 救助されたマグロ漁船の人が食べていたカンパンについて

    テレビでカンパンの箱の中に「がんばって。必ず救助されます」のようなことを書かれた紙が入っていたと知りました。 こちらのカンパンを買い求めたいと思うのですが、メーカーなどご存知の方、教えていただけませんか。 こういう文言を入れたという心意気が気に入りました。

  • 自衛隊を無くして災害救助隊にすることはできないので

    自衛隊から災害救助隊に鞍替えしたほうが、人々の為になるのでは ないか?と、地震のニュースを見て思ったのですが、そうすることは できないのでしょうか? 今の自衛隊だと、どう見ても軍隊なので、その存在をアジア諸国に 理解してもらうのは難しいように思います。が、災害救助隊すれば、 アジア諸国も理解してくれるのではないでしょうか。 自衛のためと称してどこまでも戦争を仕掛けていった前例がある ので、今のまま自衛隊を存続させておくのは、非常に危険だと思う のですが。暴力装置そのものなので。 災害救助隊にし、大幅に規模を縮小し、税金も節約できる。まさに 良いこと尽くしのような気がするのですが、これはできないのでしょうか? 民主党にはその辺まで踏む込んだ大改革を実行してもらいたいのですが。

  • 石碑の耐用年数

    会社の敷地に石造りの記念碑を建てることになりました。構造はコンクリートで基礎工事をし、その上に花崗岩で作った石碑を乗せます。また、石碑の周りにはツツジなどの木を植え築山にします。費用は石碑関係が100万円ぐらい、築山関係が40万円ぐらいです。減価償却資産の区分としては構築物だと思いますが、法定耐用年数ははていったい?ということでよろしくお願いします。

  • 東日本大震災での実話:救助するために命を失った方

    東日本大震災での実話を探しています。 震災の際に,ある人が自分の命をかけて救助してくれたおかげで,命拾いした人の経験はないでしょうか?また実際に,大切な人を救助するために命を失った方のエピソードについて書かれているWEBページ,ニュースサイトをご存じでしょうか? あるいは,どのような経験談かあらましをご存じの方は,教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 土砂災害での消防や自衛隊、警察の救助活動って

    最近の土砂災害でのテレビ映像で消防や自衛隊、警察の救助活動がよくやってますが、 半数以上ぽーっと突っ立ているだけの人が多いですが、仕事でやってるのに、 いったい何をやてるんだかと思います。 たとえば、工事現場の人たちは一人ひとり常に仕事をしていて、救助活動のようにぽーっと突っ立ってるだけの人はいません。 防や自衛隊、警察の救助活動は高給もらっているのだから、ちゃんと仕事してもらいたいのですが、ボランティアの消防団の方がよっぽど仕事しています。 もっとしっかり仕事するような仕組みはできないものでしょうか?

  • 救助で壊した施設の弁償

    1歳の子供が公園のベンチに付いた金属製の肘掛の輪に頭を突っ込み、抜けなくなってしまいました。 上からも下からも抜けずどうしようもなく、消防に救助を求めたのですが 人の力では抜けず、レスキュー隊が電動の機械で輪を折り広げて助け出しました。 おかげさまで子供は無傷でしたが、公園のベンチは破損し使用できなくなりました。 親の私が付き添っていたのですが、潜り込んでもまさか抜けないなどと思わず・・・ 危険、事故をを予見できず不明を恥じております。 まだどなたからも何も言われていないのですが、 この場合のベンチの賠償の責任はどのようになりますでしょうか。 警察の方は「気にすることはない」と言っていましたが、 近所の知り合いの方も使う公園ですし心苦しく思っています。 大雑把な質問ですが宜しくお願いします。

  • 救助された犬に全国から

    最近、崖の上に取り残された犬が無事救助されたという ニュースを大々的に報道されていました。 その際に、いわゆる野良犬だった(と思います)為 飼い主が居ないとの報道に日本全国から飼いたいとの電話が 殺到したらしいです。 そこで質問なんですが、皆さんはこれに違和感を感じませんか? 理由としては 1.もともと野良(捨て犬?)のため人になつくかどうか分からない 2.子犬ではない為、環境の変化で影響がでる 3.一般的には野良犬は保健所で薬殺される(飼い主が見つからない為) TVで話題になったから、ぜひうちにというのが率直な意見でしょうか? いわゆる「偽善」の象徴でしょうか? 愛犬家の「捨て犬はこんなに苦しんでいる」とのアピールでしょうか? そもそも、崖に取り残されているからといって税金をかけて助ける必要があるのか?(他の野良犬、猫は野垂れ死にか薬殺) 様々な意見、お待ちしています。