• ベストアンサー

怒りの矛先

umigamitaiyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.すぐのシュレッダーに掛けるか、シュレッダーがなければ燃やす(火事に気をつけてね) 2.前のリストより、もっと詳細なリストを作成する。出来上がったら、1.へ。  これを死ぬまで一生繰り返しましょう。応援しています。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫉妬 怒りの矛先は?

    社内恋愛をしています。 彼は結構やきもちやきだと思います。 (自分の目の届かないところで私が他の男と仲良くしていたら嫌だと言っていました) 彼とは同じフロアなのですが、私の近くに男性が座ると離そうとしたりするので、本当は目の届くところでも他の男と接触してほしくないのではと思います。 私も自ら他の男と仲良くする気はないのですが、もともとのフレンドリーな性格が災いしてか、いろんな人が話しかけに来てくれます。 そのたびに彼が気分を害してないか心配になります。 嫉妬する時って、恋人に近づく奴に腹が立つか、そういう奴の相手をする恋人に腹が立つか、どちらでしょうか。 今は私の席は女性に囲まれてるのですが、来月から組織変更で私の周りは全員男になってしまうので、彼がそんな状況にストレスをためて離れていかないか心配です。

  • 怒りの矛先。

    出会い系やその他、多数の迷惑メールを送り着けてくる奴達にとっておきの仕返し等があれば教えてもらいたいです。 自分が考えたのは、パソコンが潰れるぐらい強烈なウイルス付き返信メールを返す。 あいつらがなりふり構わない方法でくるのなら、こちらとて泣いてばかりではなく、あいつらを黙らせる事ぐらいしたい気分です。

  • 怒りの矛先

    自分の中で消火できない怒りはどこに向けたらよいのでしょうか? 例えば、私の知り合いで人として本当にクズな奴が二人いました。偏見もあるかもしれませんが、周りも認めているほどクズな奴です。 そいつらに対しての怒りがいまだにふつふつと煮えており、次何かもめごとがあったら本当に殺してしまいそうで怖いのです。 そして、もう一つ。 父親に対しても、社会人になったら一切の連絡は取らないでいようと思うほど、いらいらします。 この怒りをどうするべきなのでしょうか?

  • 怒りの矛先について

    マンションに住んでいてバイクを所有しているのですが、マンションの駐輪場に空きがなく空きがでるまでマンションの横に駐車しています。もちろん路駐ですが、極力邪魔にならないように気を遣って停めていますし、邪魔になったことは一度もありません。 そこから80mほどはなれた場所にビッグスクーターがいつも駐車しているのですが、そのスクーターは人の迷惑も考えずおもいっきり道路にはみ出す格好でいつも停まってました。 近隣から苦情が来ていたらしく、先日通りかかったら駐禁のワッカがはめられていました。 しかし、先日バイクで出かけて帰ってきたら自分がいつも停めている場所にそのスクーターが。 相変わらずとんでもない停め方です。 いつもこっちのバイクがその場所に停めてあったのはそのスクーターの所有者も知っていたはずです。 彼にしてみれば、自分のバイクはワッカつけられて、少し離れた場所のバイクは無傷なのでそこならOKと思ったんでしょうが、その勝手な発想と態度がとても不愉快だと思いました。 彼がその場所にそんな停め方したらまた住民から苦情が出るのは時間の問題ですし。 いつまでもこのままじゃいけないので、徒歩圏内に駐輪場を探そうと思っていますが、そのスクーターへの怒りはどうすればいいのでしょうか。 「そこはこっちがいつも停めてた場所なのにとめるなよ」といっても天下の公道ですから別に誰に権利があるわけでもないですし、一応こっちも厳密には駐禁だったわけですし。 しかし、法律うんぬんは別として、彼のモラルというか、人間としてそれってどうなの??と思ってしまいます。しかもその所有者はうちのマンションの住人ですらないようなのです。もちろん、マンションの住人だからといってそこに停める権利があると言うわけではありませんが。 自分も駐輪場以外にバイクを停めていたという非を承知ですが、この怒りをどう処理したらいいでしょうか。

  • 怒りは寿命を縮めるのですか?

    ストレスって病気に関係すると思いますが、 嫌いな相手の言動にイライラして 怒りを感じる事は、 結果的に自分の寿命を縮める事になり 怒るだけ損をするのですか? また、なんで寿命が縮まるのでしょう?

  • 行き場のない怒りはどう処理してますか?

    行き場のない怒りはどう処理してますか? どうしても怒りの原因に怒りをぶつけることが出来ないときってありますよね? 会社の上司とか、学校の先生とか、家に来た客人とか、何か言われても立場的に言い返せない人から馬鹿にされるとか・・・ そんなときは皆さんはどうしてらっしゃるのでしょうか? 私はどうしても物に当たれません。 そんな怒りがストレスとして蓄積されているようだ、とスクールカウンセラーの先生から言われました。確かに自分でも、解消すべきストレスや、ぶつけて発散すべき怒りを上手く処理できていないと思っていました。 皆さんの方法を参考にさせていただきたいです。

  • 年金が支払われていなかった怒りの矛先

    私は以前、個人経営の店舗に嫁いでいて、夫とその両親と同居してました。 その間、店の経営は両親が握っていて、給料はもちろん貰ってませんでしたし、夫の小遣いまでもなぜか私の結婚前の貯金から捻出していました。 配達に使う自動車税すら私が払っていました。私が主に乗るのだから私が税金を支払うのは当然だと言われてました。 今更ながら、私は自分にどう言い聞かせてそんな理不尽なことを受け入れてきたのか。。。未熟で無知で、馬鹿でした。 結局は夫の浮気とDVから家を出て、その後、知人に間に入ってもらい離婚が成立しましたが、その時も法外な慰謝料を請求されました。 もちろん、支払えないので逃げました。 最近届いた『ねんきん定期便』で、その間の国民年金がずっと未納であることを知らされました。 そんな家なので、今考えると想像に難くないのですが、家族の中で私の分だけ支払われていなかったのです。 お陰様で病気一つすることはなかったのですが、保険にも私だけ未加入でした。 年金加入期間合計297月・・・ 離婚して20年。 誰にも文句は言えませんよね。 何か上手い方法はないものでしょうか? また、単なる励ましでもかまいません。 立ち直るお知恵をお貸し下さい。

  • 皆様ならどうしますか?

    自分にとって煩わしく、関わる必要が無く、害悪で接するとストレスになる人が(それは同期でも後輩でもいいです)、わざと癪に障る様な言動して馬鹿にして来たら(しかももう相手は成人しています)、皆様はその人間に対してどういう反応をしますか? しかもその人間は何か言い返したりすると、子供みたいにまた調子に乗って同じ様な言動をしてくる輩です。 (その人間と遭う率はかなり低いとします) その馬鹿にして来る時というのは、街で彼女と歩いている時にたまたま遭遇した時とかも含みます。 皆様の意見をお待ちしております。

  • 抑えきれない怒り

    怒りが抑えきれなくて困っています。 普段接客業をしているのですがピーク時など忙しい時間帯で接客をしていると尋常ではない怒りを感じます。 もはや怒りというより殺意に近い感情です。 普段は倫理的で感情的になることは少ないのですが長時間接客をしているとこのようになります。 その時の精神状況は 「調味料の補充やお店の清掃もしなければいけない しかしお客さんがどんどんきて一向に作業ができず洗い物もたまる一方」 という やらなければいけない作業なのに客のせいで出来ないという 強迫症概念によるストレスともうひとつは 「なんで絶対的な自分がお前達にアゴでコキ使われなければならないのか」という感情です 私は普段クリエイティブな事していてそれなりに実績もあり自分に自信があります ですから 「なんで物を消費する事しかできない無能で何も考えずに生きている社会の歯車である人達に絶対的な自分が奉仕してやらなければならないのか」 という感情です。 自分で言っている事がおかしいのはわかりますが私の中では私は神に等しいくらいの存在なんです。だから他人に使われるという行為に尋常でないストレスを感じてしまいます。 逆に自分の得意な分野で自分のそれを上回る力をもつ対象に対しては尊敬し敬い忠実に指示をこなします。 自分の認めた以外の対象から命令をされると自分でも想像もつかないほどのストレスを感じてしまい店の中で怒り狂いみなさんに多大な迷惑を掛けてしまい従業員からも距離を置かれ始めました。 具体的なストレスの原因はわかっているのですが対処方法がわからず困っています。 実績があるとはいえクリエイティブな部分のみで食っていくには私は若すぎるのであと数年はバイトをしながらという状況が続くので円滑に働けるようにアドバイスをお願いします。 ちなみにクリエイティブな分野で実績をあげたり人から評価されるほど感じる怒りの感情も肥大していっています。 何か精神的な病気なのでしょうか?自分は双子で片割れの方は自分にまったく自信が無く総合失調症や鬱病なので何か関係もあるのでしょうか?

  • 怒りや憎しみを通り越したらどうなるのでしょう?

    先日、取引先のAが突然やって来て、今すぐ仕事をして欲しいと言いました。 仕事とは機械加工です。取引先からの仕事は、加工機か空いていればすぐに対応できるのですが、あいにく他の材料を加工しており一日後にしか空きませんでした。 Aとしてはどうしても今日中に仕事をして欲しかったようですが、途中で加工機を止めることが出来なかったので、今回の仕事はお断りしました。 明日ならできますと伝えましたが、却下されました。 後日、Aの会社より仕事を受けてもらえなかったことについてうちの社にクレームが入りました。 わが社の上層部は現場の状況がわかってないため、私が断ったのが悪いと思っています。 私は現場の直属の上司に今回断った理由を伝えたのですが、理解するどころか保身に走り、自分は関係ないの一点張りです。 今までは部下に理解がある上司だと思ってましたがうわべだけだったと気付かされました。 その後、上司が「あいつのせいで大変なことになった」と周囲に私の悪口を言ってると聞き、腹立たしいやら、裏切られた思いやらで人生最大に凹んでました。 1週間経っても全く気分が晴れなかったのですが、ふと、私に非はないんだし、上司の本性がわかったし、もうどうでもいいやと思えるようになりスッキリしました。 まだ問題解決してないのに。 立ち直り?それともストレス受けすぎて精神崩壊の前触れ?正直、自分でもよくわかりません。 ちなみに私は特にメンタルが強くも弱くもありません。 怒りや憎しみを通り越したら、みんなこんな感じなんでしょうか? 経験談やご意見をお聞かせいただけたら幸いです。