• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手の男性の本音)

相手の男性の本音

このQ&Aのポイント
  • 6年間の不倫関係で語られる男性の本音とは?
  • 経済的に困窮する未婚の母親の悩みとは?
  • 相手の男性がなかなか離婚しない理由とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

認めたくないかもしれませんが一緒になる気はサラサラ無いかと思われます 認知もせず養育費も払っていない時点で彼の真意丸出しです 恋愛も結婚も相手を信じる事から始りますが信じるに値しない人物を妄信したところで答えは最初から決まっています 正直な話し、第三者から見たら体のいい性処理係にしか見えないのですが・・・ あえて明るい明日の為苦言を言うとしたら「信じる相手を2度も間違えてますよ」としか言いようがないです 結婚するまでは目を皿のようにして相手(の人となり)を見て、結婚したらホレ眼鏡をかけて見るのがよろしかろうかと・・・ 四十路のおっちゃんです

Kts66
質問者

お礼

そうですね。認めたくないのは、確かです。親からも、地元の相談員からも、いいように利用されている、騙されている、別れなさい!と言われてきたし、自分自身もずっとそう思ってました。第三者から見ても、そういう目で見られているんだろうな、と思っています。それでも、私は相手を信じていました。でも、相手は、嫉妬深く、夕べもサーチをかけ、『飲み会に行ってるんだね』とメールしてきました。私は、2歳の子供の絵本を買いに行ってただけだし、今は体を壊し、医者からアルコールはダメと言われているし、経済的にも飲み会に行く程のゆとりがなく、アルコールは、数年前から絶っています。それを分かっていながら、『飲み会に行ってるんだろ』と言うなんて、思考回路がおかしい、どうしたら、そんな発想になるのだろうかと、冗談にもならない無神経な事をサラリと言ってきます。私を信用していないし、軽く見ているし、性の対象でしか見ていません。確かに私は男を見る目が無いし、2度もダメ男に騙され、自分自身が、とても情け無いです。3人の私の子供や、実家の両親にも迷惑かけた分、2歳の子供と2人で、頑張って生きていくしかないし、早く本当の自分を取り戻したいです。相手にかなり合わせていました。相手は変態行為も平気でしてくるし、それしか頭に無いのだろうと思います。決して楽しい6年間ではありませんでした。悲しい事や、泣いたこと、悔しかった思い、そういう思い出しか出てきません。1日も早く、相手の事は忘れ、一生懸命働き、一生懸命、子育てをまた1から始めたいと思います。子供や両親の為にも、真面目に生きていきたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#199899
noname#199899
回答No.1

バカだね。 相手は離婚などしないよ。 あなたを選ぶならもうとっくに離婚してるでしょうね。 頑張って子供を育てることだね。

Kts66
質問者

お礼

ですよね。子育て、頑張ります。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫が不倫相手と再婚したと知りました。

    元夫とは結婚生活12年の末、昨年春、元夫の2年間の不倫により離婚をしました。 子どもは小学生の子どもが二人おり、上の子(4年生男の子)は中度の障害児です。下の子は2年生の男の子です。 私が引き取って育てております。 離婚後のこの1年は必死に仕事と子育てをがんばってきました。 特に上の子の障害のことでは病院通い、学校での問題などもあり色々と大変で日々の生活のことで必死でした。 そんな中、知人から元夫が当時の不倫相手と再婚したことを聞き、何とも言えない気持ちになりました。 ホテルで披露宴もあげたそうです。 子ども達の人生をくるわせておいてという思いと、私は不倫されている時も離婚後も必死で暮らしてきたのに、元夫と不倫相手は結婚にむけて 幸せにすごしていたのかと思うと悔しい気持ちになってしまいます。 せめて、元夫の再婚相手が離婚後に出会った人だったら、もう少し楽だったかもしれません。 元夫の不倫時のことがフラッシュバックされて夜も不眠気味です。 元夫とは他県に住んでいて、子どもとは週に数回メールでやりとりをしたり時々子ども電話をかけています。 冬に出張でこちらに来た時に会ったのですが、再婚のことは告げられませんでした。 養育費は下の子どもが20歳になるまで月々頂くことになっています。 元夫からは私にも「元気か?」など普通に電話があり神経を疑います。 元夫の再婚を知った今、そのことを元夫に話すべきでしょうか? 向こうから話すまで待つのか、こちらから話せばいいのか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 不倫相手への慰謝料請求

    はじめまして。 29歳の女性です。 今年の3月に、付き合って4年、結婚して2年弱の元夫(31歳)と離婚しました。 原因は元夫の不倫、暴力です。 不倫、暴力が発覚してからも私はやり直したい一心で関係修復を試みていましたが、元夫は私の態度にも不満があったようで、『もう無理。別れたい』と再三言われ、私が折れた形になります。 最終的には『本当に悪かった、やり直したい』と元夫が言っていましたが、私が精神的に疲れ果て、元夫を信頼できなくなり、離婚という形をとりました。 元夫は『本当に申し訳ない、慰謝料は払う』と言って分割ですが200万円の支払い予定です。 そこで問題が不倫相手に対する慰謝料請求です。 不倫相手は元夫の同僚(24歳)なので、元夫が既婚者である事を知りながら毎日車での送り迎えを受け、旅行に行くなどしていました。 元夫も不倫相手もその事実は認めています。 当初は、私も悲しいのと悔しいのと様々な感情が入り乱れ、不倫相手へ200万円の慰謝料請求をしました。 不倫相手は『申し訳なかった』といい、示談書を作成し、慰謝料を払うといいます。 ですが自分で請求しておきながら、この慰謝料を受け取る事に罪悪感を感じてしまう自分がいるのです。 相手は反省している、私にも落ち度があったための結果なのにお金など受け取ってよいのだろうか…と。 もちろん『私の人生が大きく狂った。不倫相手は何も失わずに前と変わらず生活しているのは許せない』という気持ちもあります。 慰謝料を受け取る、受け取らない、どちらにしても大好きだった元夫との生活は戻りません。 私が前を向いて歩いていくためにはどうすればよいのかわからなくなりました。 ただの偽善者ぶった考えなのかなとも思いますが…。 実際にお相手の不倫などが原因で離婚され、不倫相手から慰謝料を受け取った方、また受け取らなかった方のご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 養育費の相談

    今年の6月に離婚しました。結婚生活は約10年です。離婚するときに、子供は元夫が引き取ると言う約束で、判を押したのですがいざ離婚で出ていくとなった時、やはり子供と離れたくなくて8月まで元夫の家にいました。 子供は、6歳と4歳の女の子です。 元夫は、早く私に出ていってほしかったみたいで毎日毎日出ていけと言われてました。そのときに、子供と一緒じゃなきゃ出ていかないと2ヶ月粘り続け、子供を渡してくれる事になりました。 そのときの約束が、養育費や慰謝料の請求はしないと約束してしまいました。 離婚の原因は、元夫の収入が手取りで33万位でしたが、支払だけで25万(家のローンや車のローン)があり、固定資産税や車のローンや保険代を四年くらい滞納してしまいました。元々やりくりが苦手でしたが、ボーナスも年二回あり、約20万ずつ位あったのでボーナスで払えばいいやと思い滞納ていたのですが、結局五千円ずつ位しか払えず…… 元夫が会社に務め10年目の御祝いにいただいた旅行券を換金し生活費に使っていた事がばれてしまい、元夫がもう我慢できない。俺の10年を返せ!と怒り離婚になりました。 離婚した時は頑張って子供二人育てようと思ったのですが、下の子が小さいこともあり週五日の5時間位のパート、母子手当て、生活保護を受けて生活してますが……やはり生活がきつく、元夫に養育費をもらいたいと思うようになりました。 後々気づいたのですが、元夫は浮気していたようです。それもわかり余計養育費をとりたいのですが、どうやって請求したらいいのかわかりません。 またいくらくらい貰えるか解りません。 元夫は仕事を替えて今は手取り25万位で、私が支払出来なかった税金の支払をしているらしく、生活が厳しいみたいですが…… どうしても養育費をいただきたいです。 皆さまの知恵をお貸しください

  • 再婚相手と子の養子縁組後の養育費減額調停について

    私は10年程前に元夫の浮気が原因で離婚し元夫から慰謝料と養育費を調停調書に基づいてもらっています。 私は数年前に再婚し子は再婚相手と養子縁組をしました。 最近元夫がそれに気付いたのか?養育費の減額調停をしてきました。 この間調停に行きましたが、明らかに相手が調停員に下記のような嘘をいっています。 (明らかに嘘だと解っていますが、証明するものがなく調停員には口頭でしか伝えることは出来ませんでした。) (1)元夫の収入が少なく、あちこちから借金をしているとのこと。 (2)元夫の現在の妻が毎日長時間の仕事にをしているのに、病弱の子どもがいるので手が離せな   く働けないので収入がない。 以上のようなことで、生活が苦しいので養育費を減額して欲しいとのこと。 調停委員は相手方の言葉を鵜呑み(相手の言葉だけで証明書もないそうです)にし、私には私の再婚相手が子ども2人を養子縁組しているので、裁判官の審判にかかると養育費が0円になる可能性が高いので、ある程度の額で妥協しなさいと言います。 また、養子縁組してるから、減額は当然といった感じです。 今の夫も先妻との子に養育費をはらっていますし、持病もあり通院代などかさみとても生活に余裕などありません。(正直前夫からの養育費が無いとマイナスになります。)それは、調停委員にもエビデンスを提示してますが、真剣に見ている様子はありません。 そこで、次回の調停までにはまだ時間がありますので、(1)、(2)については、調べたら明らかになりますが、調停中に当事者が調べても(証拠を得る)良いものなのでしょうか?または、調べても無駄なことでしょうか? それと、今の夫と私の子との養子縁組を一旦解消しようかとも思いますが、今の段階では遅いでしょうか?どなたか、ご存じなかた教えていただけませんでしょうか? しかし、もともと離婚の原因は元夫の浮気(相手は現在元夫の妻)で、調停調書を交わしている事項を、後から事情が変わった(自分勝手な)からと言って、変更できるなら、何のために離婚時に調停をしたのか解りません。さんざん苦しめられて離婚したのに、また苦しめられるとは。

  • 母子家庭の手当について

    母子家庭の手当について質問です。 2年前、離婚して母子家庭になりました。子供は未就学児が2人います。 現在フルタイムで働いており、昼間は母に見てもらっています。 離婚の話し合いで養育費の話が出たときに 母子家庭は手当を14万円/月もらえるから左団扇だろう。 自分から養育費まで取る気かと元夫に言われました。 養育費を2万円×2人/月(20歳まで)要求したところ、 電卓で総支払額を計算してこんなに払えないと言われ、 私自身早く話し合いを終えたかったこともあり要求額の半額で決着してしまいました。 2年経ち、以前はなかった心疾患(軽度のものですが)を患い、手術しました。 母子家庭の手当などは現在全くもらっていません。 今後、自分自身の体調や子育てでの出費等を考えると将来が不安です。 元夫が再婚したことも不安要因の一つです。 愚痴の中に質問が混ざって非常に読みにくくなってしまいました。 申し訳ありません。 元夫が離婚時に言っていた14万円とは一体何なのか?(架空?) 養育費は再婚相手との間に子が出来た場合減額されることがあるのか? 養育費の増額が出来る場合どのように交渉していくべきかなど教えていただきたいです。 アドバイス、お願い致します。

  • 不倫相手にふられた経験のある男性へ

    一年と持たずに、先日主人が不倫相手に「タイムオーバー」の言葉と共にふられた様子。 主人は本気だった様で、今年の二月末に離婚を要求されました。 しかし、子供がまだ小さい事と不倫相手が居る事実がわかった以上離婚は拒否しました。 彼はなかなか自分の本意を示さない人で、結婚生活18年間溜まっていた私への不満を離婚要求の際にいろいろ聞かされました。指摘された事を反省し、改善の方向に進む事を願い彼に対する態度を改めたところ、少しずつでも家庭に目を向けてくれる様になったさなかの不倫相手との別れなので喜ばしいことなのですが・・・ 日常生活・会話は普通にあるのですが、夫婦間の隙間は変わらずで、触れ合う事(心も体も)を敬遠してる様に思え何だか私のエゴで彼を苦しめているのか?と悲しい状態です。 本気不倫経験のある男性で、元の家庭に戻った方教えてください。 *不倫とはいえ、結婚まで考えた相手と別れた後奥様とやり直す意思は生まれましたか? *セックスレスも彼の不満のひとつだったので、私から誘ってみたいのですが素直に受け入れられるものですか?どのように誘えば引かれないですか? ちなみに、昨年の夏くらいに5年ぶりに彼からSEXを求めてきた事はあります。

  • 夫が不倫相手と共に話をしに来ました。

    夫が不倫相手と共に話をしに来ました。 長文ですみません。 前回離婚について相談させていただいております。 先日、夫と不倫相手(妊娠中)突然住まいに入ってきました。 不倫相手から、「愛されてもいないのにどうしてすぐに離婚しないのか」 「こちらは妊娠しているのだからそちらが離婚して当然」 「お金もらえば母子家庭でもやっていけるでしょ」 「離婚しないのなら慰謝料請求する」 「早く離婚しないのなら夫からの慰謝料や養育費も払わないようにしてやる」など言われました。 また夫も不倫相手同様にこちらを攻めております。「裁判になったら離婚できるから金は払わない。調停を申し込めばそちらは不利だ。」と。 夫、不倫相手の言っていることが理不尽であることは伝えましたが全く耳に入っていません。 離婚する意思は私の中で固まってはいたのですが、あちらのやり方に納得がいきませんし、あまりにもひどいと感じました。 子供たちが寝ていたからよかったものの、そんなこともお構いなしの2人を簡単に結婚させるのはいかがなものか?と正直腹立たしく感じています。 またこのような状況で仮に離婚しても、前向きに生活していけません。 金銭的に出さないというのであれば、婚姻費用をもらったほうが高額と聞きました。 こちらは養育費や慰謝料は規定程度の金額提示です。 数年の別居で離婚も考えております。 そこでご意見伺いたいのですが、配偶者の不倫や浮気で別居状態数年の方、別居による支障やよかった点はありますか?。 また、「子供たちが小さいので離婚しない」という建前的理由をより具体的に理由づける何か表現がありますか?。 このような行動をとられた場合、私はどうしたらよいのでしょう?。 お金で処理できない気持ちのやり場に困っています。 弁護士相談、裁判時の依頼はしてあります。 なんでも結構です、よろしくお願いいたします。 愚痴のようになってしまいすみません。

  • 離婚後1カ月で元夫が不倫相手と再婚

    去年、夫の不倫で相談させていただきました。 元夫は、不倫して「離婚しないなら金は一銭も渡さねー」など暴言を吐き、離婚が成立していないのに不倫相手と同棲し、私もこんな元夫でも経済的・子供の為などと思い「離婚はしない」と言っていましたが、色々と相談しやっと目が覚め離婚を決意し去年11月に調停離婚しました。 調停で決まった内容は (1)子供が20歳になるまで月25000円×2人養育費を払う。 (2)慰謝料として120万、月10000円ずつ10年かけて払う。 (3)夫婦の期間の年金分割 です。 結婚11年の慰謝料が120万というのは少ないと思いましたが、元夫には借金がありますし、年収が270万程と少ないのでこれ以上は、望めないと思い合意しました。 元夫の最初の言い分は、養育費は18歳までと慰謝料は、養育費が終わった後(10年後)に月20000万ずつ払うという事でしたが、私が調停員に「納得いかない!!!」と伝えると説得してくれて、ごねると 思っていた元夫も合意し(1)(2)(3)で決まり一回の調停で終わりました。 相手女性には、行政書士に内容証明を作成していただき、2回送りましたが私の納得いく金額(150万円)で決着がつかなかったので、法テラスを利用し弁護士に相談しました。 弁護士は、「不倫の慰謝料の相場は300万くらいなので相手女性に200万くらい請求してもおかしくはないですよ」と言ったので、200万請求することにしました。 そして証拠の写真、メールのやり取り、相手女性に送った内容証明とその返事等を提示しました。 法テラスを利用してるので、裁判所に私の収入の状況の家計表を提出したり、手続きにかなり時間がかかりました。 その手続き中に元夫と調停があり一回で成立しました(11月)。 そしてやっと相手女性を訴えたのは12月半ば過ぎでした。 年が明け相手女性から和解の提案がきました。しかも苗字が変わって元夫と再婚していたのです。 内容は、「120万を月20000円ずつ連帯保証して払っていく」との事でした。 私は、相手女性から150万は取らないと納得いかなかったので、弁護士に伝えると 「調停で元夫と慰謝料120万で決まってしまっているのでこれ以上金額を上げるのは難しい。 日本の裁判所の考えは、不倫をしたのはあくまでも元夫で【元夫】が一番悪いと考えるので120万を2人で払いなさいという判決がでるでしょう。相手は払う気はあるようなので和解した方がいいと思います。そして最悪120万より低くくなる可能性もある」と言われました。 この件で、悪い事をやったもん勝ち!!日本の法律は味方をしてくれないというのを学びました。 正直、相手女性から取れないなら弁護士費用も無駄になりました。 元夫は、自由が欲しい人なのになぜまた再婚するのか意味がわかりません。 「○○ちゃん(不倫相手)に本気だ一生かけて守りたいと思ってる」なんていいながら、出会い系で 女を探してました。 うちのパソコンと元夫の携帯が連動されれて、出会い系でのメールのやり取りが丸わかりでした。 パソコンのお気に入り欄に残してるというバカな男です。 こんなバカ男未練も何もないですが、離婚1か月で芸能人並のスピード再婚・・・ 子供達の事は、頭に浮かばなかったのかな?って思います。 相手女性の両親にはなんて言ったのだろう?まさか不倫略奪婚とは言っていないと思います。 とにかくだらしのない人だから、慰謝料養育費をきちんと払ってもらえるか心配でたまりません。 元夫は、元義父が経営してる会社で働いているので辞めることは無いと思いますが。 はぁ。なぜ元夫の借金を私の母から借りて返したり、私も働いて家計から協力して返したりしてきたのにこんな酷い仕打ちをされるのでしょう?腹が立ってしょうがないです。 絶対絶対、子供達と幸せになって見返してやります!仕事も頑張り資格も取ります! 前に進むしかないですもん!! わかりにくい文章で申し訳ありません。とにかく誰かに聞いてもらいたくて・・・ 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 母子家庭で妊婦の友人がいます。

    母子家庭で妊婦の友人がいます。 現在はまだ元夫の住所と同じみたいで、生活保護の申請ができないということで、 アパート暮らしを始めるつもりでいるみたいです。 親や兄弟も援助が難しいらしいのですが。 今、元夫の所に居れるのであれば アパートを借りる必要ないのに・・・と思うのと、 今のままでは申請できないからってアパートを借りて生活保護の申請をするのって不正ではないんですか? 不正ぢゃないの? と友達にさりげなく聞いたのですが、もう離婚してるし一緒にいるのが辛いと・・・ よくわからない質問なんですが、 妊婦なので働けない、母子家庭、援助なし(元夫からは養育費少しだけどもらってるみたいです)、収入なし、 条件は揃ってるようだけど 不正になりますよね?

  • 元夫の三年前の不倫相手から 慰謝料をとりたい

    三年前に元夫の不倫が原因で離婚しました。 その時の不倫相手から、今からでも慰謝料が取れますか? 元夫には離婚する時に、「家庭が壊れたのは相手の女性が原因で、自分の人生は全てその女性の性で目茶目茶になった」と公正証書を書かせてあります。今でもその女が許せないのです。