• 締切済み

どうしようもなく不安な時

sacco102の回答

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

不思議なもので 不安は 逃げれば逃げるほど追いかけてくるものです 逃げ回っていても 避けていても 不安がなくなるわけではありません むしろ 正面から その不安を感じてみる その不安の中に 入り込んでみる 何をどう感じて 不安なのか  それによってどうなると思ってるのか その不安なことが起こったとしたら 自分にとって何が不都合なのか どうしてそんなに不安を感じるのか? 自分の何に自信がないからなのか? そんなことを ちゃんと胸に手をあてて 自分自身と向き合ってみると 案外 どうにかなる と言う気持ちが出てきたり その不安の原因を癒すことが出来たりするものです

関連するQ&A

  • 将来についてすごく不安です・・・

    21歳、男です。大学を2年生の半ばの時に辞め、1年間フリーターとして過ごした後に今年の4月から声優科のある専門学校(無認可校なので学校では無いのですが。代アニでもありません)に通い始めました。 通う前から分かっていた事とはいえ、声優の道はとてつもなく厳しいです。おそらく、2年間学んでもその先が無いように思えてきました。 自分はいつもこういう失敗ばかりです。騙され易いというか、流され易いというか。学校説明会の時に受けた説明を100%鵜呑みにして、「卒業したら事務所に所属できる」みたいな感じで、入学しました。 しかし、いざ授業が始まると学校の内部事情とか色々分かって、とてつもなく不安になります。周りの皆は就職活動を始めています。自分自身がどうしたいのか、頭が混乱して訳が分かりません。 ただ、自分にはもう一つだけやりたかったことがあり、それは音響関係です。来年の4月に開校するHAL東京という専門学校にそういう科があることは調べました。 もうどうしていいのか分かりません。

  • 彼に対して不安が消えない。

    彼に対して不安が消えない。 二週間前に、彼と復縁しました。 一度、彼が他の人を好きになり私は振られ、その後彼は新しい子と付き合いましたがすぐに振られ 『恥を忍んで、もう一度やり直したい』と頭を下げてお願いされました。 即答出来ず、何日か悩んで もう一度、やり直してみよう。 と伝えました。 以前よりお互いに思いやりも増えたし、お互いやりたい事、目標もあり順調です。 しかし、こんなに上手くいくことがあるのか、また他へ行ってしまうかも、私のどこがいいのだろう、等とても不安で、情緒不安定になってしまいます。 申し出を受け入れた時点で、もう過去のことは過去。私にも責任がある。 分かってはいるのですが、今どうしようもなく不安です。 皆さま、こうゆう時どうしたらいいのでしょうか? こんな質問をしてる時点でもう自分自身をよく分かっていないですよね(ー ー;)

  • 不安を抑えきれない時どうしてますか?

    不安を抑えきれない時どうしてますか? 近いうちに遺産相続があり、裁判をするかもしれません 身内からプレッシャーを感じてます。 私は敵対関係になるのが怖く、 バカにされてると感じたり、緊張で頭が痛くなります 落ち着く方法はありますか?何卒よろしくお願いします

  • 不安の仕組み

    不安になることについて教えて下さい。 身体に不調となって現れる程の不安に理解ができない時があります。 些細なことです。 不安になるようなことじゃない小さなことで とてつもない不安に襲われ妄想が暴走します。 そうなってしまったら自分でもどうすることもできず 鼓動が早くなり頭がフワッとしてきて意識が遠くなります。 気絶はしませんが…。 このまま逝ってしまった方が楽…と思えてしまう程です。 常にじゃないんです。 特定の人との関わりだったり 金銭的に苦しい時期だったり…。 私は母親なので死は望んでいません。 基本は家族で自分も大切にしたいと思っています。 予期せぬ不安に襲われるほとんどの理由は そこまで気にする様なことではないものだと思っています。 意に反しての倒れそうな程の不安に襲われる時の私の精神状態はどうなっているのでしょうか? カウンセリングや病院が必要なのかもしれませんが 知識として知りたいと思いました。 不安になる仕組みみたいなものをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。

  • 大人の時に生じる分離不安

    私は20代、女です。自分が分離不安なのではと思い相談させて頂きます。  1日中母と同じ空間でないと(リビングでしか)過ごせない。      少し母がトイレに立ったり、洗濯や犬の散歩に行くだけでとてつもない不安が押し寄せる  この年で留守番ができない  母とじゃないとどこにも出かけられない  母と一緒じゃないと眠れない。ので、この年ですが両親と寝ています。  とにかく、毎日不安なんです。母を失うことが。一日考えこんでしまいます。           母が居なくなったら、めまいや過呼吸になる、もう息ができない、食べれない、眠り方が分からなくなる。そうして一日不安と恐怖で冷や汗が止まりません。泣いたり、逆にイライラしてしまいます。いつ母は死んでしまうんだろう?今日?明日?そんな感じで常に怯えています。  私は18から統合失調症と診断されていますが、それと関係ありますか?私の病気は何ですか?それとも普通にみんなあることなんでしょうか?  母と離れようとしてもかえって不安でバクバクしたり、もう母が死ぬ前に私が死にたいとさえ思っています。調べたら、分離不安は子供の病気のようでした。では大人で分離不安のような状態はどういう病名がつくのでしょうか?

  • 明日への不安

    明日ある企業の面接があります それが怖くて怖くてたまりません もし落ちたらどうしよう 不安で不安でたまりません いつも後一歩で失敗してきているので 面接の終盤がとてつもなく恐ろしいです このままじゃ本番で失敗しそうで怖いです どうかこの不安を取り除く方法を教えてください・・・

  • 不安な時の乗り越え方

    付き合って3ヵ月の彼の事についての相談です。 ちょっと前にお互いの価値観の違いや私の自分に自信のない性格が原因で別れそうになりました。お互いの思ってることを伝えて1週間考えました。1週間後、彼からのメールは「俺にはお前じゃない方が良くて、お前にも俺じゃない方がいいと思う。」と言われました。私は彼のことをもっと理解したかったのでその事を伝えました。それで次の日会って話すことになり、私の直すべき所を指摘されました。言われたことはもっともで反論もできずむしろ納得しました。言われたことを直す努力をするという約束でもう一度一緒にいることになりました。 それからは言われたことを気を付けるように過ごしてきました。でも最近とても不安です。彼は私といて本当に楽しいのか?やっぱり別れておけばよかったと思ってないかな?とか後ろ向きな気持ちになってしまいます。これではダメだと思って、私が諦めちゃいけないんだとか、私が勝手に不安に思うだけだとか自分に言い聞かせて日々を過ごしています。でもなかなか辛いです。どうしたらもっと前向きになれるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 付き合っていても、不安になる時

    こんばんは。 今、お付き合いしている彼がいます。 彼が私のことを好きなのか、たまに不安になってしまうのです。 会ったら二回に一回くらいの割合で、彼が「好きだ」というような愛情確認の言葉を言ってくれるので、私を好きでいてくれてるのかなと思うのですが、そういう言葉を聞けないまま別れてしまった時は、妙に不安になります。 皆さんは付き合っている相手の気持ちを不安に思った時は、どうしていますか? 私から求めて、「好き」だと言ってもらってもあまりうれしくないので、そうするとやっぱり彼から言ってくれるのを待つしかないのでしょうか。 いちいち言ってくれなくても信じてるのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不安を抑える方法

    明日ある企業の面接があります それが怖くて怖くてたまりません もし落ちたらどうしよう 不安で不安でたまりません いつも後一歩で失敗してきているので 面接の終盤がとてつもなく恐ろしいです このままじゃ本番で失敗しそうで怖いです 明日はなんとしても合格しなければなりません どうかこの不安を取り除く方法を教えてください・・・

  • 付き合ったのはいいけれど、不安ばかりです・・・

    彼氏と付き合って1週間くらいなんですが、何だかとても不安な気持ちになります。彼を心から信じることが出来ません。遊ばれてるのではないかという不安にかられます。彼には、その不安を伝えましたが、なんで?という感じみたいです。彼には以前、彼女がいて、まだその子に気持ちがあるような気がしてならないのだと思います。 付き合い始めだからでしょうか?それとも、自分の直感を信じて、傷つかないうちに別れたほうがいいでしょうか?みなさんなら、どうしますか、教えてください。(ちなみに、初めに気持ちを伝えたのは、私ですが付き合おうと言ったのは彼です)