• 締切済み

やる気がですぎた状態を抑えるには

長い間、ストレスで体を壊すほど苦しくても言われるままに勉強したせいか積極的に行動するのが苦手になりストレスをためやすくなっています。 そのため性格を変えてきました。理由は自分がリスクを避けることでしか行動できず、課題の提出や対策などの行動を後回しにし、常に疲れ、怠惰なため実力がつかないからです。経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、今まで辛いことがあっても我慢してきたから失敗も怖くないはず、だから挑戦し続けよう、といった具合です。 そうする度にストレスがたまり、毎日1日中体が痛みます。下痢、頭痛、脱力、肩と首のこりが生じ、集中すると酷くなり、自律神経が乱れているかのような感じでしたが今は落ち着きつつあり、与えられた仕事なら積極的に行動できるようになりましたが体調不良で行動できないことに関しては情けなく感じています。 リスクを重視した生活を送っていたのに性格を変えてリターンを重視するようになったためやる気がですぎた状態になり自律神経が乱れているかのような感じになっているのだと思います。抑えるにはどうすれば良いでしょう?

みんなの回答

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.2

以前は、言われるがままに体を壊すほど~と 自分にムチをうってきたわけですね。 今は挑戦し続けよう、と体調不良になるほど(体を壊すほど)、 自分にムチをうっているわけですね。 どちらも辛そうです。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

できることを丁寧にやる。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 積極的に行動できない

    長い間、ストレスで体を壊すほど苦しくても言われるままに勉強したせいか積極的に行動するのが苦手になっています。 そのため性格を変えてきました。理由は自分がリスクを避けることでしか行動できず、課題の提出や対策などの行動を後回しにし、常に疲れ、怠惰なため実力がつかないからです。経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、今まで辛いことがあっても我慢してきたから失敗も怖くないはず、だから挑戦し続けよう、といった具合です。 そうする度にストレスがたまり、毎日1日中体が痛みます。下痢、頭痛、脱力、肩と首のこりが生じ、集中すると酷くなり、自律神経が乱れているかのような感じでしたが今は落ち着きつつあり、与えられた仕事なら積極的に行動できるようになりました。 それが積極的に行動できない原因かもしれませんがやらない言い訳にしたくないんです。積極的に行動したほうがメリットも大きいことがわかっているのにやらない理由、どうすればいいか、自分への追い詰め方が足りないのか、心当たりがあったら教えて欲しいです。

  • 性格を変えると無理が生じる理由

    私は前に進むため性格を変えてきました。理由は自分がリスクを避けることでしか行動できず、課題の提出や対策などの行動を後回しにし、常に疲れ、怠惰なため実力がつかないからです。 認知行動療法で、なぜ後ろ向きなのか、どうすれば活動的になれるか考えてきました。経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、今まで辛いことがあっても我慢してきたから失敗も怖くないはず、だから挑戦し続けよう、といった具合です。 そうする度にストレスがたまり、毎日1日中体が痛みます。下痢、頭痛、脱力、肩と首のこりが生じ、自律神経が乱れているかのような感じです。 以前ここに、また心療内科でこの事を話した際、性格を変えると無理が生じるといわれたのですが就活を成功させるには、気分を楽にし、社会でうまくやっていくには自分の欠点、ストレスの元を治す必要があるので性格の変化をやめられません。 何故無理が生じ、どうすればストレスなく性格を変えられるでしょうか?

  • 慣れない考え方をしても疲れない方法は?

    後ろ向きな性格を変えようと認知行動療法で、なぜそんな性格になったか、どうすれば楽になれるか考えてきました。「しなければならない」思考をやめて「したいこと」を重視したり、経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、といった具合です。 前向きに行動できるようになりましたが考え方を改める度に緊張が常に続いて体中が痛む状態が2・3日続きます。自分を変えようとしなければこうはならないのですが、楽になるため、活動的になるためにはやむを得ません。 そこで原因と対策を教えてください。お願いします。

  • 自律神経の調整について

    今の私の症状は自律神経の乱れからきていると思いますが どうやって改善していくのが望ましいのでしょうか。 例えばあまりにストレスの無い生活をしていると 副交感神経が優位になり「やる気低下、考えがまとまらない 心拍数低下、肥満、うつ、慢性疲労」 となるようで、とくに「やる気低下」「考えがまとまらない」「うつ」は強くあてはまってます。 >副交感神経過剰の生活を続けることの最大のデメリットは筋力の低下をまねくことです。 >筋力の低下は、低体温、低血圧、低血糖の根本原因になることがあります。 >筋力がなければ、何をやってもだるい体になってしまいます。 >低体温は酵素の活性を弱めて、栄養吸収不良の最大の要因となります。 私、筋力あまりにないです。 そしてもともと低体温です(35.6度ぐらいが平熱) 低血圧でもあります。 自律神経の乱れはいつも副交感が優位という訳ではなく、切り替えがうまくいかないという点らしいですが、どのように調整していけばいいのでしょうか? 例えば、ストレスを避けるための行為が自律神経を怠惰にさせてしまい、自律神経の乱れになっているなら家でひきこもるような生活は良くないということになりますよね? 何事もメリハリつけて行動しろ!ということなんでしょうか。 また自律神経訓練法は本当に効果があるものなんでしょうか。 どうも懐疑的になっていつまで経っても実行できません。

  • 緊張状態から抜け出せない

    ここ数日、胸が詰まる感じや、息苦しさ、お腹のもやもや感、動悸がする、足に汗をかく、現実感がないなど 極度の緊張やストレスで起こるような状態が続いていて、食欲も落ちるし、夜も体は疲れているのに目が覚めて、辛いです 少し力が抜けたと思っても、すぐにまた緊張状態に戻ります 緊張が続くので肩が凝り、頭痛がすることもあります イライラ、そわそわして、じっとしていられない感じがします 意欲の減退などはないのですが、とにかくずっと神経が張り詰めていて、とても疲れます 自律神経失調症という奴でしょうか? それとも脳に疾患があるとこういうことは起こるのでしょうか? リラックス音楽など聴いてみましたが、あまり効果は感じられませんでした 他におすすめのリラックス法などあれば教えてください

  • ある病気の症状?について質問です

    簡潔に書きますのでどう思うか回答お願いします。 8年前に自律神経失調症と診断される(原因は過労によるストレス) その後、薬を飲みながら普通にフルタイム+残業の仕事をしていた 4年前から症状が悪化?頭がモヤモヤして重い感じになる、フラつき、こめかみから前頭部にかけて軽い頭痛の様な…熱の無い風邪を引いたような感じ 今は2時間のパートで精一杯、この症状は「疲れると」出てきます。(運動も仕事も一緒) 最近思ったのですが、これって自律神経失調症が悪化したのでは無く、PCが原因ではないかと思うのです。ドライアイと眼精疲労が混ざってそれが首の凝りに繋がり頭痛の様な症状が出るのでは? 現在、首の凝りが酷いです。でもPCはしてます。もしPCが原因ならPCを止めますが、どう思いますか?PCを止め、目の疲れが収まり首の凝りも無くなれば頭痛の様な症状は消えると思いますか? あらゆる検査をしましたが異常ありません。原因はPCによる目の酷使?

  • 病気とただのストレス状態の違いは何でしょうか?

    去年大学に入学したのですが毎日苦痛です。 最近はとても涙もろい 学校に行くのが億劫 遅刻が多くなった つねに不安感を感じる 友人が出来ない 疲れやすい 宿題も手につかない さびしい 居場所がないと感じる 時々非常に落ち込む それが長く続いている 等の状態なのですが、一年以上ずっとそうです。 非積極的で、神経質な性格なので友人がいない 状態がそうさせているかもしれませんが、 ストレスをとても感じています。 休日や夏休みなど学校のない日はストレスを感じません。 部活に入ったのですが、まだ慣れず、人をなかなか信用できないので居場所が無いように感じます。 ただの(性格や状況による) ストレス状態と病気はどう違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 凝って凝って、痛くて辛いです

    パソコン業務をしている者です。 一日、ほぼ座ってパソコンで仕事をしています。 一年ほど前から、仕事が忙しく頸肩腕症候群になりました。 そのとき、鍼治療をしたりして、腕が痛いのは治まりました。 それから、右の背中がいたくなり、次第に右の脇の下・わき腹まで痛くなり、今度は左の背中・左の脇のしたなど、上半身(腰を除く)がいつもかなり痛みを伴うコリで悩んでいます。 いつも、全部の箇所が痛いわけではなく、今日は左の脇が強く痛むなど日によって痛みの場所や痛みの強さは異なります。 整形外科にも行きましたが、異常はないとの事です。 自律神経失調症を疑い、心療内科にも行きましたが、痛む場所が変わるのは神経系のことが多いとの事で、自律神経失調症のひとつという事でしたが、本当に自律神経失調症なのかな?と思う気持もあります。 (自律神経失調症ののぼせやめまいなどは無く、思い当たる症状がこの凝りだけなので) カイロ・マッサージ・指圧・鍼も行きました。 そのときは気持ちいいのですが、回復に向かっている感じではありません。 ヨガなどの運動は積極的にしており、週に2回はスポーツクラブに行っています。 ストレッチなども仕事中にちょっと手が空いた時に、ラジオ体操みたいなことをしたり、ネットによく紹介されているようなストレッチも頻繁にやっています。 椅子も買い替え、出来るだけ正しい姿勢を心がけています。 だけど、治りません。 少し痛みがマシな日もありますが、基本的に痛いです。 もう、痛みで疲れてしまいました。 他に何をしたらいいでしょうか。 また他に何か良い解消法などがありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 疲れても就活を続ける方法は?

    慣れない事が続いて疲れが取れません。結果、自発的に行動しづらくなっています。 、経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、と考えを変えたり、慣れないグループワークをしたり、自信のあった就職活動のやり方で不採用になり続けたので志望業種など、やり方を変えたりといった具合です。 前向きに行動できるようになりましたが考え方を改める度に脱力したり緊張が常に続いて体中が痛む状態が2・3日続きます。自分を変えようとしなければこうはならないのですが、楽になるため、活動的になるためにはやむを得ません。 すぐ頑張りたいのに頑張れません。原因と対策を理由を含めて教えてください。お願いします。

  • やる気のない先輩がいて、萎えます

    こんばんは、社会人です。 ベテランの域には入りませんが新入社員というほど入社したてではありません。 うちは分業制になっていて、社員の自主性尊重というか、過程ではある程度自由にやって結果を出せば良い、という感じで、毎年新しいプロジェクトを企画したりしてますが、 職場の年配の先輩お2人は、几帳面な社員とかプラスアルファまでやるような社員(私を含む)に対してのみ「そんなことまでしなくていいじゃない」と嫌味を言ってこられます。 デキル先輩にお小言を言われても素直に直していこうと思えるのですが、正直その先輩達は100しなければならないことを80くらいしかやっておられないので、大変失礼ながらその先輩達には言われたくないと思う気持ちでいっぱいです。 私の経験上ですが、怠けて仕事をしたら1日が経つのがすごく長く感じてかえって苦痛なのです。 嫌々仕事をするより「ここはもっとこうしたら…」と考えながらやる方が楽しいので。 残業してでも良い結果を出そうと思うことが全然苦ではなく、日々勉強しているので来年はもっとスキルアップしているに違いないという楽しみもあります。 先輩は失敗したらしっぱなし、なぜ失敗したのか、次は同じ失敗をしないようにしようと思ってもおられないでしょう。(なぜなら、2日に1回は同じところで同じ失敗をされます。小さなことではなく結構大きいことです。それが365日続きます。) 「毎年同じことしてればいいよ~」「来年のこともどうでもいい」という感じです。 先輩に新事業を提案して、うやむやにされ、立ち消えになったことも何度もあります。 そういう方からしたら、やる気満々(?)社員は「うっとおしい」んだと思います。 先輩達はホウレンソウも何もされませんし、いちいち確認するような性格の私はうざいのでしょう。 先輩達のような性格の人もいろいろおられて会社なんだということは分かっています。 自分のやり方を先輩達に押し付けるつもりもありません。 ただ、私は手を抜く方がかえってストレスになると自分で分かっているので、先輩達に「何でそこまでするの?」と言われるととってもモチベーションが下がるんです。(他のやる気満々社員も萎えると言っておられました。) 正直、分業制なので「明らかに間違っている」ということ以外は過程について口出ししてほしくありません。 どっちかと言うと「人生頑張れば少なくとも人に嫌がられることはないだろう」と思っていたので、例えば新しいプロジェクトを思いついても「また「毎年同じでいい」と言われるんだろうな」とか思ってそこで発言を躊躇してしまうんです。 こういう几帳面な性格がまわりを疲れさせるのかなと思って悩んでいます。 質問をまとめます。 (1)手を抜くとかえってストレスが溜まるなんて、結構変わっているでしょうか?「ウザイ」でしょうか? (2)勤続年数が長い人は「どうでもいい」と思うものなのでしょうか?更年期障害でしょうか? (3)私は今後どういう風に仕事をしていったらいいですか? その他、経験談でも何でも結構ですので、よろしくお願いします。