• 締切済み

性格を変えると無理が生じる理由

私は前に進むため性格を変えてきました。理由は自分がリスクを避けることでしか行動できず、課題の提出や対策などの行動を後回しにし、常に疲れ、怠惰なため実力がつかないからです。 認知行動療法で、なぜ後ろ向きなのか、どうすれば活動的になれるか考えてきました。経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、今まで辛いことがあっても我慢してきたから失敗も怖くないはず、だから挑戦し続けよう、といった具合です。 そうする度にストレスがたまり、毎日1日中体が痛みます。下痢、頭痛、脱力、肩と首のこりが生じ、自律神経が乱れているかのような感じです。 以前ここに、また心療内科でこの事を話した際、性格を変えると無理が生じるといわれたのですが就活を成功させるには、気分を楽にし、社会でうまくやっていくには自分の欠点、ストレスの元を治す必要があるので性格の変化をやめられません。 何故無理が生じ、どうすればストレスなく性格を変えられるでしょうか?

みんなの回答

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.7

はじめに、行動は変えられますが、性格を変えることは困難ではないでしょうか。 人には個性がありますから、能力と適性という考え方があります。 あなたのストレスの原因は、どちらかの補正量があなたの許容範囲を超えているからではないでしょうか。 すぐに都合よく適応力を高める方法は無いということです。 一般的には努力を継続することによって、行動が習慣に変化しますので、同じことをしてもストレスは小さくなっていきます。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#209756
noname#209756
回答No.6

人間は人生で一定の時間でアイデンティティを築く時期があり、それ以外はゆるやかな変化があるのだと思ってます。(エリクソンの発達心理学) 少しずつ新しいことを学んだりして認知が変わったりすることもあると思います。 理想と自分の持った現実の性格というのがあると思います。 理想はあくまで自分がこれがいいと考えたもので、その人の元来の性格とは限らないように思えます。 無理をしている場合、やはり違うものかと思います。 自己を否定して、別のものがいいというのではなく、本来の感性で自然に生きないとそもそもあなた自身が別に変わるわけではないです。 せいぜい認知を変えたり、少しずつ能力を蓄積して、微妙な変化があるにすぎません。 一変して別物にはなりません。 変わりやすい人がいたとしても、それは変わりやすい性格をしている人にしかすぎません。 性格には当然、先天的なものや後天的なものなど説がどっちもあるので。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.5

あなたが具体的にどの様に挑戦したのかが不明ですが、メルマガに有った方法も効果的です。 ★寝ぎわの心得 目覚めの心得   【手順-1】陽気に、明るく、朗らかに 悲しいこと、腹のたつことなど・・・・・消極的なことは、 寝床のなかに、一切持ちこまない。明るく朗らかに、生き生   きとして、積極的なことのみ、想いうかべる。 【手順-2】寝る直前、鏡の前にたち、自分の眉間を見る。 【手順-3】寝がけの命令暗示 自分のなりたい状態を、命令的な言葉で、小声で言う。 (例)「お前は、信念強くなる!!」   「お前は、もっと元気がでる!!」 一回だけ。(二回も三回も繰り返さない。) 命令したことが、実現するまで続ける。 【手順-4】目ざめの断定暗示 前夜、命令したことを、実現した状態を、断定した言 葉でいう。 (例)「私は、信念強くなった。」 「私は、元気になった。」 一日に、何回も回数多くやる方がよい。 【手順-4】感謝と歓喜 実現した姿をイメージして、(実現の有無に関係なく)  感謝する。  「ありがとうございます」 一般的に、自然の法則に逆らうことは無理が生じます。 同様に、あなただけが得をして、他者が苦しむことだと、これもまた実現が難しいです。 そして、多くの方が失敗するのは潜在意識の存在を無視していることです。 「~をしない!」の様な性格の変え方だと、潜在意識は「~をする」と受け取ります。 否定語を用いての命令は、あなたが体験したようなことに為ります。 理想的なのは「真善美」な生き方をして、あなただけで無く周りの人も幸せに成れる変化でしょう。 そこまでは無理ならば、最初は「自分の気分を良くする」変化であることですね。 今ある性格は、あなたにとって一番楽な方法だったのですから、それを直すと、無理が生じることに為ります。 その為に「寝ぎわの心得 目覚めの心得」を用いた方が良いと思いますよ。 無理があると思えたら「今はまだ出来ないが、必ず出来ると信じる!」と朝の断定の後に付け加えたら良いと思います。 ストレスが溜まる様ならば、どこかにあなたの潜在意識を無視した変化があるのでしょう。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ao-momo
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.4

私の基本的な考えなのですが、、、 自己改善しようと思うと、どうしても「改善すべきところ」を探します。でもそれは「自分に足りないもの」だったり「自分が捨てるべきもの」だったり。 これは、「自分の悪いところ探し」ですよね。 自分の性格は、自分が生まれてから今日までかけて築いてきた自分らしさだと思います。 この中の、たとえ自分にとって不適切だと思う部分だとしても、総合的な性格の一部を形成している特質ですから、それを失うことは、自分を否定することに他ならないのではないかと思います。 人間、性格は長所としても、また短所としても現れると思います。従って、自分の中の「欠点探し」をして、それを変えることは、短所も長所も失くす可能性があるように思う。 まずは、これが自分らしさだ、というものは、自分でしっかり受け入れることが大切だと思います。 急がば回れと言いますが、長所も短所も含めた「今の自分」をしっかり受け入れた上で、さらなる成長を目指すために目標を見据える、こうやって人は変わっていくものと、私は思っています。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9167)
回答No.3

できることとできないことをきちんと分けた後で、できることだけで課題を解決する工夫をしてみたらどうでしょうか。あまり性格を変えることを考えないでも大丈夫だと思います。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

心身の健康をキープしながら 快適に暮らすには、 無理せずに、 自身に嘘をついたり 自身を騙したりせずに 自分の気持ちに 正直に生きることです。 性格を変えてストレスが生じたとすれば、 それは実質的には性格を変わったのではなしに、 方針を変えたに過ぎないのかもしれませんね。まぁ それはともかく、 【三つ子の魂 百まで】で、 性格を変えるのは至難なことですので そうした無理をせずに、 感性や知性の助けを借りて 人間の幅を広くしたり、 懐の奥行きを深くしたりして、その範囲で 人生観、価値観、美意識、人生哲学を見直してみる くらいに留める方がピーハツ(=ハッピー)な 気分で暮らせるのではないでしょうか。 〈ふろく〉 変えるということでは、180度変えるのが、 いちばん簡単というか容易なのですが、この スタンスですと好きなことを嫌いだと思い、嫌いなことを 好きと思うのですから……構造的に無理があり、 かなりの忍耐を強いられて苦痛感を覚え、 拒絶反応が強く作用してしまいますので、 メンタルヘルスをキープするのに難がありますので、 せいぜい5度~10度ほど変えるくらいが宜しいのかも しれませんよ。 キーワードは、 自身に嘘をつかずに 人間の幅を広げる、 で、どうでしょうか。 Good Luck!

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

こんにちは。 私も年ごとに性格を変えてきました。 同じようにストレスがいっぱいで いつのまにか なぜ私だけが我慢しなければならないのか 私だって自由に生きたいという自我が目覚め 結局うつ病になりまました。 そして 本当の自分を見失い 怒ってばかり ねたんでばかりの人間になりました まず 性格を変えるということは簡単なことではありません でも あなたは前に進むためにそれを行ってきた そして現在ストレスをたくさん抱え 苦しんでいる ありのままでいいのよ ありのままの自分になるの なすがままに ありのままで おりこうさまの少女は もういないわ アナと雪の女王の歌ですが 不調を抱えているのは体がありのままでいたい と叫んでいるからでもあります 私はこの歌を聴いたとき 涙が出ました 性格を変えるのは 誰か を意識しているから いい評価をもらえなくったっていい そのままの自分でいい そのままの自分でいたい 一度口に出してみてください  本当の話 社会でうまくいくには 相手の言う意見に ハイハイと従うだけではいけないのです 時には意見の食い違いがあり その食い違いから理解が産まれたりします もう少し自由に生きてみてください あなたはあなたのままでいいんです。 わがままであろうと 泣いたって それは人間であるからこそなんですよ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A