• 締切済み

脳内出血を患い消極的な性格になった父

2年前父親(50代半ば)が脳内出血で倒れました。 処置が早かったせいか、幸い軽度で済み 現在では車を運転できるまでに回復しています。 しかし、リハビリなどには通っているものの 倒れる以前よりもずっとネガティヴな性格になっていて 外には出かけたがるものの、 知り合いの人などには全く会おうとしません。 「何かしたら?」と言っても「うん」と生返事ばかりです。 そんな父が最近退職しました。 年齢や病気の症状を考えると再就職はおそらく無理だと思っています。 病気してすぐは「回復したら働く」と言ってましたが 家にいる期間が長かったせいか今では家に篭っている状態です。 しかしこのまま何もしないで家に篭られていても 父自身のためにもよくないと思っていますが なかなか本人が積極的な行動に出ないため どうすればいいのかわかりません。 母親はそのような父に既にストレスを感じ始め悩んでいます。 無理に言うのは却って逆効果のような気がしますし、 私としては助かった命を無駄にして欲しくないと思っているのですが こう思うことは贅沢なのでしょうか。 完全に昔のように戻ることは無理だとしても 少しでも前を向いて生きて欲しいです。 私も今の父の姿を見るのはとても辛いです。 どんなことでもいいので何かアドバイスを いただけたらと思ってますのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tamiyo
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.4

他人事と思えず書き込みいたします。 私の父もくも膜下出血で部位が深く大きく開頭手術は不可だったため カテーテル手術にて2度、出血部を閉栓し、現在は車も運転してます。 やはり、術後はときどき不調が訪れるらしく、家でゴロゴロする事が 多く、出かけるのを嫌がってました…が、私が無理やり 海外に誘ったのです。理由としては、やはりせっかくお医者様と神様 より授かった2度目の命ですから、今までやってなかった事に チャレンジして貰いたく、海のキレイなところに行きました。 最初は、飛行機に乗るのが嫌だとか、いろいろ文句も言って 行きたくないと言ってましたが、現地に着くと、 <こんなキレイな場所は来たこと無い>と感動した様子で 積極的に海に入り、体調を見ながら遠出もしました。 帰ってきてからは、次の目標が出来たみたいでちゃんと仕事も 再開しています。もちろん、以前ほど活発ではありません。 私が上手く行った方法は<ウマに人参>方式です。 やはり、目標を定める事がいちばん効くみたいですね。 あと、海外の非日常の空間、景色は効いたと思います。 皆が皆、とは思いませんけど。

arise049
質問者

お礼

返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 あなたのお父様も大変なご苦労をなさったのですね・・・ 何かひとつのきっかけで大きく変わるということも ありえるというご意見はすごく参考にさせていただきます。 最近はうちの父親もと言うと徐々にではありますが 前向き、ポジティブになろうとしてきているように思えます。 退職してから母が役所に生かせて手続きをさせるなど 積極的に動かせてるようです。 就職は難しいかもしれないけどあともう一歩かな? 信じてもうしばらく様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

私の父は開頭手術を2度受け、今は元気に暮らしています。 参考になれば幸いです。 私の父も退院後、後ろ向きな性格になり、家にいることが多く、一時はとても暗かったです。 ここから脱出するには、本人の気持ちにかかるものが大きいですが、その本人の気持ちを支えてあげるのが、家族の力だと思います。 私は現在、父とは離れて生活しておりますが、実家に戻った時には、 家のまわりを散歩しながら、いろいろな話をするようにしています。 不思議なもので、家の中では照れくさい真面目な話でも、 お日様のしたで一緒に歩き、すがすがしい気持ちになると、 お互い素直な気持ちで接することが出来ます。 普段は母が外へ連れ出しているようです。 あなたのお父様は、外に出るのがお好きなようなので、一緒にお散歩をしながら、 たわいもない話からお父様の本心を理解してあげるのはいかがですか。 家族としては早く立ち直ってほしいと思うでしょうが、時間をかけて少しずつ、お父様の気持ちをほぐしてあげてください。 それとお母様ですが、お父様にずっと付き合うと、お母様自身が疲れてしまうので、 ひとりで外に出ることをお勧めします。私の母も半分は父に付き合い、半分は自分の時間を楽しんでいます(習い事など)。 ここが、子供と奥さんの接し方の違いだと思います。

arise049
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございました。 こういうときほど家族の助け合いが必要なんですね。 幸い動くことを嫌がってはいないので これからも一緒に出かけたりそういう コミュニケーションの機会をたくさん設けていきたいですね。 あせらず時間をかけていこうと考えています。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

私はうつ病にかかって休職をしたことがありますが、復職した際に、以前のような集中力や体力がなかったこと、前はできたことができなくなってしまってショックでした。ずっと「こんなはずではない」で焦り、不安になり、自分が情けなくなって、しまいには腹が立ってきたり、しまいにはうつになった原因を考えては人のせいにして悶々としました。 まして男性がその若さで会社で働けなくなるのは、社会で生きていく力がない=自分には意味がない、と思うほどのショックではないでしょうか?家族に迷惑を掛けているとも思っているでしょうし、養えない自分が腹立だしいでしょうし、他の人たちはそう思っていないことも、本人には非常に重大な意味を持っていると思います。そこから、家族とも隙間ができてしまうのではないでしょうか。 まずは、お父様が今の自分の状態をどうしたら受け入れられるのか、担当の医師や病院のリハビリテーションでも相談されてみてはどうでしょうか。本人が受け入れることができないのと同時に、家族の方も大変でしょう。多分、そういう病気から回復された人たちの自助グループがあると思います。リハビリテーションや地域のセンターで探されるか、ネットで探されたら見つかるのではないかと思います。そこで、サポートする人たちの集まり、本人達の集まりなど個別、または同席することで、かなり教えていただけることや、支えになること、そして気持ちを吐き出す場が持てるのではないかと思います。 多分、お父様にもできることは一杯あるはずなのだけれど、一歩を踏み出す準備が整っていないのでしょう。ご本人+家族をサポートしてくれるグループを探されるのが一番だと思います。

arise049
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、 家族だけではなかなか解決できない問題だと思うので 医師に相談したり、ネットでそういう方たちの集まりを 探してみようと思います。 とりあえずほかにも第三者の方の意見を いろいろ参考にしたうえで解決策を見出していこうと思います。

  • moisurai
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.1

大変でしたね・・・専門医とかではないので我が家の場合を報告してみますね。 うちも、6年前に父が脳梗塞で倒れました。大事には至りませんでしたが、2ケ月入院もあり、退院して、リハビリが思うようにならず食事療法もあり、大好きなタバコもやめ、家族皆が父のイライラが感染し、家庭崩壊寸前でした。リハビリに「運動」もありましたが、元来出不精な父でしたから、家から出すだけでも一苦労。。。やっと出てもわずか5分10分で帰宅する始末・・・ そこで、(丁度マイホーム移転で引越ししたので)犬を飼いました。父に決めさせました(笑)気に入ってくれないと散歩に行ってくれませんからね。。。結果そのワンコは父に一番懐き、毎朝起きると雨が降ろうが雪が降ろうがリードを咥えて父を起こしに行きます♪父も懐いてるワンコが可愛くて仕方ないみたいで、あんなに苦労した父の外出を、ワンコ1匹が解決してくれました。 今ではもう1匹飼って、(私は嫁いでしまったので)出勤前と帰宅直後は2匹を連れてルンルンと散歩に行ってくれるようになりました。 もしかしたら、母や娘よりワンコの方が父をしっかり見てくれてるようです。 余談ですが・・・「献身的な介護」の「献」という字の意味は2つ言われてて「1つは、犬の肉を容器に盛って、神様にお供えするところから「ささげる」という意味になった」という説。「もう1つは、神様に供えものをする際、けがれをはらうためにまず容器に犬の血を塗ったところから、「ささげる」という意味が生まれた」という説です。その位犬は「献」という漢字になる位、身をささげて飼い主を気遣ってくれます。。。 余談どころか、意味通じないかも;;

arise049
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 今でも父は出かけたり動いたりすることは好きなのですが これといった明確な趣味がないのです。 何か打ち込むものがひとつでもあれば またぜんぜん違ってくるし輝いてくると思うのですが…。 もしかしたらペットも解決策のひとつになるかもしれませんね。 参考にさせていただきます。 励みになりました。

関連するQ&A

  • 父が脳内出血です。

    26日、父72歳がたぶん、仕事現場から落ちて、母が留守だったので誰にも言わず27日、母が帰宅、玄関のチェーンを30分かけてはずしてくれ寝て過ごし、28日朝、やはり様子がおかしく救急車で病院へ。脳挫傷、異例の両側でした。 鼻をかいたり、コードを掴んだり、術後は疲れたとか痛い、お母さんなど話せましたが、熱が続き目を開けても視線が流れて言葉も言えませんでした。今日、夕方の面会で視線が一定に!周りや天井を見る様子。母が話しかけると3回以上返事がありました。叔母が看護婦さんに回復の状態を聞いたら、4週間でだいたい後遺症は分かるので父の場合は意気疎通と足の神経は治りません。と断言されたらしいのですが、これからリハビリ、今日の夕方の奇跡的な回復状態も見ていないと思う。 父と奇跡を信じてます。命さえあれば希望もある。リハビリの効果だってきっと。良くなった方はいらっしゃいますか?

  • 脳内出血

    脳内出血を患いました。右半身に支障が出ましたが、命が助かっただけでもラッキーと思っていましたが、リハビリのおかげで順調に回復し、日常生活も不自由なく過ごしておりましたが、3週間くらいたって右半身にしびれが出ました。担当医は、しびれがひどければ薬で抑える方法もあるから・・ と言われましたが、その担当医も転勤してしまいました。 知らない間にしびれはなくなるのか不安です。 同じような経験された方意見お聞かせください。

  • 脳内出血があった部分に・・・

    こんにちは。 教えて下さい。 3ヶ月ほど前に息子が交通事故で、左の脳内出血がありました。 右に麻痺が残ったので、今は一生懸命リハビリをしているところです。 昨日MRIで撮影したところ、出血のあった部分が空洞になっているのですが、そこに水が少し溜まっていると言われました。 このまま無くなってしまえば問題ないのですが、量が増えて行く様だとパイプを入れて体内に流すような処置をするケースもあるそうです。 昨日は口頭で簡単に説明されただけで、改めて詳しく説明があるそうです。 心配で仕方が無いのですが、こう言うケースは良くある事なのでしょうか? またパイプを入れると言うことは、手術をしなくてはいけないのでしょうか? リハビリでやっと回復してきたところなので、手術などでまた後遺症が増えてしまうのではないかと、心配でたまりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

  • 脳内出血の後遺症について

    母が8ヶ月前に脳内出血(左側)で手術をしました。初めは自分の名前も生年月日も分からなくなっていましたが現在は何とか生活は出来る程度に回復しています。リハビリを続けていますがまだ名前や数字や単位がめちゃくちゃだったり聞き取りが上手く出来ていません。これ以上の回復は見込めないのでしょうか?中には100%回復される方もいらっしゃるのでしょうか?また看護士の友人たちによると脳内出血は10年以内に必ず再発するということなのですがそれは絶対なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら具体的に教えて頂けますでしょうか?

  • 現在77歳の父の脳内出血についての相談です。

    現在77歳の父の脳内出血についての相談です。 今から一ヶ月半前の朝方に、トイレにて意識不明で倒れてる、父を救急で病院に搬送いたしました、CT、MRは直ぐに撮り、脳内出血と判断され、その日の、午後に開頭手術を行いました、切れた箇所の縫合は、上手く行きましたが、脳内の奥や取りきれない出血が有り、管を脳に刺して、脳液が透明に成るまで、一ヶ月程掛かり、最近外して塞ぎました。 この間の一ヶ月半で、目を開ける程度で、意識は有るのですが、ほとんど反応が無い状態です。 手・足は無意識に両方バタバタ動かしますが脳の反応が非常に少なく感じます。 今回が、脳の病気が2回目で、5年前に脳梗塞で倒れてから、血液が固まらない薬を処方してまして、その薬は、上手く付き合わないと、脳内出血の可能性が有ると言われてました、この度、現実に脳内出血成り、前回の脳梗塞の時と明らかに違い、家族も何も出来ない状態です。 医師に聞いても、順調ですと回答しか得られず、確かに、軽々しく回答出来ないのも、解りますが、家族にすれば、これからの対応や、今後を先、先に考えて行かなければ成りません。 同じような体験や、現在体験介護されております方に、お聞きしたく、書き込みました。 入院から、一言も声を発する事も無く、痛い痒い等の、反応も有りません、目はたまに左右に動かしますが、見えてるかは不明です。 同じ体験の方が居ましたら、大体の回復状況や、脳の回復はどの程度とかをお聞きして、今後に備えたいと思います。 年齢や病気の重さから考えて、長い時間は必要とは、考えてますが、車椅子でも構いませんので、 母や私たち位は、思い出してもらいたく、同じ体験されました方々は、どうだったでしょうか? 宜しくご回答アドバイスお願いいたします。

  • 脳内出血後のリハビリについて

    母親が二年前に脳内出血で倒れ、身の回りの事が出来るまで回復してから、田舎に戻り生活しています。 私は都会で仕事をしているので残り、離れて暮らしています。 年に二回程ですが様子を見に帰るのですが、会う度よく家事などは動くようになっています。 しかし体のリハビリを怠っているようで、腕を普段から曲げるようになっていました。 足も引きずっています。 以前は腕はあんなにいつも曲がってなかったのに、とても不安になりました。 本人も病気をしてから気持ちが折れがちになってしまった様で、私がいくら言っても「疲れるし嫌だ」と言ってリハビリをしません。 自分がその病気になった事がないのでどれほど辛いのか分からないのですが、母の言う事はしょうがないのでしょうか? 私としては少しずつでも、自分のリハビリの時間を設けて麻痺を和らげていって欲しいのですが… いっそ私が田舎に帰って一緒に生活し、毎日一緒にリハビリをすればいいのかと色々悩んでいます。 一緒に住んでいる父親は家事を一切せず、それにもやきもきしています。 一体、どうすればリハビリをする気を起こしてくれるでしょうか。 本人にやる気がないのを起こすのは、本当に難しいです… 意見や状況がまとまっていませんが、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 66歳の父が倒れました。脳内出血・水頭症 アドバイス下さい!!

    父は独居です。お昼に家に行ったらあお向けて倒れているのを発見しました。 意識はありましたが身体が動かなかったらしく、 足がとても冷たくなっていたのでかなりの時間が経っていたと思われます。(6時間位) 即救急車で脳神経外科に運ばれました。現在集中治療室に入っています。 診断は高血圧による脳内出血の水頭症でした。 目の前が真っ暗になっています。 前日まで元気で普通に会話もしていました。 ただ、父はタバコは3年間に禁煙したものの毎日酒豪で 3年程前に右の脳内出血で一度倒れています。 そのため左半身に少し痺れがあります。 今回は左の脳で状態は以前よりかなり悪く、右半身は動かない様子でした。 動揺して主治医の先生の話をちゃんと聞けませんでしたが、 血液の塊は4.8センチあるそうです。 食事は介助があればなんとかできるかも知れないが、 排泄はまず1人では無理だろうとのことでした。 ショックでたまりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんでしょうか? 万が一の事なども考えて何かアドバイスがあれば助けてください。 姉妹は3人います。3人とも父の自宅から1時間圏内に住んでいます。 先生は入院とリハビリで3ヶ月はかかるとおっしゃっています。 肝機能がかなり劣っているのでここ数日が山場のようです。 24時間電話が繋がるようにしておいてくださいと言われました。 会社をしばらく休んで介護にあたってあげたいと思う反面、 事情があり同居は難しい状況です。 退院をした際のことや色々と不安だらけです。 介護付きの施設というのはかなり高いのでしょうか? 介護が必要な身体になると国の補助など受けられるのでしょうか? リハビリで少しはよくなるものなのでしょうか? 私は休職すべきでしょうか? とりとめの無い質問ですみません。どうかご意見を下さい。 宜しくお願い致します。

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • 私の父が脳内出血で倒れ、入院中です。リハビリにどの程度かかるのか?

    今年、1月3日に私の父が脳内出血で倒れ、その日に手術しました。父は今年で60歳です。 右の脳の血管が切れ、5センチの血のかたまり?が出来ていて、頭を切って手術しました。先生は、5センチは大きい。たぶん、左の腕、足は動かないだろう。リハビリ次第ですが、とおっしゃっていました。 当分入院だろうけど、どのくらいの入院期間なのか、リハビリは入院しながらおこなうのでしょうか?もう、マッサージなどのリハビリは始まっています。今の父は、点滴だし、口から食べられないし、入れ歯をはずしているせいか、何を言っているのか聞き取れないし、完全看護なので病院に任せていて、私の母が面倒見ていますが、いきなりのことで私は頭がパニックです。自分は2週間後に出産を控えています。 やはり、入院は長くなるのでしょうか?もしかすると車椅子の生活とかになるかもなんですよね?障害者になるんでしょうか?左の手、足が動かないかもなんですよね。長くは生きないのでしょうか?そんなことは先生に質問すればいいのでしょうが、手術して1週間でわからないでしょうか? 入院費用も高額になりますよね?父はアリコなどの医療保険に1つも加入していませんでした。加入していたけど調べたら解約してあった。 心配事が一杯です。どうか、経験者、専門家の方、回答をお願いいたします。

  • 脳内出血

    母(65歳)が一ヶ月ほど前に脳内出血で倒れ、手術を受け、 現在リハビリ中です。 頭の右側で出血し、体の左側にまひがあるのですが、 言葉はまだ、「おはよう」と「痛い」くらいです。 でも、一番気になるのが表情が無いことです。 無表情です。 周りの人の言葉は、理解しています。 お世辞には、謙遜して答えます。 首をふったりして。 また、カナ漢字まじりの短い文章も書いて 自分の要求等を伝えます。 ここまで、回復してきたのに、まだ無表情なのが、 一番、心配です。このまま無表情のままなのか と考えてしまいます。 同じような、ご経験のある方、何か情報を下さい。