• 締切済み

パンツを売っています。。。

私は大学生です。 お金には困っていない状況で周りに比べたら恵まれた生活を送っています。 でも何故か昔からお金に対する執着が大きくて、幼い頃から電車、バスでお金を使うくらいなら何時間でも歩いたり、バイトをしても貯金ばっかりで好きなものをあまり買わずに口座の額を見るのが大好きでお金は貯まって行く一方なんですが、私はもっと簡単で楽してお金を貯めたいと言う気持ちになってしまいました…。 最近からパンツを男の人に手渡しで売ってお金を儲けています。 お金にも困っていないのに、親に内緒でそんなことをしているのが罪悪感で押しつぶされそうです。 バイトでもお金を稼いでいるのにこんなことをしている自分が恥ずかしいです。 でも手っ取り早くて簡単に稼げるのでやめられません。 パンツを売ることは悪いことなのでしょうか? もちろん人には言えることではないですが、男の人も喜んでいるし私もお金を貰って喜んでいるので割り切ろうと考えています。

みんなの回答

回答No.1

未成年なら違法です。 とりあえず親に内緒でそんなことをしている罪悪感で押しつぶされてください。

rasuku2525
質問者

お礼

成人しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚:口座やりくりの相談

    新婚で口座のやりくりで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 【基本情報】 ・ 夫月収手取20万、妻月収手取15万 ・ 夫ボーナス手取100万、妻ボーナス手取50万 ・ 夫貯金300万、妻貯金200万 ・ 会社負担の社宅住まい 【現在の口座状況】 ・ 夫銀行総合口座に貯金の300万+毎月給与が振り込まれる   (夫の給与振込は会社の銀行指定があり変更不可) ・ 妻ゆうちょ普通口座に貯金200万+毎月給与が振り込まれる 今後の口座のやりくりなのですが、 今考えているのは、このようなやり方です。 --------------------------- 1.郵便局の通常貯蓄貯金口座を夫名義開設し、   夫銀行口座貯金300万と妻ゆうちょ貯金うち100万を入れ、   以後妻の月給手取15万とボーナスが振り込まれるように設定し   共有の貯蓄用口座とする。(夫銀行口座を一旦からっぽにする) 2.公共料金、生活費の引き落としはすべて夫給与振込の銀行口座からにし   食費や2人のお小遣い、貯金もその口座の預金内でやりくりする。 3.妻ゆうちょ口座は、予備貯金100万、プラス引き続き給与振込口座として利用   (給与のうち端数以外の15万を共同貯金にまわすよう設定) 4.ボーナスや臨時収入は手動でゆうちょ通常貯蓄貯金口座に移動 5.お祝い等、特別出費のときは通常貯蓄貯金口座から引き出す --------------------------- 妊娠を希望しているのでそれに伴う退職で妻収入が途絶える可能性があり 現時点から夫収入のみでやりくりする体制にしておきたいと思っています。 自分としては上記のやり方がお金の動きがよく見えて 分かり易く管理しやすい、かと思ったのですが なにか不備、盲点や注意点はありますでしょうか? また、貯蓄用の口座はゆうちょであれば通常貯蓄貯金口座でいいでしょうか? 恥ずかしながら金融やお金のやりくりの知識がほとんどないので ご指導宜しくお願い致します。

  • 内緒で高額な・・・

    内緒で貯めたお金を使って、お稽古を始めたいんですが、高額な費用がかかると言う理由で反対されました。 高額な費用でも、家人に内緒で、習い事、買い物してる人っていますか? まだ私は子供が小さいので、まだ日中働けなくて、預けるところもないので、貯金(自分口座)を一部使ってでもその稽古を始めたいと思っています。 夫婦になってから貯めたお金(一部は、へそくりですけど)は、お互いの了承がないと使ってはいけないでしょうか?

  • 共働きの場合の貯蓄について

    私は結婚当初、夫婦それぞれの口座に分けて、貯蓄をしようとしたのですが、夫に通帳と印鑑をそれぞれお互いがもてば、二つの口座を作る必要はないといわれ、夫名義の口座(夫婦の間では夫婦共通の貯蓄のための口座)へ自分の給料の半分を貯金しています。私の貯金は結婚前の貯金のみで、全く増えていません。 一年間貯金し続けてきましたが、なんだかこの先自分名義の貯金がないと、なにかあったときに困る気がして、母に相談したら、「まだ結婚したばかりで、貯金だってそんなにできていないだろうし(!)口座名義のことなんてあまり執着しなくてもいいんじゃないの」と笑われてしまいました。 そんなものでしょうか。私はやっぱりそれぞれの口座に貯蓄するのが筋が通っていると思うんですが。夫は家賃や生活費やレジャー費を支払っていて、夫婦共通の口座へ貯蓄も私の半分くらいの額をしています。が、生活費の三分の一は私も払っています。子供が産まないつもりでいます。 共働きのみなさんどうしていますか? あと、夫に私の口座にも貯蓄をすることをうまく切り出せる方法はないでしょうか。(一度失敗してるので。) やっぱり私はお金に執着しすぎなんでしょうか・・。意見おねがいします。

  • これはいけないことなの?過去のトラウマ。長文

    昔、自分で働いて貯めたお金をタンス貯金ではなく、銀行にあずけたほうがいいかなとおもい気軽な気持ちで親に内緒で口座を開いたことがあります。 会社の人の子供も勝手に子供口座開いたりしてるわよって聞いたので。 わたしも開きたいなと思って、開いてしまいました。 で、父があるときお金どうしてる?貯金してるか?ときかれたので うん、してるよというとどこにあるの?というので銀行とこたえると。 すぐにビンタンがとんできました。とてもびっくりしました>< それから数年がたった今、それは本当に許されないいけないことだったのかと疑問に思っています。(そんなすごく怒られ、たたかれないといけないことだったのか)いまでもそのときのこと思い出すととても怖いです。 口座開く=悪いことみたいな風になっています。 万引きと同じような感覚です。 会話で詳しく説明するとこんな感じ Aさん「わたし、こないだ口座開いたんだ」 Bさん「そうなんだ親の許可とった?」 Aさん「あ、とってない・・・」 Bさん「マジで?いけないんだいけないんだ!!!」 あくる日、会社で・・・ おい、きいたか、あいつ親に内緒で口座ひらいたんだってさ・・・ 信じられんよなwもう付き合うのやめようぜww と噂になっている・・・。(それほど、悪いことなのかとトラウマになってるということがいいたくて会話かきました^^;) ちなみにどうして口座ひらいたかというと わたしは、父にお年玉をあずかってもらってたりしましたが、もどってきたことはありませんでした>< 働いたお金の一部も最初、父があずかるといったので渡したのですが、渡したら、かえしてもらえません・・・。というか返してといいずらい父だった。 なんか自由に出し入れできないんですよね・・。なので、口座を作った ※わたし、小心者ですの、厳しいご意見はご遠慮ください。

  • 社会人から学生

    私は、社会人5年目で福祉関係で働いているのですが、今年看護学校に進学したいと思っています。もし、入学することができたらなんですが親に内緒で学校に通いたいのですが・・・理由はお金に関してなんですが、今まで内緒で夜バイトをしてなんとか貯めたお金を学費に使いたいと思ったのですが、親にバイトしていたなんて言えないので・・・。そんなお金どうやって貯めた?と言われたら言葉が詰まります。今まで自分の夢のためにがんばって貯めたので親に言えないからと言って夢をあきらめたくないです。一人暮らししているので親からしたら貯金がないと思われています。内緒はダメですよね?

  • 結婚前の貯金はどうしますか?

    こんばんは。来月に挙式を控えているのですが、結婚前の貯金をどうすべきか悩んでいます。 みなさん、旦那に内緒の隠し口座など持っておられるのでしょうか? 私達は結婚後も共働きを続けますが、早くマイホームが欲しいこともあり、毎月の生活費は彼の給料でやりくりし、私の給料はマイホーム資金として貯金する予定です。 共働き家庭では「それぞれの給料はそれぞれで管理」というパターンが多いように思いますが、私達の場合は「二人の給料は二人のもの」という考えです。 お互いの結婚前の貯金はマイホームの頭金に回す(金額も公表して二人の管理下に置く)予定なので、自由に使えるお金というと、毎月のお小遣いくらいです。 最初、私は自分の貯金を全額頭金に使っても良いと思っていましたが、既婚の友達に聞くと「いざという時に使えるように、結婚前の貯金の一部は(旦那に内緒で)取っておいた方がいいよ。」と言われました。 そういう話を聞いているうちに、自分が独身時代にせっせと貯めたお金を、全額持っていかれる(言い方は悪いですが)ことに、少々疑問を持ち始めてしまいました。 (彼もある程度の貯金は持っているのですが、現在の貯金は私の方が数百万円多いです・・・。 なので、頭金は私の貯金から多く出すことになると思います。) 結婚前の貯金の一部を旦那に内緒で取っておくというのは、皆さんよくされていることなんでしょうか? その場合、旦那さんにバレないように、通帳の管理などどうされているのですか? 彼に隠し事をする罪悪感と、やっぱり自分で貯めたお金なんだから少しくらい隠し持っててもいいよね?という狭間で心が揺れてます。 良かったら皆さんのお話を聞かせて下さい!

  • お金だけの結婚をどう思いますか。

    お金だけの結婚をどう思いますか。 私は貧乏な家庭に育ち、人一倍お金が好きで執着があります。 なので、儲け話にだまされたり、男にもお金関係でだまされたりしました。 今は、貯金0になってしまいました。 そんな時、昔の彼氏から連絡あり、結婚前提でやりなおそうといわれています。 元彼氏は、医者で年収はいいですが、性格的に問題があり(合わない)、容姿も悪いです。 でも、今となっては私もいろいろとだまされお金もなくなり、正直弱っています。 お金の為だけに、この人と結婚してもいいかなと思っています。

  • 身内の名義を使った貯金・保険は?

    銀行は、印鑑があれば特に名前があっていなくても、口座を作る事はできますよね。 でも、例えば身内の名前(子供)などの名前を使って口座を作って貯金したら、そのお金は誰のモノになるのでしょうか。 保険も同様で名前を使って保険に加入した場合はどうなるのでしょうか。 どちらも、本人(名義人)には内緒で作ったと過程します。 是非教えて下さい。

  • マンション購入の際の親からの融資

    こんにちは! マンション購入の際に親から150万の融資を受けるのですが、 融資後翌年の3月までに住めない(マンションが出来てない)為に 非課税になりません。(税金5万ぐらいですけど・・・) そこで、予め自分の口座に振り込んでもらい自分の貯金にすること って可能ですか?税務所は口座の金額まで調べるのですか? 振込みがダメなら親から手渡しでもらうという方法もありますよね。 又、宝くじやギャンブルで手に入れたお金など理由付けはいろいろ あると思います。 質問です。 自分の貯金にすることは可能ですか? またいい方法がありましたら教えて下さい。

  • 私名義の口座の詳細を調べられたのですが・・

    結婚前の貯金や失業保険のお金など、結婚して10数年の間で少しずつ増やしてきたお金を銀行や証券会社に分けて、夫婦仲がとても悪いので主人に内緒で預けていました。(貯金や口座の存在すら話していません) 先日離婚の話になったとき、私の貯金のことは全部知っていると言い、どこの銀行でいつ解約したとか、どの商品に預けているかなどを知っていたのです。 なんで知っているか聞いても教えず、ただやり方を弁護士に聞いた、調べる方法はあるんだと言います いくら夫婦でも、個人情報ではないのかと思うのですが・・。 正当な方法で、夫婦の相手の口座情報を調べられるものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LenovoのノートPCを購入し、セットアップ中に問題が発生しました。
  • デバイスのプライバシー設定の選択画面で、同意ボタンが表示されず、次に進むことができません。
  • この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る