新婚の口座やりくりで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新婚で口座のやりくりで悩んでいます。夫と妻の収入や貯金額、住まいの状況を考慮し、口座の使い方をまとめました。
  • 夫の銀行口座に共有の貯蓄用口座を作り、妻のゆうちょ口座は予備貯金として利用する方法を提案します。
  • 退職や特別出費に備えて、口座の使い方を計画しましょう。ゆうちょの通常貯蓄貯金口座が貯蓄用に適しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新婚:口座やりくりの相談

新婚で口座のやりくりで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 【基本情報】 ・ 夫月収手取20万、妻月収手取15万 ・ 夫ボーナス手取100万、妻ボーナス手取50万 ・ 夫貯金300万、妻貯金200万 ・ 会社負担の社宅住まい 【現在の口座状況】 ・ 夫銀行総合口座に貯金の300万+毎月給与が振り込まれる   (夫の給与振込は会社の銀行指定があり変更不可) ・ 妻ゆうちょ普通口座に貯金200万+毎月給与が振り込まれる 今後の口座のやりくりなのですが、 今考えているのは、このようなやり方です。 --------------------------- 1.郵便局の通常貯蓄貯金口座を夫名義開設し、   夫銀行口座貯金300万と妻ゆうちょ貯金うち100万を入れ、   以後妻の月給手取15万とボーナスが振り込まれるように設定し   共有の貯蓄用口座とする。(夫銀行口座を一旦からっぽにする) 2.公共料金、生活費の引き落としはすべて夫給与振込の銀行口座からにし   食費や2人のお小遣い、貯金もその口座の預金内でやりくりする。 3.妻ゆうちょ口座は、予備貯金100万、プラス引き続き給与振込口座として利用   (給与のうち端数以外の15万を共同貯金にまわすよう設定) 4.ボーナスや臨時収入は手動でゆうちょ通常貯蓄貯金口座に移動 5.お祝い等、特別出費のときは通常貯蓄貯金口座から引き出す --------------------------- 妊娠を希望しているのでそれに伴う退職で妻収入が途絶える可能性があり 現時点から夫収入のみでやりくりする体制にしておきたいと思っています。 自分としては上記のやり方がお金の動きがよく見えて 分かり易く管理しやすい、かと思ったのですが なにか不備、盲点や注意点はありますでしょうか? また、貯蓄用の口座はゆうちょであれば通常貯蓄貯金口座でいいでしょうか? 恥ずかしながら金融やお金のやりくりの知識がほとんどないので ご指導宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして。cfpurawaです。 よく考えておられますね。幸せな家庭が創れそうです。 まず、口座のやりくりを考える前に考え方を整理しましょう。 お子さんが欲しい、専業主婦を希望。現在の貯蓄夫婦計500万、ご主人の手取り年収440万と いうことを前提とすると、早めに生活費の節約と貯蓄をした方が良いと思われます。 お子さまは何人? 住宅購入の予定は? 老後の生活費の蓄え方なども考えておかないといけないポイントです。 これからの人生は長いものです。子供の出産費用、子供の教育費用、住宅取得費用、老後の生活費、その他夢の実現のための費用など大きなお金がかかるイベントがたくさんあります。これをライフイベントと言いますが、何歳ころにどのくらいのお金がかかるかを計算して、その費用の貯蓄の仕方も計画を立てます。大雑把ではありますがこれをライフプランといいます。 ご主人の収入とライフイベントにかかる費用を比較してみてください。節約や貯蓄が必要な金額が見えてくると思います。それから、中期の貯蓄、長期の貯蓄、そして予想外の出費に備える保険の加入を考えます。 そうすると、口座のやりくりと同時にお金の貯蓄計画も必要であることが分かると思います。 さて、口座のやりくりですが、 「生活費を管理する口座」は、ご主人の給与振込口座にして一つに絞ります。 家計管理にアプリやパソコンなどのデジタルツールを使える口座が節約対策に便利です。ネット銀行や銀行のオンラインサービスを利用すればお金の出入りをウェブ明細で毎日チェックすることもができます。家計の把握に便利です。公共料金、生活費の引き落としはすべてこの口座からにし食費や2人のお小遣い等はその口座の預金内でやりくりします。会社指定の銀行でウェブ明細がつかえると良いですね。 「貯蓄用口座」に郵貯の普通口座を活用するのは、利息が少なく、引き出し自由なため貯蓄としては心許ないです。「貯蓄用口座」そしては「定期預金」「定額貯金」「教育保険」あるいは会社に「財形貯蓄」「社内預金」などがあるか確認して活用してはどうでしょうか。ボーナスや臨時収入も通常貯蓄貯金口座ではなく「貯蓄用口座」に回します。毎月のご主人の収入のうち毎月余裕資金があればそれも貯蓄に回します。 奥様の口座に関しては「へそくり口座」として残しても良いと思います。奥様の収入は生活費には回さず「貯蓄用口座」に共同貯蓄します。子供がおられない今が生活費が一番少ない時期です。将来、奥様が仕事を辞めることを考えるとご主人の手取りで生活することが必要です。お祝い等、特別出費も原則「生活費を管理する口座」から支出したいですが、どうしても足りない時は「へそくり口座」から引き出します。困った時の「へそくり」頼みですね。 ご主人の収入のみで生活できるめどが立てば「へそくり口座」は「貯蓄用口座」などに変更する、株式等の運用に回すなどして運用すれば「へそくり運用」益が楽しみになります。 <ご参考まで>基本的な家計管理の方法として収入を4つ財布に分けて考えることをお勧めします。 (1)日常生活費…毎月、定期的に決まった支出用の財布⇒引き出ししやすい「普通預金」等 (2)中期の貯蓄…結婚、出産、教育、住宅購入、海外旅行計画の財布⇒リスクのすくない「定期預金」「定額貯金」「教育保険」「財形貯蓄」等 (3)長期の貯蓄…老後の資金準備用の財布⇒「個人年金」「株式」「投資信託」など、ハイリスクとローリスクの運用を組み合わせる。 (4)リスク対策…病気やけがなどの急な支出用の財布⇒保険の活用も必要です。 ご夫婦でこのライフプランを立てるのは楽しいことです。早めにライフプランを立てましょう。

参考URL:
http://ameblo.jp/cfpurawa/entry-11511093535.html
burakku_howaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 探していた答えがありました。 丁寧な解説までありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.5

結婚5年の共働き妻です。 ちょっとわかりづらかったのですが… あなた名義の貯金は100万しかないことになりますが、大丈夫ですか? 結婚前の貯金は、共有財産にはなりませんので、わざわざ夫の口座に移す必要はないようにも思いますけど…。 結婚後の貯金は共有財産と見なされるようですけれど、共働きのうちはあなた名義の貯金もしておいてもいいかなとも思います。 うちは、親戚に銀行勤めが多くてやたらに口座が多くて閉口しているのですが(引き落とし用の口座が分散している…義母から引き継いだのを変更するのも面倒でそのままにしているのがいけないのですが)、 私が管理している口座は、自分で貯蓄目的別に分けています。 結婚前の貯金は、それぞれの管理として手をつけていません。(といっても夫にはほとんどないのですが…) 結婚後の貯金はそれぞれの名義で同額ぐらいになるように貯めていっています。 といっても、夫とはいっても他人名義の貯金をいじるのはなかなか難しいので、夫の分はネット銀行でまとめて利率のいい定期にして、日常的な月々の貯金は私名義で貯めていっています。 私は普通口座にお金をおいておくのがキライなので、30万くらいまとまったらすぐに定期などにまとめています。(それとは別に、手元にある程度まとまったお金は置いてあります。)

burakku_howaito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、給与は私の名義口座に貯金しておこうと思います。 100万は、二人の話し合いの中で諸事情で共有という話になっているのでそうする予定です。 私も、普通口座にまとまったお金をおいておくとあんまり好きでないので 定期にうつす方法をしたいと思います。ありがとうございました。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.4

No.2です。 お礼ありがとうございます。 妊娠希望で現在の仕事がずっと続くかは未定なんですよね? だったら、私ならですが、ゆうちょに入る自分の給料はそのまんまにして貯金します。 わざわざご主人名義の口座に振替しなくてもいいかなぁ。 働いたり専業主婦になったり~と変化があるし、それなら専業主婦期間を基本にして、ご主人の収入のみで生活した方がいいです。 貴女のゆうちょ口座は扱わなきゃ勝手に貯まってくだけだし、臨時出費とか用に全く別の口座にある方がアテにしないですみます。 文中に共用の貯蓄口座とありますが、別に口座名義が違ってても夫婦共有財産になるし、一つにまとめる必要はないです。 うちは世帯(夫婦)としての貯蓄と子供の貯蓄を分けるってことだけ考えたので、先の回答のような割り振りになっています。 私が働くようになっても、多分主人名義の貯蓄口座にはまとめず別にして、それはそれで貯蓄します。 基本、この分は手をつけないでいこうと思ってます。 以上は結婚当初に夫婦で話して決めました。 お互いあっちにこっちにとたくさん口座を持つのが嫌なタイプ(管理が面倒)なので。

burakku_howaito
質問者

お礼

またまたの回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答を参考に、自分の口座に入る給与はそのまんまにして振替しないことにしました。 夫は、有ると使ってもいいお金と思ってしまうタイプなので…。 ありがとうございました!!

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.3

まあややっこしい事いいますね。 1.お子さんが生まれたら収入が減る、養育費もかかります。300万・200万は貯蓄します。二人のポーナスも貯蓄していきます。   貯蓄専用にします。 2.奥さんの通帳は公共料金用の通帳に決める。(毎月どの位いるか家計簿つけるとわかります)これをクレ払いにすると、ポ  イントがたまりますよ。カードも1つに決めます。クレ払いしなくても通帳は別にしたほうがわかりやすいです。   ゆうちょうの通帳だから奥さんの給料は後ろに貯金していく(予備費とします)一定額溜まると貯蓄へ移動させる。 3.貴方のお給料を生活費の通帳に決める。 お付き合いも増えてきます、いろいろ考えますよね。我が家は子供が生まれた時に郵便貯通帳をつくりました。出産祝いを頂いたのがきっかけです。お年玉。お盆に頂いたお金を定額貯金にしていきました。無理しない、生活にはゆとりをもって貯蓄に励んでください。

burakku_howaito
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 1.>300万・200万は貯蓄 そのようにします。 2.>奥さんの通帳は公共料金用の通帳に決める 夫の給与振込口座ではだめでしょうか 私の通帳に振り込まれる収入は止まる可能性が大なので すべての引き落とし先を変更または毎月別口座から入金するのが手間になりそうです。 共働きで忙しくなかなか金融機関に入出金にいく暇がないので ネット取引も予定していますが、出来るだけ資金移動回数を減らして管理したいと思っています。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.2

ん~っと。 なんかわかりにくかったから把握出来てないですが、とりあえず我が家の場合です。 ★メイン口座(A銀行)★ 主人の給与振り込みがあり、公共料金等(カードも)の引き落としは全てこの口座からです。 ある程度余裕を持たせた残高にしています。 ここから自動積み立てでA銀行の別口座に毎月一定額貯蓄しています。 ボーナスが出たときはメイン口座からこちらに入金。 ★子供口座(ゆうちょ)★ 毎月家計費を引き出すとき子供分も引き出し、ゆうちょへ貯金。 ゆうちょにした理由は将来大学とかで家を出ても、全国どこでも使えるからです。 手当ては世帯主名義の口座にしか入金されないから、手当てがあったらゆうちょへ。 お祝い金やお年玉もゆうちょに貯金しています。 ★幼稚園用(B銀行)★ 保育費引き落としが園指定銀行(B)しか出来なかったので、入園時に開設。 幼稚園引き落とし以外使用していません。 子供たちの幼稚園が終わったら、貯蓄口座にしようかなと考え中。 以上、A銀行2口座、B銀行1口座、ゆうちょ2口座(子供が2人です。)の5口座あります。 銀行口座は主人名義、ゆうちょは各々子供の名義です。 なので私(専業主婦)名義口座はありません。 独身時代の口座は現在特に使用してません。主人がどこの金融機関の口座をどれだけ持っている(持っていた)かは知りません。 私はA銀行に2口座、ゆうちょ1口座持っていて、自動積み立て用のA1口座は結婚後に解約しました。 現在はA銀行の私名義にヘソクリ(家計費の余り、主人は知らない)をちょこちょこ入金、ゆうちょには独身時代の貯金(主人はいくらか知らない)が入ってます。 我が家はこんな感じで、今のところうまく回ってます。 お金の流れも把握しやすいです。 育児が落ち着いて私が働きに出たら、私の給与は私名義のA銀行にしようと思ってます。 あ、ご主人名義の口座に貴女の給与を振り込まれるようにしたいんですか? 給与って本人名義の口座じゃないとNGじゃなかったですかね?会社によるのかな?

burakku_howaito
質問者

お礼

質問の仕方が悪くて申し訳ありません。 分かりにくいのに回答して頂きありがとうございます。 参考になりました。 簡単に言うと、    ・生活費は夫の給与振込口座のみで運用    ・貯蓄はゆうちょ口座のみで管理    ・妻収入は貯蓄口座に自動引き落とし で、いいのかなぁ?できるかな?という相談です。 お子さんの口座以外は、回答者様のやり方が、私のしようとしているやり方に 近いように思いましたがどうでしょうか?? >あ、ご主人名義の口座に貴女の給与を振り込まれるようにしたいんですか? >給与って本人名義の口座じゃないとNGじゃなかったですかね?会社によるのかな? →私名義のゆうちょに振り込まれた給与を夫名義の貯蓄口座に自動振替したいと思っています。

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 いろいろと書かれていますが、読んで、理解するのが面倒ですね。一生懸命書かれたのでしょうが。(*^_^*)真面目に読んでくれる人はそんなにいないと思いますよ。(*^_^*)  1点だけ気づいたことを申し上げると、家計簿はつけておられるのですか?家計簿をつけていれば、現金の支払いであろうがカードでの支払いであろうが、どの口座からの支払い・支出であろうが、支出を一元的に把握できますよね。それによって、毎月の支出総額と、収入総額を比較しつつ、しっかり管理していけば、普通の家庭では問題は生じません。お金に「色」がついているわけではありませんから。(*^_^*)  口座からの振り込み、引き落としなどは、なるべく一つの口座(不足をきたさないように、ある程度、まとまった金額を入れておいて)に纏めておいた方が管理しやすいと思います。そして、予期せぬ出費をある程度、普通預金などで確保しておき、残りを、二人で相談しながら、資産運用(株や投資信託など)に回すというふうに考えたらいかがでしょうか。すでに、ある程度の資産も積み上げておられるようですから。  私も、ご質問をしっかり理解しないで、回答してしまいました。的外れであればごめんなさい。(*^_^*)m(_ _)m

burakku_howaito
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 長々となってしまい申し訳ありません。。。 家計簿はつける予定です。現時点では自分ひとりの分しかつけていません。 >口座からの振り込み、引き落としなどは、なるべく一つの口座(不足をきたさないように、 >ある程度、まとまった金額を入れておいて)に纏めておいた方が管理しやすいと思います そうですね、夫の給与が振り込まれる口座からすべて引き落としされるようにして おこうと思ってますがそれでいいんでしょうか。 管理面もですが、二人ともあるとあるだけ使ってしまうので・・・

関連するQ&A

  • 共働き、夫の給与でやりくりされている方へ

    共働き、夫の給与でやりくりされている方へ 夫の給与でやりくりされている方は、妻の給与口座は全く手をつけないまま貯金しているのでしょうか? それとも、夫の給与金額内で収まるよう、妻の給与口座からもある程度出しているのでしょうか? 各々の家庭にもよるとは思いますが、今後の勉強のため教えて下さい。 妻の口座は手をつけずの場合だと、妻の口座ばかり資産が増えて旦那様は嫌がりませんか? 私はもう直ぐ結婚します。 夫の給与内で生活しますが、共働きなのでお互い負担しようか相談中です。 出来れば妻の口座を貯蓄用にして夫の給与から生活費を出したいのですが、妻の残額ばかり増えるので夫が難色を示しています。 宜しくお願いします。

  • 口座から口座への振込み手数料について

    給与が振り込まれた郵貯口座から、みずほ銀行の口座にお金を移動させたいのですが、口座から口座へ振り込みをしたことがなく、どのようにすればよいのか教えてください。 また、手数料がかからないようにするにはどうすればよいのでしょうか? ボーナス等の大きな金額の場合、皆さんはどのように貯蓄専用口座に入金しているのでしょうか? 1度降ろしてから、別の銀行に行って入金しているのでしょうか? どうぞ宜しくおねがい致します。

  • ネット銀行以外で手数料のかからない口座に開設したい

    婚約により、家計の管理を初めてスタートすることになりました。 彼の給与が郵貯指定で入金され、その口座からすべての引き落としがされます。引き落とし以外の残りの給与をすべて引き出し、やりくり費以外のお金を別の貯蓄用の口座に入金したいと思っています。 その貯蓄用の口座を新たに二つ開設したいと思うのですが、一つは手をつけない用(結婚式費用)の貯蓄口座、もう一つは旅行費や冠婚葬祭などの為の積み立て用口座です。 結婚式用は、手を付けないとはいっても結婚式にいつ使うか決まっていないので、定期にはしたくありません。 積み立て用はいつでも引き出せる様に手数料無料を希望しています。 また、郵貯からふたつの口座に入金(振込み?)するにあたって手数料がかからないものはあるのでしょうか? みなさんよく銀行をハシゴするという話を聞きますが、給料日に現金を引き出して別の銀行に行って入金されているのですか? それとも、郵貯から別の銀行に振込みをされているのでしょうか? 振込みの場合手数料がかからないようにするにはどの口座にすればいいでしょうか? 現在、財形貯蓄としてみずほ銀行に天引きされる口座を持っています。 積み立てと貯蓄用、皆様のオススメの口座をどうぞ宜しくお願いします。

  • 楽天銀行から郵貯銀行への手数料

    ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金) ・振込先に指定ができない口座 ゆうちょ銀行の総合口座(振込機能付きの通常貯蓄貯金)、通常貯蓄貯金口座、一般振替口座は、本サービスをご利用いただくことができません。 ・ゆうちょ銀行本人名義口座には、ゆうちょ銀行の通常貯金口座(総合口座を含む)を指定することができます。(一般振替口座は指定できません。) 矛盾してませんか? 自分のは「総合口座通帳」なのですが、手数料100円で送金できるのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行口座開設について

    現在、ゆうちょ銀行に総合口座を1つ持っています。 バイト用に新しく通常貯金(貯蓄貯金ではない)の口座を作りたいのですが可能なのでしょうか?

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行新規口座開設について 

    ゆうちょ銀行の口座開設を考えているものです。 昔は、国際ボランティアと通常貯金で2口座持てたようですが、 今は無理なんですよね? 質問なのですが、総合口座(通常貯金?)と貯蓄貯金の2口座持ちは今、出来るのでしょうか? それとも出来ないのでしょうか? 出来るのであれば、貯蓄貯金口座を開きたいのです。 (総合口座か貯蓄口座のどちらの口座を開くかは、口座を開設するときに言えば良いですかね...?) ()内は、もし貯蓄口座と総合口座の2口座持ちが出来ればの話です。 返信宜しくお願いします。

  • 収入・支出は同一口座?別口座?

    給料が入ってくる口座と、家賃・水道光熱費等の固定費が落ちる口座は一緒が良いのでしょうか?それとも、別口座がいいのでしょうか? 口座(1):地銀(私名義)→給与振込、クレジット支払、家賃引落 口座(2):ゆうちょ銀行(私名義)→貯蓄用 口座(3):地銀(妻名義)→給与振込、クレジット支払 口座(4):ゆうちょ銀行(妻名義)→貯蓄用 口座は2人で3つです。 家賃は口座(1)から引き落とし、水道光熱費は全てクレジット払いにしています。 生活費は折半してるので、妻の給料が出たら現金でいくらか貰う形にしています。 最初の案だと口座(2)を生活費決済用に変更して、家賃光熱費は全てそこから落ちるように。 そして、口座(2)に毎月お互いが入金していくと言う形にしようかと思ってました。 しかし、このやり方だと入金し忘れとかのリスクがあるな…と思ってきました。 案(1) 現行通り(生活費決済は全て口座(1)、妻から生活費を現金で徴収) 案(2) 口座(2)を生活費決済用にまとめる(給料が出たら、お互いに口座(2)へ入金) どちらがいいでしょうか? また、他に良い案があったらアドバイスお願いします。

  • 新米主婦、家計のやりくりについて

    今月入籍、専業主婦予定の者です。 今まで実家暮らしだったため、家計のやりくりをどんなふうにやればよいか試行錯誤中です。 とりあえずこんな感じでやりくりしようと思いますが、これはかけすぎ!!というものがあれば皆様のアドレスを頂けたらと思います。 ●主人月手取り 21万 ●ボーナス手取り 年100万 ●年収 510万 手取り350万 ●貯金 約400万(今年中にささやかな挙式を予定しているので、減ります) ○家賃 59000(住宅手当10000引いた額) ○食費日用品 25000 ○外食費 5000 ○自動車維持費積立 10000 ○光熱費 15000 ○携帯2人分 14000 ○夫小遣い 20000 ○妻小遣い 10000 ○イーモバイル 4200 ○夫保険料(民間生保、簡保)27850 ○妻保険料 6700 ○損保 5460 ○会社定期預金 10000 月々約18000円くらい余ります。   これをすべて貯金にまわす or 毎月給与口座に残して積み立てておいて、突発的な出費(冠婚葬祭費、医療費、家電の補充諸々…)の際、ここから出費するようにする。流動費として扱うので、月収からの固定した貯金はできない。 が、ボーナス時に一気にまとめて貯金する。(この貯金は別に手をつけないでひたすら貯金する口座に入れる) あとボーナス時は、年二回のときそれぞれ ○夫小遣い 100000 ○妻小遣い 100000(夫はくれるといいますが、わたしは2、3万くらいで充分) ○車維持費 200000 ○残りを貯金 このボーナス時のお金の使い方が出費しすぎな気がします。 あと入籍したら扶養手当てで月々16000いただけるので、もう少し余裕がでるかと、、 数字とにらめっこしていて、訳がわからなくなってきました、、 ここにかけすぎ!とか、貯金の仕方がおかしいなどあれば、是非お知恵を貸してください(>_<)

  • 社会人1年目。貯蓄用口座についてのご相談です。

    今年から社会人1年目になります。 貯蓄用の口座を開設して、給料から毎月少しずつ貯金していこうと思っています。 今は、 給与振込先口座 兼 奨学金リレー口座:三菱東京UFJ銀行 会社の清算用口座:三井住友銀行 で、これらに加えて更に貯蓄用の口座を開設しようと考えています。 ネットで色々と調べているのですが、今のところ三菱UFJのじぶん銀行が、手数料もかからず貯蓄に適しているかと思うのですが、利率のことも考えるとネットバンキングのほうが良いのかと思ったりで悩んでいます。 そこで、皆さんがどのようにお金の管理をされているのかお伺いしたく質問しました。 また、お勧めがありましたらぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう