中学生の娘が、しゃべらなくなった理由と解決法

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の娘が1年前に口喧嘩してからまったくしゃべらなくなりました。学校では普通にしゃべっているようですが、家では無口を通します。
  • 娘は口ぱくの他に、紙に文章を書いて要求や批判を伝えてきます。スクールカウンセラーには相談していますが、本人は思春期外来に行くことを拒否しています。
  • 娘が発達障害や赤ちゃん返りの可能性があるか悩んでいます。家族には広汎性発達障害の兄がいるため、状況の違いに戸惑っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学生の娘が、しゃべらなくなりました。

現在 中学2年生の娘がいるのですが、1年前に母親と口喧嘩してからまったくしゃべらなくなりました。 口ぱくで、伝えようとします。「声を出して伝えなさい」と言ってもまったくしません。学校では笑顔で普通にしゃべっているようですが、家に入ったとたん怖い顔に変身して最後まで無口を通します。 口ぱくの他に、紙に文章を書いて伝えてきますすが、内容は「これしてほしい、あれしてほしい」と要求する事と「お前の事がきらいとか死んでほしい」とか母親の事を「裏切り物」とかそういった事を書いて渡します。 この1年間 スクールカウンセラーには相談していますが、本人無しの相談ですのでなかな前にすすみません。思春期外来に行きたいのですが、本人は絶対に行かないと言ってます。 家族には二つ上に長男がいます。長男は1歳半から広汎性発達障害とわかり今まで手厚く育てきてます。現在は養護学校で元気に通っています。 娘は小学生3年生の時、家に帰ったとたん同じような反抗する時期があったのですが、その時は私(父親)が叱ってからそのような事は昨年までは無かったのですが、現在は叱っても無視するだけです。 家出をすることもなく、本人は相当親に甘えていると思うのです。一種の赤ちゃん返りか、発達障害かどうしたらよいか悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.5

やたれた側はつらいでしょうけど。やってるほうは楽しいんです。だから、なかなかやめませんよ。これは、甘ったれなんです。甘える方法を見つけたんですよ。 だから抵抗して怒らせればいいんです。口パクされたら、完全無視。メモを渡されたら、読まずに相手の目の前で破く。読んではいけませんよ。読んだら内容に反応したと思われますからね。長期戦に挑むくらいの根気で淡々とやり続けて下さい。相手に文句をつけたりしないこと。無視と破く、これだけです。他の生活面では、充分にケアして上げて下さい。 相手は別の手段を講じますね、今よりひどい状態になるかも知れない。でも、ひどい状態になれるということは、本人が態度を選択出来るということですから、発達障害の心配は消えます。あなたが許容出来る態度を示すまで、知恵を持って相手の手段を封じることです。 メモに書いて謝ってきても、受け入れてはいけませんよ。あくまでも、親に対する礼儀をつくせという態度を貫くんです。思春期の 年齢になった限りは、親に甘えることを特権と思ってはいけないのです。彼女は自分の権利を手放すことに抵抗しているんです。

batashi
質問者

お礼

確実な回答ありがとうございます。早速やってみます。妻にも伝えましたが、自信がないと言ってます。自分が変わらないと相手も変わらないので、始めはできる所からでよいので始めるようにお願いしました。 多分リストカットなどの自殺の真似事で抵抗してくるかもしれませんが、うろたえません。 本当にありがたいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

家に帰った途端に恐い表情に変わるのですか? こわばった感じになるのですか? どうもその点が気になりますね。 家が娘さんにとってとてもストレスがたまる場所になっているのかもしれないです。 そのうち家出などされなければいいのですが。 ご家庭の中の常識やルールが他のご家庭とどのように違うか、一度調べて見るのもいいかもしれません。 親として保護者として当然と思っていたことが、実は他の多くのご家庭では全然そうではなかったなんてこともあるかもしれません。 娘さんは当然お友達から他のご家庭の状況を聞いているはずですので、ご自身の家族のあり方に疑問を呈し、お友達のご家庭などを羨ましく思っておられるのかもしれません。 教育熱心な親御さんや、お子さんの行く末を真剣に心配しておられる親御さんほど、返ってお子さんをそのような状況に追いやっていることが、案外よくあったりします。 私は自分の将来について明確な希望があって、決して高望みでも非現実的でもなく、世間的にも堅実であると考えられている職業に就きたいと思っていましたが、思春期に父親が亡くなり、思うように落ち着いて勉強することができなくなりました。 そのような私の状況を見ていた母は、私の将来を心配するあまり、私自身の反対を押し切って全く自分の希望とは異なる道へ私を進学させてしまいました。 その結果、当初は母の希望に沿った医療技術系の公務員になっていましたが、自分の本当の希望を諦めきれず、何もかも投げ出して、他人より12年遅れて自分の希望するエンジニアになるための大学に入り直し、卒業後メーカーに就職しました。 もちろん、二度目の大学の費用は自分で稼いだものを充てました。 12年も遅れているとさすがに就職口も限定され、大手企業には入れませんでしたが、なんとか安給料ですが設計の仕事を得ました。 でも、そんなこともあって婚期も逃し、いい年をこいて20代の社員とあまり差のない待遇に甘んじています。 途中から母子家庭に転落した我が家を一人で背負い、私だけでなく弟まで大学を卒業させてくれた母親の苦労が本当に理解できたのは、亡くなった後でした。 感謝しても仕切れないほど私たち子どもや家族にために尽くしてくれた母でした。 しかしそれでもなお、自分の進路を無理やり捻じ曲げられて不本意な人生を送ることになってしまったと私は未だに心のどこかで母を怨んでいます。 特に高校で自分よりずっと成績が下だった人たちが希望通りエンジニアとなって大企業に就職している事実を考えただけで、虫唾が走ります。 一生娘さんに怨まれないように、ご家庭の中を丹念に再点検されることを、私はお勧めします。

batashi
質問者

お礼

本人はこんな家に生まれてこなきゃよかったと思っているらしいです。私としては何自由なく子供にとって幸せな家庭だと思っております。ただ、他の家庭も幸せな家庭でうらやましいとも思っております。回りに実情を聞いてみます。ご自身の生い立ちまでお話してくださりありがとうございます。ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

その喧嘩の内容ですね。あなたから見て納得できないことなんでしょうか? 一度信頼をなくすと親子関係って戻りにくいです。他人と違って毎日会うからなんです。切れないと思うと余計にうざったくなるわけですね。 これは本音をさらけ出すしかないわけで、荒治療しかないでしょう。親子関係が崩れているなら親が言っても無駄で親が頼んだ人でも無駄なわけで、先生はさらにダメなんです。親の側ですから。 子の側の人が大事で、これには友達、先輩、親戚などがあります。でも高校生と違って中学の友達はとりあえず子供同士で話を合わせるだけでまともなことは言わないでしょう。子供ですから。実はこれがお子さんの意固地を助長させてる原因になっていると思われます。 適当な人がいない場合環境を変えるしかないわけで、真剣に家族で誰も知り合いの居ない田舎に引っ越すなど考えられませんか? これは大事なことで、一生この問題を引きずるって結構あることなんです。いずれ修復できるだろうと思っていたら大人になっても修復できなかったという人はかなりいます。 真剣に取り組むなら覚悟を決めるべきでしょう。1年口をきかないのはすこし異常だと思いますよ。 長男の方も心配ですが、長男に掛かりすぎて妹がひねくれた可能性もあります。長男の手が離れると良いのですけどね。

batashi
質問者

お礼

1年間も続いているは異常だと思っております。些細な口喧嘩だったのに、普通は数日で忘れるものです。娘の異常さが何からきているのかが、知りたいと思っております。 ご回答ありがとうござました。

noname#198909
noname#198909
回答No.3

>本人は絶対に行かないと言ってます。 話しているのでは? 大人への一歩だと思います。

batashi
質問者

お礼

始めは大人へ一歩だとも思っておりましたが、1年間たっても同じ状態が続いておりましたので今回相談しました。もう少し時間がかかるのかもしれません。ご回答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

思い当たることがないなら、母親を別居させるかわり、長男の世話も含め家事は全部お前がやれと言ってみては?

batashi
質問者

お礼

母親は別居したいと言った時期もありました。これから自分の事は全部お前がやれとも言いましたが、だまってたまま次の日も同じ状態が続いている次第です。なかなかそこまで行動にできなのは親としても未熟なところがあるとは思っております。ご回答ありがとうございました。

回答No.1

1年前の母親との口喧嘩の内容は何ですか? その内容が関係しているのではないでしょうか…

関連するQ&A

  • 不登校の娘に白旗です(-_-)/~~~今後について

    朝からちょこちょこ動きながら4時間近く考えていましたが、ちょっと限界なので知恵を貸してください。 中学1年の娘が1年前から学校に行きません。 春になって環境が変わったときには週に3日ほど行けましたが、時期的なものもあるのか10月頃になると全く行けなくなりました。 娘は地元の中学校に行きたくないからと、中学受験をしました。 小学校のときに児童相談所で受けたテストでは、弱い部分はあるけれども障害というわけではないと言われたので大丈夫だと思っていました。 ただ、中学校は進学校のため勉強はかなり難しいようで、家で勉強できない娘にとってはかなり厳しいようです。 私(母親)の家系には発達障害と疑わしい者と統合失調症の者がいます。 父親の家系にも発達障害と疑わしい者がおり、父親自身が周りから浮いてしまうタイプです。 今、現在娘は病院に通っています。 主治医の先生はあまりはっきり診断をくださないタイプの先生で、今後の事を相談しても、学校に行く気が全くないわけではないので様子をみましょうということでした。 なお、主治医の先生は発達障害の家族がいることは知りません。 これは最近兄がその疑いがあると言われたためです。 また、父方のほうのいとこにも発達障害と疑わしい者がいます。 本人は児童相談所ではなにもなかったのですが、兄弟等の関連から調べることでなにかわかるかもしれないので、今後主治医の先生には相談するつもりです。 ちなみに娘は、小さな頃から下記の傾向があります。 ・家で勉強できない ・集中力がもたない ・衝動的で切れやすい 切れやすいといっても反抗期ということではなく、むしろ学校に行かなくなってから落ち着いている様子です。 いままで学校生活でよほどストレスを溜め込んでいたんだろうと思うほど、行かなくなってからのほうが落ち着いています。 生活のリズムは狂っていますが・・・ そうした傾向を踏まえた上でご相談したいことというのは、今後のことです。 いろいろ考えていたのですが、答えがでません。出せません。 幅広く全体を見てくれる方に相談したくて、 スクールソーシャルワーカーの制度があるので相談しようかと思ったのですが、 県の制度なので公立の学校に通っている児童・生徒に限られるようです。うちは私立です(血涙) スクールソーシャルワーカーの制度以外に、幅広く全体を見てくださる方はないでしょうか? 学校と医療と家庭の間を取り持ってくださる方がいればいいのにと思います。 また自分でもいろいろと考えたのですが、この中から傾向を踏まえて選ぶとしたらどれがいいのでしょうか? ・ 1.学校は今のままで民間のフリースクールに通う(一時期は通いたがっていました) 2.今の学校の寮に入れる(これは娘が拒否しています) 3.公立の学校に転校し適応指導教室に入れる   (娘はこれでもいいそうですが、絶対に学校に通わないと言います)   (適応指導教室に相談したところ私立では入れないそうです) 4.不登校対応の全寮制の学校に転校する   (父親はこれでもいいのではないかと言います。私は娘に発達障害がある場合はいい選択かもしれませんが、ない場合はあまりいい方法だと思っていません。) 5.別室登校する(先生には勧められましたが、本人が嫌がっています) 6.自宅でしばらく様子を見る   (親は情報に関してはまあまあですが、コミュニケーション能力に双方とも欠けていると思うので、これがいいとも思えません。親自身の発達障害の検査がいるのではと思うほど、いろいろな項目で当てはまります) なお、私自身が不登校だったのですが、自分は娘よりは勉強もできたし家が嫌だったので、自分なら間違いなく2を選びます。 とりあえず書いていてスッキリしました。←自己満足ですが 読んでくださりありがとうございます。 いろいろ書きましたが質問は2つです。 ・スクールソーシャルワーカーのような制度や利用できる団体があれば教えてください。 ・1~6の中で、これが適応ではないかと思うようなものがあれば教えてください。  参考にさせていただきます。 ほかにもアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 娘は広汎性発達障害?

    最近、広汎性発達障害という言葉を知り、ネットで色々と見ていくうちに、もしや娘がそうなのでは?と感じています。 まだ判らない事だらけではありますが、ADDのような気がします。 疑わしいのならそれなりの病院へ行くべきなのでしょうが、娘は20歳です。 現在、正社員として働きながら一人暮らしをしています。 仕事はとても真面目にやっています。 子供の頃から学習面での遅れなどは 特に感じていません。 特別成績が良かったわけではありませんが、中程でした。 小学校高学年から高校まで ずっとイジメられてきました。 娘にはまだ何も話してはいませんが、障害のことを話し、一度病院へ行くべきなのか悩んでいます。 発達障害は病気ではないとの事で、特に治療がない事を考えると、このまま知らずに生きて行く事も可能なのでしょう。 本人が障害があることを知って、果たして幸せなのかと考えると、ためらってしまいます。 もしかすると、障害でもなんでもなく、ただの娘の個性なのかもしれません。 私が危惧するのは、このままでは結婚出来ないのではないか、子育てが出来ないのではないか、といった事です。 障害を自覚することで、気をつける事が判ってきたら、娘も生き易くなるのではないか?と思うのですが、本人にするとどうなのか。 私は最近までずっと「娘の個性」と考えており、少しずつ大人になっていくだろうと思っていたのですが、私の母や妹からは「一度病院に行った方がいいのではないか」と 前々から言われていました。 もしも私が娘だったら、自分に障害があるのならきちんと把握したいと考えますが、障害のある娘がそのように考えるかは判りません。 私はどうするべきなのか、アドバイスをお願いします。

  • 中学生の娘にひげが生えて困っています

    中学2年生の娘の事で御相談させて頂きます。小学校高学年の頃から、薄っすらひげが生えていたのですが、最近は濃くなってきており目立つようになってしまいました。剃った事はないのですが、今後どの様に処理をすれば良いのか悩んでいます。娘本人も年頃で鏡を眺めてはべそをかいています。御助言宜しくお願いします。

  • 中学2年生の娘が抱えたトラウマ・・・。

    初めて相談を投稿させていただきました。 本当に的確なアドバイスが欲しいです。 9日に学校で三者面談がありました。 時間は20分程度でしたが、先生から質問(テスト結果や普段の家庭学習について)を された途端に泣き出し最後まで泣きっぱなしでした。 面談が終わり廊下に出ても涙は止まらず「何でまだ泣いてるの?」と聞いたところ 先生が怖いと言うのです。普段は気楽な感じで話して居るのを知っていたので?? ゆっくり話しを聞くと先生自体が怖いという訳では無く 大人の人と目を合わせて話そうとすると泣きたくないのに涙が止まらなくなると言うのです。 笑いながら涙が止まらないと泣き続ける娘を見て普通じゃないと 何かトラウマがあるのでは・・・。といったい何が原因なんだろうと考えると思い当たることが それは娘が小学生の頃、友達の母親になぜ自分の娘を無視するのか、本当は娘の事が嫌いなんでしょうと 2時間近く責められた事があったのです。 私の居ない所で起きた事だったので知った時にはビックリしました。 小学生の娘がダンスを習いに行った先でダンスレッスンも受けさせず 責め続けるなんて。 娘がその友達を無視した事実が無い事は他のお友達の話しで分かりましたが だからこそ私はその母親のした事が許せず呼び出して話しました。 そして娘は怖がっているのでと電話で娘に謝ってもらいました。  今もその親子とは学校も部活も一緒なので顔を合わせます。 昨日も三者面談に来ていたその母親に話しかけられ怖かったと 言っていました。 娘が大人と目を合わせて話すのが怖いというのは、やはりこの事が原因でしょうか? だとしたら娘の心の傷を癒やすために何をしたら良いのでしょうか? 心を許した近い存在の大人とは大丈夫と娘は、言っています。 どうか 良いアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 小学生の娘との関係がうまくいかない

    小学2年生の娘がいます。 幼いころから活発で、子育てに悩むことが多く、発達検査を受けたこともあります。 昨年も知能検査を受けたところ、診断名は出ませんでしたが、発達の凸凹がみられました。 ただ、学校生活や友人関係は何も問題もありません。 私が一番苦労しているのは、家庭での癇癪です。 家にいると、些細なことで癇癪を起します。 原因は、例えば『宿題をしなさい』と言ったり、娘がしたいことを止めさせたり、とにかく、自分のしたいようにさせないと癇癪を起すことがあり、また、娘が疲れていると特に気持ちがコントロール出来なくなり、何をいっても癇癪を起します。(学校では一切、癇癪を起しません) どうして、こんな些細なことで気持ちがくずれるのか、正直、理解できない部分があります。 スクールカウンセラーに相談したりするのですが、根本的な解決方法が分かりません。 私が我慢強くなり、子どもへの言葉がけを工夫するなど、親が変わっていくしかない、というのが解決方法みたいで、ある支援センターの先生には、『家庭だけで癇癪を起すのは、母親が悪い。子どもへの対応の仕方を勉強しなさい』と言われました。 本当に落ち込んでいます。確かに、私も、毎日を笑って我慢強く過ごせればよいのですが、ストレスがたまり、そんなに娘に優しくできない日もあります。 娘に癇癪を起され、物を投げられ、蹴られ、暴言を言われ、同居している両親にはすごい顔でにらまれる日が続くと、精神的にやりきれなくなってしまうのです。 親子関係を改善するためには、どういった公的機関に通えばよいのでしょうか。 発達障害と診断されていない娘と私でも、受けて入れてもらえるかが不安です。 学校に相談すると、学校生活がうまく送れない子の相談機関を教えられ、それでは解決策にならないので、困っています。

  • 娘の療育について

    私は大人になってから発達障害の診断を受けました。 正社員の時期もありましたが、見通しが立てられず、理解に時間がかかってしまうため、仕事も長続きしません。そのため、現在は非正規で簡単な事務をしています。 現在、2歳の娘がおり、発達が半年くらい遅れています。私の幼少期(言葉が出ない、できないことへの癇癪がひどい)ととても似ているところもあるため、社会に出てからの困りごとを減らせるよう、できる限り早い時期から娘にきちんとした療育を受けさせたほうがいいと思っています。 今日、夫に娘の発達について相談したところ、「医者には自閉症ではないとは言われているし、別に心配してない。」と言われました。 私がADHDやLDであることについても「お前は障害以前に努力してないからその程度(非正規雇用で働いていること)なんだよ。」と言われ、泣きました。 私はこれ以上、努力し続けてもできないことはできないんだと、発達障害の診断をもらって気づかされました。 それまでは、二次障害で精神科を受診したり…よくここまで生きてこれたなと思っています。 万が一、娘も同じ障害だったら、私みたいに辛い人生なんて歩んでほしくないし、何もしないで見て見ぬふりして育てていくなんて私には無理です。。 娘の療育について、私が考えすぎなんでしょうか。

  • 小学生の娘の家庭内暴力

    娘は発達障害診断済みです。 もう入学当初くらいから、暴力が始まり、私に叩く、蹴るをしたり、すぐに物を投げます。 今日も私が、ロールケーキを食べたいという娘に、ご飯の後でと言ったら、物を投げる、マンションにも関わらず、私がわざわざ困るように、階下に聞こえるように足で思い切り踏み鳴らす、などなど、 少しでも衝動を我慢する、私へ命令するような事を断るとこうなるようになりました。 全て私へだけです。 先日も、娘がこだわり、依存しているかのように、ゲームをしていて、あまりにひどいので、旦那が取り上げたのですが、 旦那には笑顔で「平気だし、それならそれでいいよ」と言ったにも関わらず、隣室にいた私へ振り返った途端 「パパがどこにやったか、行動を見てないのか? どこにあるのか?」 とこれ見よがしに、私の物をいろんな所へ投げ始めました。 このように私に対してだけ、それは始まるのです。 発達障害児は母親にだけ、良くこうなるのでしょうか? 経験ある方教えて下さい。 私なりに、一度言ったら、約束した内容であれば実行するなど、小さな頃から凛としていたつもりですが、 旦那に言わせると、私がなめられている、私はイジメ甲斐がある、など言います。 また、朝などに、娘が学校に面倒くさいと行きたがらない時、上記のような反抗をするので、協力を煽ると、私が出来なさすぎると言われ、私も自信がどんどんなくなりつつあります。 全く同じ言動をしても、私と旦那での差が明かに違うのです。 私ももしかしたら、実は発達障害で、私がおかしなコミュニケーションをとるから、こうなるのかとか、自分の存在も嫌になって来ました。 療育も通っていて、あまりにひどいので、児童精神科を紹介されました。 カウンセリングもする方向ですが、 自分可愛さか、益々自分の無力さや私が叱責されるのかとか、怖くてたまりません。 どんな事を話したりするのか、その辺りのお話も経験者からお伺いしたいです。 宜しくお願いします

  • 中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが

    中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが タバコを吸っていてどうも話を聞くと母親にもらったみたいで 娘の友達ももらって吸っているみたいです いつ家の娘にも・・・心配で・・・ こう言った問題はどう対処したら言いのでしょう? 警察でしょうか?学校でしょうか?地域の民生委員など何か 相談窓口なのでしょうか?気にしない方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 中学2年生の娘を両親に連れて行かれました。

    中学2年生の娘と二人暮らしだったシングルマザーです。 中学校に入り反抗期となった娘と喧嘩が絶えなくなり、その都度、娘は祖父を呼び寄せ実家に行くと言う事を繰り返して来ました。 喧嘩の理由として学校や塾の帰りに実家に寄り、23時過ぎまで帰って来ないと言う事が続き、帰すように祖父に言い続けたのですが、本人がだらだらして帰らない、wifiを四六時中通しているので娘はスマホで遊んでいたいので実家でだらだらといる状態、自宅に帰ってくるのが遅いので、早く学校の準備をさせてお風呂に入るように言うとだらだらしてやらない、喧嘩になるが続いていました。 最終的に祖父が連れて行き、実家で暮らし、私と会う事はほぼ無い状態です。 私は両親から娘に、辛い時は泊まりに来てもいいけれど、たった一人の親で一番大切に思っているんだから一緒に暮らしなさいと言って欲しかったんです。 でも娘に、寂しい思いをさせたのは仕事で忙しかった私のせいだと言い続け、私が悪者になってしまっています。 役所の管轄部署や児童相談所等、思いつく限りの場所へ相談しましたが、聞いてくれるだけで解決には結びつかず、離れて暮らす事になってしまいました。 調停をする予定ですが、調停だけではどうにもならず裁判になるのではと思っています。裁判になれば費用をかけ醜い争いになり、それが本当に娘にとって良い事とは思えません。 このままで様子を見ていいのか、どうすればいいのか、アドバイスを頂ければと思い投稿しました。 まとまりのない文章で申し訳ないです。宜しくお願いします。

  • 爪切りが怖いと言います。

    11歳の娘の母親です。娘は学校では発達障害と判断されています。 色々団体生活に支障がありながらも何とか登校出来ていますが、爪切りだけは誰が何と言おうとも拒否します。 爪を短くした指先に何かが当たるととても痛い、と言うイメージが強いのか、短く切ろうよ、と提案するだけでも、発狂するかと思う程怖がります。 発達障害の相談に通っているお医者さんは「切らなくても日常生活に問題は無いんだから無理に切らなくても良いのでは」と言って下さいましたが、学校の調理実習では「衛生面を考えると爪が長いままでは実習に参加させられない」と言われてしまいます。 もちろん、娘本人に無理をさせずに爪を切れたら一番良いのですが…どう対応したら良いのか判らず悩んでいます。 同じ様なご経験をされた親御さんがいらっしゃいましたら、お話しを聞かせて下さい。