• 締切済み

母親について。皆さんどう思いますか?

mikemikesanの回答

回答No.3

質問するなら ご自身の年齢ぐらいは書きましょう 年齢や家族構成(祖母が同居かどうかなど) それぐらいは最低の情報だと思いますが?

sanmanomanma
質問者

お礼

年のわりにそんなこともわからないのですか?と必要以上の批判を言われそうな気がしたので敢えて伏せました。 家族構成は父、母、弟、父方の祖母に加え、独り暮らしの僕と姉がいます。僕は成人しています。

関連するQ&A

  • 彼の母親への親孝行

    彼の母親に対する親孝行が行き過ぎていると感じています。 私は彼から大きなプレゼントを受け取ったことがあまりありません。2年付き合って、数万円の指輪くらいです。 泊まりにいっても、ファッションホテルとか。食事も割り勘。 なのに、彼は年末などに母親へブランドものの財布やバッグ、母親の誕生日には高級旅館を予約し二人で行く始末。 なんだか嫉妬します。 彼の言い分は、地元も離れてるし、滅多に会えないし、親孝行だ。 私の考えは、滅多に会えば私にも施してくれるのか。 お金を私に使え!というより、愛情の大きさが違うのかなと感じます。 そこまで母親にするものなんですか? 嫉妬してるのは恥ずかしいです。 普通の人もこんな親孝行するんでしょうか。

  • 親孝行ってどういう事?母親を大切にしませんでした

     現在34歳、仕事に趣味に全力を尽くしていますが、 一つ心にひっかかる事があります。同居の67歳の 母親の事です。うちは母子家庭で、母が一生懸命 に働いて、私を育ててくれました。でも、母親は、 離婚した旦那、つまり私の父親にものすごい暴力 をふるわれ、おかしくなってしまいました。私が 幼少のころから、母親の母性愛など感じたことが なく、母親に虐待されたり、大人になってからも、 嫌がらせされたり、とあまりにも母親に対しての 恨みが深いです。でも、ある人には、「お母さん の気持ち分かってやれ」と言われました。 現在、母親は、元気で働いていますが、いったん ケンカになると、汚い言葉での、ののしりあいに なり、「またお母さんのキチガイじゃべりが始まった」 私も当然、過去のことまで持ち出して、ものすごい 口ゲンカになってしまいます。私は、子供の頃から 母親を恨んでいましたが、よおく考えてみると、 母親を大切にしませんでした。それは、反省して いるのですが、親孝行ってどういうこと?と考える ことがあります。近親憎悪で、素直に何かして もらったら「ありがとう」を言うのみで、あとは家庭内 別居状態です。ゆくゆくは、母親の老後の介護は 私がみることになるのでしょうが、まだまだ先の話 なので、想像もつきません。母親にあまりにもはら がたって、「施設にでも入ってくれればいいのに」 と思うことはしょっちゅうです。でも、私は、母親 を大切にしませんでした。親孝行ってどういうこと をいうのですか?と、立派な親戚の叔母様に 相談したところ、「どれだけお母さんに感謝できる か」だと言われましたが、もうこの歳になって、 「親孝行ってどういう事をいうんだろう?」と分から ないのです。お金を渡して「好きな物買って」と 言ったり、なにか、美味しいお菓子などをプレゼント したりでもすればよいのでしょうか?じゃあそうすれば いい、とおっしゃる方もおられるでしょうが、近親憎悪 がものすごく、私にしか分からない、母親に対する 怒り、憎しみがあるので、そういう行動にでるのも 嫌なんです。せめて、母親の老後の介護を私がみて あげれば、それで「親孝行」に結びつくのでしょうか? 皆さん、人生の先輩の考えを聞かせて下さい、 母親に幼少の頃からすさまじい虐待をされ、トラウマ になっており、母親の愛情は3%しか感じることが できず、子供時代を過ごしました。子供に理解のない 赤点の母親でした、私にしか分からないことなんです、 でも、大人になって、母親の貧乏で子育ても仕事も 「大変」だった、「昭和」の時代を思い出し、母親の 苦労が分かる年齢になったからです。皆さんは、どんな 親孝行をしていらっしゃいますか?

  • 母親への誕生日プレゼント?

    アラサー男です。 私は毎年母親へ誕生日プレゼントを贈っていますが、 アラサー男で母親に誕生日プレゼントを贈る人ってあまりいないのでしょうか? 彼女は「親孝行でいいんじゃない?」と理解を示してくれてますが、 女性の皆さんからすればこんな男はどう思われますか?

  • 母親との旅行に苦痛を感じます

    私は51歳、母親82歳。二人住まいで兄は独立して家庭を持ち、父は15年以上前に他界。 母親との旅行は年に1度、多い時は2度くらい車で10年以上続けてきましたが、旅行を始めた最初の頃は自分も旅行が好きだから、できれば母親の好みの宿、どちらかというとバイキングあり、部屋からの眺望バッチリとかがあれば喜びますが、僕はどちらかというとこじんまり個室とか部屋で静かに食事、露天風呂大好きなんです。日ごろ家でも年がら年中顔を突き合わせているわけでもないので、旅行となると一緒にいる時間が長くなり、車の運転にも差支えが出ることもあります。ここにも寄って行きたいとか、急に言い出したり、宿のタイプが好みじゃないと愚痴をこぼしたり、運転中も色々とうるさく感じたりします。我慢の連続です。 単純に考えれば元々この旅行の計画自体無理があったのか、続けられないと思うようになりました。 親孝行とは何なのか、時には無理強いをする事も親孝行なのか、なにか二人にとって一番楽に自然な形の親孝行をするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 母親との相性

    母親には感謝しかないし親孝行しなきゃと思うのですが、やはり合わないなとかイライラすることがたまにあります。 表には出しませんが話さないほうがいいのかな?と悲しいです。 皆さんもこういうことありますか? たぶん6割好きで4割合わない感じです。

  • 母親は可哀想という夫

    些細なことではありますが、以前から少し疑問に思っていることがあります。夫の家族のことですが、義父母ともに健在で同居しています。 夫は大変に親、特に母親を大事にしています。 私は早くに片親を亡くしましたので、親が元気なうちに孝行したい、大事にしたいという気持ちはよくわかります。なので夫には疑問に思うことはあっても何も言っていません。 私が疑問に感じているのは夫があまりにも「母親が可哀想。申し訳ない」と頻発に口にすることです。母親自身がしなければならないことを母親自身にさせるのは申し訳ない。母親よりも高齢の人でも作業や近所付き合いなどするのは当たり前だが、母親にそのようなことをさせるなんて可哀想だ。母親はよく頑張っている、皆そう思うべきなのに文句を言うとは許せない。母親が悲しむ、可哀想だ。 と言った感じです。母親がお金がないと言えば家計でも構わず渡しますし、買い物など出かけたいと言えば仕事も早退です。ごくたまにならわかりますが、かなり頻発です。 夫の兄弟姉妹もそのような感じで仕事が終わってから車で片道一時間かけて来て母親を更に片道一時間ほどかかる店に連れて行ったりしています。母親が電話してくるから、断るなんて申し訳ないと言います。 本人たちが苦痛に感じていないようなので何も言いませんが、どうしてそこまで申し訳ないと思うのか私にはどうもわかりません。うちの親に同じように言ってみたところ「子供に同情などされたくない」と言われました。 皆さんはどのように思われますか。

  • 母親に依存しすぎています。

    母親に依存しすぎています。 私は20歳の女性です。この年で恥ずかしい話ですが、自分でもわかるくらい母に依存しています。母は今年52歳なのですが、あることがきっかけで軽いヘルニアになってしまいました。また、最近では高血圧も見つかり、いつ倒れてしまうのではないかと気が気ではありません。もし、母がいなくなってしまったら、なんてことを考えると、涙が止まらなくなります。どうしていいのかわからなくなります。人間はいつか死ぬ、それまでにその人を大事にしたいです。今まで私が生きてこれたのは、家族がいてくれたから。その恩返しがしたいんです。でも、何をしたらいいのか、わかりません。自立して結婚して子どもができて…そんな生き方が親孝行になるのでしょうか? みなさんはどんな親孝行をなさっていますでしょうか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 娘の身の程知らずな母親

     婚活しています。  うちは母親が「経済力を結婚相手には求めないとダメ」という考えで、お見合い話も年収や勤めているところ重視です。(結婚するのは私なのですがね)  前に一度、母の理想どおりの方からお見合いが来て(私は知らなかったですが、結構な企業だったらしい)、あまりのり気でなかった私を行かせ、そのお見合いでは散々な扱いをされ(相手は親から言われてしぶしぶ来た。私は一応それなりの対応はしたつもりです)、帰ってきたら私の返事も聞かず、仲人さんにOKの返事を出していました。もちろん相手さんはお断りでしたが。そんなことがあったにもかかわらず、相手には「年収○万以上、そんな勤め先の人はダメ、そんな田舎の人はダメ」だの言っています。  自分が苦労してきたから、私にそんな思いをさせたくないというのはわかるのですが、自分の娘の身のほどをわかっていません。私は容姿は上中下で言ったら下だし(謙遜ではなく)、勤め先も来年で更新がどうなるかわからない臨時職員みたいな感じだし、不器用です(手先もあるし、いろいろな面で)。もうあまり若くもないです。  それに結婚できたとして、お金だけで愛もない生活ってやはりさみしいしつまらないと思うのです。(友達は愛なんて最初だけで、数年たったら冷めるよ、だからお金、と言いますが)私は結婚したことがないので、されている方から見れば「愛」なんて言ったら笑われるかもしれませんが。でも、やはり最近はそんなになくてもいいけど、お金も大事かなとも思えてきたり。結婚している友達は皆「お金は大事だよ」と言いますし。私が働くのはかまわないのですが、働くのが好きなわりには仕事ができないと自分でも自覚しているので、正社員にはなれないと思います。それで結婚して何かあって、万が一親に頼ることになってしまった時、「ほらみなさい」と言われるのも何かしゃくだし...甘ったれてるんじゃない!という声も聞こえてきそうですが。  失礼ですが、今この時代にお金持ちの男性ってあまりいないと思うし、いたとしてもキレイな(容姿以外にも、一緒にいてメリットのある)奥さんを選ぶと思います。現実をわかっていない母親をどうときふせたらいいですか?それとも私が、愛情を持てないお金がある方を選べばいいのでしょうか?(もう歳もきているのに、私のために走りまわってもくれていて、いい加減決めたいというのもあります...もちろん私も活動はしています)  

  • 皆さんにとっての親孝行とは?

    恥ずかしいお話ですが皆さんにとっての本当の意味での親孝行とはなんだと思いますか?私は結婚して子供もいますが、実家の両親には経済的にも精神的にも今まで迷惑のかけどうしで、良い歳になりますが?子供の大学進学とかも重なり経済的にもあまりよゆうがなくて、親孝行なんてできる余裕がありません。実家の両親は今父親と母親で二人でいますが、父親は一昨年大病して手術しましたし母親は精神的障害があります!この先どんなことが親孝行何だろとつくづく感じるし、旦那は仕事の都合で今不在で旦那の両親も同居です。旦那の両親もゆくゆくはみないと行けないですが、こんなこと思う私は、行けないのでしようか?皆さんにとっての親孝行はなんでしようか?よろしかったらお聞かせください。

  • 外食を嫌がる母親

    質問をさせてください。 母親が外食をとても嫌がります。 と言っても、安い回転寿司とかうどん屋さんとか、焼肉屋さんは全然OKです。 ところが、たまには私がお金を出すからちょっと良いところに食べに行こうよ! と誘うと、途端に嫌がります。 普段からグルメ番組を見ては 「いいなぁ、毎日ご飯作るの疲れる。美味しいものが食べに行きたい」 とよく言うのです。それなら、と思って母の日に何もできなかったこともあって 小さい頃はよく行っていたお寿司屋さんに行くのを提案したところ 「面倒くさい」「仕事が忙しい(母は内職をしてます)」 「長い間行ってないので、今更顔を出すのは恥ずかしい」 等と何かと理由をつけて嫌がり、結局ケンカになって有耶無耶になります。 「今更顔を出すのは恥ずかしい」と言うのはたまたま昔行っていたお寿司屋さんを選んだからですが、他の料理屋さんでもちょっと良いところを選べば断られます。 外食に限らず、例えば旅番組を見て 「昔行ったのを思い出す。また行きたい」 と言うのでじゃあ行こうよ!と言うとやっぱり 「面倒くさい」「家から出たくない」等と言われて嫌がられます。 なんでそんなに嫌がるのか?ときいたところ 「そんな高いところでお金使うの勿体無い。安いところでいい」 と言うのです。私にお金を使わせたくない、と言う気持ちはわかりますが それなら少し前に車を買い換えるので40万貸してくれと私に言ったのはいいのか? と複雑な気持ちに…(40万は出しました) 母親も随分年をとりました。親孝行をさせて欲しいです。 お金を使うことだけが親孝行ではないとは思いますが、母親は特に趣味もないし 「美味しいものが食べたい」と言うので食べさせてあげたいと思うのです。 お寿司屋さんの件も、一度は了承したのです。 父親に「たまには二人で行ってこい。お金出してくれるって言ってるときには出して貰っておけ」と言われて「それじゃあわかった」と言っていただけに、本当に腹が立って仕方がありませんでした。 もう諦めて、回転寿司などの安い店で妥協すべきでしょうか? 同じような経験をされた方などがいたら、どうされたか等を教えていただきたいです。