• 締切済み

信用の無い人と結婚・出産

ichigoraichiの回答

回答No.1

産むのは彼氏でも彼氏のご両親でもなく質問者様です。 子供は産めば勝手に育つものではありません。正直、お互い信頼しあってる夫婦であっても子育ては一筋縄ではいかないのが現実です。質問者様が仮に一人でも産み育てていく決意があるなら出産をおすすめします。しかしその決意が無いのなら、育てていくのは難しいと思います。 創造してみてください、赤ちゃんが2、3時間ごと夜中日中関係なく泣いて、質問者様はまともに眠ることができない。そんな生活が3ヶ月程、心身共に疲れはてている最中、旦那からは女の影が。仮に影が無くとも一生またいつ浮気するかわからない不安の中、子育てに追われる日々。 統計的に見ても出産前後が一番浮気しやすいみたいですよ。また子供にかかりっきりになる為、女としての身だしなみとかそんなん構ってる暇無くなりますよ。 そして後々離婚。 最悪そうなっても子供は幸せにしてやるって今思えますか!?思えるなら、出産をおすすめします。 私にも同じような経験があります。一度目は経済力もなく諦めました。二度目は知り合って2ヶ月程の人との子でしたので、一人でも育ててやる!!と決意して産むと決めました。ですが、相手も結婚しようとなり今では2児の母をしています。夫婦なかも円満です。 先への不安と愛しい我が子への思い、その間で揺れるお気持ちよくわかります。 質問者様のよい方向へ向かいますように。

xxxakachanxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 経済的なことや両親揃っていない状況を想像しましたが、今の私は1人でと考えると自信がありません。 我が子への愛情はあり我が子に会いたいと心から思いますが、現実難しいですね。 揺れて揺れて今もう9週目… 限られた時間でもう一度良く考えてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信頼関係の無い人との結婚・出産

    悩んでいます。長文になります。 これを読んで不快な気持ちになってしまう方も多くみえると思いますが、何卒ご容赦ください。 彼と付き合っている間、彼は何度も同じ人と浮気を何度も繰り返し、その度にもうしないと約束をしましたが何度も裏切られ、別れる話を何度かしましたが必死で弁解と約束をするので信じたい気持ちで彼とお付き合いしていました。 その間に一度流産を経験していますが、それでもやはり改善されることは無かったので別れようと思っていた矢先に二度目の妊娠が発覚しました。 私がこの状況で避妊を怠り無責任なことをしてしまったことは深く反省しています。 私は1人で産み育てようと思いましたが、経済的な不安もあり周囲や生まれてくる子供へ最初から苦労をかけてしまうという現実を考え、今堕胎も考えています。ですが、やはり産みたいという気持ちを断ち切れません。 彼は前回も今回の妊娠も喜び一緒に頑張ろうと言ってくれていますが、言葉とは裏腹に何度も裏切られているので信用して結婚を決意することがどうしてもできません。 相手のご家族は子供への責任があるから過去を忘れ努力しなさいと言っていますが、簡単にできません。 信用の無い人と結婚をして子供を育てることが責任なんでしょうか。 子供への苦労を考え堕胎することが責任なんでしょうか。 今の状況で無責任なことを言っている自分が悪いと思います。 ですが、どうしても決心がつかず悩んでいます。 客観的意見を聞かせてください。

  • 旦那を信用できません

    旦那とは4年の付き合いでもうすぐ結婚2年になります。 旦那は付き合ってる時からお金の問題(詳細は省きます)が多くあり、いい加減別れようと思ってたとき妊娠がわかり、旦那も変わると決意して結婚しました。 妊娠がわかってから出産までにまたお金の問題が出ましたが、子供が生まれてからは人が180度変わったように仕事も頑張るようになり、お金の問題は出てこなくなりました。 子供の力はすごいなと感心し、旦那のことは信用しきってましたし、ちゃんと幸せも感じていました。 しかし、子供が生まれて1年半経った頃、旦那が借金をしていることがわかりました。 自己申告ではなく、私にバレたという感じです。 しかも、妊娠がわかって以降にしだした借金みたいで毎月5~10万程借りていました。 お金カツカツで生活していたわけではありません。毎月貯金もしていました。 何に使ったのか聞くと飲み代だと言い切ります。 使い道はもう確かめることができないので置いとくとして… 二度とこういう裏切りはしないと約束しましたが、お金のことで何回も裏切られてるのでどうしても旦那を信用できません。 好きとか幸せとかいう気持ちも薄くなり、毎日旦那に辛く当たってしまいます。 そんな自分に自己嫌悪になったり、もう気持ちがぐちゃぐちゃになりそうです。 来年もう1人子供が生まれるので、一緒に子育てを頑張っていきたいという気持ちもあります。 でも、子供生まれても変わらなかった人が次の子生まれて変わると思えず別れた方がいいのか悩んでいます。 旦那のお金に対する価値観を改善してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスあればお願いします。

  • 結婚と女性の出産・妊娠と男の気持ち

    変な質問ですが、周囲にタチの悪い輩が多く、対策を練るので参考になる事を知りたいです。 男にとって、ある女には結婚して妊娠させ出産させる、っていう運命を与え、ある女には結婚しないで妊娠させ堕胎させるという運命を与え、ある女には結婚しないで妊娠させ出産させ育てさせるという運命を与えるとしたら それぞれの女性に対するおもい入れはどういう気持ちですか? いずれもたいした生活費などはでないんですよね 結婚しても貧乏、待遇は最悪だけど・・・・ 結婚しないで子供がいたら…そんな奴の子供とか育てさせられて気分悪いですよね 結婚しないで堕胎してたら…人生えそんな変な男とセックスしたことその他含めると、若いうちのおもいでとか全部だいなしになりますよね 要するに人生はだいなしにしかならないんですけど 男の側の恋愛だか、処世術だか、マネージメント力だか、なんかよくわからないおもい入れについて是非教えて下さい。

  • 兄のできちゃった結婚&学生結婚について

    兄から突然のできちゃった結婚&学生結婚を宣言されました 私をはじめ、家族一同青天の霹靂です もう妊娠24週目には入ったようで、堕胎はできないと言われました 両親は、怒りと驚きを感じながらも受け入れるしかない、という状況です しかし、実は妊娠騒動ははじめてではないのです 約1年前にも同じことがあり、その時は堕胎を選択しました そのことを、両親は知りません 金銭的な工面に私が巻き込まれ、家族の中で私だけが知る形となりました その時、かなり兄を怒り、反省と二度とこのようなことがないようにということで落ち着きました それが、約1年たった今、また問題として浮上したのです 兄はまるで自分も最近彼女から妊娠をつげられ、どうしようもないというようなそぶりをみせていましたが、前科があることを知る私はそうは思えず、問いただしたところ、妊娠12週頃までには兄も知っていたと言うのです そして、兄はそれを両親に言うつもりはないと言いました これは今まで育ててもらった両親に対する酷い裏切りであり、許されてはならないと言いましたが、兄は言うつもりはないという意思を変えるようには思えません そのうえで、この話は私が言うべきことではないと、圧力をかけてきました 確かに私が言うべきことではなくても、兄自身は言わなければならないことだと思っています しかし、このまま兄が両親に言わなければ、私はどうしたらいいのか、悩んでいます 言えば、きっと家族の縁がきられることになるかもしれません でも、許されてはいけないと思ってもいます とても私事ではあるのですが、アドバイスをお願いいたします

  • どうしたら信用を取り戻せるでしょうか?

    先週の土曜日、友達と飲みにいき、時間を忘れて終電を超えて飲んでしまいました。(女の子だけです) 彼氏には、飲んでる最中に電話したのですが、家についてからは電話せず、そのまま眠ってしまいました。帰ったのは1時30分くらいで、 彼氏から何度も電話が入っていたのにも気づかず、眠ってしまいました。 私にはそういったことが付き合ったこの2年の間で3回ほどありました。 その度、節度を持たないといけないと怒られて、その度にもうしません。信用してもらえるように頑張ります。と謝って、その時は2度とするものかと自分でもすごく反省しているつもりなんですが、またやってしまいました・・・ 今回ばかりは彼氏に呆れられて、もう何が何だか分からなくなってきた。信用できない。残念だ。といわれています。 彼とは結婚の約束もしてるし、別れたくありません。 彼も別れるとまでは言ってないですが、もうわからない。信用できない。と言われています。 どうしたら信用を取り戻せるでしょうか・・・ もう、無理でしょうか?

  • 不倫・結婚・出産について

    現在妻子(15歳と10歳の子)を持つ男性と不倫している状況が2年間続いています。 出逢った2年前、彼は14年間の夫婦生活にピリオドを打とうと考えていると言っていました。 私と出逢う何年も前から既に生理的な部分で性格の反りが合わず、 嫁姑仲も険悪なものだったそうで何度も離婚の話にはなっていた様ですが、子供が二人共小さかった為タイミングを見計らっていたそうです。 私が出逢った時はそろそろ離婚の話を具体化しようと思い始めているところだとの話でした。 離婚に長くはかからないので付き合って欲しいと言われたので、 離婚が正式に成立してからと一度はお断りしたのですが、 精神的にも体力のいる事だし、側にいて彼女として支えて欲しい・ 第二の人生を私と生きて行きたいと結婚の話も含めて説得されました。 迷いましたが離婚の原因が自分の存在によるものではない事と、 どんなに長くても2年はかからないという言葉にYES返事をして付き合いが始まり既に2年が経ちます。 付き合って半年後、あちらのご家族とは完全別居という形になり、 彼は荷物をまとめて家を出て部屋を借り、そこへ私を呼び共に暮らすことになりました。 その頃、離婚は目前だと聞いていたので私は疑いもせず、 彼との結婚に向けて彼と話し合いの上でまずは自分の仕事を辞め、 彼の身の回りの世話をする様になったのです。 その直後、妊娠しました。 その時点ではまだ離婚が確定していなかった為、中絶を余儀なくされました。 彼は、離婚を出来るだけ早急に急ぐ・次にまた妊娠出来る様環境を整えると約束してくれました。 ・・・が、それから半年後、「長男が高校受験に入るので離婚の話はそれが終わってからになる」と延期宣言をされました。 あと半年で受験が終わると思い、私は待ちました。 そして受験が終わった今月・・・今彼に言われている事は→ 「離婚はする事になると思う。受験も終わった事だからこれから話し合いになるけど、慰謝料などを含めて話がスムーズにいかなかったら時間がかかるかもしれない。だけどここまで待ってくれてるのだからもう少し待って欲しい」と。 私は30歳を回っていますし、中絶の事もあるので出産の事が心配になりそのことを尋ねると、 「自分にはもう既に2人の子供がいるし、また1から子供を育てる自信がない。 お金の事は何とかなっても親になるという事は子供の人生の責任を負うという事。子供の不祥事は全て親の責任なんだ。 君の事だけなら責任持って守れるが子供まで出来ると一杯一杯で責任を負う自信や気力がない」と。 私は唖然としてしまいました。 離婚は私の存在とは関係のない根本的な理由での事ですので恐らくする事になるのでしょうが、 私との間に子供はいらない・私だけがいてくれればそれでいいと言われ困惑しております。 どうすればいいのでしょうか・・・。 彼と別れるなら今から仕事を探し、社会的に自立することから始め、 新たな出会いを求める事になります。 決断するなら早い方がいい事は分っているのですが、なんとも言えない複雑な気持ちです。

  • 望んでないけど出産したいとかありますか?

    嫌々妊娠したのなら、さっさと殺す以外ないだろ。 トイレで自分でやるような妊娠検査をするぐらいのことでビビリまくってるアホな男女ってよくいますね。 「怖くて検査できない・・・・。妊娠してたらどうしよ・・・。」みたいに言ってる女とか 「もう検査した?したら教えて。ホントマジで妊娠してないでほしい・・。」みたいに気にしまくりの男とか。 こういう感じのことを言ってる人たちにとっては「妊娠」が言わば「有罪」のように感じています。この人達にとっては子どもが出来るという結果は全く望んでいないわけですよね? 子どもが欲しいと思っていたらさっさと検査して結果が知りたいだろうし、何より妊娠していて欲しいわけですから。 妊娠しているのは嫌だけど確かめないと不安で仕方がないから検査する。 ここまでは分かります。 で、運悪く妊娠していた場合、するべきことは一刻も早く胎児を殺すことです。 誰もが誕生を望んでおらず、妊娠していないでくれと願っていた胎児など産まれることそのものが不幸ですから。 でも実際は即堕胎の結論を出そうとしない人が多いですよね。 相手のことなどどうでもよく、本音では堕胎して欲しいと思いながら、自己保身なのかカッコつけなのか、女に 「お前はどうしたい?」とか聞いてみたり 金も無く、大した覚悟もないし、何より検査をする1秒前まで妊娠してないでくれと願ってたような女が 「産みたい。」とか答えたり この流れがよく分からないんですよね。 検査するその瞬間まで妊娠してないことを望んでおり、今現在誰一人として誕生を喜んでないような子どもを何故産むという結論を出せるのか不思議でしょうがない。 こういう場合にするべきことは大して気遣う気もないのに相手に結論をゆだねてみたり、金も無いのに決意を新たにすることではなく、堕胎の費用の計算と日程調整でしょ? 検査の結果が出るまで妊娠じゃないことを祈っていたような子どもなんぞ産みたいか? 結婚する気が無かったような女との子どもなんて必死こいて育てたいか? そんな不要な子どもなんて、とっとと殺してあげるのが胎児にとっても、当事者2人にとっても良いことです。 http://ishik0.com/ このブログの執筆者、高校中退の低学歴のゴミですが、まさにこの状況で産む事を選択しました。 このアホのように検査する瞬間まで妊娠を望んでなかったのに、検査して妊娠してると分かったらその子どもを産んだ人がいたら、なんでそんな腐ったことしたのか聞いてみたいです。 この世の誰にも誕生を望まれてないような子どもを何故産んだのでしょうか? 私にも一男二女がいますが、妊娠してないで欲しいと検査して、挙句してたから仕方なく望んでないけど産むなどというアホな経験してないですから、自分が望んでもないのに子どもを持とうとする気持ちが分からないので質問します。 1 何故さっさと胎児を殺さずに誰も誕生を望んでない不幸な子どもを産んだんでしょうか? 2 わざわざ出産して何か得があったんですか? 3 誰も誕生を望んでない子ども産むというバカげた事をするのは低学歴が多いと思いますが、やはりあなたも低学歴ですか?

  • 未婚者の出産・育児

    妹が、7年付き合っている男の人の子供を妊娠しました。 結婚もしていなければ、結婚の約束もありません。 その彼に妊娠を告げると、結婚も考えてないし、おろして欲しいとのこと。 それを聞いたこちらの両親は、産むことに反対で、おろせと言っています。 私生児になるし、そんないい加減な男の子供を産んでも、一生苦労するだけだというのです。 でも、妹は子供が大好きで、28歳という年齢のこともあり、今後妊娠出来ない体になったらなどと考え、どうしても産みたいようです。 私は、妹の気持ちもわかるし、両親の気持ちもわかるしで、どうしたらいいのだろうかと悩んでいます。 私も一児の母ということもあり、産ませてあげたい気持ちもあるものの、子供一人育てるのがどれだけ大変なことかとも思います。 もし、妹がどうしても産むと言えば、出来る限りの援助はするつもりですが、今の法律がどのような物か、私はあまり知らないので、教えていただけたらと思い、質問させて頂きます。 未婚のまま、出産するということは、産まれて来る子供は、戸籍の父親の欄が空白の私生児となるのだと思いますが、それだと今後どのような問題に直面することが考えられるのでしょうか? 相手が認知する場合としない場合では、何か違いはあるのでしょうか? 結婚する約束がなくても、慰謝料を請求することは出来るのでしょうか? 相手が産むなと言った場合でも、養育費を請求することが出来るのでしょうか? 妹のようなシングルマザーを支援してくれるような法律には、どのようなものがあるのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしい限りですが、どうかご回答よろしくお願い致します。

  • できちゃった結婚について

    私はつい最近、結婚しました。きっかけは私が妊娠したからです。 結婚したことは、全く後悔していないし赤ちゃんが出来たことも、二人でで喜んで産まれてくるのを心待ちにしています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 私たちは、結婚が決まる前普通だったら別れてもおかしくない状況でした。 妊娠が分かる1ヶ月半前に、夫から地元に帰るけど一緒にはつれていけないという理由で別れようと言われていました。 なぜ、つれていけないのかを聞いたら、私とは結婚は考えられないし、今まで考えてみたこともあったけど、やっぱり結婚対象ではなかった、1年半付き合ってきて本気になれなかったと言われました。 実は、半年前にも彼の子どもを妊娠しました。 そのときはおろして欲しいと言われました。 でも、私はおろすつもりはなかったので産むつもりでしたが、すぐに流産してしまいました。 彼は、一応心配はしてくれましたが流産の手術をしないといけないのに、病院には一緒に来てくれず結局私は一人で病院に行きました。 そのときから、彼は私のことは好きではなかったのだと思います。 でも、私はまだ彼のことが好きだったのでその後も付き合っていました。 1ヶ月半前に別れて欲しいと言われたときも、私が諦めきれず別れられずにいました。 私たちは一緒に住んでいたので、その後も一緒に住み続けていて結局、お互いまだ別れてはいないという感じでした。 彼が地元に帰ってしまったときには、着いていくことも出来ないし嫌でも別れないといけないんだろうなと思っていたのですが、そんなときに私の妊娠が分かって今回は彼が結婚しようと言ってくれました。 今は、彼も私のことをすごく大事にしてくれているのが伝わってくるし不安になる必要はないのに、やっぱり別れ話のときの言葉が気になってしまいます。 結婚は考えられないと言っていたのに、普通こんなにも簡単に人の気持ちは変わるものでしょうか? ただ、今回の妊娠が二度目だから、責任感みたいなものが大きいのでしょうか? これから結婚生活を続けていくには、彼のことを信用しないといけないのは分かるのですが、どうしても本当に愛されているのかが心配になってしまいます。 よかったら回答お願いします。

  • 結婚と出産は、おいくつで?

    子供のおられる方に質問させていただきます。 皆様は何歳ぐらいで結婚、出産を経験されましたか? 私の母は23の時に私(現在22歳)を産みましたが、周りが遊んでいる時に遊べなかった、○○(私)もよく考えたほうがいいよ?と言います。 確かに子供がいては、寝てしまったり我侭を言い出したりと大変かもしれません。 だからと言って、ではどれぐらいで妊娠した方が良いのか… あまり歳を取ると、今度は出産が大変になりますよね? そんなことかまわず、この人との子供が欲しい…と思ってしまっている状況です。 今の彼とは、お付き合い期間と同棲期間が8ヶ月。 まだ早いかな? 子供もまだ…と足踏みしてしまいます。 実際問題、お付き合いしてすぐに借金を持っていること知り、かなりの額で出産なんて、まだまだ遠い未来だと考えておりましたし、何より両親を見ていて結婚に興味がありませんでした。 考えがこうも変わるものなんだな…と驚いています。 借金の事は、こちらで質問させていただき良回答も得られましたので何とかなりそうです。 皆様が ・結婚や出産で、何歳ぐらいが良いと思っているか。 ・実際はいくつで結婚、出産をされたか。 をお聞きしたいです。 もしもお時間がありましたら、 ・結婚、出産に望んだ時の貯蓄額も教えていただきたいです。 当面、出産費用と少しの間の育児に余裕のあるように貯蓄されますよね? 参考にしたいので、お暇な時にでも結構です。 お答えいただければ幸いです。