• 締切済み

嘘つき

gjmwgjmwの回答

  • gjmwgjmw
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

彼と会ったときは学校に関する話しをしないようにすれば良いと思います 会話はほかにもたくさんあるので 大丈夫ですよ

関連するQ&A

  • 誰が嘘つきなのでしょうか?

    早速ですが相談にどなたかのって下さいませんでしょうか? 私は6歳うえの姉のいる女性です。 姉は公務員で資産家の夫を持つ専業主婦で、私は負け組の精神疾患を持つ療養者です。自分の貯金で生活をしていています。ひとり暮らしです。 私には付き合っている男性がいて、その人をAさんとします。 中距離恋愛のAさんは週末ごとに会いにきてくれます。 私がAさんが家にくるときに、ビールを買ってきてと頼んだことなのですが、Aさんが姉に買っていくけれども私の目の前で捨ててやると言ったと姉から聞きました。 Aさんに聞くとそんなことは言っていないと言います。 どっちが本当ですか? どちらかが嘘です。 どうしてそんな嘘をつくのでしょうか?

  • 見栄っぱり、うそつき。

    学生です… 私はたまに見栄を張って嘘をついてしまうところがあり、後悔してしまいます。 自分自身のことについては一切嘘は言わないのですが、家族のことや育った環境などを偽って他人に語ってしまい、それが元で自責の念に駆られたりいつ嘘がばれないかとビクビクしています… たとえば、私は親が本当は小学校教師なのに、高校教師だと語ったり… 本当のことを言わずに適当に「はい」とうなずいてしまったり。 嘘がばれるのもとても心配ですし、 これから社会に出て行かなければならないのでこの先も大丈夫なのかと自分で思ってしまいます…(自身で言ってりゃ世話ないかな…) どうしてもこの虚言癖を治したいのです。 ここではとても正直な気持ちを綴ったつもりです。何かアドバイス等ありましたら、辛口も大いに結構です。お言葉をくださると幸いです。

  • アルバイト面接での自宅療養期間(空白期間)の言い訳

    こんばんは。私は今年3月に高校を卒業してから精神疾患で自宅療養をしていたのですが、精神状態もだいぶ回復し、自分のやりたいことも見つけることができました。そのための資金を貯めるべく、そして家庭を助けるという理由も含め、アルバイトを始めることを決意しました。 既に働きたいと思ったところに応募を済ませ、現在連絡待機中です。近いうちに面接の日程についての連絡がくることと思います。 そこで相談なのですが、高校を卒業してから今までずっと何もせずにいたことに関して、間違いなく面接で聞かれると思います。正直に本当のことを言おうと思ったのですが、以前職安に行ったときにそのこと(精神疾患であったこと)を話すと採用してもらえないということを聞きました。 では何か言い訳を考えなければならないと思い、現在とても焦っています。嘘をつくことについては大変心苦しいです。自業自得なこともわかっています。しかし、このまま何もせずに引きこもっているのは嫌です。自分を変えて、夢を叶えたいのです。 どんな言い訳をすればいいか、皆様のお力を借りることはできないでしょうか?もちろん自分でも考えるつもりですが、参考にさせていただきたいのです。皆様でしたらどう言い訳をして切り抜けるかが知りたいのです。どうかご協力を得たいと思っています。今後その嘘を貫き通していく自信はあります。 なお、正直に言いましょうといった旨の回答や、批判、誹謗中傷はしないでいただけると嬉しいです。 本当に切実です。どうかよろしくお願い致します。

  • 公務員試験の面接について

    将来公務員になりたいと考えている者です。 一次の筆記試験は、一所懸命勉強してなんとしてでも合格したいと思っております。二次の面接試験で、不安なことがあるので相談させていただきます。 私は全日制高校から通信制高校へと移りました。その理由を面接試験のときに突っ込まれたらどう答えればよいのか分からないのです。実際は精神の病気で転校しました。 正直にそのまま精神の病気のため、と答えたら採用してもらえなさそうです。体を壊したため、と答えたらどこを悪くしたのか聞かれたらなんと答えたらよいか分かりません。家庭の事情で、と答えたらどういう事情なのか尋ねられたらなんと答えたらよいか分かりません。 なんと答えたら全日制高校から通信制高校へ転校したことが面接官にマイナスととらえられることが無いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 公立高校への転校について

    僕は奈良県に住んでいる高校1年です。今僕は京都の私立高校に通っています。僕は中学校のころある部活をしていました。その部活がとても好きで引退試合でもとても悔しい結果だったので高校でも続けるつもりでした。でも、色々な理由でその部活のない高校にいくことになりました。すぐあきらめられるだろうと思っていたけど、どうしてもあきらめきれません。今とてもしたくて中学のときの悔しさをはらす気持ちでいっぱいです。また私立なので金銭的な面もとても心配です。だから、奈良県の公立高校に転校したいと真剣に思っています。1つ下の学年になることしか無理だといわれたんですけど、今の学年として転校することはできますか?教えてください。

  • 履歴書の書き方

    履歴書の書き方についてお伺いします。過去に病気療養及び資格試験の勉強のため、3年以上家にいた時期があります。今、履歴書を見直して過去の履歴に関して嘘偽りは1つもないのですが、「病気療養及び資格試験の勉強」と正直に書いたことは面接官の印象を悪くしないかと考えています。 1次筆記・2次面接です。1次に受からなければ2次はないわけですが、本日消印が締切です。面接まで行ったときは、どの項目を聞かれても嘘があれば、口は滑らかにならないのではないかと思いますが、この病気というのもやや精神的な部分と肉体的な部分両方あり、特に精神面の説明は自分にしかわからない言葉にしにくい部分があるので難しいです。かといって伏せるとすれば嘘にもなるのか。あまり説明に自信がないのであれば、資格試験だけにしておくか、しかし、それに3年もかかったというのも不自然と取られかねません。少々迷っています。 病気療養と記載すると、必ず追求されると思いますが、やはり伏せるべきでしょうか。

  • 今月の30日に面接あるので

    その履歴書の職歴との書き方について全部書くのが普通だと思うけど、どの職場でも短期間で その理由は精神的な病気ですが、最近は回復してきたので次の会社では長くいたいと思います。 職歴を正直に書いて辞めた理由を正直に言うほうがいいですか? それとも本当に短い会社は省いて、病気で自宅療養してたとか言うほうがいいですか? 面接で少しの嘘も必要ですか?   聞きたいのは職歴の書き方と面接突破の方法です。   生活あるので一日でも早く働きたいので宜しくお願いします。

  • 痩せねばならないが、運動禁止です

    現在、30代後半、163cm80kg、体脂肪率が45%です。 病気をした時に薬の副作用で30kg太り、もとに戻ったものの、20kgほどリバウンドしました。 完全に肥満状態ですが、病気で自宅療養中で、医師からはなるべく寝ていろと言われています。 肥満など後回しという感じで、相談できません。 実際、非常に身体がだるく、家事や外出もままなりません。 父が糖尿のため、その体質遺伝もあって、早く痩せたいと思っています。 が、食事の用意もダメなので、夫にしてもらったり、適当に店屋物をとったりになってしまいます。 今、療養中の病気以外は、検診などで異常はないのですが、こういう状態で痩せるには、どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、療養中の疾患は一種慢性のもの(精神疾患)で、これが治るのを待っていては、ずっと太りっぱなしになります。 肥満外来にいこうかと思いますが、運動は必須なのですよね? どうか、いい知恵をお貸し下さい。

  • 自宅療養期間の言い訳

    こんにちは。私は今年の3月に高校を卒業してから本日まで、精神疾患で自宅療養をしていました。 しかし最近だいぶ回復し、家庭を助ける意味も含めてアルバイトを始めようと決心しました。 そこで面接があると思うのですが、3月から11月まで何もしていなかったとなると、絶対にそのことについて聞かれると思います。以前ハローワークへ行った時にはその事を正直に言うと採用してもらえなくなる確率がかなり高くなるからうまく言い訳を…といったようなことを遠回しに言われました。 そこで、嘘をつくのは心苦しいのですが、言い訳を考えようと思います。 具合が悪かった母の看病や家事を手伝いながら単発のアルバイトをしていた…というのはわざとらしいでしょうか? 他にいい案があれば教えてください。また、自分は空白期間についてこう言い訳をしたというのもありましたら教えてください。今後嘘を貫き通していく自信はあります。 申し訳ございませんが、正直に言いましょうと言った旨の回答や、批判、誹謗中傷は今回はやめていただけると嬉しいです。 何方か力を貸していただけないでしょうか。本当に切実です。よろしくお願い致します。

  • 部活について

    自分は、部活を辞めました。小学生から、高校生までやってきたスポーツを、高校で辞めました。先輩からいじめまがいみたいな事を受けていて、精神疾患を患ったからです。学校にも行けず、単位も、危うくなりました。でも、支えてもらって、学校には、行けるようになりました。でも、高校を転校したいです。親は、絶対に引っ越しは、出来ません。半年ずっとどうすればいいのか、分からなくて、夢にまで出来て、前に進めません。小、中は、クラブチームで、公式大会に出れます。高校は、高体連に出れません。学校単位だからです。友達もいるし、学校生活は、楽しいし、学力も、あります。でも、大好きなスポーツの試合に出れません。転校すれば出るけど、その先を考えた時に、ダメだなと思ってしまいます。じゃあ、選択肢として、戻るしかないと言われてしまいます。絶対に戻りたくないです。でも、上手くなって、試合も出たいです。やり直せる場所がありません。このまま終わるなんて、くやしくて、復讐してやりたいです、どうしたら、いいですか?語彙力なくて、すみません🙇

専門家に質問してみよう