• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校数学の直観力を試す問題です)

高校数学の直観力を試す問題!一直線上にある理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 男が立つ異なる3地点からテレビ塔の先端をながめたとき、2つの先端が重なって見える理由は一直線上にあるからです。
  • 三本の塔の先端をP,Q,Rとすると、平地との交点がA,B,Cです。そして、A,B,Cは平面PQR上にあるため、一直線上に存在します。
  • 平面PQR上にあることによって、A,B,Cが平地と平面PQRとの交わりである直線上に存在することになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.2

> 何でA,B,Cが交線上にあるって分かるんですか? A, B, C から平面 PQR 上にある2点が重なって見えたことから、点 A, B, C は平面 PQR 上の直線 (PQ, PR, QR) のいずれかを通ることがわかります。ということは、A, B, C は平面 PQR 上の点でもあります。A, B, C は平地上の点でもあるので、平地と平面 PQR の交わる場所にあります。傾きのある平面と平面の交わりは直線になりますから、A, B, C は交線上にあることがわかります。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>平面 PQR 上の直線 (PQ, PR, QR) のいずれかを通ることがわかり>ます。ということは、A, B, C は平面 PQR 上の点でもあります 点 A, B, C が平面 PQR 上の直線 (PQ, PR, QR) のいずれかを通ることが分かったら何故A, B, C が平面 PQR 上の点だと分かるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.4

> >平面 PQR の定義から自明です > 平面の定義とはどう言ったものでしょうか? 平面の定義ではありません。平面 PQR の定義です。 「平面 PQR とは、点 P, Q, R を通る平面のことである」という定義です。 空間上の3点を指定すると、この3点を通る平面が一意に定まります。この平面を3点の名前から平面 PQR と呼んでいたのです。 > 平面PQRとありますがPQ方向、PR方向、QR方向に無限に伸ばしたものも平面PQRなのですか? 数学の言葉はもっと正確に使ってください。「PQ方向、PR方向、QR方向に無限に伸ばした直線上の点も平面PQR上の点なのですか?」ですよね? 直線が平面なのでありません。 で、上の質問の回答はYESです。 > PA上にPQ、PB上にPR,QC上にQRがあるのは分かりますが、この情報だけで直線AQ,BR,CRは平面PQR上にあると分かるんですか? 線分PA上に線分PQがあるということは、直線PAと直線PQは一致するということです。(直線と線分の違いはわかりますか?) 当然、直線AQも直線PQと一致します。従って平面PQR上にあるとわかります。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>この3点を通る平面が一意に定まります。この平面を3点の名前か >ら平面 PQR と呼んでいたのです。 この平面PQRというのは3点さえ通れば△PQR内じゃなくてもいいんですか?平面についてよく分からなくて >直線と線分の違いはわかりますか? 線分は範囲がありますが、直線は無限に伸びてますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.3

> 点 A, B, C が平面 PQR 上の直線 (PQ, PR, QR) のいずれかを通ることが分かったら何故A, B, C が平面 PQR 上の点だと分かるんですか? 平面 PQR の定義から自明です。平面 PQR は点 P, Q, R を通る平面なので、直線 (PQ, PR, QR) 上の点は必ず平面 PQR 上にあります(ある平面上の2点を通る直線を考えてみてください。その直線上の点は、必ずその平面上の点でもあるということです)。従って点 A, B, C も平面 PQR 上にあります。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>平面 PQR の定義から自明です 平面の定義とはどう言ったものでしょうか? PA上にPQ、PB上にPR,QC上にQRがあるのは分かりますが、この情報だけで直線AQ,BR,CRは平面PQR上にあると分かるんですか? 平面PQRとありますがPQ方向、PR方向、QR方向に無限に伸ばしたものも平面PQRなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 ⊿PQRは三角形ですから、つまりP, Q, Rはひとつの平面上にある点です。この平面は、平地の平面に対して傾いていますね。なので、この平面を延長すると、平地の平面と交わります。平面同士が交わると、交線は直線になる。で、A, B, Cはその交線上の3つの点です。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>A, B, Cはその交線上の3つの点です 何でA,B,Cが交線上にあるって分かるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません

    わからないので教えて欲しいです OA=1 OC=OD=2の直方体OABC-DEFGがあり、OAベクトル=aベクトル、OCベクトル=cベクトル、ODベクトル=dベクトルとする。辺BCを1:2に内分する点 をPとする(△EFGの 重心をQとする) PQ=(-1/3)cベクトル+dベクトルのときPQベクトルの大きさはいくらか また、直線PQと3点B,E,Gを通る平面との交点をRとするときのORベクトルは?

  • 空間図形のもんだいです。

    座標空間内に4点P(3,1,4,),A(1,2,3),B(1,1,2),C(2,1,1)がある。直線PAとxy平面の交点をA‘、直線PBとxy平面の交点をB‘、直線とxy平面の交点をC‘とする。 (1)三角形ABCの面積を求めよ。 (2)三角形A‘B‘C‘の面積を求めよ。  この問題をといてくれませんか、よろしくお願いします。

  • どうしてもわかりません! 中学数学

    1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHの辺FGの中点をPとし、EPとFHの交点をQとする。また点Qを通り辺AEと平行な直線がAPと交わる点をRとする。 (1)APは何センチか (2)PQとPRは何センチか (3)線分QRを軸にして△PQRを一回転してできる立体の体積。 (πは円周率) すいません、ど-してもわからないので教えてくださいっ!!

  • 次の数学(ベクトル)の問題の解説をお願いします。

    4点A(3,2,1)、B(-1,1,-1)、C(2,0,-3)、D(0,-3,2)に対して、 線分AB、BC、CDを1:2に外分する点をそれぞれP,Q,Rとおく 3点P,Q,Rによって定められる平面と、2点A,Dを通る直線との交点をSとする。 (1)PSベクトル=αPQベクトル+βPRベクトルを満たす実数αとβの値を求めて下さい。(α>0,β>0) (2)ASベクトル=γADベクトルを満たす実数γの値を求めて下さい。(γ<0) (3)|DSベクトル|/|ASベクトル|を求めて下さい。 よろしくお願いします。

  • 三平方の定理

    塔の先端をA,真下をBとする。 Aが45度上に見える地点をP,直線BP上でAが30度に見える地点をQとする。 PQの距離は98.5m 目の高さを1.5mとすると、塔の高さはおよそ何mか。(小数第一位まで求める) という問題です。解説をお願いします。

  • 相似比の問題です

    相似の問題がわかりません。問題1,2は大丈夫なのですが3でつまずきました。解答の()でくくってある部分が質問となっておりますのでよろしくお願いします。(実際は図形が書かれてあるのですが、パソコンでの作図の仕方がわからないのでなんとか文章で…。) 一辺の長さ12の立方体がある。 頂点A,B',C'(Aのとなりの頂点がB',C'です)C'の上に点CがありCC'=9、B'の上に点BがありBB'=9(C',B'のは辺上の点です) 頂点Aおよび辺上の2点B,Cを通る平面αで立方体を切るとき(切り口は五角形)次の問いに答えよ。 1. cos∠BACの値 →9/25 2. △ABCの面積 →18√34 3. 切り口の面積     3の解答  平面αと立方体の上側の面との交わりをPQとする。PQは辺との交点である。  直線ABと直線CQは立方体の向かい合った面とαの交わりなのでAB//CQ  同様にBP//AC    一方で直線BPと直線CQは交わり、この点をDとするとAB=ACであるから四角形 ABCDはひし形となる。  PQ//BCより△DPQ∽△DBC AB;BP=9;3=3;1よりDP;DB=2;3   (ここが全くわかりません。なぜAB;BPが3;1とすぐにわかるのでしょうか?)  したがって、切り口の五角形の面積は  △ABC+△DBC-△DPQ=28√34 あとなぜ切り口は五角形だとわかるのでしょうか?(実際は問題文中には記載されてないので) よろしくお願いします。 (センター試験 傾向と対策IAIIB P59 静岡大 の問題)

  • 高校数学、積分(立体の体積)

    (問題) xyz空間に3点P(1,1,0)Q(-1,1,0)R(-1,1,2)をとる。 (1)tを0≦t<2を満たす実数とするとき、平面z=tと三角形PQRの交わりに現れる線分の2つの端点を求めよ。 (答え)A(1-t、1、t)B(-1,1、t) (2)三角形PQRをz軸を中心に回転して得られる回転体の体積を求めよ。 平面z=tによる回転体の切り口は線分ABをz軸を中心に1回転したもので、この切り口の図形の面積をS(t)とする。 平面z=tとz軸の交点をCとすると、Cの座標は(0,0、t)であるから、AC=√(1-t)^2+1、BC=√2 <0≦t<2において1≦(1-t)^2+1≦2であるから、1≦AC≦√2すなわちAC≦BC。 また、点Cから直線ABに垂線CHを引くとCH=1. Hが線分ABにあるのは0≦1-t≦1すなわち0≦t≦1> (疑問) <>で括った部分の場合分け記述がなにをやっているのかがわからない(方針がつかめない)です。 教えてください。

  • 数学

    xy平面上に点(2、4)を中心とする半径5の円があり、Cとx軸の交点のうち、x座標の小さいほうをBとする。 (1)Cの方程式とBを求めよ (2)直線y=-x+kがCと異なるようなkの値の範囲を求めよ (3) (2)において、Cと直線y=-x+kの2つの交点をP,Qとすると、∠PBQ=60°である。 (1)kの値を求めよ (2)三角形の面積を求めよ 最初の(1)は簡単に出ました。(2)は、6-5√2<k<5√2+6とへんな答えになり、(3)は分かりませんでした。PQの長さとか求めてみたりとかしてました・・・ よろしくお願いします。

  • 高校数学の問題です。どなたかお願いします。

    (↑をベクトルとします。) 座標平面上に三点A(3,0),B(0,1),C(0,-1)がある。動点Pは時刻t=0において点Aの位置にあり,直線AB上を↑ABの向きに単位時間あたり‪√‬10の速さで進んでいる。また,動点Qは時刻t=0において点Cの位置にあり,直線CA上を↑CAの向きにPと同じ速さで進んでいる。時刻tにおける直線CPと直線BQとの交点をRとし,tが実数全体の範囲を変化するときの点Rの軌跡を求めたい。この曲線をKとする。以下の設問に答えよ。 (1) 時刻tにおける点P,Qの座標をtを用いて表せ。 (2) 直線CP,BQの方程式を求めて,それぞれa(y+1)=bx,c(y-1)=dxの形に表せ。ここでa,b,c dはそれぞれtの1次式である。 (3) 点Rの座標をR(x,y)とするとき,xとyについての方程式を求めよ。 (4) 曲線Kを座標平面上に図示せよ。点(-3,0)はこの曲線から除かれる。その理由を示せ。

  • 数学の問題です

    数学の問題です。 小問が4つありますが、3と4を解答お願い致します。 原点Oと2点 A(2、-4)、B(3、a)があります。 1、三角形OABの面積を求めよ。 答え 15 2、三角形OABの面積を原点Oを通る直線で2等分するとき、この直線と辺ABとの交点Cの座標を求めよ 答え(2分の1、2分の13) 3 直線ABとy軸の好転をDとする。 Dを通る直線で三角形OABの面積を2等分する時、この直線の式を求めよ。 答えはy=-9x+6 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 4、y軸に平行な直線で三角形OABの面積を2等分するとき、その直線と辺OB,辺ABとの交点をそれぞれ、P,Qとするとき 線分PQの長さを求めよ。 答えはPQ=ルート30 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 よろしお願い致します。