• ベストアンサー

数学の問題がわかりません

わからないので教えて欲しいです OA=1 OC=OD=2の直方体OABC-DEFGがあり、OAベクトル=aベクトル、OCベクトル=cベクトル、ODベクトル=dベクトルとする。辺BCを1:2に内分する点 をPとする(△EFGの 重心をQとする) PQ=(-1/3)cベクトル+dベクトルのときPQベクトルの大きさはいくらか また、直線PQと3点B,E,Gを通る平面との交点をRとするときのORベクトルは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

ベクトル記号の→は省略します。 点Oを原点、 点Aをx軸上、点Cをy軸上、点Dをz軸上におくと a=(1,0,0)、c=(0,2,0)、d=(0,0,2) するとPQ=(0,-2/3,0)+(0,0,2)       =(0、-2/3、2) よってその大きさは √(4/9+4)=2√10/3 これって、辺BCを1:2に内分する点 をPとする(△EFGの 重心をQとする) というのと矛盾しないのかな? ということで確認してみると、 OP=c+2a/3   =(2/3、2、0) OQ=(OE+OF+OG)/3   =((a+d)+(c+d)+(a+c+d))/3   =(2a+2c+3d)/3   =(2/3、4/3、2) よってPQ=OQ-OP       =(0、-2/3、2) 合ってるね。 点Rは3点B,E,Gを通る平面上にあるので、実数s、tを用いて ER=s・EB+t・EG   =s(c-d)+t(c-a)   =(-t、2(s+t)、-2s) よってOR=OE+OR       =a+d+OR       =(1,0,0)+(0,0,2)+(-t、2(s+t)、-2s)       =(1-t、2(s+t)、2-2s) ・・・(1) また、PR=u・PQ       =(0、-2u/3、2u)  (uは実数) よってOR=OP+PR       =(2/3、2、0)+(0、-2u/3、2u)       =(2/3、2-2u/3、2u) ・・・(2) (1)と(2)は同じORなので、各成分は等しくなる。つまり 1-t=2/3 2(s+t)=2-2u/3 2-2s=2u この連立方程式を解いてs,t,uを求めましょう。

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

PQ=(-1/3)cベクトル+dベクトルのときPQベクトルの大きさはいくらか >ベクトルを↑、内積を↑・↑で表すと、 PQベクトルの大きさ=√(↑PQ・↑PQ)=√[{(-1/3)↑c+↑d}・{(-1/3)↑c+↑d}] =√{(-1/3)↑c・(-1/3)↑c+(-1/3)↑c・↑d+↑d・(-1/3)↑c+↑d・↑d} =√{(1/9)|↑c|^2+|↑d|^2}=√(4/9+4)=2√10/3・・・答 また、直線PQと3点B,E,Gを通る平面との交点をRとするときのORベクトルは? >↑OP=↑c+(2/3)↑a ↑EQ=(2/3){↑EG+(1/2)↑a}=(2/3){↑c-↑a+(1/2)↑a}=(2/3)↑c-(1/3)↑a ↑OQ=↑d+↑a+↑EQ=↑d+↑a+(2/3)↑c-(1/3)↑a=↑d+(2/3)↑a+(2/3)↑c ↑PQ=↑OQ-↑OP=↑d+(2/3)↑a+(2/3)↑c-{↑c+(2/3)↑a}=↑d-(1/3)↑c 0<t<1として、↑ER=↑EB+↑BP+t↑PQ=↑c-↑d-(1/3)↑a+t{↑d-(1/3)↑c} ={1-(t/3)}↑c-(1/3)↑a+(t-1)↑d u,vを実数として↑ER=u↑EB+v↑EG=u(↑c-↑d)+v(↑c-↑a)=(u+v)↑c-u↑d-v↑a {1-(t/3)}↑c-(1/3)↑a+(t-1)↑d=(u+v)↑c-u↑d-v↑aの係数を比較して 1-(t/3)=u+v、-(1/3)=-v、(t-1)=-uからt=u=1/2、v=1/3 代入して↑ER=(u+v)↑c-u↑d-v↑a=(5/6)↑c-(1/2)↑d-(1/3)↑a ↑OR=↑OD+↑DE+↑ER=↑d+↑a+(5/6)↑c-(1/2)↑d-(1/3)↑a =(2/3)↑a+(5/6)↑c+(1/2)↑d・・・答

関連するQ&A

専門家に質問してみよう