• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校数学の面積の最小条件 3-16別解(再))

高校数学の面積の最小条件 3-16別解(再)

このQ&Aのポイント
  • △ABCの重心Gを通り辺BCと交わらない直線lで2つの部分に分けるとき、小さい方の面積が最小になるのはどのような場合か
  • Pが線分BP[0]上にあるとき、P[0]から辺ACに平行に引いた直線は線分GP,GBと交わるから明らかに△GPP[0]>=△GQQ[0] △GPB>△GQM
  • したがって△ABCがlで分けられて出来る2つの図形のうち小さいほうは△APQであり、その面積はP=P[0]のとき、すなわちl//BCのとき最小になる、Pが線分AP[0]上にあるときはQが線分CQ[0]上にあるから、同様にしてQ=Q[0]、すなはちl//BCのとき、小さいほうの面積は最小になる、以上から答えはl//BCの場合

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> △GPP[0]=△GQQ[0]=0ではないですか? あ、間違えました。そうです。(他の回答でも) 書き間違いが多くて済みません。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

どうも有り難うございました、これで解決しました、助かります 3-19別解の問題肝心の所を聞いていなかったので、宜しければ宜しくお願いします

その他の回答 (1)

回答No.1

> 等号が成り立つのは等号はP=P[0]の時Pが消えるからですか? そうです。等号が成り立つのは P = P[0] の時です。つまり △APP[0] = △AQQ[0] = 0 になるという事です (「Pが消える」という表現は数学的でないですが雰囲気はそんな感じです)。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

△GPP[0]=△GQQ[0]=0ではないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう